menu

【図工「小さな自分のお気に入り」

図工は「小さな自分のお気に入り」のまとめです。

先週までは「小さな自分」とわかるような撮影方法を学んできました。

IMG_6933

今回は、小さな自分のための「ひみつ基地」作りです!

初めてのダンボールカッターに苦戦しながら、小さな自分用に小さな窓を開けたり、工夫を凝らします。

IMG_6932

最後は、それぞれのお気に入りの場所で撮影をして提出してもらいました。

~*~*~*~*~*~*~


【昼休み「文教リレー2023秋」】

昼休みは、スポーツ委員会企画の中学年リレーを行いました。

赤組も白組も一生懸命走っていました。

IMG_8690

勝ち負けよりも、チームのがんばりをみんなで共有できました。

IMG_8691

また、4年生と合同リレーできたら、うれしいです。

 

【学級活動】

運動会に向けて、4年生のめあてを考えました。

「行事を創り出すとは、どのようなことか」「練習や本番で目指す姿」などについて話し合っています。

IMG_4153

色々な意見を聞きながら……

「全力とは、どのような姿か」

「協力とは、どうすることなのか」

などを考えました。

*****************

【中間休み】

赤組・白組に分かれて、応援ポスター作りに取り組んでいます。

ポスターリーダーさんたちがデザインを考え、下書きを進めています。

IMG_4156

IMG_4158

この調子で完成に向けて、楽しく仕上げていきましょう!

~*~*~*~*~*~*~

【昼休み】

スポーツ委員会主催の「文教リレー2023〈中学年〉」が開催されました。

IMG_4161

素早く整列することや、明るい声かけで仲間を応援すること、最後まで全力で取り組むことなど、運動会の練習でも大切にしたい姿がたくさん見られました。

 

【社会】

今日は「農業」や「水産業」など、1学期から進めてきた「食料生産」についての学習のまとめを行いました。

日本では国内の食料自給率が低下しており、その割合は約38%です。

これは、日本人が食べる食料のほとんどを輸入に頼っていることになり、環境面や経済面において、日本の課題とされています。

DSCN7948

国内で作られた食材をより多くの人に食べてもらうために、今どんな取り組みが行われているのかについて調べました。

DSCN7949

すると、「地産地消」や「トレーサビリティー」というキーワードが登場しました。

国や、農家の方々が取り組んでいることの他に、「消費者」として私達にできることはないかを考えます。

「なるべく地元で作られたものを食べる」「好き嫌いせずに食べる」「食べ残しをしない」など、5年生にできることがたくさんありそうです。

~*~*~*~*~*~*~

【家庭科「調理の手順と準備」】

今学期は「食」の領域から学習を始めます。

5年生キッズの"調理の力"を少しでも高めようと、プリントを使った学習を進めています。

IMG_42833

調理実習を行うにあたって、給食のエプロンセットを着用します。

そこで"身支度"に注目し、「安全」の観点を意識する時間を持ちました。

ポケットの効果、袖の部分をたぐり上げることの大切さなどに気づく事をねらい、教科書の資料をもとにしてプリントに書きました。

また、調理計画から始める手順を確認し、その過程で考えられる【ECO】な工夫を発表し合いました。

来週は、用具の使い方と「ゆでる調理」について学習します。

 

【算数「受験に向けて」】

算数の習熟クラスは、今週から京都文教中学校の過去のプレテストの問題に取り組んでいます。

IMG_1218

プレテストでは、大問①の計算問題、②の割合や比などの問題で計9題あり、1つが4点の問題なので合計36点の配点です。

それらの問題を全て正解して、60点以上の点数をとることを目標にしています。

IMG_1221

習熟クラスの今日のテストの結果は・・・・。

計算ミスやケアレスミスなどがあり、点数が半分に満たない人が多かったです。

しかし、まだ始まったばかり。

受験の問題に慣れて、全員60点以上の点数を目指して、引き続き過去のプレテストや受験問題に取り組みます。

IMG_1224

IMG_1228

発展クラスは、プリントを使って様々な受験問題に向かっています。

A-1のプリントから始めて、現在一番速い人はAー18まで進んでいます。

最終のCー25のプリントまで進められるよう、毎回熱心に問題に向かっています。

IMG_1225

IMG_1226

 

【The Sports Committee organized a relay! 】

The Sports Committee organized a relay with 2 grades combined, 1st and 2nd combined and 3rd and 4th combined. There were 2 teams, red and white mixed with both grades. 
The relay was Red vs. White. 

