menu

【体育】

先週から、「マット運動」の学習をスタートしています。

5年生では、できる技を増やして「美しく・大きく」をポイントに技の制度を上げていきます。

DSCN9683

準備体操とストレッチをしたあとは、身体を温めるためにサーキット運動を行います。

前転やかえるとび、川とびなどを組み合わせて、それを3分間くり返します。

DSCN9685

DSCN9684

壁倒立にも挑戦しています。まずは、肋木を使って、身体を逆さにして立つ「倒立」の感覚をつかんでいきます。

DSCN9682

十分に準備ができたら、技の練習にうつります。

今日は、自分の技をカメラで記録しながら、技の美しさにこだわります。

~*~*~*~*~*~*~

【社会】

引き続き、「森林」について学習を進めています。

今日は、森林を守るために行われている「ナショナルトラスト運動」について学習しました。

DSCN9688

ナショナルトラスト運動とは、開発や建設などでこわされてしまう自然豊かな土地を、地域住民の寄付によって買い取り、ボランティアを行いながら管理していく活動のことです。

DSCN9687

さらにラムサール条約や、世界自然遺産についても知りました。

人の手によって簡単に壊される自然ですが、自然を大切に思う多くの人の力により、日本の豊かな自然が守られていることもよく分かりました。

【月かげ「知恩院修養参拝に向けて」】

来週の知恩院修養参拝に向けて、「勤行(ごんぎょう)」の練習を行いました。

IMG_2640

2年生担任の長谷雄先生を講師に迎えて、お経を称えるタイミングやお作法などを詳しく学習していきました。

IMG_2636

知恩院修養参拝の6年生のテーマは、「私語を慎み、自分を律する」です。

IMG_2634

今日の勤行でも心を落ち着かせ、先生のお経にしっかりと耳を傾け、立派につとめることができました。

IMG_2641

来週の本番を前に、良い予行演習になったことと思います。

IMG_2646

IMG_2649

【英語朝体操】

気持ちのいい朝です。畳の上の感触を楽しみながら、伸び伸びと体操をしました。

DSC06293

英語の歌を歌いながら、ペアでストレッチです。

DSC06299

こちらは朝体操で初めての取り組み。阿弥陀さまになりきって、瞑想をしています。手元は自由なポーズにしました。"I am Amida Buddha."と言って、何かを悟ったようです。

IMG_6883

「ロンドン橋落ちた」を歌いながら、くるくると回りました。

IMG_6882

~*~*~*~*~*~*~

【スポーツ教室】

球技教室です。はじめにパス練習で、ウォーミングアップをしました。

DSC06303

工夫たっぷり「円陣になってのしっぽ捕り」をしました。その後はサッカーの試合をしました。

DSC06316

~*~*~*~

こちらは、ダンス教室です。
全国トップの高校生です。身のこなしが本当に素晴らしいです! 子どものそばに来て、直接指導もしてくれます。

DSC06308

子どもたちは、音楽に合わせて上半身を動かしながら、素早くステップができました。

DSC06312

~*~*~*~*~*~*~

【世界の料理週間④「さばの塩焼き」(日本)】

「世界の料理」週間の四日目、今日は日本の料理です!

・牛乳
・さばの塩焼き
・胡麻あえ
・かきたま汁

IMG_8602

☆ 「世界の料理週間」最終日は日本料理です。「まごは(わ)やさしい」の食べ物を献立に取り入れました。これは、和食でよく使われる食材の頭文字を覚えやすいよう、語呂合わせに並べ替えたものです。「まごはやさしい」の食べ物を意識して食べることで、不足しがちなカルシウムや食物繊維などをバランスよくとることが出来ます。魚介類の豊富な日本は昔から魚を多く食べてきました。

IMG_6876

「さばの塩焼き」は皮目がパリッと焦げるまで焼きました。皮までおいしく食べられます。

IMG_6881

~*~*~*~

☆ 「胡麻あえ」はほうれん草や大根を合わせました。

IMG_6879

胡麻はすり鉢ですってから野菜と和えています。

IMG_6877

~*~*~*~

☆ 「かきたま汁」は豆腐、玉ねぎ、わかめを合わせました。かつお出汁がよく効いていました。

IMG_6878

来週の給食は「豚肉のケチャップ焼き」です。お楽しみに!

