menu

【理科】

「流れる水のはたらき」の学習を進めています。

この単元は「河川の水量」によって土地が変化していくことを学習します。

本来は実際の河川の観察もしたいところですが、この学習に適した場所はなかなかありません。

そこで、ビデオ教材で学ぶ内容も多くなります。

今日の授業では、水の流れで、どのような働きが強くなるのかを実験で確かめました。

image

学校園の畑を使って、小さな山を作り、ホースで水を流します。

すると、水の流れる勢いによって、水の色がにごったり、流れる石の大きさが変わったり、様々な発見があったようです。

DSCN8016

DSCN8015

タブレットを使い、水の流れの様子を動画で撮ったり、写真を撮ったりして、実験の記録を残しました。

 

【体育「高学年合同体育③」】

今日の練習は、高学年演技「集団行動~スターティングナウ~」です。

IMG_1341

まず「サークルオブライフ」の冒頭、波の表現からです。

隣の波動を感じ、自分の体を上下させないことには、波が途切れてしまいます。

集中して友達の動きを感じ取ることが大事です。

IMG_1343

続いて、後半部分の曲「スターティングナウ」の練習です。

曲に合わせた全体の動きはできているのですが、行進の動きにばらつきがあります。

スピードを合わせて、列をそろえる歩くところと、交差する行進に課題を残しています。

IMG_1345

運動会当日まで、残り2回の練習では、美しく見せる動きができるように練習を進めます。

IMG_1349

~*~*~*~*~*~*~*~

家庭科【一食分の献立づくり】

「家族の誰?」を想定した献立づくりに取り組んでいます。

「栄養バランス」や「彩り」「旬の食べ物」や「その方の好み」などを思い浮かべて、献立を考えます。

IMG_43293

先週に学習した“主食”“主菜”“副菜”を何に決めるか?だけでなく、「和風洋風どちら?それとも中華風?」と選択肢は広がります。

まずは、自分の家庭で考える時間を過ごしました。

後半には、友だちのアイディアを紹介してもらいました。

IMG_43324 IMG_43304

「○○が苦手だから少し材料に加えて…」や「運動会に向けておにぎりを選びました!」など、家族の顔を浮かべて考えた様子が伝わります。

このあとの活動は、チームになって一食分の献立を考え、どんなポイントに注意してメニューを取り入れたかを発表し合ってもらいます。

ロイロノートに一食分の献立がそろった形でプレゼンをします。

 

【礼拝】

10月です。

今年度の1年間を6ヶ月に分けると、ちょうど後半に入ったことになります。

その最初の行事が、運動会。

9月,10月の全校目標「心を合わせ、力を合わせ 行事を創りだそう」で、一所懸命にがんばってほしいと思います。

DSC03689

今回は校長先生と「全力」について考えました。

運動会は、みんなの心を一つにして全体で動きます。

一人一人、がんばりの積み重ねが運動会の醍醐味です。

ぜひ自分たちの力を発揮しましょう!

DSC03692

~*~*~*~*~*~*~*~

【音読タイム】

全校生で季節を感じながら、音読タイムを楽しみました。

今回は、1,2年生の発表です。

1年生は『論語』『秋の七草』を発表しました。

DSC03696

2年生は『シャボンとズボン』を音読しました。

DSC03698

リズミカルで細かいところまで、読み方を工夫しています。

~*~*~*~*~*~*~*~

【全校練習3】

全校練習3回目でした。

前回は入場行進を再確認したり、エール交換・全校玉入れなどの練習をしました。

DSC03702

文教ともだち音頭は、今年度バージョンで歌詞が増えました。

応援合戦では、互いに応援の様子を見ることができました。

DSC03705

玉入れ練習です。

僅差でした。当日も接戦になるでしょうか。

DSC03708

~*~*~*~*~*~*~*~


【今日の給食「厚揚げの味噌炒め」】

・牛乳
・厚揚げの味噌炒め
・ほうれん草の和え物
・さつまいもの素揚げ

IMG_8400

☆ 厚揚げの味噌炒めは、厚揚げや豚肉、玉ねぎ、人参などいろいろな食べものを合わせて作ります。

IMG_8402

野菜がおいしく食べられる料理です。

IMG_6191

~*~*~*~

☆ ほうれん草、もやし、ほぐしたささみを混ぜて、和え物にしました。

IMG_6192

ほうれん草は、体の中でビタミンAに変わるβカロテンが豊富です。

IMG_8401

~*~*~*~

☆ 今日のさつまいもは、スティック状にきられたさつまいもをカリッとなるまで揚げました。

IMG_6193

カリッとホクホクの食感がおいしいメニューです。

IMG_6189

明日の給食は「鮭の味噌マヨ焼き」です。

お楽しみに!

