menu

【礼法】

二回目の礼法の学習です。

鬼の形の和三盆を頂き、自分で抹茶を点てました。

IMG_2429

茶筅を数字の1のように動かし、最後は「の」の動きで仕上げました。

そして「お点前ちょうだい致します」の挨拶で頂きます。

IMG_2432

「自分で点てたので、おいしい」と感じたようでした。

IMG_2434 IMG_2436

そして、いよいよ「帛紗さばき」の練習に入りました。

先生に教えて頂き、お互い見合いっこもしながら繰り返し練習しました。

IMG_2438

初めてでしたが、帛紗裁きの仕方を覚えることができました。

今日も、お家に帰ったら、おさらいをしてみましょう!

 

【大きくなったぼく・わたし】

生活科で「アルバム作成」を行っています。

この学習は、アルバムを作る中で、生まれてから今までの自身の成長を振り返る学習です。

生まれたばかりの写真や、幼稚園に行く前の写真、七五三など様々な写真を使って自身のアルバムを作ります。

IMG_1394

友達に自分の赤ちゃんの頃の写真を見せ、「似てる!」と言われている児童や

IMG_1392

カメラとは見当違いな方向を向いている写真の自分に対して、「どこ向いてるんだ!」と突っ込みをいれている児童など、楽しい雰囲気で活動を行っています。

 

【漢字テスト】

漢字の「まとめテスト」を実施しました。

IMG_9561

3年生の漢字がすべて習得できているかを確かめるテストでもあります。

IMG_9564

「はねる」「はらう」「つき出る・出ない」などに気をつけて、丁寧に取り組んでいました。

4年生に進級するまでに、全漢字を確実に習得していきたいです。

~*~*~*~*~*~*~

【掃除】

掃除の始まりのチャイムと同時に、ほうきやぞうきんを持ってキビキビと動く子どもたち。

IMG_9565

掃除の活動も仕上げの時期。

道具の使い方や取り組み方をさらに見直し、生活力をもっと身につけていきたいです。

 

【朝根っこタイム】

先週は漢字検定があったので、久しぶりのマラソンです。

今日の日直さんがみんなの先頭に立って、準備体操を行い、中高のグラウンドに行きました。

IMG_5665

マラソンの後は、れんげ班で植えたチューリップと、4年生が育てているキクタニギクを見に行きました。

かわいい芽が出ています!

IMG_5668

雑草を抜きながら、観察しました。

IMG_5669

IMG_5673

~*~*~*~*~*~*~

【国語】

「ミニ作文」の時間です。

ドリルを使って「伝言」「想像」「説明」をテーマにした3種類の作文に取り組みました。

IMG_5674

「伝言」がテーマの作文では、友達の話を要約して先生に伝える文章を考えます。

「想像」がテーマの作文は、写真から想像したことを考えて書きます。

「説明」がテーマの作文は、順序を表す言葉を用いて、カレーライスの作り方を考えます。

IMG_5676

今日も、書き終わった後は、積極的に発表する姿がたくさん見られました。

IMG_5678

友達の発表を聞きながら、色々な表現の仕方を学ぶことができました。

 

【国語】

小単元「詩を楽しもう」の学習に取り組みました。

詩は少ない言葉から、その情景や筆者の心情を想像して楽しむことができます。

DSCN9580

DSCN9579

今日は、図書室に置かれている「詩集」の中から、自分の気に入った詩を一つ選び、その詩に合った色合いの画用紙を選んで詩を書きました。

詩が伝えたいことをよく読み取り、理解することが大切です。

DSCN9578

最後は、自分のイメージした詩の世界を、イラストにして挿絵にしました。

~*~*~*~*~*~*~

【体育】

体育では、始めに持久走を行いました。

今日は、グラウンド7周のタイムを計って記録しました。

気温の低い冬の季節に心肺機能を鍛えます。DSCN9593

その後は「ラケットベース」と「キャッチボール」を行いました。

その目的はもちろん……大谷選手から頂いたグローブを使用することです!

DSCN9602

DSCN9599

グローブを使ってのキャッチボールは、使い慣れていないとなかなか難しく、始めは苦戦する姿もありました。

DSCN9607

反対のコートでは、キックベースで学んだ「ベース型」のルールを応用して「ラケットベース」に挑戦します。

ボールがラケットに当たらずに出塁できないかな……と思いきや、みんなあっという間にコツをつかみ、たくさんヒットを飛ばしていました。

DSCN9609

キャッチボールの成果を活かして、守備の連携もばっちりです!