~*~*~*~*~*~*~

【今週の「英語&歴史ウォーキングクラブ」~ラスト!】

今週水曜日のクラブが、今年度最後の活動になりました。6年生にとっては小学校生活最後のクラブ活動です。
早速、外国の方にインタビューしました。フランスの方です。ちょうどこの日は「世界の料理週間」給食で、フランス料理を頂いたので、その話で盛り上がりました。

DSC06255

続いて、京の町家を歩きます。

DSC06257

こちらは、七宝家の並河靖之の旧邸です。外観は大規模な表屋造で、伝統的な商家の構えをしています。

DSC06258

塀の横の小道を通ります。

DSC06260

三条通りでは、坂本龍馬とお龍の結婚式場跡の碑を見ました。ここに金蔵寺があり、そこで挙式したのでした。

DSC06261

京都市で一番古い道標を見つけました。この碑は奥が深いです。作った方は慈悲の心・利他の精神で作られたのが、よく分かります。みんなで近くに寄って、文字と言葉の解読に挑戦しました。

DSC06262

石碑があるのは三条小橋です。その下にパイプを発見。これはおそらく東本願寺水道で、4度火災のあった東本願寺へ、疏水から取水した水道管です。たしかベルギー製だったと思われます。明治期の人々の苦労と知恵の結晶を、ここでも感じました。

DSC06263

明智光秀の塚に来ました。

DSC06264

日本史の一大事件「本能寺の変」につながります。小さな祠ですが、子どもたちにとっては、考えることがいろいろとあったようです。

DSC06266

白川の橋についても、じっくりと観察しました。特に橋脚を見ました。昔の橋、このように石を加工して作られたのですね。

DSC06270

クラブ最後のひとときです。6年生がクラブの思い出を話してくれました。

DSC06273

学校の近辺は、本物の学びの宝庫でした。

【算数】

「同じ数ずつ」の学習です。「人数を求める問題」と、「一人分の数を求める問題」の2つのタイプの問題について考え、図を書き、答えを求めていきました。

IMG_2629

問題に合わせて、図の書き方が変わることに気をつけて考えていきました。また、計算も毎日継続しています。いつもは100マス計算に取り組んでいますが、今日は繰り下がりのあるひきざん50問を2回実施しました。集中して取り組むことで、計算力を磨いています。

~*~*~*~*~*~*~*~

【給食】

世界の料理を頂く今週の給食も、三日目を迎えました。今日は韓国の料理「クッパ」と「ナムル」でした。

IMG_2630

おかわりする人が多くいて、残さず時間内に完食しました!「クッパはどんな味?」と聞くと、「辛くないよ!」「う~ん・・・クッパ味!」と、楽しくおいしく、給食の時間を過ごしていました!

IMG_2631

【給食「世界の郷土料理週間」】

今週は「世界の郷土料理週間」ということで、世界の料理が給食に並んでいます。

今日は韓国の料理「クッパ」と「ナムル」です。

IMG_1426

ナムルはたびたび給食に出ていますが、クッパはあまり食べたことがないらしく、どんな味かドキドキしながら口に運んだ児童が多かったようです。

IMG_1423

一口食べたら気に入った児童が多かったのか、全品残すことなくおいしくいただきました。

【国語】

「モチモチの木」のお話から、意味調べをしました。

「さいそく」や「くべる」の言葉を、国語辞典で調べてノートに書きました。

IMG_9673

IMG_9672

ささっとすばやく引ける練習をお家でも取り組みましょう。

~*~*~*~*~*~*~*~

【算数】

今日は、EXテスト(発展問題)の事前学習を行いました。

担任の説明をよく聞き、問題を理解していました。

IMG_9678

IMG_9677

明日も練習問題を行い、テストに臨みます。

【算数】

前半は「直方体と立方体」の学習で「展開図」をかく活動に取り組みました。

IMG_5784

IMG_5786

その後、作った展開図をもとに、辺ABに重なる辺や、頂点Aと重なる頂点などを調べました。

後半は、個人写真の撮影がありました。

~*~*~*~*~*~*~*~

【個人写真撮影】

来年度の在学証明書用の写真を撮影しました。

IMG_5788

また午後からは、新1年生の半日入学も行われ、“もうすぐ5年生”という意識がさらに高まった1日でした。

~*~*~*~*~*~*~*~

【係活動】

給食の終わりの時間を使って、かざり・工作係さんが折り紙で「だるま」を作ろうと企画してくれました。

昨日と今日の2日間で、すてきなだるまが完成しました!

