menu

【Last Korean language lesson】

Today was the students' last Korean language lesson. 

DSC05043

DSC05045

They are sad to say goodbye to their kind and talented teacher.

DSC05046

IMG_6484

IMG_6485

The Korean skills they acquired will last a life time.

IMG_6486

~*~*~*~*~*~*~*~


【2nd graders visit the Kanji 
Museum. 】

2nd graders enjoyed getting ahead of their studies by visiting the Kanji museum. 
Students learned Chinese characters that even their ancestors may have forgotten. 

It was just a 20 minutes' walk away. Very convenient. 

~*~*~*~*~*~*~*~

【今日の給食「プレーンオムレツ」】

・牛乳
・プレーンオムレツ
・ミートソース
・塩こんぶあえ

IMG_8515

☆ プレーンオムレツは、ミートソースと合わせていただきます。

IMG_6482

ミートソースは玉ねぎや人参、大豆を細かく刻んで豚ひき肉と煮込みます。

仕上げにマカロニも加えて完成です。

IMG_6481

☆ 塩こんぶあえはキャベツ、人参、きゅうりを合わせました。

すったゴマを最後に加えています。

香りも良くなり、体の中では胡麻の栄養を吸収しやすくなります。

IMG_6483

明日の給食は「さわらのパン粉焼き」です。

お楽しみに!

 

【学年遠足】

お天気は晴れですが、寒い朝になりました。

小学校を出発し、疎水沿いを歩いて、川端通りを目指しました。

IMG_1654

秋の紅葉がきれいで、眺めながら歩きました。

IMG_7422

途中、カツラの葉っぱの甘い香りがして、思わず葉っぱを手にとって香りをかぐ1年生です。

IMG_1704

鴨川に出ると、丸太町橋を渡って御所を目指します。

IMG_1656

てくてく歩くこと30分あまり、京都御所に到着しました。

IMG_1657

軍手をはめて、準備万端で御所内の散策をスタートしました!

IMG_1672

ドングリや松ボックリを拾ったり、きれいな葉を集めたりするなど、夢中になって拾っていました。

IMG_1667

休憩中は、松葉相撲で盛り上がりました。

IMG_1692

そして、お待ちかねの「お弁当タイム」です。

IMG_1678

みんなでおいしく頂きました。

IMG_1681

お弁当を食べた後は、見事なイチョウの木や、立派な松の木、紅葉がきれいなモミジを絵に書きました。

IMG_1682

IMG_1688

帰りは、途中少し疲れも見られましたが、しっかり歩いて小学校に到着!

IMG_1707

今日一日、秋を満喫して過ごすことができました。

IMG_1691

 

【音読「百人一首」】

2年生では「百人一首」のうち40首を暗記します。

1学期に20首の学習を行ったので、2学期中に残り20首のマスターを目指しています。

IMG_1085

2学期に学習する百人一首は1学期に学習したものよりも、古典ならではの読みが多いです。

特に学習を始めたばかりの時は「てふ」を「ちょう」と読む読み方に苦戦していました。

このような読み方は中学校で古文を習い始めると本格的に学習することになりますが、今のうちから触れておくことに損はありません。

古い日本語特有の音の響きを楽しんでほしいです。

IMG_1088

百人一首は詠み手が詠む句を、下の句のみが書かれたカルタから探し出し、相手よりも先にとるカルタ遊びが一般的です。

相手よりも早く取ることが重要な遊びなので、上の句をのんびり聞いていては、札を取られてしまいます。

IMG_1086

そのため、どれだけ少ない文字数でどの句が詠まれているかを判断し、札を探しに行けるかが鍵になります。

そして、百人一首には「1字決まり」という句の始め1字だけで判別できる句が7首あり、現在学習している20首にも「1字決まり」が入っています。

IMG_1087

クラス内での勝負ではありますが、真剣に勝つための努力を積んでほしいです。

 

2学期も残り一ヶ月。

最後の最後まで集中し、実りある2学期をそれぞれが目指してほしいです。

*******

【昼休み】

今週から縦割りのれんげ班で球根植えを行っています。

IMG_9150

ネイチャー委員会&班長さんの指示のもと、メンバーで協力して球根植えができました。

IMG_9149

これから、来年の春に向けてしっかりとお世話をしてほしいものです。

きれいな花が咲きますように!!

