menu

【音読発表】

今日は中学年の音読発表です。

3年生は、谷川俊太郎「生きる」を読みました。

IMG_9250

少し緊張気味でしたが、練習した成果が発揮できたと思います。

次は3学期。少し長い音読に挑戦していきたいと思います。

*************

【異文化理解学習】

IMG_9251

「アニョハセヨ」

韓国語でご挨拶して学習が始まりました。

今日は、韓国教育院のチョン先生をお招きし、韓国の衣食住や言葉、文化に触れる異文化理解学習を実施しました。

IMG_9252

まずは韓国の衣食住。

「チマ」「チョゴリ」や韓国料理、オンドル、ウォン(韓国の通貨)などたくさんのキーワードが出てきました。

IMG_9256

IMG_9255

お箸やスプーンの置き方、お皿の形、オンドル(床暖房)が印象的でした。

IMG_9258

学習の後半では、三年とうげの歌や「あたま、かた、ひざ、ぽん」の歌を韓国語で歌ったり、踊ったりして楽しみました。

IMG_9262

韓国語講座のメンバーが前に出て、恥ずかしながらも笑顔で紹介してくれました。

IMG_9264

韓国と日本の違いを見つけることによって、韓国の文化を知ることができました。

もっともっと多くの国の文化に触れて、それぞれの良さや発見を増やしていきたいです。

IMG_9265

 

【礼拝】

毎週水曜日は、礼拝から一日がスタートします。

IMG_5160

はじめに表彰がありました。

夏休みの「理科自由研究」の表彰です。

京都ユネスコ協会「自然観察展」で、京都府私立連合会賞を受賞しました。

おめでとう!

IMG_5167

みんなの拍手でお祝いしました。

~*~*~*~*~*~*~

【音読タイム】

礼拝の後、中学年の音読タイムがありました。

俳句と「ひとつのことば」という詩を発表しました。

IMG_5170

みんなで練習した成果を発揮して、声をそろえて発表することができました。

今後も、やさしい気持ちで一つ一つの言葉を大切に過ごしていきたいです。

~*~*~*~*~*~*~

【月かげ】

「性の多様性と人権」について学習しました。

色々な性(心の性・身体の性・好きになる性・表現したい性)や、LGBTについて学習し、映像を見ながら色々な性別の人のお話を聞きました。

IMG_5180

お話を聞きながら、自分が思っている“普通”と、相手が思っている“普通”はちがうことについて改めて考えることができました。

今後も、一人一人のちがいを大切にするために心がけたいことをみんなで考えていきたいです。

 

【社会】

工業生産について学習しています。

これまで、日本にある「工業地帯・工業地域」について学んできました。

DSCN9101

今日は、それぞれの工業地帯がどんな製品を作っているのか調べ、発表し合いました。

中京工業地帯は「自動車産業」、瀬戸内工業地域は「造船業」など、それぞれに特徴があります。

DSCN9102

どうしてその産業が盛んになったのか、そのルーツについても調べました。

地理的な特徴や、歴史的な特徴がその地域ならではの工業製品に関連していることが分かりました。

 