IMG_5793

色々な表情があって楽しいです!

IMG_5791

【算数】

教科書の単元学習を全て修了し、2月から復習を続けています。

4月に取り組んだ単元から、演習問題を解きながら学習内容を思い出します。

DSCN9674

たくさんの問題を進めていく中で、一学期に比べ、少しずつ計算力が上がっていることにも気付きます。

解き方を忘れている単元も、教科書を参考にして思い出しながら取り組みました。

~*~*~*~*~*~*~*~

【漢字大会】

毎週木曜日は、漢字大会に取り組んでいます。全十回の漢字大会も、残り二回となりました。

毎回の結果を記録しながら、ふり返りをすることで、自分のよくやってしまうミスを防ぐことができます。

DSCN9679

中には、自分にとって結果につながりやすい勉強方法を見つけ、満点を続けて取ることができている5年生もいます。今日も、見直しを念入りに行い、満点を目指します。

~*~*~*~*~*~*~*~

【保健】

今日は、雨により運動場の使用ができなかったため、教室で保健の学習を行いました。

5年生では「けがの予防」の学習をしています。学校や地域にある危険を予測し、安全に過ごすためにはどのようなことを心がけるべきか、ワークシートを使って確認しました。

DSCN9680

また、自分がけがをしたとき、どんな処置をすることが正しいのか、普段生活している上で気をつけていることも教室で話し合いました。

【社会「歴史人物新聞作り」】

社会では、歴史学習のまとめとして、歴史人物新聞を作成しています。

IMG_2627

教科書と資料集に載っている歴史上の人物を一人選び、その人物について教科書と資料集、タブレットを使って、調べていきました。

オリジナルの新聞にするため、同じ人物にならないように考えて、人物を選ぶことを投げかけていたのですが・・・。
「豊臣秀吉」「坂本龍馬」は重なっていました。人気があるのでしょうね。

IMG_2629

言葉だけでなく、イラストや図、漫画などを加えて、見る人が興味を持ち、分かりやすい新聞を作ることが目標です。

自分の工夫を加えて、見ていて楽しい新聞が徐々に仕上がってきました。

IMG_2624

【ASE】

今日は多目的室での実施です。集まるやいなか、恒例のゲームを自主・自発・自治で始めます。

DSC06286

そのまま、「火星人さんゲーム」をしました。最近、絵本に出てきた単語 [if] を使って呼びかけます。

DSC06290

次に、絵本音読とE表現の確認をしました。楽しいリズムと動作のあるお役立ち表現を紹介しました。

IMG_6873

最後に、「おおかみさん、今何時?」をして楽しみました。

IMG_6874 IMG_6875

今回は、しゃがみながら歩くので、体力アップにつながったかもしれません。

~*~*~*~*~*~*~*~


【世界の料理週間③「クッパ」(韓国)】

「世界の料理」週間の三日目、今日は韓国の料理です!

・牛乳
・クッパ
・ナムル

IMG_8600

☆ 「クッパ」の「クッ」はスープ、「パ」はごはんという意味があります。

IMG_6871

スープとごはんは別々に提供され、スプーンを使って自分でごはんとスープを合わせて食べるのが韓国では日常的な食べ方です。

IMG_6870

~*~*~*~

☆ 「ナムル」は野菜や山菜、野草、きのこ、海藻などの「和え物」のことをいいます。

IMG_6872

ナムルの味付けには基本の塩や胡麻、ごま油を使いました。また今日のもやしは韓国ではよく食べられている「豆もやし」を使いました。

IMG_6869

明日の給食は「まごは(わ)やさしい」の食べものを意識した日本料理「さばの塩焼き」です。お楽しみに!