 

【生活科】

運動会が良いお天気になるように「てるてるぼうず」作りを生活科で行いました!

IMG_7004

ビニール袋にカラフルなお花紙をいれて、モールで留めて飾り付けをしました。

玄関に色とりどりの「てるてるぼうず」が登場しました!

IMG_7011

最後に、てるてるぼうずの前で記念撮影。

運動会は、、、、

 

\ 晴れ! /

DSC02709

1年生の元気パワーで、運動会当日が晴れますように。

~*~*~*~*~*~*~

【English】

Warm up was loud and fun with cheer practice for the Sports Festival.

RED RED RED! White White! White!

We will run fast!

The cheers echoed through the hallways.

A game of Rock Scissors Paper followed where our hands made sea animal shapes.

The kids guessed the animal I was making.

Snail, crab, squid, eel, shark were in the sea and demonstrated the food chain with the Sun being at the beginning. 

Then we asked what they can eat using a picture dictionary vocabulary photo.

"Can you eat crab?" "Yes, I can."

Many eager volunteers raised their hands to ask the class "Can you eat squid?" "Yes, I can".

 

【おもちゃランドの準備】

1年生を招待する「おもちゃランド」が来週に迫ってきました。

今日はおもちゃ作りに加えて、招待状書きを行いました。

招待するのは、学校案内で一緒のペアだった1年生です。

文章に加えて絵も描き、個性豊かな招待状が完成しました。

おもちゃも続々と完成しています。

おもちゃランド開催は来週金曜日、喜んでもらえるか、ドキドキの2年生です。

~*~*~*~*~*~*~

【English】

Warm up was loud and fun with cheer practice for the Sports Festival.

RED RED RED!

White White! White! We will run fast! The cheers echoed through the hallways.

A game of Rock Scissors Paper followed where our hands made sea animal shapes.

The kids guessed the animal I was making.

Snail, crab, squid, eel, shark were in the sea and demonstrated the food chain with the Sun being at the beginning. 

DSC03658

Then we asked what they can eat using a picture dictionary vocabulary photo.

"Can you eat crab?" "Yes, I can."

Many eager volunteers raised their hands to ask the class "Can you eat squid?" "Yes, I can".

 

【衣装作り】

3校時、ソーラン節の衣装作りを行いました。

白色と青色と水色の3色で波を描きました。

IMG_1343

迫力いっぱいの波、和をイメージした波、嵐のような波など、それぞれが個性豊かに仕上げました。

IMG_1339

IMG_1347

本番では、みんなの背中に漢字一字と波が描かれた法被を着て踊ります。

ご期待下さい。

 

【家庭学習ノート】

4校時は、家庭学習ノートの取り組み方の確認を行いました。

毎日1ページが大事ですが、それよりも1回の学習を丁寧に楽しく取り組むことが大きなポイントになります。

 

①日付とめあてを書くこと

②時間(始めと終わり)を書く。目安は学年×10分

③同じ学習ばかりにならないように工夫し、学習!

④線を引いたり、色を付けたり最後の工夫!

⑤振り返り

IMG_1348

この手順で1枚を仕上げる練習を30分間行いました。

「え、もう終わり?」「給食・昼休みもしたい」「先生、見て!」など、楽しくノリノリで学習できました。

更に字も普段以上に丁寧に書く意識を持っていました。

どの児童も素敵な1ページになっていました。

~*~*~*~*~*~*~

【English】

Warm up was practicing English cheers and students woke up quickly.

They practiced Go Red team and GO White team!!

As well as "We will run fast!"!

DSC03659

Next, we practiced animal shapes using ROCK SCISSORS PAPER! from the story "The Hole in the Bottom of the Sea".

The food chain was demonstrated, and they volunteered enthusiastically to try the entire English sentence.

: The sun feeds the weed feeds the snail feeds the crab… 

DSC03665

We practiced the mini conversation "Can you eat sushi?" and using a picture of sea animals they volunteered eagerly and ask each other what they could eat.

