menu

【礼拝の前】

礼拝の前は「静寂の朝」を意識して過ごしています。

かばんの用意を終えた人から、EEシートに取り組んでいます。

IMG_5497

今日は“What is it?”“It’s a~.”の表現の復習でした。

見本の先生の発音を聞いて、丁寧に書いたり、音読したりすることができました。

EEシートは2種類あります。

もう一つの文章音読もよくできていました。

~*~*~*~*~*~*~

【音楽】

「♪アフリカンシンフォニー」の練習を続けています。

IMG_5501

はじめに、個人&パート練習をした後、全体で通しました。

前回よりも自信を持って演奏する姿がたくさん見られました。

IMG_5502

IMG_5507

IMG_5500

IMG_5510

次の時間は、最後まで通すことができそうです。

この調子で、29人の心と力を合わせてがんばりましょう!

~*~*~*~*~*~*~

【委員会活動】

ブックワールド委員会は、中間休みに本の貸し出しをしたり、本の整理をしたりしています。

IMG_5511

全校のみんなが利用しやすい図書室になるようにがんばっています!

 

【音読発表】

今日は、礼拝の後に音読発表が行われました。

5年生は、冬休み中から練習していた夏目漱石の「草枕」を読みました。

DSCN9499

聞きなじみのない難しい言葉も多く登場し、始めの練習ではなかなか言葉が揃いませんでした。

どこで息を吸うのか、どのようなイントネーションで読むのかなど、資料に細かく書き込みながら練習しました。

DSCN9500

久しぶりの音読発表でしたが、心を合わせて群読します。

~*~*~*~*~*~*~

【月影】

今日は「本当の自由」について考えるお話を読みました。

私達の生活の中には、自由にできることと、そうでないことがあります。

DSCN9504

そこで「5年生が、いま自由にできることは?」と訪ねると「自由って何だろう…」と考える5年生が多くいました。

お話に登場する、ある国の王子は「自由」を大切にするあまり、国のきまりや規則を守らず好き放題に過ごしていました。

ところが、その身勝手な政治によって国が荒れ、ついには家来に裏切られて捕らえられることになります。

DSCN9503

王子のふるまいは「自由」ではなく「わがまま」であったようです。

「自由」と「わがまま」にはどんな違いがあるのか、この王子のお話を参考にしながら考えました。

「きまりを守ること」「利他の心を忘れないこと」など、本当の自由には大切にしなければならないことがあることに気付きました。

 

【音読タイム「楽しく表現!(狂言・柿山伏)」】

礼拝後の音読タイム、今日は高学年の担当です。

前回の高学年の発表から、今回の発表「狂言・柿山伏」の練習に励みました。

狂言は室町時代から伝わる喜劇で、表現を工夫し、楽しく音読することが目当てです。

IMG_2434

6年生も、他学年のメンバーがどういう反応を示してくれるかドキドキしているようでした。

IMG_2435

さて、他学年の様子は・・・・。

話の内容も理解してくれたようで、みんなの笑い声が聞かれる発表になりました。

その反応を見て、6年生も満足している様子でした。

IMG_2441

~*~*~*~*~*~*~

【家庭科「マイ弁当のメニューを考えよう!」】

いよいよ6年生家庭科最後の学習を迎えました。

『マイお弁当のメニュー作り』です。

これまでの「食」領域で学習したことを生かしたメニュー作りです。

「栄養のバランス」だけでなく、「彩り」や「詰め方」なども工夫点に取り入れた中身を考え、スケッチにして表します。

IMG_4669

「“主食”をご飯にしようか、パンにしようか?」また「ご飯でも白ご飯ではなくチャーハンに?」など、中学生になった自分の気分が上がるお弁当の中身。

さて、どのようなお弁当が誕生するのでしょう?

IMG_46703

お世話になった(!?)“食品群”をヒントに、食材選びでしょうか?

IMG_46713

はたまた、福島県の小学校が実践する「お弁当の日」の資料を参考に、ラインナップをそろえるのでしょうか?