~*~*~*~*~*~*~

【習字】

今日は、『元』を書きました。

IMG_9156

まずは、空書きをして「曲がり」の練習です。

IMG_9154

穂先の向き、位置、手の動きなど、お手本の動画を見ながら練習を進めました。

IMG_9151

その後、習字の基本を守りつつ、時間いっぱいまで書き進めました。

IMG_9153

IMG_9155

自分自身のベストな字が書けたようでした。

 

【朝根っこタイム】

音読と漢字テストを続けています。

音読は「短歌と俳句」を練習しました。

IMG_5080

様子や風景を思いうかべながら、短歌や俳句の意味も一緒に音読しました。

漢字の小テストは、漢検対策をしながら、漢字の読みと画数の問題に取り組んでいます。

IMG_5082

書き終わった後に見直しをする習慣も大切にしながら、これからも毎日のがんばりを積み上げていきましょう!

~*~*~*~*~*~*~

【体育】

「ポートボール」に取り組んでいます。

パス&キャッチをした後は、チーム内でパスを回す人(4人)と、パスをカットする人(3人)に分かれて練習しました。

IMG_5084

パスを出す人もカットを狙う人も、ボールと相手の動きをよく見ることをめあてにしています。

IMG_5083

試合では、ボールの動きや味方の位置を見ながらスペースを意識して攻める姿が増えてきました。

IMG_5086

それぞれのチームで考えた作戦もあり、ゴール前を広く使うことができるようになってきました。

点が入った時は、シュートを決めた人やナイスキャッチをしたゴールマンに目がいきがちですが、それまでにパスをつないできた人や、ディフェンスを惑わす動きをしていた人、ボールを持っている人のためにスペースを空けていた人、コート全体を見て声を出していた人など、チームのメンバーのたくさんの活躍があっての1点だと子ども達が実感できるように試合を進めていきたいです。

 

【国語】

これまで読み進めてきた「固有種が教えてくれること」という文章では、筆者が考えを伝えるために効果的な資料を用いて説明が行われていました。

その学びを活かし、次は自分達が「資料を使った文章」を書く学習を行います。

DSCN8915

「くらしやすい社会になっていると思うか」というテーマについて、資料をもとに説明します。

DSCN8913

インターネットの普及で、くらしやすくなっていると思う。

物価が高騰し、くらしにくくなっていると思う。

それぞれに自分の考えを持ち、それを裏付けるための「資料」を探します。

DSCN8917

DSCN8918

資料はiPadだけでなく、資料集や日本勢図会なども参考にしています。

自分の考えにぴったり合う資料を一生懸命探していました。

~*~*~*~*~*~*~

【体育】

土曜日のドッジボール大会を終えて、公式ドッジボールの学習も今日で最後です。

DSCN8925

最後の「まとめ」として、これまでに学んだことが発揮できるよう、自分の目標をロイロノートで提出してからゲームを始めました。

DSCN8961

試合中は、テンポ良くボールが行き交い、反則も少なくなりました。

DSCN8919

それぞれが作戦を立てて、最後まで楽しく試合ができた様子です。

 

【国語・理科・算数・社会「模擬テストを実施!」】

9月に続いて、2回目の模擬テストを実施しました。

前回と違い、1日で4教科のテストを行いました。

IMG_2125

記号で答える問題が多いので、解答の空欄をできるだけ少なくすること、時間配分に注意すること、この2点を話してから、テストを始めました。

2回目なので、緊張感はあまりないようです。

自分の実力を発揮することができたことでしょう。

ただ、4教科を1日で実施したので、最後に行った社会のテストは、少し集中力をなくしているように感じました。

IMG_2121

現在の自分の実力を知り、1月に迎える中学受験に活かすことができることを願います。

 

【1年生 京都御苑てくてく遠足】

今日は1年生が、京都御苑まで遠足です。

自分の足で歩いて行き、歩いて学校に戻ってきました。

玄関では、帰校した1年生の元気のいい声が聞かれました。

よくがんばりました! 