【聖日参拝】

今日は、5月の知恩院参拝以来、二回目の参拝です。

5月の参拝では、入学の報告をしましたが、今日は1年間の頑張りを報告する参拝でした。

朝、1年生の教室まで6年生の班長さんが迎えに来てくれて、学校を出発しました。

IMG_2561

お天気に恵まれ、朝の気持ちのよい空気を感じながら、班長さんと一緒に向かいました。

IMG_2603

まず、阿弥陀堂に立ち寄りました。

IMG_2607

そして、御影堂へ入って音楽法要を行いました。

IMG_2611

堂内には大きな涅槃図が掲げられていて、興味を持って眺めていました。

音楽法要では、聖歌を最後までしっかり歌い、「四誓偈」もみんなに合わせて言うことができました。

帰校後、参拝の振り返りをしました。

IMG_2616

「参拝に行けて、うれしかったです!」

「正座が大変だったけど、しっかり歌えました。」

「ふだんの礼拝で歌わない歌が少し難しかったけど頑張りました。」と感想を書いていました。

IMG_2617

 

【図工『ありがとうプレゼント』】

図工は「ありがとうの会」に向けて、6年生へのプレゼント作りが進行中です。

2年生は、胸に飾る【バッヂ】を製作しています。

IMG_1420

紙やリボンで紙にかざり付けをして完成させます。

このプレゼントはうまく出来たかということよりも、どれだけ心を込めて丁寧に作るかが大切です。

IMG_1418

今まで1年間、6年生のおかげで楽しかった多くの出来事へ「ありがとう」の気持ちを込めて取り組んでいます。

 

【知恩院参拝】

静寂の朝。

心を落ち着けて、一日のスタートを迎えました。

全校児童で学校から知恩院までを徒歩で目指します。

IMG_9659

IMG_9661

知恩院での音楽法要では、姿勢を正して仏教聖歌を歌う子どもたちの直向きな姿が光っていました。

明日、2月15日はお釈迦様が亡くなられた日「涅槃」です。

今回は、涅槃の絵が飾られた御堂で法要に勤めました。

IMG_9662

今年度の頑張りを法然さまにご報告して、帰校しました。

~*~*~*~*~*~*~

【国語】

「モチモチの木」の学習を行いました。

今日は、みんなで音読して、初発の感想をノートに書きました。

IMG_9670

主人公と自身を比較したり、物語の気になったところを考えたりと、自分の気持ちや感想を100字程度でまとめました。

~*~*~*~*~*~*~

【英語】

録音をしている様子です。

毎日EEシートに取り組んでいる成果が試されます。

今日は、自分達にエールを送り応援する、リズム付き表現を楽しく学びました。

IMG_6866

授業が終わると、給食です。

今日は世界の料理週間より「フランス料理」です!

そこで、フランス料理やフランス語について、お友達が教えてくれました。

興味津々で聞かせてもらいました。

IMG_6867

おかげで、おいしくいただきました。

「ボナペティ~」「メルシー」

 

【聖日参拝】

今朝は、全校で知恩院様へ向かいました。

IMG_5769

法然様のご命日のお参りと、この1年間のがんばりを報告する参拝です。

IMG_5770

御影堂に入らせていただき、仏教聖歌を歌ったり、お導師様や校長先生のお話を聞いたりして、貴重な時間を過ごしました。

~*~*~*~*~*~*~

【総合】

視覚障がいについて理解を深める学習に取り組んでいます。

今日は、アイマスクをして歩く体験をしました。

事前に、教室で資料を見ながら、白杖の役割や、誘導するときに注意することを学習した後に、体育館へ行きました。

誘導する人は少し前を歩きながら、安全面を考えて周りの様子を伝えています。

IMG_5772

IMG_5775

実際に体験することを通して、周りの様子が分からない不安や、白杖の役割、安心感を与える具体的な声かけなどについて学ぶことができました。

 