友だちの工夫点やアイディアを交流しながら、発表会につなげたいです。

 

【礼拝】

季節は小寒から大寒へと移っています。

今が一年で最も寒い時期です。

空気もピリッと冷えていますが、その分、気が引き締まる思いです。

礼拝の水曜日。

静けさが学校全体を覆っていて、落ち着いた朝のスタートを切りました。

阿弥陀様、法然上人に、心とご詠歌・聖歌をお届けできました。

DSC05779

阿弥陀様のお壇修復が終わりましたので、校長先生よりその報告がありました。

DSC05781

明日、1月25日は浄土宗宗祖・法然上人のご命日です。

亡くなられたのは1212年1月25日のことです。

当時は多くの人々が戦火や病、食べるものに苦しんでいました。

DSC05784

法然上人は「すべての人がすくわれる道」を一所懸命探り、考え、お念仏の教えを広められるに至りました。

人々が人としての基本的な力を高め、平和で幸せな日々を送られるように奔走されたことでしょう。

DSC05786

来月、知恩院へ聖日参拝に向かいます。

当日に称える四誓偈(しせいげ/和文)の練習をしました。

~*~*~*~

【音読】

今日は高学年の番です。

6年生は「狂言・柿山伏」を表現豊かに音読しました。

DSC05788

DSC05794

~*~*~*~*~*~*~

ボラ隊募金活動最終日【みなさんのご協力に、感謝!】

文教ボランティア隊2023のメンバーによる『書き損じハガキキャンペーン第2弾』と『能登半島地震で被災されたみなさんへの募金活動』が、本日最終日を迎えました。

IMG_46583

3日目の最終日も、1~3年生の低学年も、4~6年生の高学年も、多くの文教キッズが善意を届けてくれました。

IMG_46653

礼拝の朝なので、中間休みに集合するボラ隊メンバーを待ち構えていたみんなが、ポストや募金箱に入れてくれる姿に、準備したボラ隊メンバーは大変嬉しく、また心強く感じています。

IMG_46671[2] IMG_46681[2]

私たちの活動に、こうして、先生方も協力して下さることに感謝感激の3日間でした。

明日からは、メンバーで集まり、回収した“タンス遺産”(書き損じハガキのほか、テレカや切手など)の数と、募金額を整理し、全校キッズに報告させてもらいます。

そして、京都ユネスコ協会へ、京都市義援金箱へ必ず届けます。

皆様の温かいご協力、本当にありがとうございました。

~*~*~*~*~*~*~

【今日の給食「郷土料理③『静岡おでん』」】

・牛乳
・静岡おでん
・ちりめんあえ
・さくらごはん

IMG_8567

☆ 今日は「静岡県」の郷土料理です。

「静岡おでん」はしょうゆベースの色の黒い出汁でよく煮込み、いわしやさばの削り粉と青のりをまぜた「おでん粉」をかけていただきます。

「おでん粉」をかけることで、煮込んだ大根がさらにおいしくなりました。

IMG_6769

~*~*~*~

☆ 「ちりめん和え」は揚げ焼きして、カリカリになったちりめんじゃこを野菜に混ぜました。

味付けにゆず果汁を使って、さわやかな和え物になりました。

IMG_6768

~*~*~*~

☆ 静岡県では、しょうゆを加えて色を付けたごはんのことを「さくらごはん」と呼んでいるそうです。

炊き上ったときのご飯の色が、うすい桜の花の色のように見えることからだそうです。

IMG_6767

明日の給食は「鮭のチャンチャン焼き」です。

お楽しみに!

 

【給食】

「郷土料理週間」の二日目の給食の様子です。

昨日は愛知県の味噌カツでしたが、今日は福岡県で、メニューは「ぎすけ煮」と「がめ煮」でした。

「ぎすけ煮」は、大豆と小魚とさつまいもが入っていて、甘い味付けで、小魚が入っているにもかかわらず、ぱくぱくと食べ進めていました。

明日の献立は「おでん」です。

どこの県の郷土料理かわかるかな?