御苑では、色とりどりの秋見つけができ、充実した一日になったそうです。

1年生HPをご覧ください。

~*~*~*~*~*~*~

【縦割りれんげ班の"なかよし球根植え"】

今週は、縦割りれんげ班で、和気あいあいと「球根植え」をする一週間です。
班長さんと一緒にメンバーで協力し合って球根植えをし、その後は温かく見守ります。

来春にはきっと、可憐な花を咲かせてくれることでしょう。

*3年生HPにも、記事の掲載があります。

~*~*~*~*~*~*~

【今日の給食「ささみの香味揚げ」】

・牛乳
・ささみの香味揚げ
・じゃがいものチーズ焼き
・青菜の味噌汁

IMG_8512

☆ ささみの香味揚げは生姜を出汁に合わせて、ささみを漬けておきます。

揚げると、しょう油の焦げた色がついた香味揚げが出来上がりました。

IMG_6478

~*~*~*~

☆ じゃがいものチーズ焼きは、カップにホワイトソースを入れた後、合わせた具材も入れて焼き上げました。

IMG_6477

じゃがいもはいっしょに混ぜたパセリの色がうつって、きれいな緑色になります。

チーズやベーコンの香ばしい香りが広がっていました。

IMG_6475

~*~*~*~

☆ 青菜の味噌汁は小松菜を使いました。

寒い時期に旬をむかえる小松菜は、カルシウムの豊富な野菜です。

人参と玉ねぎを合わせて炊きました。

IMG_6476

明日の給食は「プレーンオムレツ」です。

お楽しみに!

 

【学びと力の発表会Ⅱ】

朝から少し緊張気味で過ごしていた1年生。発表会のスタート時に、イベントゲーム委員会の楽しいゲームで盛り上がり、すっかり緊張がほぐれました。

鑑賞ポイントを伝え、幕開けです。

IMG_2099

自分のセリフを、堂々とお客さんに伝えました。

IMG_5046

衣装に着替えて、ステージに出るタイミングも、役の動きもばっちり!

DSC04975

音楽に合わせて、楽しくステージで表現できました。

IMG_5047

ペアとのいきもぴったりでした。

DSC04977

IMG_2115

おわりの言葉を伝えて無事発表を終えることができました。

IMG_5069

全員が自分の力を出し切った発表でした!

*HPトピックスにも、掲載しています。どうぞご覧ください。

【礼法学習】

礼法学習2回目です。

IMG_1070

前半はふくさ捌き、後半はお茶を点てるお稽古を行いました。

ふくさ捌きはまだ手が小さいこともあり、ふくさを握りこむことが難しいようです。

IMG_1071

苦戦しながらも、練習を続けていました。

IMG_1078

お抹茶を点てる練習は、まず茶せんの持ち方からスタートしました。

お抹茶を点てようと、一生懸命シャカシャカする児童達ですが、手首に力が入っていたり、腕で点てようとする児童もちらほら。

おいしいお茶を点てるには、まだまだ研鑽が必要そうです。

IMG_1081

お茶を飲む児童達。自分で点てたお茶はどうだったかな?