IMG_6112

They ran with enthusiasm and had a great time competing.   

~*~*~*~*~*~*~

 

【書き損じハガキ・キャンペーン・始まる!】

今日から3日間、文教ボラ隊企画『書き損じハガキ・キャンペーン』が始まります。

中間休みのギャラリーに、メンバーが集まっていると…

IMG_42783

来てくれました。一人、二人、三人と…

IMG_42793

IMG_42803

この三人の4年生は、夏休み明けから準備をしてくれていたそうです。

1学期の終業式にチラシを配り、メッセージを届けたことが、こうして文教キッズに分かってもらえた証しです。

IMG_42813

中央の旗は『国連』の旗です。

世界の大陸が和のようにつながり、オリーブの葉で包まれたこのマーク。

明日の礼拝で、校長先生からお話を聞くことができるでしょう。

IMG_4282-13

両側のメンバーが手にしているリーフレットは、"書き損じハガキ"が持っている"チカラ”を知らせてくれる内容が載っています。

今日のランチタイムに、ボラ隊のみんなが各教室に届けに行きました。

IMG_6110

今回は、第一弾として実施しています。

冬のお正月明けに、第二弾を開催する計画です。

~*~*~*~*~*~*~

【今日の給食「鶏肉の照り焼き」】

・牛乳
・鶏肉の照り焼き
・チンゲン菜の和え物
・大根の味噌汁

IMG_8361

☆ 鶏肉の照り焼きは、下味をつけた鶏肉をまずこんがりと焼いて、たれをからめました。

たれは片栗粉でとろみをつけています。

ご飯とよく合う一品です。

IMG_6107

IMG_6108

☆ いちょう切りにした大根が入ったお味噌汁です。

ほとんどが水分でできた大根は、煮るととろっとやわらかくなりました。

出汁の味がよく染み込んでいました。

IMG_6109

明日の給食は「豚肉のピカタ」です。

お楽しみに!

 

9/19(火)より「B日程入試願書」受け付けています。

本校HP(出願バナー)から、WEB上で出願して頂くことになります。

願書受付期間は、【9月19日(火)am6:00~29日(金)pm2:00】です。入試日は、9月30日(土)です。

日程の概要(詳細)につきましては、以下をクリックしてご覧下さい。(個別相談のご案内も受け付けています。)


【B日程入学試験のご案内(概要と個別相談について)】

お問い合わせ等、ご遠慮なく本校へご連絡ください。

*京都文教短期大学付属小学校 TEL 075-752-1411

【体育】

水泳学習の様子です。

Aコースは、片手でクロールの練習に励んでいました。

IMG_1062

Bコースは、けのびの姿勢がきれいにできるようになりました。

ビート板でバタ足も上手になりました。

IMG_1069

最後は、バタ足でリレーをして力いっぱい泳いでいました。

最終日の今日まで、水の心地よさを感じながら楽しく学習できました。

 

【算数/筆算練習】

今週の算数では、筆算の練習を中心に行ってきました。

筆算には、繰り上がり、繰り下がりのある筆算や、十の位が0の繰り下がりがある筆算などなど、様々なバリエーションがあります。

行う操作に大きな違いはないとはいえ、慣れていないとすらすら解くのは難しいので、宿題に加えて授業内でも練習をしています。

IMG_0618

今回の授業では筆算ゲームを行いました。

IMG_0624

IMG_0625

筆算ゲームは0~9の10枚のカードから4枚めくり、2桁足す2桁の筆算の枠にいれて、筆算の答えが大きい方が勝ちというゲームです。

子ども達も楽しそうにプレイしていました。

IMG_0619

今日は足し算だけでしたが、次は引き算も加えていきます。

 