~*~*~*~*~*~*~

【算数】

大きな数の計算の学習です。

ノートに式を丁寧にうつし、じっくり考えていました。

~*~*~*~*~*~*~


【昼根っこタイム】

家庭学習ノートの頑張りを共有する時間を持ちました。

それぞれの、頑張ったページを見合いっこしました。

友だちのノートの頑張りを感じ、工夫やいいところも発見していました。

~*~*~*~*~*~*~

【English "Pleased to meet you." 】

Today we practiced introducing ourselves politely, "Pleased to meet you." "Pleased to meet you, too." "My name is …"
We talked about countries and their flags, kings and queens, sports and our favorite foods and drinks. We also talked about what we are doing while using gestures e.g. eating, drinking.
Then, we asked our new teacher, Paul-sensei, lots of interesting questions such as "What’s your favorite food?" and "Do you like baseball?" 

DSC05721

Paul-sensei was happy to meet all the students and very impressed with their English ability.

 

【マラソン・作品展にむけて】

年が明けて、より一層寒くなってきました。

世間ではインフルエンザが流行し、外に出るのが嫌になってくる季節です。

しかし、そんな季節だからこそマラソンは効果的です。

今日も中高のグラウンドでマラソンを行いました。

IMG_1348

国語の授業では、作品展で展示する書写作品の仕上げを行いました。

低学年は鉛筆とフェルトペンを使った作品を展示します。

姿勢を正し、いつもより気を引きしめて作品作りに取り組んでいます。

IMG_1351

2年生で取り組む書写作品は、漢字とひらがなが混ざったもので1年生の時に取り組んだ物より少しレベルアップしています。

特に「新」という字はパーツが多く、バランスに苦戦している児童もいました。

作品展は来週30日からです。

この日に向けて準備を進めています。

~*~*~*~*~*~*~

【English "Pleased to meet you." 】

Today we practiced introducing ourselves politely, "Pleased to meet you." "Pleased to meet you, too." "My name is …"
We talked about countries and their flags, kings and queens, sports and our favorite foods and drinks. We also talked about what we are doing while using gestures e.g. eating, drinking.
Then, we asked our new teacher, Paul-sensei, lots of interesting questions such as "What’s your favorite food?" and "Do you like baseball?" 

DSC05732

Paul-sensei was happy to meet all the students and very impressed with their English ability.

 

【図工】

今日は「6年生ありがとうの会」に向けて「王冠作り」をスタートしました。

IMG_9484

班長さんに喜んでもらうため「どんな形にしようか」「どんな色が好きかな」と想像しながら作っていました。

IMG_9490

「ありがとう」の気持ちを込めたプレゼントです。

IMG_9489

最後まで丁寧に、利他の心で仕上げていきます。

~*~*~*~*~*~*~

【昼根っこ】

音読の練習を行いました。

「外郎売」の音読は難しいですが、みんなスラスラと読んでいます。

IMG_9493

集中する時やスイッチを入れるときは、速読の練習が一番です。

常に意欲的に、難しいことも1度チャレンジすることを大切にしてほしいです。

~*~*~*~*~*~*~

【English "Pleased to meet you." 】

Today we practiced introducing ourselves politely, "Pleased to meet you." "Pleased to meet you, too." "My name is …"
We talked about countries and their flags, kings and queens, sports and our favorite foods and drinks. We also talked about what we are doing while using gestures e.g. eating, drinking.
Then, we asked our new teacher, Paul-sensei, lots of interesting questions such as "What’s your favorite food?" and "Do you like baseball?" 

DSC05762

Paul-sensei was happy to meet all the students and very impressed with their English ability.

 