【朝根っこタイム】

金曜日の朝は、マラソンからスタートします。

日直さんを中心に準備体操をした後、中高のグラウンドを走ります。

IMG_5028

自分のペースをつかみ、今日も元気いっぱい走ることができました。

IMG_5029

その後は、キクタニギクの観察と雑草抜きをしました。

IMG_5032

お花の数が増え、大きくきれいに育っています。

IMG_5031

~*~*~*~*~*~*~*~

【国語】

説明文「世界にほこる和紙」を学習した後、伝統工芸について調べる学習に取り組んでいます。

本やタブレットを活用しながら、調べたい伝統工芸を決めて、その特徵や魅力をまとめています。

IMG_5076

今日は、色々な情報をよく読みながら、集めた情報を整理しました。

IMG_5035

来週からは、文章の組み立てを考えながら、調べたことをまとめる学習に取り組みます。

【根っこマラソン】

朝は、根っこマラソンです。

同じペースで力強く走る姿が印象的でした。

IMG_9134

さすが、三年生。元気いっぱいです。

IMG_9136

IMG_9135

週末でも全く疲れを感じさせない3年生。

頭も体もフル回転で一日を過ごしてくれました。

~*~*~*~*~*~*~*~

【算数】

今日のタイトルは、「わくわく算数」です。1時間目と6時間目の算数で、「間の数」を学びました。

はじめは図をかいて、答えが確認したうえで立式するので、安心して取り組めた様子です。

DSC04951

その後は文章を自分で丁寧に読み取ることや、図をかく前に頭の中で状況をイメージし、それを図式化することを指示しました。

また立式したその式を、ペアで説明しながら確認もしました。

DSC04953

今回学んでいることが、植木算だと知った子どもたち。6時間目も演習をし、応用問題にもチャレンジしました。

【体育】

いよいよ、明日は5年生有志が参加するドッジボール大会です。

「公式ドッジボール」のルールに従って、これまでの練習の成果を試すため、6年生との練習試合を行いました。

DSCN8879

今日のポイントは、「ルールを守ること」「取られにくい低いボールを投球すること」「当てられても、落ち着いてチームを整えること」この3点を意識して行いました。

DSCN8869

大会に出場するメンバーと、出場しないメンバーでチームを作り、6年生との試合を行います。

「ルールを守ること」は、かなり慣れてきた様子でした。しかし、6年生の速いボールで当たってしまうと、焦りが出てしまい、連続で当たったり、ミスが増えたりすることがありました。

DSCN8877

今回の練習試合での結果を活かし、明日の大会でいい結果が残せるように頑張ります。

~*~*~*~*~*~*~*~

【国語】

国語の時間は、「たずねびと」のテストを行いました。

学期末に入り、テストが続く一週間です。

DSCN8880

漢字や語句の問題は、事前に学習しておくことが大切です。

文末表現に気をつけて、100点を目指します。

【56年合同体育「公式ドッジボール②」】

5年生は明日、私小連のドッジボール大会に参加します。
今日の合同体育では、試合の感覚を少しでも持つことができるように、昨年のドッジボール大会を経験している6年生との練習試合を行いました。

IMG_1990

試合を始める前に、勝利のポイントを3つ伝えました。
①ルールを守って、相手にボールを渡さない。
②相手をねらうときは、低いボールを投げる。
③試合の流れを渡さないように、冷静にプレーをする。

IMG_2021

IMG_2028

練習試合ですが、5年生に負けられまいと、6年生も真剣に試合に臨んでいるようでした。

IMG_2055

明日の大会では、勝利のポイント3つを心に留めて、5年生が優勝目指して頑張ることを願います。

IMG_2080

IMG_2079

【発表会Ⅱ ② 2年スピーチ&1年生舞台発表】

先日の「第42回学びと力の発表会Ⅱ」で延期になったスピーチと、1年生の舞台発表が、本日の午後に行われました。
開始前、少し時間がありましたので、イベント委員会が急きょ、集会ゲームをしてくれました。どんなことがあろうとも対応可能なメンバーです。前回も楽しんだ「八百屋さん」ゲームで、会場に一体感がうまれました。

DSC04963

続いて、まさかの「Simon Says」ゲームです。先週の発表会でも実施しなかった「第三案」を、イベント委員が時間調整を考え、しかも英語で取り入れてくれました。そのかいあって、みんながこの笑顔。リラックスムードです。

DSC04962

放送委員の司会のもと、開会しました。まずは、2年生のスピーチです。

[2年生]『大好きなピアノ』

DSC04968

~*~*~*~*~*~*~*~

【舞台発表[1年生]『ふしぎな大へんしん!』】

次に1年生の発表です。
まずは、全校みんなに見てもらいたい「鑑賞ポイント」の紹介です。それは、「はきはき伝えること」や「動きや話し方」などです。自分達が劇を通して分かったことを、しっかり伝えたいという気持ちが伝わってきました。

DSC04969

「ふだん何気なく使っている身の回りにあるものや、生き物・乗り物などに変身できたら・・・」
そんな想像をして、気持ちを考えてみたら、色々な発見や気づきがあったようです。
分かったことや感じたことを、元気いっぱい発信しました。

早速、楽しいキャラクター達が登場です。みんなが寝ている夜中に、モノ達がおしゃべり!