【休み時間「明日の『月かげ集会』に向けて」】

明日の「月かげ集会」に向けて、有志のメンバーが体育館に集い、ロールプレイの練習を行いました。

IMG_2244

6年生の人権アピールは「学ぶ権利を守る!」です。
ロールプレイでは、みんなの聞く権利を奪う場面と、発言する権利を奪う場面を演じます。

IMG_2243

ロールプレイの目標は、「自分の役になり切って、場面を分かりやすく表現する」です。

自分のセリフだけでなく、場面を表すために細かい身振りや手振りも必要です。

有志のメンバーが役を演じきり、2つの権利を奪う場面をていねいに表すことがテーマです。

IMG_2242

さらに、みんなの学ぶ場を大切にしていく6年生の人権アピールにつなげていきたいです。

~*~*~*~*~*~*~

家庭科【マイお弁当包み製作の振り返り】

6年生のお弁当包み製作が終了しました。

仕上げに向けて、「糸の始末」や「手縫いによる模様やイニシャル付け」「アイロン仕上げのアプリケ」「フエルト地の☆(付属)」などを工夫ポイントとして掲げていました。

IMG_45793

また、ミシン実習の総仕上げとなる過程ですから、「直線縫い」に必要な技術や注意点を、いかに意識して取り組めたかをアピールすることも伝えました。

IMG_45812

これらをタブレットのロイロノートに報告します。

カメラ機能でアピール部分を撮影し、書き込み操作でコメントを入れることも可能です。

IMG_45833

アイロンでしわを伸ばし、丁寧に仕上がった“マイお弁当包み”を手に、報告が始まりました。

IMG_45822

「返し縫いで、縫い目がずれたことがおしかった」

「久しぶりの手縫いで時間がかかったけれど、思い通りの文字が縫えた」

「このお弁当包みは家族に渡します」

など、ミシン実習に必要な用語をフルに使って、振り返り文を完成していました。

IMG_45802

春からの新生活のアイテムとして役立ててほしいです。

 

【礼拝】

礼拝の朝です。

仏教聖歌とお十念をお称えしました。

DSC05091

校長先生のお話です。

・ 二十四節気(大雪)
・ 月かげ集会に向けて(よりよい自分に)
・ 仏さまの言葉より

二十四節気について。11月8日の立冬、11月22日の小雪が過ぎ、昨日12月7日の大雪(たいせつ)でした。
明日は「月かげ集会」です。これまで各クラスが人権について考えてきました。みんなで「人権」と「自分にできること」を考え、より良い自分・より良い学校を目指します。

DSC05101

校長先生より、月かげ集会にあたり、論語の紹介がありました。

「其れ恕か。己の欲せざる所、人に施すこと勿れ」
子どもたちに尋ねると、
この言葉をよく覚えていました。

実際に行動できる私でありたいですね。

~*~*~*~

【表彰】

SDGsにもつながる理科研究の表彰がありました。

DSC05094

研究内容についてインタビューがありました。

子どもたちは、興味深く話を聞いていました。

DSC05096

~*~*~*~

【音読タイム(中学年)】

3年生は谷川俊太郎「生きる」を音読発表しました。

じっくり考えたくなる詩です。

DSC05109

4年生は、俳句と北原白秋の「ひとつのことば」を発表しました。

詩を通して、言葉を大事にしたいと思ったことでしょう。

DSC05105

~*~*~*~*~*~*~

【韓国の文化に触れて(3年生)】

3年生は、国語科で韓国が舞台背景である「三年とうげ」という物語を学習します。それに合わせて、国際理解教育の一環として、本校では、「韓国等の文化について知る」学習を実施しています。
今回は4年ぶりに、韓国の先生方との触れ合いを通して、韓国の概要や文化を学ぶことができました。

IMG_6575

韓国の食文化や衣装、お金、言葉紹介など、いろいろと教えてもらいました。乗り物関係では盛り上がりました。
「三年とうげ」の国語に絡めた内容では、物語に出てくるリズミカルな歌を、韓国語に訳して教えてもらいました。実際にみんなで繰り返し言ってトライしました。ひょっとすると、一週間後には覚えられるかもしれません。

IMG_6576

楽しい歌のコーナーです。先月で終了した韓国語講座のメンバーが、ここで大活躍しました。

IMG_6577

みんなも一緒に、歌って踊って楽しいひとときを持ちました。

IMG_6578

韓国は、大切な隣国のパートナーです。これからも同じ東アジアのメンバーとして共生意識を高め、文化など、いろいろと学びたいと考えています。なお3年生の教室前廊下では、韓国に関わるグッズが展示中です。

~*~*~*~*~*~*~

【Minestrone Soup [Today’s lunch]】

Today’s lunch was delicious, healthy and a great accompaniment to our first cold winter day. Perfect for warming everyone up from the inside. It was a hot bowl minestrone soup made with ground tomatoes served with a side of cabbage stir-fry.

IMG_6571

【給食「鮭のカレー焼き」】

・牛乳
・鮭のカレー焼き
・キャベツのサラダ
・ミネストローネ
・バターパン

IMG_8524

☆ 「鮭のカレー焼き」はホイルに入れた鮭にソースをかけ、焦げ目がつくまで焼きました。ソースが焦げて、良い香りがしていました。

IMG_6573

~*~*~*~

☆ 「ミネストローネ」は野菜をたっぷり使ったスープです。
トマトはホールトマトを使用し、まんべんなく潰して煮込みました。

IMG_6568

イタリアの野菜スープで、使う具材は季節や地方によって様々だそうです。

~*~*~*~

IMG_6572

明日の給食は「親子丼の具」です。お楽しみに!