【水泳学習】

先週から全6回の水泳学習が終わりました。

IMG_8672

最初はできなかったことも少しずつ練習を重ねることにより、「できた」という成功体験を得られたようです。

IMG_8669

IMG_8670

「失敗してもやってみる」「チャレンジする」

これからは、水泳に限らず、苦手なことにもコツコツチャレンジしてほしいと願っています。

~*~*~*~*~*~*~

【社会】

スーパーマーケットの新聞作りです。

見学での気付きを新聞にまとめました。

IMG_8679

学習の後半は「学びeライブラリー」で商店の働きの復習をしました。

IMG_8681

来週は、テストと新聞作りの完成を目指します。

~*~*~*~*~*~*~

【3年生のみんなへ】

全6回の水泳学習、大変よく頑張りましたね。

また、みんなの着替え・準備・行動の速さに驚きました。

週末はゆっくり休んで、来週に備えてください。

IMG_8663

そして、来週は運動会の練習が始まります。

水筒のお茶を多めに持ってきて下さい。

IMG_8676

では、火曜日元気に登校してくる3年生を待っています。

 

【朝根っこタイム】

音読の後、漢字の小テストに取り組んでいます。

今日は、都道府県名のテストです。

IMG_4096

前回のテストでまちがえたところを復習して、テストに取り組んでいます。

回を重ねるごとに、満点も増えています。

この調子で毎回の満点を目指してがんばりましょう!

~*~*~*~*~*~*~

【国語】

「色々な意味をもつ言葉」の学習です。

はじめに、川崎洋さんの「とる」という詩を音読しました。

音読しながら、動作をしたり、「とる」の意味を考えたりしました。

その後は、国語辞典を使って意味を確かめました。

IMG_4097

「あがる」「たてる」「みる」など、色々な使い方をする言葉はたくさんあります。

次の時間も、国語辞典を使いながら学習を進めていきたいと思います。

~*~*~*~*~*~*~

【図工「つなぐんぐん」】

先週に引き続き、新聞紙を使った活動です。

棒状に丸めた、新聞紙をドンドンつなげて立体にしていきます。

まずは先週の活動を振り返りました。

IMG_68853

・新聞紙の棒だけでたたせることに苦戦した。

・丈夫にするには細い棒をつくりたいけど、コツを掴むのが難しい。

上の2つのことを上げてくれました。

棒状の新聞紙を立たせるためには、筋交いをとりつけることで丈夫にすること、角を支える方法を確認しました。

先週の活動の反省から、より頑丈に美しくつくることを目標に取り組む姿がありました。

IMG_68843

新聞紙がスルスル滑ることが丸めにくい原因の一つだったため、ぞうきんで机をふいて湿らしてからチャレンジ!

指先から手のひらまで、器用に使うことで細い棒がつくれます。

IMG_688311

「先週より、細くつくれた!」「先週より、いいのがつくれた!」など嬉しい声が聞こえていました。

IMG_68883

小さな作品から大きな作品まで、さまざまな形が表れてきました。

IMG_68863

 

【国語】

2学期からは、「たずねびと」というお話を読んでいます。

今日は、学習計画を立てるために、この物語を読んで「これはどうして?」「これはなぜ?」と感じた問いを出し合い、教科書を読みながら議論しました。

DSCN7939

「どうして、お母さんが行けなくなったのに、そこまでして広島に行きたかったのだろう?」

「どうして、何十年も前のことをポスターにして貼りだしているのだろう?」

DSCN7938

クラスのみんなが出してくれた問いを、チームで話し合いながら議論しました。

教科書を何度も読むと「はっ」と気付くことがあります。

「どう思う?」と声を掛け合いながら、答えを出します。

DSCN7942

「夢にまで出てきたら、気になって気になって仕方なかったのではないかな?」

「原爆の被害のおそろしさを、知ってもらいたいという意味もあるのではないかな?」

いろんな角度から考えることができました。

 

【国語「熟語の成り立ち②」】

昨日の漢字二字の熟語に引き続いて、漢字三字以上の熟語集めに取り組みました。

IMG_1207

はじめは、二字の語の頭に一字加えた熟語からです。

教科書に載っている熟語を例にして、まずは自分の力で熟語を集めました。

さらに、教科書の「六年間に習う漢字」を見て、熟語を考えました。

関心を持って熟語集めに取り組み、たくさんの熟語が黒板に集まりました。

IMG_1212

今日も友達の発表を聞いて、「この熟語があったか!」という驚きがありました。

次に、二字の語の後ろに一字を加えた熟語集め。

これも教科書の例を参考に多くの熟語が集まりした。

IMG_1215

一番苦労したのが、漢字四字以上の熟語です。

特に「春夏秋冬」など一字の語の集まりから成る熟語です。

教科書には「春夏秋冬」の他に「都道府県」「東西南北」が示されていましたが、これ以外の熟語が思いつかないのです。

IMG_1208

しかし、6年生全員の漢字力によって、さらに「花鳥風月」「上下左右」が見つけられました。

IMG_1217

「漢字の成り立ち」を知ることで、熟語に興味を持って、より効果的に漢字を使用することを願います。

IMG_1206

 

