menu

【朝根っこタイム】

「音読」と「漢字の復習」に取り組みました。

音読は「リズム漢字」を通して、色々な漢字の読み方を確かめました。

漢字の復習は「漢字50問チャレンジ」の問題を解いています。

IMG_6144

IMG_6145

今日も朝からとても集中した雰囲気で取り組むことができました。

~*~*~*~*~*~*~

【国語】

「調べて話そう、生活調査隊」の学習です。

チームでテーマを決めて調べて分かったことを発表しています。

IMG_6153

「初め・中・終わり」の構成を考えながら、チームでアンケート結果をまとめ、考えたことをみんなに伝えています。

IMG_6154

資料を提示しながら、聞き手に分かりやすく発表できました。

~*~*~*~*~*~*~

【6年生ありがとうの会】

各学年の音楽発表では、4年生は「♪アフリカンシンフォニー」の合奏を発表しました。

ドキドキしている姿も見られましたが、6年生への感謝の気持ちを込めて、29人みんなで自信を持って演奏しています♪

IMG_6160

他学年の発表や全校合唱、6年生の思い出クイズ、6年生の和太鼓奏などもあり、全校のみんなですてきな時間を過ごすことができました。

IMG_6172

6年生、ありがとう!

【ありがとうの会】

今日は、3学期の大きなイベント「ありがとうの会」が行われました。

5年生は児童会活動として取り組んだ準備&進行に加え、プレゼント作りと合奏を行いました。

DSCN9917

「群青」の合奏では、直前まで何度もリハーサルをして、意見を出し合いながらよりよい発表になるようがんばりました。

本番は会場からの手拍子が起こり、とても盛り上がりました。

DSCN9924

最後は、在校生で花道を作って6年生を送り出します!

6年生も、嬉しそうな表情で退場していました。

DSCN9926

ありがとうの会が終わった後、班長さんに「ありがとうプレゼント」を届けました。

DSCN9927

プレゼントは、マジック・スパイラル・キューブです。

班長さんは折りたたまれたプレゼントを開いて、「すごい!」と話しながら読んでくれていました。

6年生、ありがとう!

******

【体育】

ハードル走を行っています。

今日は、ミニハードルをすべてハードルに変えて練習を行いました。

DSCN9965

高さのあるハードルを使うと、どうしても失速してしまい、三台目のハードリングが上手くいきません。

DSCN9956

一台目までの助走を思いっきり走り、スピードを落とさないように跳び越えることを目標に、何度も練習を行いました。

DSCN9966

DSCN9976

DSCN9964

自分に合ったハードルの幅を見つけ、どんどんスピードが上がります。

最後にタイムをとると、ハードルがない状況よりも速いタイムが出たという人もいます。

ハードル走にも少しずつ慣れてきた様子です。

 

【児童集会「6年生ありがとうの会」】

「6年生ありがとうの会」が実施されました。

れんげ班の班長として、活躍した6年生に対して、在校生が感謝の気持ちを伝える全校集会です。

朝根っこタイムには、1年生がメダル、2年生がバッチ、3年生が王冠を届けてくれました。

下学年からのプレゼントをもらって、6年生もとてもうれしそうです。

IMG_2814

IMG_2817

そのプレゼントを身に付けて、6年生が体育館舞台に設置された門から入場して、「6年生ありがとうの会」が始まりました。

IMG_2839

入場する時には、6年生は全校みんなに向かってメッセージを伝えます。

緊張する中、事前に考えていた言葉をしっかり発信できたと思います。

続いて、在校生からの合唱や合奏のプレゼントです。

心温まる下学年の発表を、6年生のみんなも真剣に受け止めました。

IMG_2883

児童会本部が企画してくれた「思い出クイズ」も楽しく参加できました。

下学年の自分の姿を見て、当時のことを思い出していたようです。

各学年で1問ずつの合計6問の問題でしたが、難問が多く、全部正解した6年生はたった一人でした。

IMG_2899

楽しい「思い出クイズ」の後は、いよいよ6年生の和太鼓演奏です。

1~5年生の歌や合奏のプレゼントがたいへん素晴らしいものだったので、それに応えるために、6年生にも気合いが入ります。

IMG_2918

IMG_2938

まずは「龍神太鼓」からです。

締太鼓のリズムを合わせて、全員の演奏が一体となる立派な和太鼓奏でした。

「嵐山太鼓」も太鼓の響きだけでなく、迫力ある動きで文教キッズを魅了することができました。

IMG_2950

IMG_2954

IMG_2957

集会が終わり、6年生教室に、5年生が中心となって製作した「れんげ班プレゼント」も届きました。

プレゼントに書いてあるれんげ班メンバーのメッセージを真剣に読んでいました。

IMG_2958

「6年生ありがとうの会」「ありがとうプレゼント」「ありがとう掲示」などなど、在校生の感謝の気持ちが伝わる素晴らしい一日でした。

 

【6年生にプレゼント!】

「6年生ありがとうの会」当日の朝を迎えました。

1,2,3年生が、それぞれ図工の時間に製作したプレゼントを、"いよいよ" 6年生に手渡す日です!