 

【親子鑑賞会「作品に思いを込めて」】

6年生の「親子鑑賞会」を5・6校時に実施しました。

鑑賞会では、図工の平面作品と立体作品の中から1点を決め、その作品に対する自分の思いを発表する形で行いました。

IMG_2513

自分の持ち時間は約1分。

作品を見ただけで分からない、製作過程での工夫や苦労を中心に、鑑賞している人全員に聞こえる声量で発表することが目標です。

IMG_2520

緊張の発表でしたが、お家の方にあたたかく見守られて、作品への思いを分かりやすく発表することができました。

IMG_2523

みんなの発表を終えた後は、スピーチしなかった残りの3作品について、自分の思いを伝えたり、他の学年の作品を見たりして、お家の方と共に鑑賞タイムを持ちました。

IMG_2524

スピーチで伝えられなかった話題を、お家の方に話していたことと思います。

IMG_2526

 

【Children's Artworks】

Our recent artworks are proudly displayed in the assembly hall.

People commented on the great variety of styles and they remarked that quality was very high. 

This week children presented their work to their parents.

They were a little nervous but they did a great job and parents enjoyed seeing them.

~*~*~*~*~*~*~

【ASE】

英語朝体操の金曜日です。

今朝も体を伸ばしてストレッチ!

ラジオ体操第二もしました。

DSC05934

ヨガで、ネコのポーズです。

DSC05936

ペアで歌いながら、腕を引っ張り合います。

DSC05939

終わりに「ロンドン橋」をしました。

DSC05943

橋が2つあるので、スリルがあって大いに楽しむメンバーでした。

DSC05945

~*~*~*~*~*~*~

【節分イベント】

昼休みに、イベント委員会が「鬼の豆まき(的当て)」をしました。

DSC05946

DSC05949

英語と日本語を交えて「鬼は外! 福は内!」と言っています。

DSC05954

DSC05956

しばらくすると、鬼のお面をかぶった校長先生が、飛び入りで出演してくれました。

DSC05965

動く校長先生をめがけて、子どもたちは大喜び!

なぜか鬼役の校長先生まで「鬼は外~!」と、新聞紙で作った豆を投げて、みんなを楽しませてくれました。

DSC05970

アットホームで、楽しい時間になりました! 

~*~*~*~*~*~*~

【今日の給食「ポークカレー」】

・牛乳
・ポークカレー
・フルーツカクテル

IMG_8585

☆ 「ポークカレー」は人参、玉ねぎ、じゃがいも、りんごなどたくさんの食材を使って作ります。

IMG_6818

材料の中でも、良質なたんぱく質をふくむ「大豆」はそのままの形ではなく、ミキサーで細かく砕いてカレーに加えています。

IMG_6820

こうすることで、豆の食感が苦手な人でも、あまり気にならずに食べやすくなります。

IMG_6821

~*~*~*~

☆ 「フルーツカクテル」はシロップ漬けの果物を何種類か混ぜ合わせています。

カレーの後に食べるとさっぱりします。

IMG_6819

明後日の給食は「とりささみのピカタ」です。

お楽しみに!

 

【親子鑑賞会】

朝からドキドキ緊張している様子でしたが、鑑賞会直前、みんなで気合いを入れました。

IMG_2397

体育館に入ると、日直さんの号令でスタート!

IMG_2399

作品発表では、緊張しながらも、自分の精一杯の力を発揮できました!

IMG_2412

友達の作品のいいところも伝えられました。

IMG_2407

お家の方の前で練習の成果を見てもらうことができました。

終わった後は「楽しかった~!」「おぼえて言えてよかった!」とうれしそうでした。

保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

 

【作品展:親子観賞会】

今日は2年生の親子観賞会でした。

観賞会では、自分の作品を紹介した後に、保護者の方と一緒に作品展を見てまわっていました。

プレゼンでは、自分の作った作品、書写のポイントを説明しました。

大勢の人前で落ち着いて話すことは、経験を積まないとなかなか難しいですが、これを機会に自信をつけてくれると嬉しいです。

 

【理科

磁石の実験セットを使って、いろいろな遊びと「磁石の性質」の関係を調べて、プリントにまとめました。

CIMG6655

CIMG6658

CIMG6656

磁石で遊びながら、磁石のいろいろな性質について整理して考えることができました。

~*~*~*~*~*~*~


【算数】

算数科では「2けた×2けた」「3けた×2けた」の筆算を学習しています。

IMG_9546

くり返し、くり返し、練習問題に取り組んで解き方を確認しています。

IMG_9548

子どもたちの間違いで多いのは、くり上がりを忘れることです。

一つ一つ丁寧に取り組み、力を伸ばしていきたいです。

~*~*~*~*~*~*~

【読書】

6校時は読書の時間です。

まずは、担任から一冊読み聞かせを行いました。

IMG_9558

お話の中に入っているかのように楽しむ子ども達の姿が見られました。

図書室では、心を落ち着けて本を読むことができました。

IMG_9560

IMG_9559

 

【係活動】

中間休みの前半の時間を使って、クイズ係さんがクイズを出してくれました。

事前に準備したクイズをスクリーンに映しながら進めています。

IMG_5647

メンバーで協力してクイズを出題し、楽しい時間にしてくれました。

~*~*~*~*~*~*~


【体育】

「大縄跳び」と「ミニサッカー」に取り組んでいます。

「大縄跳び」は「8の字跳び」を練習しています。

連続でどんどん跳べるようになっています。

IMG_5651

引っかかってしまった時は「おしい!」「大丈夫?」と声をかけながら練習しています。

これからもやさしい声かけを広げながら、どんどんチャレンジしていきましょう!