 

【朝根っこタイム】

朝の会終了後、今日からスピーチタイムが始まりました。

IMG_1794

1年生の学校生活を思い出し、楽しかったことやがんばったこと、そして新年にがんばりたいことをみんなに伝えてくれました。

IMG_1795

今年のしめくくりと同時に、新年の抱負を持つことにつながるといいなと思います。

~*~*~*~*~*~*~

【ハートタイム】

二学期のハートタイムが6時間目に開かれました。

今朝から、楽しみにしている声が聞かれ、図書室へわくわくしながら移動しました。

始まると、すっかり本の世界に引き込まれていました。

IMG_1813

ハートタイムのお母様方、ハートフルなすてきな絵本を読み聞かせしていただき、ありがとうございました。

IMG_1810cut

~*~*~*~*~*~*~

【English】

Warm up: A quick talk about Santa Claus and the difference between naughty and nice boys and girls. Finally a very nice photo of Santa was displayed showing a very familiar face.

IMG_6546

Next the younger learners joined the competition with Merry Christmas and Happy Holidays in an A/B Holiday drill train around the classroom. The first graders did exceptionally well and impressed the second graders. Happy Holidays to you too!

IMG_6547

Our 5 week review was as high tension as ever with children showing a remarkable amount of English retained. We covered all lessons from Halloween to animal habitats to body parts to action words to the Autumn Festival!

 

【根っこマラソン】

冬を明確に感じる季節になってきました。

特に朝・晩は、必要がなければ、あまり外に行きたくないなあと思ってしまうような気温の日が続いています。

コタツに捕らわれて運動不足になりがちなこの季節にこそ、マラソンです。

IMG_1161

寒い!寒い!とキャッキャ言う児童を外に連れ出して、今日もマラソンを行いました。

マラソンは、児童達の体力向上と運動の習慣を身につけさせるために行っています。

毎日、運動不足の心配がないほど外で走り回っている児童達ですが、この週1回のマラソンの時間が体力づくりの一助になっていれば嬉しいです。

IMG_1160

~*~*~*~*~*~*~

【English】

Warm up: A quick talk about Santa Claus and the difference between naughty and nice boys and girls. Finally a very nice photo of Santa was displayed showing a very familiar face.

IMG_6550

Next the younger learners joined the competition with Merry Christmas and Happy Holidays in an A/B Holiday drill train around the classroom. The first graders did exceptionally well and impressed the second graders. Happy Holidays to you too!

IMG_6551

Our 5 week review was as high tension as ever with children showing a remarkable amount of English retained. We covered all lessons from Halloween to animal habitats to body parts to action words to the Autumn Festival!

 

【図工】

図工科では、今日から「くぎうちトントン」の学習を始めました。

「げんのう」の安全な使い方や特徴を知った後、木っ端を使って、さっそく釘を打ちました。

IMG_9241

初めはなかなかうまく打てずに、釘が曲がったり、しっかりと刺さらなかったりと苦戦しているようでした。

それでも、子どもたちは一生懸命に目を輝かせながら集中して打ち込みました。

IMG_9239

釘の支え方やけんのうを振り下ろすときの力加減を調整して、まっすぐ打てるように練習を重ねました。

IMG_9238

来週も、怪我に気をつけて取り組む予定です。

~*~*~*~*~*~*~

【給食】

今週から「れんげスクールランチ」が実施されています。

IMG_9242

れんげ班との給食、初めての場所での給食に、子どもたちのテンションは高いです。

IMG_9243

短くてあっという間の給食時間。

時間いっぱいまで、楽しくおしゃべりしながらおいしく食べられました。

~*~*~*~*~*~*~

【English】

Tensions ran high as we introduced the season of Christmas with a Santa photo that could arguably (and they did) be me. The final rounds of the all school Holiday train of the A/B conversation with the phrases Happy Holidays, Merry Christmas and Happy New Year commenced. The children wanted to continue trying again to achieve a better time.

IMG_6552

The review quiz was as popular as ever with all lessons being reviewed and the children being rewarded for their English retention by earning points for their teams.