「いろんな絵を描いたり、飾りつけをしたよ。」

「1年間、ありがとうございました!」

「中学生になっても、がんばってください!」

ワクワクドキドキしながら作った素敵なプレゼントです。

一年間お世話になった「ありがとう」の気持ちを、言葉にして渡していました。

6年生にとって至福の時間です。

文教らしいアットホームな温かさを感じます!

~*~*~*~*~*~*~

【6年生ありがとうの会】

全校児童で、6年生に感謝の気持ちを伝える会!

そして、6年生の卒業をお祝いする「子どもたちの手作り卒業式」です!

児童会本部メンバーが、司会進行を務めました。

在校生は「ありがとう!」と「お元気で!」を伝えるのに、合唱・合奏を披露したり、プレゼントを渡しました。

また、6年生からも、圧巻の太鼓演奏を披露してもらいました。

その勇姿は、きっと在校生の心に刻まれたことと思います。

~*~*~*~

「ありがとうの会」の始まりです。

入場門から6年生が登場!

アーチから登場した班長さん。

冠がぴったり!

6年生は、1,2,3年生からのプレゼントを身に着けての入場です。

はじめに校長先生のお話です。

一人一人のメッセージについて、お話がありました。

6年生がもらったプレゼントの紹介もありました。

~*~*~*~

各学年が、6年生に心を込めて、合唱や合奏、メッセージのプレゼントをしました。

*****

1・2年生の合同発表

~*~*~*~

3年生の発表

~*~*~*~

4年生の発表

~*~*~*~

5年生の発表

次に、全校生で「世界に一つだけの花」を歌いました。

保護者の皆さんも席を立って、一緒に歌って下さいました。

次は、6年生の「思い出クイズ・コーナー」です。

「3番だと思う人?」「は~い!」

「正解!」「イェ~イ」

懐かしい時間が流れます。

~*~*~*~

そして、いよいよ6年生の発表です。

在校生に和太鼓演奏のプレゼント!

まずは「龍神太鼓」です。

龍神とは、古来より農業を営む人々から「龍神様」とあがめられ、水の神様として祀られてきました。

梅雨や夏に雨が不足した時、自然の強い力を感じながら、作物の豊作を願い、雨乞いの太鼓を打ち鳴らしたそうです。

体の使い方、視線、腕の振り・・・・

力の入れどころが、間近でよく分かりました。

~*~*~*~

次に「嵐山太鼓」です。

山の仕事をする人々が北山杉を切り倒す音、流れる川を表現しています。

ドンドンドン! 時に荒々しく、時に雄大に打ち込んでいました。

音の響きが体にまで伝わってくる迫力満点の和太鼓演奏でした。

全学年が、6年生の心をしっかり受け止めていました!

~*~*~*~

そして、在校生から素敵なメッセージが書かれた「ありがとうプレゼント」の贈呈です。

5年生を中心に、世界に一つだけの「マジック・スパイラル・キューブ」を作りました。

6年生も在校生へのメッセージを伝えました。

そして、くす玉が開きました。

在校生全員でお別れの挨拶をしました。

最後に、全校生で6年生退場の花道を作りました。

うれしい感激の花道です。

お家の方からも拍手を頂き、会場を後にしました。

在校生のお家の方も、廊下で花道を作って下さっていたそうです。

児童会版の卒業式「ありがとうの会」・・・

ほほえましい、文教小らしい、素敵な会になりました。

~*~*~*~*~*~*~

【今日の給食「ポークビーンズ」】

・牛乳
・ポークビーンズ
・コールスローサラダ

IMG_8641

☆ 「ポークビーンズ」は豚肉や豆をトマトで煮込んで作るアメリカの家庭料理です。

IMG_6973

じゃがいも、人参、玉ねぎも合わせました。

トマトは、トマトピューレとケチャップを使って味つけしています。

IMG_6972

☆ 「コールスローサラダ」はマヨネーズ、酢、砂糖などを合わせてドレッシングを作りました。

IMG_6974

キャベツや人参を細く切りそろえて和えました。

水っぽくならないように野菜の水をよくきります。

IMG_6969

明日の給食は「厚揚げの味噌炒め」です。

お楽しみに!