【社会】

「古くから受け継がれてきた産業の盛んな宇治市」の学習に取り組んでいます。

昨日の社会の時間は、宇治茶がどのように作られているのか、資料を使って調べて分かったことをロイロノートにまとめました。

今日はそれらをみんなで共有しました。

茶畑には、覆いをする「覆下園」と、覆いをしない「露天園」があります。

その違いについて学習し、今日は「露天園」での栽培の様子について映像を見ました。

IMG_5484

次の時間は「覆下園」について学習を深めます。

~*~*~*~*~*~*~

【委員会】

毎週火曜日の昼休みは、体育館で「英語ドッジ」が行われます。

進行は、イベント・ゲーム委員会のメンバーです。

IMG_5486

やる気いっぱいで体育館に向かい、楽しく盛り上げてくれました。

~*~*~*~*~*~*~

【昼根っこタイム】

前半は計算、後半は漢字の復習をしました。

計算は「正確さ」と「スピード」を意識しながら、繰り返し取り組んでいます。

IMG_5494

漢字の復習では「送り仮名」を確かめました。

明日も色々な問題を解きながら、確実に覚えられるように復習を続けます。

~*~*~*~*~*~*~

【English "Pleased to meet you." 】

Today we practiced introducing ourselves politely, "Pleased to meet you." "Pleased to meet you, too." "My name is …"
We talked about countries and their flags, kings and queens, sports and our favorite foods and drinks. We also talked about what we are doing while using gestures e.g. eating, drinking.
Then, we asked our new teacher, Paul-sensei, lots of interesting questions such as "What’s your favorite food?" and "Do you like baseball?" 

Paul-sensei was happy to meet all the students and very impressed with their English ability.

 

【朝根っこマラソン】

朝根っこタイムは、3学期に入って久しぶりの「マラソン」を行いました。

気温が下がって冷え込む朝でしたが、暖かい日差しに背中を押されながら5分間走に取り組みます。

DSCN9492

DSCN9493

自分のペースを見つけて、5分間を止まらずに走り切ることが目標です。

久しぶりにたくさん走ったという5年生もいました。

DSCN9490

息が上がると、身体も温まります。

寒い冬こそ、身体を動かして健康的な体づくりが大切です!

~*~*~*~*~*~*~

【社会】

工業学習のまとめとして、「これからの工業生産」について考えました。

日本では「ロボット大国」と言われるほど、これまでに色々なロボットが開発されてきました。

ロボットだけでなく最先端の技術を使った工業製品が「少子高齢化」「地球温暖化」など、さまざまな社会の変化に合わせて作られています。

DSCN9495

今日は「介護ロボット」や「バイオプラスチック」など5つの工業製品について、教科書やロイロノートを使って調べ学習を行いました。

日本が誇る技術は世界にも認められ、各国で活躍していることも分かりました。

~*~*~*~*~*~*~

【English "Pleased to meet you." 】

Today we practiced introducing ourselves politely, "Pleased to meet you." "Pleased to meet you, too." "My name is …"
We talked about countries and their flags, kings and queens, sports and our favorite foods and drinks. We also talked about what we are doing while using gestures e.g. eating, drinking.
Then, we asked our new teacher, Paul-sensei, lots of interesting questions such as "What’s your favorite food?" and "Do you like baseball?" 

DSC05710

Paul-sensei was happy to meet all the students and very impressed with their English ability.

 

【国語「作品展に向けて②」】

国語は、作品展に向けて、書写作品仕上げの時間を持ちました。
今年の作品の4文字は「将来の夢」です。

IMG_2432

全員、机を縦向けにして、立ち姿勢で清書に向かいました。
今日の清書に使う画仙紙はMAXで3枚。
集中して、一枚一枚に気持ちを込めて、清書しています。

IMG_2430

必ず、お手本を横に置き、お手本と画仙紙を同じように前にずらしながら書いていきます。

そうすることで、4文字のバランスをとることができます。

IMG_2427

漢字は大きく、それよりも、ひらがなは小さく書くのですが、最初の2文字の「将来」を大きく書きすぎて、バランスは悪くなることも・・・。

IMG_2429

さて、「将来の夢」を想像しながら、納得できる作品を仕上げることができたでしょうか。

IMG_2428

~*~*~*~*~*~*~

【English "Pleased to meet you." 】

Today we practiced introducing ourselves politely, "Pleased to meet you." "Pleased to meet you, too." "My name is …"
We talked about countries and their flags, kings and queens, sports and our favorite foods and drinks. We also talked about what we are doing while using gestures e.g. eating, drinking.
Then, we asked our new teacher, Paul-sensei, lots of interesting questions such as "What’s your favorite food?" and "Do you like baseball?" 

DSC05706

Paul-sensei was happy to meet all the students and very impressed with their English ability.