Had there been more time, the lesson could have continued.

 

【学級活動】

中学年演技「文教ソーラン2023」の衣装に絵を描きました。

不織布の法被に、アクリル絵の具で波を描いています。

IMG_4278

IMG_4280

白・水色・青色を使い分けて、自分がイメージする波やしぶきを大きく描くことができました!

IMG_4283

また、好きな漢字も書きました。

今日、描いた波の絵の上に貼る予定です。

IMG_4271

IMG_4272

すてきな法被を着て、元気いっぱい、自信を持って踊りましょう!

~*~*~*~*~*~*~

【English】

Warm up was practicing English cheers and students woke up quickly.

They practiced Go Red team and GO White team!!

As well as "We will run fast!"!

DSC03669

Next, we practiced animal shapes using ROCK SCISSORS PAPER! from the story

"The Hole in the Bottom of the Sea".

The food chain was demonstrated, and they volunteered enthusiastically to try the entire English sentence.

The sun feeds the weed feeds the snail feeds the crab… 

DSC03675

We practiced the mini conversation "Can you eat sushi?" and using a picture of sea animals they volunteered eagerly and ask each other what they could eat.

Had there been more time, the lesson could have continued.

 

【朝根っこマラソン】

10月に入り、外での運動が心地よい気候になりました。

グラウンドに出て、5分間走を行います。

DSCN8010

秋の朝の涼しさが、5年生の背中を押してくれます。

しかし、走り終わった後は汗でびっしょりです。

~*~*~*~*~*~*~

【体育】

運動会に向けて、練習が続いています。

今日は、高学年競技「大玉転がし」を行いました。

DSCN8011

5年生は初めて大玉を転がす人が多く、初回は思っていた以上に時間がかかってしまいました。

どのようにすれば上手く回るのでしょうか?

2人で協力して転がさなければならないので、外側と内側で役割を分担することがポイントです。

待っている列も、小さく並んでおくことが大切です。

転がし終わったあとは、自分のチームを一生懸命に応援していました。

~*~*~*~*~*~*~

家庭科【消費者の自分】

“かしこい消費者”を目指した、買い物の学習に取り組みます。

教科書のイラストをもとにして、私たちの生活の場で、お金を使っている場面を見つけ出し、発表するところから学習が始まりました。

水道代や電気代、ガス代など“光熱費”が必要なことや、通信費や交通費も私たちの生活には必要なお金であることを改めて考え合うことができました。

IMG_43264 IMG_43254

IMG_43274

学習の後半は、自分や家族の「買い物成功例&失敗例」を発表し合い、「あるある!」「そんなことが…」と、友だちの発言に共感する様子が見られました。

来週は「ゆでる調理」の実習を行います。

再来週からは、“消費者意識”を高め、『買い物』に注目した活動を進めていきます。

~*~*~*~*~*~*~

【English】

Warm up was cheering practice to prepare for the upcoming Sports Festival.

Spirits rose high as they competed for the best cheers.

"Go Red Team!"

"We will run fast!"

DSC03637

The song lyrics for the Circle of Life were posted and everyone happily sang along.

We moved from the Circle to the Food Chain by going to The Hole in the Bottom of the Sea.

A story showcasing a chant of sea animals and what they eat.

Students were shy to accept the challenge of the long sentence.

DSC03638

The sun feeds the weed feeds the snail feeds the crab…,But gained confidence as more and more tried.

With a photo of Sea Life by National Geographic, they paired up to ask each other "Can you eat crab?"

"No, I can’t" and other sea life vocabulary.

DSC03644

 

【体育「高学年合同体育②」】

今日の5年生との合同体育は、団体競技「大玉リレー」の練習を行いました。

IMG_1329

2人組で大玉を転がし、両チーム全員が転がし終えるとゴール。

その速さで勝敗を競います。

転がる玉に巻き込まれないように、ボールの横に立って転がしていくことがポイントです。

IMG_1331

2人の息を合わせて転がすことも大事ですが、並んで待っているメンバーの後ろを通って、次の2人に大玉をつないでいくので、待っているメンバーの列を整えることも勝敗を分けます。

IMG_1332

運動会当日もチームワーク力を発揮して、より速くゴールを目指してほしいと思います。

IMG_1333

~*~*~*~*~*~*~

【English】

Warm up was cheering practice to prepare for the upcoming Sports Festival.