 

【礼拝】

今日は礼拝の中で「漢字検定」の表彰がありました。

1年生からは「努力賞」を受賞した4人の人が表彰されました。

IMG_2843

友達の頑張りに拍手をおくり、今後も漢字の学習を頑張ろうという励みになる時間となりました。

~*~*~*~*~*~*~

【準備集会】

明日は「6年生ありがとうの会」です。

今日は、その全体練習を体育館に集まって行いました。

全体合唱では、大きな声が体育館に響き渡りました。

IMG_2845

明日は、朝のプレゼント渡しからスタートして、「ありがとうの会」では自分たちの発表以外にも、他学年の発表、そして班長さんの和太鼓の発表、メッセージを送るなどプログラム満載です。

IMG_2848

明日は、班長さんに「ありがとうの心」をいっぱい感じてもらえる一日にしたいと思います。

 

【礼拝・「ありがとうの会」合同練習】

今日は礼拝後、漢字検定の成績優秀者へ表彰を行いました。

2年生からは、150点満点合格の7人が努力賞をもらいました。

IMG_1513

今年、2年生は全員が「9級」を受験しています。

来年、3年生では「8級」を受験し、学年が進むにつれて上の級を受験していきます。

自分の取り組みと、今回の漢検の結果を振り返って、8級以降の受験に活かしてほしいです。

IMG_1514

また、礼拝後は1年生と合同で、明日の「ありがとうの会」に向けて練習を行いました。

6年生に渡すプレゼントや、ありがとうのメッセージを貼った掲示も用意し、準備万端です。

明日の会本番では、卒業を目前に控えた6年生に存分に、ありがとうの気持ちを伝えられると思います。

 

朝は、礼拝でした。

静寂の朝、子どもたちは朝の身支度を整え、きれいな列に並びます。

IMG_9839

今日一日の目標をお誓いできました。

3年生は、千家元麿の「雁」を音読しました。

発表のひとときでは、詩の内容が伝わるように発表できたと感じました。

IMG_9842

IMG_9843

雁のように、労り合い、助け合いながら学校生活を充実させたいです。

~*~*~*~*~*~*~

【準備集会】

明日のありがとうの会に向けて、集会のめあてと流れを確認しました。

IMG_9848

これまでみんなのために活動してきてくれた6年生に、感謝の気持ちが伝わる会になればと心を一つに取り組みました。

~*~*~*~*~*~*~

【社会】

「くらしのうつりかわり」のまとめとして年表作りに取り組みました。

iPadを使って、昔の道具から今の道具への流れやくらしの様子を調べてまとめていきます。

IMG_9851

どのように調べるか、調べたあとのまとめ方など、じっくり考えながら丁寧に活動している姿が印象的でした。

 

【音読タイム】

礼拝の後、今日は中学年が音読発表をしました。

4年生は「色々なことわざ」と「ぼくがここに」を発表しました。

IMG_6081

「ぼくがここに」は声の強弱を意識しながら音読できるように練習しました。

その成果を発揮して、今日もみんなで声をそろえて発表できました!

~*~*~*~*~*~*~

【ありがとうの会準備集会】

児童会本部が前に出て、集会を進めてくれました。

IMG_6090

全校合唱の練習をした後、6年生への呼びかけなどを確かめました。

明日の「ありがとうの会」も、6年生への感謝を伝えて、みんなで楽しい時間を過ごしましょう!

~*~*~*~*~*~*~

【音楽】

体育館で「♪アフリカンシンフォニー」の合奏リハーサルを行いました。

お互いに音を聴き合いながら、テンポに気をつけて練習しています。

29人の心と力を合わせて、自信を持って演奏できるようになりました!

IMG_6098

IMG_6101

IMG_6099

IMG_6103

IMG_6105

IMG_6108

明日の本番も、みなさんに楽しく聴いてもらえるようにがんばりましょう!

 

明日は、いよいよ「ありがとうの会」本番です!