DSC04972

文教小の1年生が、「くじらぐも」を音読中。くじらぐもにのってみたいという夢から、「いろんなことをしてみたい、なってみたい」という夢が広がります。

IMG_5046

そして「一日なにかに変身するなら・・・」というお題で、カブトムシに変身!
カブトムシ同士の戦い方を伝えてくれました。

IMG_5047

ちょうちょの登場です。蜜などを吸う様子がよく分かりました。

DSC04975

きりんがやってきました。舌が50㎝。時速80㎞。寝るのはたった20分…、いろいろなことを教えてくれました。

IMG_2107

迫力ある「まぐろ」の登場ぶりに驚く会場です。これまた時速80㎞。ずっと泳ぎ続けるのだそうです。

IMG_2109

スピードというと、新幹線。時速は300㎞です。来年3月の北陸新幹線延伸や整備の様子についてお知らせしてくれました。

DSC04981

ホタルさんです。幻想的に登場してくれました。

IMG_5058

3色ボールペンさんたち。コミカルに演じてくれました。ぜひ文字をいっぱいかいたり、線を引いたりしてくださいね。

DSC04985

こちらは、かっぱさん。きゅうりが好きで、シカの角を見たらびっくりして逃げるそうです。ぜひ水泳を教えてほしいですね。

DSC04986

親切な雪女さん。なんとかきごおりが作れます! かっぱさんは、プレゼントしてもらって嬉しそうです。

IMG_5064

一寸法師。一寸とは約3㎝。おわんに入って川下りです。おちが面白かったですね。

DSC04990

いろいろなモノに変身したことで、モノから始まり、相手の気持ちがよく分かるようになりました。すると・・・

DSC04991

モノにやさしく、人にやさしく。明日の準備も、きちんと自分でできるようになりました。

DSC04992

しかも学用品を大事に使うようになり、モノ達は大喜び。互いに「ありがとう」の気持ちが芽生えました。

DSC04994

「いろいろなモノの意外な面や、気持ちを知る面白さを、感じてもらえたら嬉しいです。」と締めくくってくれました。

DSC04997

とても華やかで素晴らしい発表に、文教キッズのお姉さん、お兄さんから、絶賛のコメントをもらいました。

DSC04999

先週・今週と2度にわたり、感動を味わうことができ、幸せな気持ちになりました。

DSC05000

子どもたちの成長ぶりにも、感激です!

~*~*~*~*~*~*~*~

【英語朝体操】

祝日後の英語朝体操です。いつもの一週間のリズムに違和感がありますが、子どもたちはおかまいなしで、朝から元気に顔をのぞかせ、体をのびのびと動かしました。

DSC04941

ヨガは、畳の上に横になる(寝る)ポーズをしました。子どもの中には、足と腕まで動かしてもがいているようにしているメンバーもいました。

DSC04944

英語ゲームタイムです。今回はグループを2つに分けて、楽しみました。

DSC04947

畳の感触が気持ち良かったです。

DSC04949

~*~*~*~*~*~*~*~


【今日の給食「ビビンバ」】

・牛乳
・ビビンバ
・かきたまスープ

IMG_8511

☆ ビビンバは、野菜をたっぷり使った丼ぶりです。韓国ではよく使われている豆もやしを使って、ナムルを作りました。色合いも黄色がアクセントになっています。おいしくいただきました。

IMG_6473

~*~*~*~

☆ かきたまスープはとりがらでとったスープをもとに作りました。

IMG_6472

わかめや玉ねぎを合わせてあります。

IMG_6471

来週の給食は「ささみの香味揚げ」です。お楽しみに!