 

その後は、ミニサッカーの試合に向けて、パスやドリブル練習をしました。

ドリブル練習は、運動場に並べたコーンを赤→白→赤→白の順番に当てています。

IMG_5654

距離やボールを蹴るときの強さを考えることや、視野を広げてドリブルすることをめあてにして練習しています。

IMG_5657

その後は、試合をしました。

審判も交代しながら自分たちで試合を進めています。

IMG_5660

IMG_5661

 

【国語】

今日は、「方言と共通語」の違いについて考えました。

文教小学校は京都にあるため、私達は「関西弁」と呼ばれる方言を使って生活しています。

たとえば、みそ汁の塩気が足りないとき、なんと表現するでしょう?

「ウスイ」「アマイ」「ショームナイ」など、全国各地で言葉が違うことを知りました。

関西では「ミズクサイ」という言葉を使いますが、中にはその言葉の意味を知らない5年生もいます。

 

「共通語で会話してみよう!」とクラスのみんなと共通語で「好きな給食」について尋ね合いました。

DSCN9570

DSCN9569

共通語を使っているつもりでも、アクセントが関西弁になってしまい、「難しい!!」「関西弁しゃべってしまった!」と苦戦している様子でした。

今日は「たずねびと」というお話に登場した広島弁を振り返りながら、どんな方言を使っているのかを確認しました。

広島弁は、関西にも近いため「ようけ(たくさん)」など親しみのある言葉も見つかります。

方言を使うことで、そこにいる人々の気持ちや、実際の感覚をぴったり言い表すことができます。

しかし、教科書の本文や作文を書く時は「共通語」で書くことで、多くの人が読みやすい文になります。

自己紹介のときは?地元を紹介するときは?など、方言と共通語の使い分けについても考えました。

 

【音楽「思いを表現しよう(和太鼓演奏)」】

音楽では、和太鼓の練習に取り組んでいます。
今年の演目は「嵐山太鼓」「龍神太鼓」です。

「龍神太鼓」のグループは、今日は6年生教室で、タイヤを叩いて演奏に取り組みました。

IMG_2500

ビデオを見ながら練習した後、地打ちのリズムで、自分が担当する打ち方にチャレンジしました。

IMG_2505

地打ちの音をしっかりと聞いて、それに合わせて演奏していくことが現在の目標です。

IMG_2506

逆に「嵐山太鼓」は、音楽室で和太鼓を使っての練習に励みました。

3月7日の「ありがとうの会」では、力強い和太鼓演奏ができるように、引き続き練習を進めます。

IMG_2509

 

【ASE】

放課後、英語ASEは、先週に続き多目的室「和の部屋」で実施しました。

3冊の絵本を音読しました。

DSC05916

E表現では、新たに2つの文を学びました。

健康に関係する英語表現です。

続いて、豆まきのまねです。

「鬼は外! 福は内!」を英語で言って、鬼役の先生に投げるまねをしました。

DSC05923

今回のゲームも、前回の続きです。

「リスと木とキツネ」の鬼ごっこ遊びです。

DSC05926

異学年で手をつないで、交流も楽しみました。

DSC05924

少し木(ペアの二人)の中にとどまって、10秒後には次の木に移るリスさんでした。

DSC05925

~*~*~*~*~*~*~
 

【今日の給食「いわしのかば焼き」】

・牛乳
・いわしのかば焼き
・野菜の梅和え
・すまし汁
・福豆

IMG_8583

☆ 今日は2月3日の節分にちなんだ献立です。

節分の日、いわしの頭を柊にさした飾り物を玄関や戸口に飾る風習があります。

これは、いわしの強いにおいと、柊の鋭い葉が鬼を追いはらい、家に近づけないようにするという意味があるそうです。

給食の「いわしのかば焼き」はカリッと揚げて、甘辛いたれにつけて仕上げてあります。

IMG_6816

~*~*~*~

☆ 「野菜の梅和え」は野菜と梅干をあえて作ります。

IMG_6815

すっぱい梅干しと合わせ出汁に野菜をつけこんで、おひたしににしました。

IMG_6812

~*~*~*~

☆ おつゆ麩の入った「すまし汁」です。

朝一番にとった出汁の香りで、人参や玉ねぎを一緒にたきました。

IMG_6814

~*~*~*~

☆ 節分にまく煎り豆のことを「福豆」といいます。

節分には煎った大豆を使って、豆まきをして、邪気を払う風習があります。

これは災いをもたらす鬼を追いはらい、福を呼び込むためです。

また、煎った大豆を自分の年齢の数だけ食べると、1年間健康に過ごせるといわれています。

IMG_6817

明日の給食は「ポークカレー」です。

お楽しみに!

 

ページ上へ