5年生は、今日に向けて様々な準備を進めてきました。

DSCN9903

れんげ班メンバーを代表して作った「ありがとうプレゼント」も完成です。

リボンをかけて、素敵に仕上がりました。

明日、6年生の反応が楽しみです!

unnamed

今日は、体育館で合奏のリハーサルを行いました。

これまでで一番の合奏ができた5年生。

本番は優しい音色で、心に届く演奏を心がけます。

DSCN9898

3時間目は、児童会本部メンバーを中心に準備集会が行われました。

拍手の練習や、言葉の練習など、5年生もたくさん声を出して練習に参加しました。

DSCN9900

全校合唱「世界にひとつだけの花」では、5年生がハーモニーをつくるパートを歌っています。

本番も素敵な音色で、6年生を送り出したいですね。

 

【月かげ「『ありがとう茶会』に向けて」】

今週、金曜日には「ありがとう茶会」が実施されます。

昨日、その招待状が1年生から6年生に届けられました。

IMG_2813

IMG_2812

1年生の「おもてなし」を受ける前に、「お茶の心」を思い出すため、再び道徳の教科書を開きました。

以前、教科書を使って「お茶」について学習をしたことがありました。

IMG_2808

「客」をもてなすために、「亭主(もてなす側)」は様々なことを準備します。

お茶碗、かけじく、生け花、お菓子など・・。

IMG_2809

「お茶の心」を復習しながら、「ありがとう茶会」では1年生からどんな「おもてなし」を受けるのか、6年生のメンバーは楽しみになったと思います。

 

【礼拝】

礼拝の朝です。

心穏やかに、仏教聖歌とお十念をお称えしました。

DSC06635

~*~*~*~*~*~*~

【表彰】

今日は、表彰が多くありました。

はじめに京都ユネスコ協会より、本校に頂いた感謝状の紹介です。

ボランティア隊の6年生が代表で壇上に上がりました。

DSC06637

次に、4年生が取り組んだ琵琶湖疏水新聞で、入賞したお友だちです。

DSC06639

最後に、全校で校内実施をしました「漢字検定」の表彰です。

合格した児童の中から、さらに優秀賞を手にしたお友だちです。

DSC06644

一人ひとりが校長先生より名前を呼んでもらい、直接表彰状を受け取りました。

~*~*~*~*~*~*~

【音読タイム】

今日は中学年の発表です。

3年生は千家元麿の「雁」を音読しました。

DSC06646

4年生は「色々なことわざ」と「ぼくがここに」を発表しました。

DSC06649

~*~*~*~*~*~*~

【ありがとうの会 準備集会】

今日の3校時は「ありがとうの会」本番に向けて、確認の会を持ちました。

DSC06652 DSC06656

各学年が、お世話になった6年生に気持ちを伝えます。

会場設営等は、委員会が担当しています。

DSC06658 DSC06662

明日の「ありがとうの会」本番が楽しみですね。

みんなの「ありがとう」の気持ちが、きっと6年生に伝わることでしょう。

~*~*~*~*~*~*~


【今日の給食「マーボー豆腐」】

・牛乳
・マーボー豆腐
・ほうれん草のナムル

IMG_8637

☆ 「マーボー豆腐」は、とりがらからとったスープで野菜や豆腐を煮込んで調理しました。

IMG_6968

人参や玉ねぎ、青ねぎが入っています。

最後に、とろみを少しつけて完成です。

IMG_6963

 

☆ 「ほうれん草のナムル」はほうれん草、もやし、竹輪を合わせました。

IMG_6967

ごま油を効かせた味つけにしています。

もやしの水をよくきってから調味料を和えると、味がぼやけずにおいしく仕上がります。

IMG_6964

明日の給食は「ポークビーンズ」です。

 

【生活科】

5回目の礼法は「ありがとう茶会」(8日)のリハーサルをしました。

IMG_2810

「はじめの言葉」「終わりの言葉」の練習では、すべてを覚えて言えました。

6年生にしっかり伝わるように、さらに声をしっかり出したいところです。

IMG_2807

お点前は先生の指示に合わせて、上手に手を動かしています。

これまでの練習の成果が見られました。

お菓子を頂き、最後にお茶を点てて頂きました。

IMG_2811

~*~*~*~*~*~*~

【ハートタイム】

今年度最終のハートタイムがありました。

IMG_2828

あらかじめプログラムをもらっていた1年生は、本の題名や表紙からイメージをふくらませ、図書室でお母さん方の読み聞かせに聞き入りました。

IMG_2829

登場人物に合わせた変化自在な声色や、楽しいストーリーに思わず声が上がっていました。

最後は感想も伝えることができました。

読み聞かせて下さった保護者の皆様、この1年間色々な絵本で子ども達を楽しませていただき、本当にありがとうございました!