【英語朝体操】

金曜朝恒例の「英語朝体操」です。

今回もたくさんの子どもたちが参加してくれました。

ラジオ体操でしっかりストレッチ!

DSC03402

ヨガです。

カエルのポーズ。

"Ribbit, ribbit..."と鳴いてくれます。

DSC03405

ペアで英語歌を歌います。

異学年でペアを組んで交流できるところが魅力です。

DSC03407

今回はグループに分かれて、文教小オリジナル「トンボと蚊」ゲームをしました。

DSC03412

*運動会に向けた準備活動のため、英語朝体操はしばらくお休みします。

文教キッズのみなさん、その間はいつものように、英語EEシート学習を真剣に取り組んで、さらにレベルアップしましょう!

~*~*~*~*~*~*~

【スポーツ教室】

ボールゲーム教室です。

今回は、先週の発展ゲームです。

ゴールにはディフェンス(手を使えないキーパー)がいます。

IMG_6102

そう簡単にはゴールさせてもらえません。

IMG_6103

みんな、先生コーチの指示に、よく反応して動いていました。

~*~*~*~*~*~*~


【今日の給食「ハヤシライス」】

・牛乳
・ハヤシライス
・白菜の和え物

IMG_8359

☆ 豚肉を使ったハヤシライスは、牛肉よりあっさりした味わいになりました。

「ハヤシさん」という人が考えて作った料理だから、という理由や「ハッシュドビーフ」がなまって「ハヤシライス」と言われるようになった、など調べてみると、名前の由来も楽しいハヤシライスです。

IMG_6100

☆ 白菜の和え物は、きゅうり、もやし、竹輪を合わせて調理しました。

IMG_6101

竹輪を一緒にすると野菜が食べやすくなりました。

白菜は細い短冊にすると、出汁がよく染みておいしいです。

IMG_6099

来週の給食は「鶏肉の照り焼き」です。

お楽しみに!

~*~*~*~*~*~*~

【歴史クラブ「並河靖之七宝記念館へ」(9/15水)】

水曜日の「歴史ウォーキング&英語クラブ」です。

今回は英語をお休みして、「歴史+アート」に目を向けました。

本校から白川沿いを少し歩くこと数分・・・

DSC03349

三条通りの一本北の道に、表屋造の伝統的建築があります。

明治27年(1894年)築のこの京町家は、七宝家として名を馳せた並河靖之の旧邸、国登録有形文化財です。

今回は、リニューアルした記念館を見学させて頂きました。

DSC03350

学芸員の方がずっとついて下さり、各所でご説明を頂きました。

七宝は、銅などの金属や陶磁器の素地の器にガラス質の釉薬をのせて焼き、研磨したものです。

DSC03351

緻密なデッサンを見ました。

DSC03354

有線七宝で使う細い金属線を見せてもらいました。

DSC03357

自分のお気に入りの七宝焼を見つけたようです!

趣ある風景画の入った器を見入っていました。

DSC03359

製作道具類を見学した後は、旧工房・旧窯場にも寄りました。

DSC03360

有名な数々の庭を手がけた七代目小川治兵衛の作庭は、京都市指定名勝です。

DSC03365

琵琶湖疏水から水を引いていて、水の流れが聞こえます。

DSC03369

主屋に入り、七宝焼の工程を見ました。

DSC03368

また、1889年のパリ万博金賞メダルなど、数々のメダルを見せてもらいました。

DSC03371

明治・大正期の京都を感じながら、並河靖之と七宝焼について学ぶことができました。

次回のクラブは、前期の最終回です。

 