IMG_6553

We asked the same questions used in lessons past and enjoyed the happy faces of children remembering the fun we all had had in our English classes together.

 

【朝根っこタイム】

今朝も「音読」と「漢字テスト」に取り組みました。

音読は、俳句と詩を読んでいます。

IMG_5141

よかったところや、みんなで気をつけたいことを出し合いながら練習しています。

IMG_5142

みんなで気をつけたいことをめあてにして練習すると、どんどんレベルアップしてきました。

明日は、礼拝の後に「音読発表」もあります。

色々な意見を出し合って、練習した成果を発揮し、自信を持って発表してほしいと思います。

~*~*~*~*~*~*~

【非行防止教室】

川端警察署からスクールサポーターの方にお越しいただき、非行防止教室を行いました。

暴力・いじめ・万引き・ゲームやスマートフォンの使い方・SNSに潜む危険など、事例をもとにしたお話を聞きながら学んでいます。

IMG_5146

また、「善悪判断4原則」も学習しました。

① 自分がされたら傷ついたり、困ったりしないか。

② 大切な人をがっかりさせないか。

③ 人に迷惑をかけないか。

④ 法律やきまりをやぶっていないか。

今日学んだことや考えたことを忘れずに、これからも思いやりを持って、正しい判断ができるみんなでいてほしいと願っています。

お世話になった川端警察署のスクールサポーターの皆様、ありがとうございました。

~*~*~*~*~*~*~

【English】

Tensions ran high as we introduced the season of Christmas with a Santa photo that could arguably (and they did) be me. The final rounds of the all school Holiday train of the A/B conversation with the phrases Happy Holidays, Merry Christmas and Happy New Year commenced. The children wanted to continue trying again to achieve a better time.

IMG_6554

The review quiz was as popular as ever with all lessons being reviewed and the children being rewarded for their English retention by earning points for their teams.

IMG_6555

We asked the same questions used in lessons past and enjoyed the happy faces of children remembering the fun we all had had in our English classes together.

 

【非行防止教室】

今日は、川端警察署スクールサポーターの方にお越しいただき、非行防止教室が行われました。

実際に刑事をされていたスクールサポーターの先生のドラマのような実体験に、5年生も興味津々です。

DSCN9088

学校でよく起こるトラブルでも、大人になったら犯罪として逮捕され、罰金を払わなければならなくなるケースもあります。

DSCN9095

さらに、少年院に入る年齢は13歳からであることも知りました。

5年生は11歳になる年齢です。

一つ一つの行動に、大きな責任を持たなくてはならない年齢であることも分かりました。

DSCN9098

さらに、万引きや薬物乱用などのニュースを取り上げ、「きっぱり断る」ことの大切さを学びました。

DSCN9097

実際にロールプレイをしながら、断る練習をしました。

ですが、なかなかはっきり強く言い返すことができません。

自分が巻き込まれそうな時は、強く断ること、そして、その場から立ち去ることが大切だということが分かりました。

~*~*~*~*~*~*~

家庭科【ランチョンマット作りの下準備】

今日から、ランチョンマット製作のミシン実習が始まりました。

“直線縫い”と“返し縫い”の仕上げの実習です。

今日は、『マイ・ランチョンマット』を作るにあたり、“まち針”と“チャコペン”を使った下準備を行いました。

IMG_45753

布を『生地(きじ)』と呼ぶことや、その裏側が表になるように“無地の生地”を重ねるポイントを理解し、作業が進みます。

“まち針”は、二枚に重ねた生地が動かないようにするために役立ちます。

IMG_45773

次に、“チャコペン”を使って、袋状に縫うための線を引きます。

縫い終わったら、“表返し”をするため、縫わないカ所を10cmほど空ける目印を付けます。

いよいよ来週からミシン実習に向かいますが、ミシンの台数に限りがあるので、一度に全員で始めることができません。

これらの作業は、年を越して完成させていく計画です。

3学期には、お鍋でご飯を炊いたり、お味噌汁を作ったりします。

その時に、この『マイ・ランチョンマット』を使えるために、丁寧に仕上げていく予定です。

~*~*~*~*~*~*~

【English】

Warm up: Holiday Greetings.
A: “Happy Holidays!” B: “Happy Holidays to you, too.”
“Merry Christmas.” “Happy New Year.” “Season’s Greetings.” Competition and excitement ensued as all classes competed to see who could finish the holiday chant train the fastest. They practiced the A/B conversation around the room. They focused on eye contact and using clear smiling voices.