 

【ボラ隊募金活動2日目「文教キッズの善意、続々!」】

今日も、朝から続々とハガキや切手、テレカを“タンス遺産”のポストに届けてもらいました。

「京都ユネスコ協会」様からいただいた専用のポストが3つあるので、もってきたハガキをわざわざ3つのポストに分けて入れてくれる文教キッズがいました。

IMG_46554 IMG_46524

また、お家の方から預かったと思われる封筒から募金のお金を出してくれる友だちもいます。

先生方からの募金協力の場面もあります。

IMG_46564 IMG_46484

冷たい風が吹き込む玄関ですが、みんなのほっとな気持ちがたっぷりと届けられています。

文教キッズの善意をしっかりと受けとめています。

明日は礼拝の朝なので、中間休みに活動します!

~*~*~*~*~*~*~

【英語ドッジ】

今日からイベント新メンバーによる「英語ドッジ」が始まりました。

(6年生はもうすぐ卒業なので前メンバーのままです。)

まずは英語で自己紹介をしました。

DSC05740 DSC05741

続いて、5年生新メンバーがキャプテンになって英語の円陣です。

DSC05742 DSC05743

今回も、たくさんの1,2年生が来てくれました。

DSC05745

”What a nice throw!"

DSC05747

"Hey, throw it over here!"

DSC05748

~*~*~*~*~*~*~

【今日の給食「千種焼」】

・牛乳
・千種焼
・ぎすけ煮
・がめ煮

IMG_8564

☆ 「千種焼」は溶いた卵に人参や玉ねぎなどの具材をあわせて焼いた卵焼きです。

しょう油などで味つけする和風の料理です。

DSC05734

☆ 今日は「福岡県」の郷土料理です。

「ぎすけ煮」は博多の商人である宮野儀助という人が考えた料理だそうです。

福岡で獲れた川魚を使って作ったのが始まりといわれています。

DSC05739

☆ 「がめ煮」は博多の方言で「がめくりこむ(寄せ集める)」が名前の由来とされています。

名前の通り、とり肉や野菜など、いろいろな材料が使われています。

DSC05735

明日の給食は「静岡おでん」です。

お楽しみに!

~*~*~*~*~*~*~

【スポーツ教室】

球技教室の様子です。

はじめにキャッチボールをしました。

しっかりと投げられるようになってきました。

ノックされたボールをキャッチする練習もしました。

こちらはダンス教室です。

リズミカルに動いていました。

全国大会のトップダンサー高校生5人による、とても手厚い指導でした。

 

【朝休み】

今日から三日間、文教ボランティア隊による『書き損じはがきキャンペーン』と、『能登半島地震の募金』の受付が始まりました。

早速、協力してくれたお友だちがいました。

IMG_2193

~*~*~*~*~*~*~

【学級活動】

親子鑑賞会の発表の基本的な流れを知り、順番にみんなの前で発表する練習をしました。

IMG_2195

自分の名前、作品の題名、そして頑張ったところ・工夫したところ・気に入っているところを、聞き手を意識してはっきりと伝えることができるかがポイントです。

繰り返し練習する中で、自信を持って本番に臨んでほしいと思います。

~*~*~*~*~*~*~

【書写】

2月1日の親子鑑賞会に向けて、書写の作品を仕上げるべく取り組んでいます。

IMG_2205

フェルトペンで書くことにも慣れ、文字をバランスよく配置して書き上げることを大切に取り組みました。

次は、鉛筆で硬筆の作品です。

みんなお手本をよく見て、集中して書いていました。

IMG_2208

 

【体育「マット運動」】

体育はマット運動が終盤に近づいています。

2年生のマット運動では、前転・後転を練習しています。

IMG_1343

練習中に、ねんざや、首を痛めたりすることのないように、二人一組でしっかり体を伸ばします。

IMG_1344

現在、子ども達の課題は、前転・後転ともに手の付き方です。

手で体重を支えて、きれいに回るということがなかなかに難しく、始めたばかりの頃は、手より頭が先にマットについてしまうようなこともありました。

今はきれいに回ることが出来る児童も増えてきていますが、回った後に立ち上がることが出来る子はまだ一部です。

IMG_1347

各々、自分のレベルに合わせた目標を持ち、着実に成長しています。

三年生になるまでに、全員がきれいな前転ができることを目標に指導を続けます。

******************

【英語「クロスワードパズル」

今日のメイン学習は、頭文字に同じ音がくる単語のクロスワードパズルでした。

文字の音を一つ二つと確認しながら、4,5文字をつけるとどんな発音になるかを意識して学習しました。

その後に、縦(down)と、横(across)に、文字を書き込みました。

英語のクロスワードが、どのようなものかが分かりました。

 