【朝根っこタイム】

久々の「朝根っこマラソン」でした。

IMG_1048

黙々と2周、自分のペースで走り込みました。

青空のもと、暑さで汗びっしょりでしたが、朝からしっかり体力作りができました。

小学校に戻ると、一目散に戻ります。

マラソンの後でも、元気いっぱいです。

IMG_1054

~*~*~*~*~*~*~*~

【国語】

今日は漢字の「六」の練習をしました。

来週からは、漢字の宿題ノートに練習した言葉の小テストをしていきます。

漢字ノートを見ながら、練習した言葉をプリントに書いていきました。

IMG_1057

また、読書感想文も引き続き進めています。

4つの段落に分けて仕上げる目標で、3段落まで仕上がってきました。

本の内容をよく考え、自分の感じたことを表すことに難しさを感じながらも頑張って書き進めています。

~*~*~*~*~*~*~*~

【英語】

今日の英語の授業では、毎朝取り組んでいるEEシート2種類の取り組みについて、全体確認をしました。

そのうちの一つが、先週と今週に取り組む [b] がつく単語学習です。

それらを声に出して、録音したり書いたりして覚えます。

単語の文字を一音一音を確認しながら、音を発することにつなげています。

前回は、体育館で少し遊べましたが、今日は最後に英語じゃんけん大会。

どんな英語活動にも、盛り上がってくれる、かわいい一年生です!

DSC03374

 

【生活科「おもちゃ作り」】

2年生が1年生を招待して、作ったおもちゃで遊んでもらうイベント、おもちゃランドの準備を進行中です。

2年生の子ども達も、1年生の時に招待された経験があり、前時にはその経験を活かして、おもちゃの設計図を思い思いに描いていました。

IMG_0615

本時からは、前の時間に書いたおもちゃのイメージ図を参考にして、おもちゃを作っていきます。

IMG_0614

思い思いの材料、作り方で手を動かし始める子ども達。

IMG_0616

物作りは、うまくいっている間は当然面白いですが、うまくいかなくても面白いものです。

設計図を描いて、いざ作り始めても、たいていの場合はうまく動かず、どこかに不具合が生じます。

そこで、不具合の原因を究明し、解決策を考え実行する、これこそが物作りの面白いところです。

次の時間あたりから、この醍醐味が味わえるかと思います。

うまくいかなくても、めげず、くじけず、楽しんで乗り越えていってもらいたいものです。

 

【国語】

ポスターを読もうの学習です。

ここでは、文章を読んで理解したことから感想や考えを持つことが目標です。

IMG_8626

今日は、タブレットのシンキングツールを使って、ポスターの工夫(作り手側の工夫や意図)について考えを深めました。

IMG_8625

普段、子どもたちはポスターを目にすることはあっても読むことは少ないように思います。

じっくりとポスターを見て、気付いたことを共有する時間を持ちました。

~*~*~*~*~*~*~*~

 

【水泳学習】

いよいよ水泳学習も、今日を入れて残り2回。

子どもたちは少し残念そうですが、一回の学習を大切に取り組んでいます。

また、着替えや体操、移動などもすばやく行っています。

IMG_8629

水泳が得意な児童も苦手な児童も、最後まで集中を切らすことなく活動させたいと思います。

 

【国語】

「住みよい地球とSDGs」をテーマに作文を書いています。

IMG_4081

「海のゴミ問題」「動物や植物を大切にすること」「食品ロスに対する取り組み」「家族や友達との関わり」「水の大切さ」など、これまでのSDGs学習を振り返ったり、自分たちにできることを考えたりしながら、原稿用紙にまとめています。

IMG_4080

この調子で、読み手を意識しながら、書き出しや具体的な例を挙げることなどを工夫して、作文を仕上げていきましょう。

~*~*~*~*~*~*~*~

【水泳学習】

第6回目の水泳学習です。

今日も3つのコースに分かれて、先生の話をよく聞きながらめあてに向かって意欲的にがんばる姿がたくさん見られました。

IMG_4088

IMG_4092

今日が6回目で最後の水泳学習でしたが、子ども達は短期集中型の学習効果を発揮しながら、安全に楽しく取り組むことができました。

 