IMG_6556

5 week review. The class was divided into 2 teams and first to raise hand and answer correctly received a point. We covered all classes since the last review in October. Students love the competition and I was thrilled to see first time volunteers trying to show their English knowledge. 

IMG_6557

The final point was decided by a good old-fashioned round of “Rock Scissors Paper”.

 

【非行防止教室「心にブレーキ!」】

今年も川端署のスクールサポーターの先生をお招きして「非行防止教室」が実施されました。

IMG_2227

6年生にとって、3回目の非行防止教室です。

今回は高学年を意識した内容を中心に話していただきました。

IMG_2237

窃盗罪、傷害罪、強盗罪など具体的な犯罪に対する刑罰が、話の中で多く出てきました。

元警察官の先生から聞く犯罪の話は、より現実味があって、6年生の心に響いたことでしょう。

IMG_2231

非行防止教室のテーマ「心にブレーキをかける」を常に心に留めて、自分を支えてくれている大切な人を悲しませないように過ごしてほしいと思いました。

~*~*~*~*~*~*~


【English】

Warm up: Holiday Greetings.
A: “Happy Holidays!” B: “Happy Holidays to you, too.”
“Merry Christmas.” “Happy New Year.” “Season’s Greetings.” Competition and excitement ensued as all classes competed to see who could finish the holiday chant train the fastest. They practiced the A/B conversation around the room. They focused on eye contact and using clear smiling voices.

IMG_6558

5 week review. The class was divided into 2 teams and first to raise hand and answer correctly received a point. We covered all classes since the last review in October. Students love the competition and I was thrilled to see first time volunteers trying to show their English knowledge. 

IMG_6559

The final point was decided by a good old-fashioned round of “Rock Scissors Paper”.

 

【After Lunch Game】

Younger children love their weekly after lunch game of English Soft Dodgeball.

DSC05081

DSC05074

Joyful shout echoed through the hallways!

DSC05079

DSC05083

~*~*~*~*~*~*~


【今日の給食「チリコンカーン」】

・牛乳
・チリコンカーン
・信田和え

IMG_8522

☆「チリコンカーン」は、金時豆を煮込んだ料理です。

大豆や玉ねぎ、人参はひき肉に合わせてミキサーで細かくしています。

トマトピューレを加えたスープで、よく煮込んで完成です。

IMG_6566

~*~*~*~

☆ 「信田和え」は、油揚げに下味をつけて野菜と一緒に合わせます。

IMG_6567

油揚げに味付けしている分、小松菜などの青菜も食べやすくなります。

IMG_6560

明日の給食は「鮭のカレー焼き」です。

お楽しみに!

 

【学級活動】

木曜日の「月かげ集会」に向けて、1年生発表の練習をしました。1年生のテーマは、『ルールを守って自分勝手はしない!みんなで相談、解決しよう!』です。

IMG_1788

普段の遊びの場面を取り上げ、解決策について1年生が話し合ったことを発表します。こおり鬼やドッジボールで、「こうすればいい!」とみんなで考えたことがしっかり伝わるように、まだまだ練習が必要です。

~*~*~*~*~*~*~*~

【給食】

今週は、れんげスクールランチです。れんげ班ごとに、各教室に分かれて給食を頂きます。全校遠足以来のれんげ班でのふれ合いタイムです。

IMG_1780

1年生の教室には、3つのれんげ班が集まりました。和やかな雰囲気で、楽しくおいしく給食の時間を過ごしていました。

IMG_1782

【国語「わたしはおねえさん」】

国語の授業は「おもちゃの作り方 説明書」が終わり、2学期で扱う最後の文章「わたしは おねえさん」に入りました。

今回の文章のテーマは、「登場人物と自分を重ね合わせて読む」こと。

主人公は、2年生になったばかりの女の子です。子ども達と年齢が近く、自分と重ね合わせて考えやすいのではないかと思います。

ただ今日の様子を見る限りでは、まだまだ先は長そうです。

IMG_1158

自分と登場人物を比べるのは、物語文の楽しみ方の一つです。

文字だけでは分からないことも、自分の経験に当てはめてみると「意外とすんなり理解できた!」なんてこともしばしば。これが出来るようになると、文章の理解度が一段上がり、読書がおもしろくなってきます。

IMG_1157

私は、国語上達の一番の近道は「読書」だと考えているので、その読書を楽しくするこの技術は、なんとしても身につけてほしい技術です。がんばれ、2年生!