IMG_2825cut

~*~*~*~*~*~*~

【English】

Today we were using English to describe math problems using words such as minus, take away and equals. 

As with last week, we formed ‘number sentences’ e.g. We have 9 buses, then 6 leave. How many left? This gave us the ‘number sentence’ 9 take away 3 is 6 or 9 – 6 = 3

 

【 国語『詩の楽しみ方』】

今日の国語では、大久保テイ子さんの「ねこの子」という詩を皆で楽しみました。

「ねこの子」は子猫の色々な様子を、オノマトペを使ってリズム良く、おもしろく詠んだ詩です。

全員で詩を音読した後、頭に浮かんだ様子を絵に描いて皆に紹介する活動、動きをつけて詩を音読する活動を行いました。

IMG_1508

児童の発表を聞いていると、詩の解釈の仕方が人によって少しずつ違うことがわかりました。

たとえば、『甘えて ごろごろ』という一節。

猫がのどを鳴らして飼い主にすり寄っていく様子をイメージした児童と、ねころがって、おなかを見せて甘えているんだと考える児童がいて、みんなの議論が盛り上がりました。

IMG_1509

詩の解釈には、こうといった正解がある訳ではありません。

けれども、自分なりに詩を解釈することはとても大切なことです。

2年生の詩の学習はこれで終わりですが、3年生になっても詩と仲良くつきあってくれることでしょう。

~*~*~*~*~*~*~

【English】

Today we were using English to describe math problems using words such as minus, take away and equals. As with last week, we formed ‘number sentences’ e.g. We have 9 buses, then 6 leave. How many left? This gave us the ‘number sentence’ 9 take away 3 is 6 or 9 – 6 = 3

DSC06607

 

この時期、各教科において「まとめの学習」を進めています。

これまでに身につけたことや、学習が定着できているかの確認の時期です。

3年生の漢字・ローマ字は、確実に覚えること。

計算や長い文章問題に慣れて理解すること。

社会や理科、音楽、図工等で知った言葉など、もう一度振り返りながら4年生までの日々を過ごしていきたいです。

*******

【国語】

「漢字まとめテスト」を行いました。

IMG_9829

みんな良く集中して取り組みました。

IMG_9831

わからなかった漢字は復習して、しっかりと覚えてほしいです。

学習の後半は、読解テストでした。

文章をよく読み、問題に臨む姿が印象的でした。

~*~*~*~*~*~*~

【社会】

「防災について」の学習プリントを進めました。

消火器、防火扉、火災報知器、消火栓、煙感知器など、学校の消防設備について学びました。

IMG_9835

校内の消防設備探しの経験から、気付いたことを全体で共有できました。

~*~*~*~*~*~*~

【English】

Today’s lesson was about the outdoors. Flowers, trees, clouds, puddles. We used the words in, on, under and by to describe where items are. 

DSC06628

We also talked about school uniform and the students enjoyed seeing my old school pictures.

 

【国語】

前半は「調べてみよう、生活調査隊」の学習、後半は図書室で本の貸し出しです。

今日は、2冊借りる本のうち、1冊は4年生の本棚にある本を選ぼうと呼びかけました。

IMG_6059

IMG_6060

隔週で「ノンフィクション」や「物語」、「4年生の本棚の本」など、2冊のうち1冊を指定して、色々なジャンルの本を読めるようにしています。

これからも色々な本を手に取って、楽しく読書に取り組んでほしいです。

~*~*~*~*~*~*~

【委員会活動】

ブックワールド委員会は「ありがとうの会」の招待状作りを担当しています。

IMG_6065

今日は、給食時間の終わりに、完成した招待状を6年生に届けました。

IMG_6068

IMG_6070

6年生のみなさん、笑顔で受け取ってくれて、ありがとう!

~*~*~*~*~*~*~

【ありがとう掲示】

4年生の「ありがとう掲示」が完成しました!

全校合唱で歌う「♪世界に一つだけの花」をイメージしながら、お花を作り、メッセージを書きました。

6年生に送りたい漢字一文字を書いた「だるまさん」も貼っています。

IMG_6073

6年生のみなさんに楽しく見てもらえたら嬉しいです。

~*~*~*~*~*~*~

【English】

Today’s lesson was about things to eat. omelet, peach, pear, pancake, yogurt, cereal, tea, hot chocolate. "What do we want?" "What do we like?" 