【月影総合学習】

今日は、特別授業「NHKつながる・メディアリテラシー教室」が行われました。

5年生は、総合学習として“情報”についての学習を深めるために、これまで事前学習を続けてきました。

DSCN7901

今日は、他3校とオンラインでつながり、東京の放送博物館を拠点に学習を進めました。

はじめに学校紹介のコーナーです。

今回の学校紹介は「画像を3枚使って」という条件で行います。

5年生は、事前学習で「文教小学校らしさが伝わる3枚」に画像をしぼり、学校の周辺の歴史的建造物や、月かげ祭バザーなどを紹介しました。

DSCN7909

他の学校は「地域の行事」や「給食のメニュー」「校庭の様子」などを紹介してくれました。

他県の学校の様子に、みんな興味を持って「いいな~!!」とリアクションしています。

どの学校も、学校をより素敵に伝えるために工夫のある画像の選び方をしていました。

DSCN7930

授業の後半では、AとBのカードをつかって学習が進みます。

「画像の加工はあり?なし?」という質問に、意見が割れる5年生。

DSCN7932

ワークシートを使いながら、ペアになって意見を交換します。

Aの意見もBの意見も、それぞれ納得のいく理由です。

どんな事に気をつけて、情報を使わなければならないのか、よくよく分かった気がします。

DSCN7936

他の学校の意見も聞きながら、5年生も全国へ発信しました。

休憩タイムの10分間は、自由に他校と交流することができました。

「○○県ってどんなとこ?」「○○って知ってる?」などと、質問をし合い盛り上がりました。

めったにできない他校との交流は、とてもいい経験になりました。

DSCN7934

この教室で学んだ様々なことを生かして、学びと力の発表会に向けてがんばります。

 

【国語「熟語の成り立ち」】

国語は「熟語の成り立ち」の学習に取り組みました。

IMG_1202

成り立ちを知ることで、熟語の構造が分かり、言葉の理解を深める学習です

似た意味や対になる漢字の組み合わせ、修飾する関係など、教科書に載っている漢字を参考にして、漢字二字の熟語を集めました。

IMG_1200

まずは、自分の力で。

条件に当てはまる漢字を思いつくままにノートに書いていきます。

思いつかない場合は、教科書の中から熟語を見つけ、その熟語を分類します。

最後は、教科書の巻末の「六年間に習う漢字」を見て調べました。

みんなが見つけた熟語を黒板に示すと、「この熟語があったか!」と思わせるような反応を表す6年生の様子も見られました。

IMG_1205

条件に当てはまる熟語を見つけようと、関心を持って熟語集めに取り組んでいました。

 

【応援団「エール交換」初練習】

運動会応援団が「エール交換」練習に取り組みました。

赤組も白組も、気合いたっぷりです。

DSC03381

太鼓をたたいてリードする6年生も決定し、それぞれの言葉や動きを確認し、時折立ち止まりながら進めました。

DSC03380

白熱した運動会になりそうです。

DSC03379

メンバーのみなさん、体調に気を付けてがんばりましょう!

~*~*~*~*~*~*~*~

【ASE】

2・3年生は水泳学習がありましたが、驚くことに子どもたちは疲れを見せません。

DSC03384

今日も絵本を音読したり、学校生活で先生に進んで話しかける言葉(E表現)を学びました。

今日は新たに「お手伝いしましょうか? 」の異なる言い方"Do you need any help?"を知りました。

DSC03388

最後の「英語遊びタイム」です。

今回は「しっぽ取り」をしました。

DSC03389

いくつかの英語表現を言ってから、相手のしっぽ(帽子)を取ります。

英語のオノマトペも出てきます。

DSC03397

3回、ゲームをしました。

走らない安全ルールを守りながら、笑顔で取り組む文教キッズです。

DSC03399

~*~*~*~*~*~*~*~

【今日の給食「ポークビーンズ」】

・牛乳
・ポークビーンズ
・胡麻あえ
・パイナップル

IMG_8349

☆ ポークビーンズは豚肉、大豆やじゃがいも人参をトマトピューレと一緒に煮込んだアメリカの家庭料理です。

IMG_6097

鶏がらのスープとトマトピューレのうま味がよく出ていて、ご飯にも合うおかずになりました。

IMG_8351

☆ 胡麻あえは、キャベツやブロッコリーを合わせました。

IMG_6096

ブロッコリーは、小さめに切り、他の野菜と形を切りそろえました。

IMG_6095

出汁を生かして、野菜をおいしくいただけました。

IMG_6098

明日の給食は「ハヤシライス」です。

お楽しみに!

 

ページ上へ