【音読発表】

礼拝の後、低学年の音読発表タイムがありました。

今日発表したのは、清少納言の百人一首「世をこめて~」と枕草子です。

IMG_1637

昨日までの練習で枕草子の完全暗唱を目指しましたが、暗唱は『夏』まで。

最後の『冬』までを、音読のスピードを意識して、程よい速さで音読することができました。

~*~*~*~*~*~*~

【発表練習】

昨日のリハーサルでできていない部分が見えた1年生。

今日は、気合いを入れ直して練習に臨みました。

IMG_1641

できていることをより確実に、そして、まだできることを見つけて練習に取り組みました。

IMG_1639

練習の度に力をつけ、1年生の舞台発表が完成しました。

明後日の本番で、その頑張りをどうぞご覧ください。

ご来校をお待ちしています。

【かけ算練習】

かけ算の単元が終わり、ついに算数は図形の単元に突入しました。

しかし、かけ算が完璧になるまではまだまだ遠い、もっと上のレベルを目指してもらいます。

そこで、最近は「昼根っこ」の時間にかけ算の練習をしています。

IMG_1062

問題は百マス計算の形で用意し、児童のレベルにあった問題に取り組めるように、難易度も数パターン用意して取り組んでいます。

九九は順番通りならすんなり出て来るけれども、ばらばらに聞かれると答えられなかったり、答えるのに時間がかかるという児童は多いです。

IMG_1061

どんな場面で、どんな問われ方をされても、すんなりと答えられるようになるまで練習を続けます。

 

【理科】

今日は一日快晴の天気でした。

最高の実験日和です。

教室でテストをした後に、虫めがねを使って日光を集める実験をしました。

DSC02770

外へ出て、実験用紙の黒い部分に虫めがねの光を集めると・・5秒くらいで、すぐに煙が出てきました。

DSC02771

また、1時間ほど「ソーラークッカー」に入れておいた水の温度を調べてみると……、

DSC02767

水の温度は60度まで上昇していました。

日光のエネルギーを感じることができました。

DSC02773

~*~*~*~*~*~*~

【算数】

3時間目の算数です。

分数の足し算・引き算・等号/不等号の学習のまとめに入っています。

2つの分数を比べて、それらに不等号が入った問題が、本当に正しいかどうかを説明する時間をもちました。

IMG_6468

そこで説明力を鍛えるべく、ペアで算数コミュニケーション活動をしました。

IMG_6467

その後、全体の中でそれぞれ発表し、説明内容を確認しながら、読み手や聞き手が納得するような算数らしい説明表現を意識して、ノートに書いています。

足し算・引き算の演習問題にも意欲的に取り組みました。

~*~*~*~*~*~*~

【英語】

4時間目の英語です。

日頃、朝に取り組んでいる英語音読の総まとめです。

IMG_6461

練習では、見事にシャドーイングができる3年生です。

IMG_6462

数多くの英文にもかかわらず、全体的にスムーズに録音できました。

 

【月かげ(道徳)】

「より楽しい学級」をテーマに、学級のよいところ・改善していきたいところについて、チーム毎に話し合っています。

IMG_5008

IMG_5010

それぞれのチームで話し合ったことを共有し、一人一人が自分の言動を振り返りながら、より楽しい学級を目指します。

~*~*~*~*~*~*~

【音楽】

「♪茶色の小びん」の合奏に取り組んでいます。

担当したい楽器を選び、同じ楽器を担当する友達と一緒に練習しています。

IMG_5012

IMG_5013

IMG_5020

IMG_5016

IMG_5019

IMG_5014

今日は最初から最後まで通すことができました。

次の時間もお互いの音色を聴き合いながら、みんなで楽しく仕上げていきましょう!

 

【図工「作品を仕上げよう!」】

学びと力の発表会以前から取り組んでいた「針金を使った作品」の仕上げをしました。

DSCN8855

針金が密集して形をつくっているところ、針金1本だけで形をつくっているところなど、作品の中で線の強弱を意識して作品作りに取り組みました。

DSCN8853

影にすると、線の強弱がよくわかります。

IMG_7364

立体をつくるときのポイント、前から見ても、後ろから見ても、横から見ても、360°どこから見ても「充実」していくように意識してつくることが出来ました。

 

ページ上へ