【学級活動】

3年生学級会を開きました。

今日の議題は、祖父母を迎える会の活動について話し合いました。

IMG_9479

一人一役になるように、役割を決めてグループで計画を立てました。

IMG_9478

ここからは、空いている時間を使って準備を進めていきます。

~*~*~*~*~*~*~

【書写】

「書き初め」の仕上げに取り組みました。

IMG_9482

「友・だ・ち」の3つの字のバランスをお手本を見ながら、丁寧に書き進めました。

IMG_9480

漢字は大きく力強く、平仮名は中ぐらいのサイズをポイントにして練習を重ねました。

休み明けの午後、疲れも見えましたが、最後まで最高の字を目指していました。

 

今日から、4年生による各委員会の当番活動がスタートしました!

【放送委員会】

朝と給食と下校の前に放送しています。

IMG_5462

日本語も英語もどちらの内容も、全校のみんなに分かりやすく伝えられるようにはっきりとした声でがんばっています!
~*~*~*~*~*~*~

【食生活委員会】

昼休みに、明日の給食の献立をホワイトボートに書いています。

IMG_5471

献立名を書いたり、献立に合わせて食品カードを貼ったりしながら、協力して取り組んでいます。

~*~*~*~*~*~*~

【国語】

漢字検定の問題を解きました。

IMG_5468

繰り返し色々な問題を解き、間違えたところを復習することで、どんどん点数が上がってきました。

この調子で正しく覚えて、自信を持って漢字検定の日を迎えましょう!

 

【中間休み】

中間休みは、クラスで活動している遊び係さんが「みんな遊び」を計画してくれました。

全員で、ドッジボールをします。

DSCN9482

普段はあまり外遊びをしない人も、遊び係さんが計画し、声をかけてくれたことで、クラス一体となって遊ぶことができました。

DSCN9483

5年生も成長期を迎え、ボールのスピードも、どんどんパワーアップしています。

投げる側だけではなく、受ける側も負けていません。

どんなに早いボールも力強くキャッチし、ゲームがどんどん展開していきます。

DSCN9485

怪我に気をつけながら、楽しく過ごすことができました。

~*~*~*~*~*~*~

【国語】

読み取りのテストに取り組み、その後は「あなたは、どう考える」の単元を進めました。

DSCN9486

この単元では、普段の生活で自分がきづいたことから「意見文」を書く学習です。

今日は、ロイロノートのワークシートを使って、文の構成を決めていきます。

DSCN9487

まずは、「自分の主張」を決めるところからスタートします。

興味のある内容から意見文のテーマを決めるのですが、自分がどんなことを主張に述べるのかを考えるのに苦戦していました。

主張が決まれば、理由や根拠を書き足していきます。

DSCN9488

意見文は「反論」の意見を取り入れながら、説得力のある文章に仕上げていきます。

困った時はクラスの仲間に、「反対意見」を出してもらいながら書き進めました。

 

【国語「作品展に向けて」】

国語の時間、来週の作品展に向けて「書き初め」を書きました。
今年の課題は「将来の夢」です。

IMG_2418

まずは、お手本をなぞりながら、とめ・はね・はらいを確認していきます。

その練習を終えたメンバーから画仙紙に4文字を書きました。

IMG_2420

画仙紙に書く時には、お手本を横において、4文字のバランスに注意しなければなりません。

IMG_2421

明日は、いよいよ本番で、作品を仕上げます。
作品展に向けて、自分の「将来の夢」を思い描きながら、書き初めに取り組みます。

IMG_2423

 