【社会】

日本は、森林が国土の3分の2を占めています。

しかし、輸入木材の需要が高まり、国産木材の使用量が減ってきたことで、人工林の管理が行き届かず、荒廃していく森が増えているのが現状です。

国産木材を使う事で、森林を守ることができることを知り、どんな取り組みがあるのかについて調べました。

DSCN9669

タブレットや資料集を使って「森林資源」を活用するための方法について考えます。

DSCN9671

国産の木材を積極的に活用するために、いろんな取り組みがされていることがわかりました。

木質バイオマス燃料や、木製の人工衛星には驚きです。

木の成分から作るプラスチックや、鉄よりも強度の高い木製の板など、化学の力で木の使い道もどんどん広がっていることが分かりました。

月影・夢【和太鼓奏、中間発表会】

これまで、龍神太鼓と嵐山太鼓の2チームに分かれて練習をしてきた“和太鼓奏”。

5校時は、お互いの仕上がり具合や取り組み方を共有しようと、全員が音楽室に集合しました。

タブレットに、自分の目当てを打ち込み、互いの“意気込み”を確認しています。

IMG_0050  IMG_0052

「腰を落とし、腰でリズムを取って打つ」

「相手のリズムと分かれるところを忘れないように注意して打ちたい」

「弱く打つ・強く打つのメリハリをつけたい」など、気合いの入ったコメントが届きました。

IMG_0056  IMG_0057

文教キッズの総合学習/月影・夢の完成を目指して、各自が目標を持って取り組むことを大切にし、和太鼓奏に打ち込んでほしいです。

 

【浄土宗総本山知恩院 聖日参拝】

今朝は、全校児童が浄土宗総本山の知恩院へ「聖日音楽法要」に向かいました。

DSC06225

明日、2月15日はお釈迦様がお亡くなりになった日「涅槃会(ねはんえ)」です。

DSC06226 DSC06228

御影堂(大殿)に入る前に、阿弥陀堂の前で合掌をしました。

6年生が1年生と一緒に手を合わせています。

DSC06236

早咲きの桜が、みんなを出迎えてくれました。

DSC06232

今回の聖日参拝では、法然さまのご命日(1月25日)のお参りと、この一年間の自分のがんばり・目標の実践状況をご報告します。

DSC06238

音楽と皆の声を通してお勤めする「音楽法要」に臨みました。

仏教聖歌を8曲歌い「四誓偈(和文)」を読みました。

DSC06254

お導師さまより、お釈迦様と法然さまについてお話がありました。

そして、歌った歌詞や称えたお経の意味を教えて下さいました。

お経の最後にある『まさに 珍妙の 華を降らすべし』では、みんなの『学校生活の中で、しっかり勉強をする』等の誓いを成就したなら、全世界に華がいっぱい降ってきますということを知りました。

また、校長先生は「諸行無常」と「今、自分にできること」についてのお話でした。

全体の黙想もしました。

皆で「自分自身がどんなことに力を入れてきたか、何ができるようになったか……」、目をつぶって静かに、御仏さまにご報告をしました。

まさに静寂の時間。

阿弥陀さま、法然さまとの直接対話の時間でした。

物音ひとつしないこの静かな中で、仏さま・法然さまとの対話の時間は幸せの時間です。

DSC06245

6年生にとって、今日のお参りは「新たな旅立ち」となりました。

「学校で勉強したことを思い出して、これからも『明るく・正しく・仲良く』の生活を続けてほしいです。

~*~*~*~*~*~*~

【クラフト鑑賞クラブ】

京都市京セラ美術館に「村上隆 もののけ 京都」の観覧に行きました。

美術館の階段を上がると、すぐに村上隆さんの世界に・・・

IMG_26149

見返り阿弥陀がモチーフとなった作品。

「ネイルしてるね・・・」と細かな気づきもありました。

IMG_78523

村上隆さんの色使いや細かな描写に圧倒されたようでした。

~*~*~*~*~*~*~

【世界の料理週間②「鶏肉のラビゴットソース」(フランス)】

「世界の料理」週間の二日目です!