Spirits rose high as they competed for the best cheers.

"Go Red Team!"

"We will run fast!"

The song lyrics for the Circle of Life were posted and everyone happily sang along.

We moved from the Circle to the Food Chain by going to The Hole in the Bottom of the Sea.

A story showcasing a chant of sea animals and what they eat.

Students were shy to accept the challenge of the long sentence.

DSC03631

The sun feeds the weed feeds the snail feeds the crab…,But gained confidence as more and more tried.

With a photo of Sea Life by National Geographic, they paired up to ask each other "Can you eat crab?"

"No, I can’t" and other sea life vocabulary.

 

【運動会天気になあれ!】

玄関を見ると、今朝には無かったものが掲示されています!

DSC027212

これは、1年生が生活科の時間に作った「てるてる坊主」でした!

DSC027229

今週末の運動会、晴れるといいですね!

DSC027062

~*~*~*~*~*~*~

【放課後教室(スポーツ教室・韓国語講座)】

ダンス教室と球技教室を実施しました。

こちらは、ダイナミックなドッジボールをする球技教室です。

まずは、ジャンプボールでスタートです。

DSC03680

前回もコートを広く使ってのドッジボールでしたが、投げるのもボールを捕るのも、全体的に上手になってきました。

DSC03682

~*~*~*~

こちらは韓国語講座です。

基礎的な学習ですが、子どもたちにすると、すでに発展学習です。

教えてもらった文字音を組み合わせて、どう発音するのか考えました。

DSC03678

文字学習が進んで、発音するのができるようになると、自分で組み合わせて単語を作ることもできます。

DSC03679

文字が分かると、面白いと感じるようになります。

「頭・肩・ひざ・足」の韓国語を習いました。

DSC03683

聞き取りの音+文字を意識して見ることで、聞き取った音と実際の音がやや異なることに気づきました。語学学習は本当に面白いです。

DSC03687

~*~*~*~*~*~*~

【今日の給食「チリコンカーン」】

・牛乳
・チリコンカーン
・白菜の信田あえ
・三度豆の天ぷら

IMG_8399

☆ チリコンカーンは、金時豆の入った煮込み料理です。

豚ひき肉や人参、玉ねぎを一緒に煮込んで調理しました。

IMG_6185

☆ 信田和えの油揚げは、先に炊いて下味をつけておきます。

白菜は繊維を断って細目の短冊に切り、小松菜は切ったとたっぷりの湯でゆがきます。

和え物にしたとき、野菜が食べやすくなりました。

IMG_6187

☆ 三度豆の天ぷらは何本かを束にまとめて、天ぷらにしました。

IMG_6186

サクッとした食感がおいしいです。

IMG_6184

明日の給食は「厚揚げの味噌炒め」です。

お楽しみに!

 

【体育】

ダンスと競技の練習をしました。

ダンスは、これまでの練習で、まだ完成度の低い動きを中心に練習しました。

IMG_1198

1年生と2年生で、お互いを見あいっこしながら繰り返し練習しました。

競技の練習では、ルールの確認を徹底しました。

IMG_1200

競技らしく、スピード感が出てきました。

IMG_1204

~*~*~*~*~*~*~

【国語】

音読発表に向けても、練習しています。

今回発表するのは「論語」と「秋の七草」です。

観賞用としては、特にお月見でお供えする『すすき』が有名です。

また、薬用に使われるのが「秋の七草」の特徴です。

論語と合わせて、しっかり覚えて発表したいと思います。

IMG_1208

~*~*~*~*~*~*~

【昼根っこタイム】

計算練習に取り組みました。

引き算の計算50問を2分でチャレンジします。

前回の結果と比べて「速くなった!」という報告がたくさん聞けました。

IMG_1205

 

【運動会練習】

ダンス練習も、残りの練習回数が数えられるほどになってきました。

振りや動きは、ほとんどの子どもが覚えて踊れるようになっています。

IMG_0739

ここからは全員がキレのある動きをしっかり合わせて出来るかがポイントです。

右から動き出すのか、左から動き出すのか。

全身を使って動くことが出来るか。

しっかり止まってポーズを見せられるか……などなど

IMG_0738

成長出来ることは、まだまだ残っています。

本番まで『もっとがんばれ、2年生!』

 