【ボラ隊活動「タンス遺産回収&募金活動始まる!」】

2学期の終わりに予告していた『書き損じハガキキャンペーン・第2弾』を今日から3日間、開催します。

年末年始に交わした年賀状の残りや、引き出しやたんすに片付けてしまっている書き損じたはがきを集める“タンス遺産”の回収活動です。

IMG_46373 IMG_46393

今回は、1月1日の4時過ぎに発生した「能登半島地震」の募金もこの機会に募ろうと、ボラ隊みんなで集合し、被災地への思いを発言し合いました。

IMG_46404 IMG_46473

その思いやメッセージをチラシに盛り込み、このボランティア活動につなぎました。

朝の登校時にポストに入れようとする低学年や、教室から年賀状を手にして届けてくれる高学年など、たくさんの思いが集まり始めています。

先生方も協力してくださり、ボラ隊メンバーから笑顔が広がります。

明日も、朝の玄関で活動します。

ご協力をお願いします!

~*~*~*~*~*~*~


【今日の給食「みそカツ」】

・牛乳
・菜飯
・みそカツ
・大根のピリ辛漬け
・すまし汁

IMG_8562

☆ 今日から5日間、各地の郷土料理、ご当地グルメが登場します。

各教室に「郷土料理週間の新聞」を配布しており、子どもたちは本日の郷土料理についてお話を聞きました。

IMG_6763

1日目は「愛知県」の郷土料理です。

味噌を使ったソースにつけて食べる「みそカツ」は「名古屋めし」と呼ばれ、愛知県の有名な食べ物です。

IMG_6760

味噌のソースには、赤く濃い色が特徴的な「八丁味噌」という愛知県が発祥の味噌が欠かせません。

IMG_6758

~*~*~*~

☆ 「菜飯」は大根の葉などの青菜をご飯に混ぜて作ります。

IMG_6759

今日の給食には小松菜を使いました。

シャキシャキの小松菜がおいしいです。

IMG_6757

~*~*~*~

☆「大根のピリ辛漬け」は大根、きゅうり、人参にピリッと辛い豆板醤を混ぜたドレッシングを和えました。

IMG_6761

明日の給食は「千種焼」です。

お楽しみに!

IMG_6765

 

【体育】

体育の時間のはじめに、大谷選手から贈られたグローブをはめて、ボールを投げる運動をしました。

IMG_2176

やわらかくて、はめ心地がよく、思い切りボールを投げるのを楽しんでいました。

IMG_2182

守備でフライをキャッチできたこともあり、短時間ですが野球の楽しさにつながる活動ができました。

~*~*~*~*~*~*~

【国語】

スピーチに取り組みました。

テーマは『子どもと大人どっちがいいか』です。

ほとんどの意見が『子ども』で、『大人』は少数でした。

IMG_2185

発表の後は、質問タイムも設けて意見交換をしました。

理由を3つ以上考えてスピーチすることができました。

IMG_2188

みんなの前で一人で発表することに、慣れてきたかな……と感じています。

 

【ありがとう茶会】

今日は「ありがとう茶会」の本番でした。

2年生は保護者のみなさんを前にして、少し緊張した様子でお点前を進めていました。

頑張って覚えた「始めの言葉」を発表し、

5

お菓子を運び、お茶をお出しします。

4  2

練習の時以上にスムーズにお茶会は進みました。

今までの礼法の学習で何回も練習してきた成果でしょう。

子ども達はお茶会が終わった後、満足げな顔で「緊張したー!」と言いながら教室に戻ってきました。

 

いつもは礼法学習の際にお菓子をいただくのですが、今回は全員がお点前側だったので、お菓子がありませんでした。

そこで、お茶会の後、給食の時間に最後のお茶菓子が出ました。

6

今回いただいたお菓子は、ふやきせんべいと琥珀糖です。

琥珀糖は春告鳥(うぐいす)をかたどった美しい緑のデザインでした。

20230119 2年

まだまだ寒い季節は続きますが、春が近づくこの季節にふさわしいお菓子でした。

2年生の礼法学習は、今日でおしまいです。

日本の文化である茶道、直接関わる機会は少ないかもしれませんが、ここで培ったおもてなしの心、作法は大人になっても役に立ちます。

学んだことを大切に、成長していってほしいと願います。

 

ページ上へ