【社会】

学習の前半は、地図帳を使って「地名クイズ」を行いました。

今日は、「中部・近畿地方」を中心に取り組みました。

IMG_1494

天橋立や琵琶湖、兼六園などを探しました。

友だちとも会話しながら、楽しく活動できました。

IMG_1493

学習の後半は、農家でつくられたもののテーマに沿って、「京都のブランド野菜」を調べました。

様々な特徴を持つ京野菜。明日は、「金時人参」について詳しくまとめていきます。

~*~*~*~*~*~*~*~

【国語】

まずは、前時に取り組んだ「短歌」のまとめを行いました。

IMG_1490

橘 曙覧さんの「たのしみは・・・」で始まる短歌をパロディーする活動です。

子どもたちの楽しみがとても伝わる作品ばかりです。

教室前に掲示しています。

月かげ集会(授業参観)&個人懇談会の折にどうぞご覧ください。

【学級活動】

はじめに、今週の木曜日に行われる「月かげ集会」の流れやめあてを確めました。

その後は、2学期を締めくくる「お楽しみ会」の計画を立てました。

議長団が前に出て、学級会を進めています。

みんなで楽しめるものを出し合い、内容を考えました。

IMG_5128

みんなで楽しい時間が過ごせるように、教室でするイベントも、外遊びも、少しずつ準備を進めていきましょう!

~*~*~*~*~*~*~*~

【体育】

前半は、教室で「ポートボール」の振り返りをしました。

チームで考えた作戦を振り返りながら、パスを出すとき・キャッチするときに気をつけたこと、ボールを持っていないときの動きで工夫したことなどを書いています。

IMG_5129

~*~*~

後半は、体育館で大縄跳びをしました。

「8の字跳び」の練習です。

IMG_5137

IMG_5130

「入るタイミングをつかむ」「連続で跳べるようになる」など、それぞれの目標に向かって練習しています。

【国語】

「資料を使って文章を書こう」という単元で取り組んだ、レポート発表会を行います。

DSCN9050

今日は、チーム内で発表会を行い、互いに評価を行いました。

どの資料が一番分かりやすく、効果的に使えていたのかを考えます。

DSCN9055

文章にあった資料選びができていることが大切ですが、共感できる内容であることもポイントです。

「確かに!」と思うことが多いと、読み手はさらに筆者の考えに引き込まれます。

具体例を出しながら文章を書くことや、資料にも注目してほしいポイントを書きこむことで、分かりやすく工夫できることが分かりました。

~*~*~*~*~*~*~*~

【体育】

体育の学習では、「なわとび」の練習に取り組んでいます。

今日は始めに、「なわとび持久リレー」を行いました。

DSCN9071

DSCN9070

引っかかってしまうと、次の人に交代します。できるだけ長く跳び続けられたチームが勝利です。

「がんばれ~!」と声を掛け合い、同じチームの仲間にアドバイスを送りながら、できるだけ長く跳べるよう頑張りました。

DSCN9065

DSCN9076

そのあとは、交差跳びや二重跳びなど、色んな技にチャレンジします。

【体育「マラソン&大なわ跳び」】

体育では、「マラソン」と「大なわ跳び」に取り組んでいます。

IMG_2180

マラソンは今週から距離を伸ばそうと計画していたのですが、久しぶりだったので、距離はそのままの、「運動場トラック8周」です。

IMG_2191

休み明けもあって、今日は少し体が重そうでした。タイムも前に記録したものよりも、全体的に落ちていました。

IMG_2192

寒さに負けない身体作りの目標に引き続き、マラソンに励みます。

~*~*~*~

マラソンの後は、大なわ跳びの「8の字」を実施。

IMG_2199

上級チームと中級チームの2つのグループに分かれて、行っています。

IMG_2207

上級チームは連続で300回以上、中級チームは50回以上が今の目標です。

今日は時間もあまりなかったので、それぞれ目標の回数には届かなかったようです。

【霜を発見!】

ずいぶんと冷え込んだ早朝を迎えました。

DSC05071

よく見ると、運動場の隅の日陰では、霜が降りていました。

DSC05068

子どもたちが、霜を触った跡を発見!(白っぽい中に、かわいい手形があります!)