寒暖差のある一日となりました。

朝方は比較的過ごしやすい気温ではありましたが、日中は日差しが差し込み、暑さを感じました。

体調を崩さないように気をつけて過ごす一週間にしたいです。

*******

【体育】

競技「フライシートリレー」の入場、競技のルールなどを確認しました。

IMG_8777

コーンの周り方や4人の息(スピード)を合わせることが難しいですが、3年生も4年生も頑張って取り組みました。

~*~*~*~*~*~*~

【算数】

コンパスを使ったまとめの問題、応用問題に取り組みました。

基本的な作図はできるようになってきました。

IMG_8779

あとは、円の性質を良く理解し、文章問題や半径・直径の説明ができるように練習を重ねていきます。

 

【朝根っこタイム】

今朝も「漢字テスト」と「音読」に取り組んでいます。

毎週月曜日の漢字テストは、先週学習した新出漢字の書き順と読みのテストです。

IMG_4262

今朝も朝から集中した雰囲気で取り組むことができました。

音読の時間には、赤組と白組に分かれて、ソーラン節に出てくる“どっこいしょ  どっこいしょ”のかけ声も練習しました。

中学年演技の中でも、みんなの元気な声をしっかりと響かせてほしいです。

~*~*~*~*~*~*~

【中学年体育】

前半は中学年競技・徒競走、後半は中学年演技の練習をしました。

中学年競技「繋げ!文教魂~フライシートリレー~」は、もう一度ルールを確かめてから、4人で走る練習をしました。

IMG_4264

IMG_4263

~*~*~*~*~*~*~

【国語】

「ごんぎつね」の学習です。

音読した後は、国語辞典を使って、言葉の「意味調べ」をしました。

「堤」「つぐない」「威勢」「(縄を)なう」などの言葉を調べています。

IMG_4266

 

【国語】

2学期からは「たずねびと」の物語を読み深めています。

今日は、3~5場面について、主人公「綾」の心が動いたセリフや出会いを抜き出していきました。

DSCN8004

DSCN8002

第5場面は、広島県の原爆資料館で「綾」が様々な資料に出会います。

「ごはんが炭化した弁当箱」「焼けただれた三輪車」など、心が痛むものがたくさん登場する中で、「ゆったり流れる川」や「にぎやかな通り」などの情景も描かれています。

これらの表現は、お話の中でどのような役割を果たしているのでしょうか?

主人公の心情を想像しながら、読み進めました。

 

【国語「やまなし」】

現在、国語では「やまなし」を読み深め、宮沢賢治の作品の世界に浸っています。

IMG_1317

今日は、「やまなし」はどこから見た、どのような風景かを絵や図に表し、語り手の視点について学習を進めました。

IMG_1319

IMG_1328

「上っていきました」「飛びこんできました。」などの文末表現や、水面が天井などと表していることから、視点が川底の方にあることが分かります。

IMG_1321

「やまなし」は賢治の独特な表現が多いため、作品の世界に入り込めなかった6年生も、徐々に作品を自分なりにとらえて、親しめるように、様々な観点から読み深めていこうと考えています。

IMG_1325

 

【The full harvest moon and "Buddha’s hand"】

September 29th Friday was the day of the full harvest moon.

In ancient times it was an important holiday for agriculture.

At school 28th Thursday we ate a special soup with satoimo a round root vegetable that resembles the moon. Happy harvest moon to everyone!

Recently the Higanbana flowers have been blooming.

They are the red flowers with a beautiful and interesting shape. 

In English the flowers are called "Buddha’s hand" because of their interesting shape.

It’s a favorite flower everyone enjoys seeing this season.

~*~*~*~*~*~*~

【今日の給食「とりの治部煮」】

・牛乳
・鶏肉の治部煮
・チンゲン菜のナムル
・トマトのかきたまスープ

鶏肉の治部煮はとろみのついたたれが、鶏肉にかかっています。

ご飯によく合う甘辛い味つけでした。

チンゲン菜ともやし、人参を合わせたナムルです。

ごま油の風味が香ばしい味つけで、野菜がシャキシャキと良い食感の和え物になりました。

かきたまスープは、さいの目に切ったトマトを煮込んで作りました。

スープでトマトを煮込むことで、酸味が少し和らぎます。

卵とニラ、トマトできれいな色合いに仕上がりました。

明日の給食は「チリコンカーン」です。

お楽しみに!

 

ページ上へ