・牛乳
・鶏肉のラビゴットソース
・ポテトリヨネーズ
・ジュリエンヌスープ
・ミルクパン

IMG_8598

~*~*~*~*~*~*~

☆ 「鶏肉のラビゴットソース」は魚や肉に野菜のドレッシングをかけて食べる料理です。

「ラビゴット」はフランス語で「元気づける」という意味があり、野菜のドレッシングと鶏肉を合わせ、食べると元気になれるような料理になりました。

IMG_6862

~*~*~*~*~*~*~

☆ 「ポテトリヨネーズ」はフランスの地名「リヨン」にちなんで名づけられた「リヨン風ポテト」という意味があります。

IMG_6864

また、玉ねぎをたくさん使った料理に「リヨネーズ」と付けられることがあるそうです。

IMG_6865

~*~*~*~*~*~*~

☆ 「ジュリエンヌスープ」は野菜の千切りのことをフランス語で「ジュリエンヌ」ということから、キャベツや人参など、たっぷりの千切り野菜が入ったスープです。

IMG_6863

明日の給食は、韓国料理「クッパ」です。

お楽しみに!

 

【体育】

マット・跳び箱の学習です。

マットで十分手首のストレッチを行い、ゆりかご、ブリッジなど基本の動きを経て、川とびやかえるとびで体を動かしました。

その後、跳び箱の練習では、ペアを組み、とんでいるところをビデオにとりました。

とぶところを上手くビデオにおさめることができました。

次回からの練習に生かします。

IMG_2555

 

【算数】

マス計算に継続して取り組んでいます。

今日は、引き算でした。

時間内に全て書けるようスピードを上げてマスをうめていきます。

少しずつ速くなっていますが、なかなか実感は湧かないようです。

そして、形作りもどんどん進めています。

12枚の色板で今日作ったのはヨットの形でした。

学習の最後は、時計の学習です。

時刻に合わせて、プリントの時計にはりを正確に書いていくことが難しく、当面の課題になりそうです。

時計の時刻の読み取りについては、スムーズにできるようになっています!

~*~*~*~*~*~*~

【English】

We talked about how the temperature increases and decreases during the day and into evening. Today's lesson covered the subject of birthdays and telling each other our age. 

DSC06170

We enjoyed the activity where we gave and received gifts. 

DSC06172

Later we role played looking for and finding things we need.

 

【算数「はこの形」】

以前、学習した『三角形と四角形』の単元から発展して、立体的な図形を扱う単元に入りました。

2年生の立体図形では立方体と直方体について学び、面や辺の数、面の形、辺の長さの関係などを学習します。

この単元は知識も重要ですが、「図形の感覚」が大切な単元です。

学年が上がり、問題が難しくなればなるほど「この図形はどのような形、大きさをしているのか」をイメージすることが大切になります。

その感覚を育てるために、この単元では、立体を作る・触れる活動を多く計画しています。

IMG_1416

今回は立方体・直方体の面の形を紙に写し取り、組み立てる活動を行いました。

IMG_1415

ペアで協力して丁寧に形を写し取ります。

組み立てた後は、もう一度切り開き、展開図の学習に活用します。

高学年での学習に向けて、立体図形の感覚を身につけられるように指導を続けます。

~*~*~*~*~*~*~

【English】

We talked about how the temperature increases and decreases during the day and into evening. Today's lesson covered the subject of birthdays and telling each other our age. 

DSC06197

We enjoyed the activity where we gave and received gifts. 

DSC06191

Later we role played looking for and finding things we need.

 

【毛筆学習】

毛筆学習に取り組みました。

IMG_9639

今日は、ひらがな「つり」を書きました。

筆を立てて、穂先を上手に使って、きれいな字を目指します。

IMG_9635

回を重ねる毎に、準備片付け等がスムーズに取り組めるようになってきました。

IMG_9636

4年生まで、あと少し。

IMG_9637 - コピー

一回一回の取り組みに、ベストを尽くせる三年生でありたいです。

~*~*~*~*~*~*~

【English】

We talked about how the temperature increases and decreases during the day and into evening. Today's lesson covered the subject of birthdays and telling each other our age. 

DSC06205

We enjoyed the activity where we gave and received gifts.

 

ページ上へ