DSC05067

こちらはバスケットゴールの下です。氷のつぶがはっきり見えます。

DSC05069

今もまだ紅葉(黄葉)を楽しめますが、あらためて12月の冬到来を実感します。
文教キッズのみなさん、体調管理に気を付けて、日々を過ごしてくださいね。

~*~*~*~*~*~*~*~

【縦割れんげ班で和気あいあい「れんげスクールランチ」】

今週は「れんげスクールランチ」週間です。縦割りれんげ班のメンバーが集まって、和気あいあいと楽しい食事をしています。

IMG_6544

いつもおいしい給食ですが、みんなと一緒に食べると、いっそうおいしく感じます!

IMG_6543

いつもの環境とは異なりますが、みんなリラックスしていました! 先生も一緒に食べます。まさに文教ファミリー!

IMG_6545

心がはずむ一週間になりそうです。

~*~*~*~

【今日の給食「ささみのカレー粉揚げ」】

・牛乳
・ささみのカレー粉揚げ
・きんぴら
・和風キャベツスープ

IMG_8520

☆ 「ささみのカレー粉揚げ」は、天ぷら粉にカレー粉を混ぜて、カリッとなるまで揚げました。揚げあがりは、カレー粉のスパイスの香りが広がっていました。

IMG_6541

~*~*~*~

☆「 きんぴら」は、れんこんやごぼうの根菜を炒めて調理しました。ごぼうは水溶性、不溶性の食物繊維を両方含み、胃腸を整える働きがあります。

IMG_6540

~*~*~*~

☆ 「和風キャベツスープ」は、昆布や削り節でとった出汁をベースに作りました。和風スープで、やさしい味つけに仕上がりました。

IMG_6539

明日の給食は、「チリコンカーン」です。お楽しみに!

【Planting Tulips】

This week, children from all grades came together to plant seedling tulips.
They cooperated happily and will enjoy blooming tulips next spring as they come to class. 

IMG_6501

今週は、縦割りれんげ班のメンバーが、チューリップの球根植えを楽しみました。

IMG_6529

異学年の交流に、笑顔があふれています。

IMG_6500

みんなで一つずつ植えました。

IMG_6503

そして、それぞれの班が札にコメントを書きました。

IMG_6531

来春に、色とりどりの花々を咲かせることでしょう。楽しみですね。

IMG_6504

~*~*~*~*~*~*~

【TECS英語コミュニケーション技能検定試験】

先月、TECS英検を全学年で実施しました。

子ども達は、最後まで集中力を切らすことなく、大変よくがんばりました。

子ども達は"Pracitice, practice, practice!" で、繰り返し学習をしてきましたので、結果が期待できそうです!

[1年生教室]

IMG_6532

~*~*~*~

[2年生教室]

IMG_6534

~*~*~*~

[3年生教室]

IMG_6304

~*~*~*~

[4年生教室]

IMG_6319

~*~*~*~

[5年生教室]

IMG_6537

~*~*~*~

[6年生教室]

IMG_6538

~*~*~*~*~*~

こちらは、TECSのパンフレットです。

裏面に、本校の英語学習指導と児童英検の活用についてコメントしています。

本校では、TECS検定の各級の到達目標や言語材料を参考に、発音・文字・文法・定型表現等の指導を進めていますので、その力試しとして、毎年【TECS検定】を活用しています。

通常、子ども達にとって、リスニング力、スピーキング力が定着したかどうかを実感しにくいのですが、TECS検定を活用することで前年と比較ができ、子ども達自身が今の定着度や成長を客観的に見つめることができます。

その為、受験後は自分の力が着実についていることを実感し、次回に向けてさらにステップアップしようと、日々の授業に積極的に取り組むようになりました。

英会話を楽しむ為には、まず英語を聴く耳作りが重要です。

TECS受験は、まさに“聴く耳づくり”です。

受験することは、世界の人々と楽しく会話をする第一歩です!

 

ページ上へ