DSC06632

We also talked about school uniform and the students enjoyed seeing my old school pictures.

 

【国語】

「提案しよう、言葉とわたしたち」の学習を続けています。

今日はいよいよ、これまでに準備してきた原稿やスライドをもとに発表しました。

DSCN9893

資料を使って、1分程度のスピーチ発表を行います。

分かりやすい事例をあげたり、途中で質問を投げかけるなど、それぞれに工夫のある発表ができました。

DSCN9895

アンケートの結果から分かることを、グラフにまとめる点にもこだわりました。

DSCN9896

円グラフや、棒グラフにすると、結果が分かりやすく伝わります。

「言葉」をテーマに、様々な観点からクラスへの提案を発信してくれました。

~*~*~*~*~*~*~

家庭科【手縫いで小物づくり②】

前の時間と違い、手縫いのスピードが上がってきました。

“作りたい物”を決める時間が必要だったのかも知れません。

今日は、前回の続きから進め、完成の様子が見えてくる分、手縫いの進度も早くなっていたようです。

「ペンケース」に「パスケース」「ポケットティッシュ入れ」「キーホルダー風小物」など、手縫いの技術を生かして取り組んでいます。

IMG_48474 IMG_48484

ミトンの手袋は、不織布を重ねて縫っていくそうです。

「指先はさらに分厚く…」と説明してくれました。

IMG_48504

自分のイニシャルを縫い付けたり、糸で文字に残したりと、これまで身につけた縫い方を駆使して完成を目指します。

~*~*~*~*~*~*~

【English】

We started today with a discussion about uniform – school, work, shops and restaurants. The students enjoyed seeing my old school pictures. 

DSC06600

The lesson was about how often we do things – sometimes, never, always, usually – e.g. we always wear uniform, we never ride a bike to school.

 

【月かげ夢「『6年生ありがとうの会』に向けて」】

「6年生ありがとうの会」で披露する和太鼓の練習が最終段階です。

掃除の時間に、有志のメンバーで太鼓を体育館に運び、今日は体育館で、法被を来て本番さながらの練習をしました。

IMG_2776

IMG_2791

体育館全体にこだまする和太鼓の響きは、これまで練習をしてきた6年教室や音楽室とは全く異なることを感じていました。

IMG_2780

IMG_2797

また、和太鼓が置かれている間隔も違うので、体をいっぱいに使って太鼓を打つことも感じたと思います。

さらに、法被を着ることで、自分の体の動きが変わってくることも・・・。

IMG_2785

IMG_2804

明後日、木曜日の「6年生ありがとうの会」では、6年生の立派な勇姿を全校みんなに見てもらえるように、引き続き練習に励みます。

~*~*~*~*~*~*~

【English】

We started today with a discussion about uniform – school, work, shops and restaurants. The students enjoyed seeing my old school pictures. 

The lesson was about how often we do things – sometimes, never, always, usually – e.g. we always wear uniform, we never ride a bike to school.

 

【今日の給食「さばの竜田揚げ」】

・牛乳
・さばの竜田揚げ
・水菜のサラダ
・五目豆

IMG_8636

☆ 「さばの竜田揚げ」は、すった生姜の風味がさばの臭味をやわらげてくれています。

二度揚げすることで、カリッとした食感がおいしいです。

IMG_6958

~*~*~*~

☆ 「水菜のサラダ」は茹でた水菜の緑色が鮮やかです。

水菜はゆがいてもシャキシャキの食感が残っていて、歯ごたえの良い野菜です。

IMG_6957

~*~*~*~

☆ 「五目豆」は大豆、こんにゃく、にんじん、ごぼう、三度豆を合わせました。

IMG_6956

大豆は乾燥のものを戻して、やわらかく煮てから野菜と炊き合わせます。

大豆に合わせて、他の野菜も賽の目に切り揃えました。

IMG_6955

明日の給食は「マーボー豆腐」です。

お楽しみに!

 

【生活科】

6年生との「ありがとう茶会」に向けて、「つのこう箱」を作りました。

IMG_2781

折り目をしっかりつけることを気をつけて、作っています。

当日、お茶菓子を入れて使用します。

かわいい「つのこう箱」が仕上がりました。

また、招待状の仕上げにも取り組みました。

IMG_2787

明日は、その招待状を6年生にお届けに行く予定です。

~*~*~*~*~*~*~

【昼根っこタイム】

2年生と合同練習をしました。

替え歌の声は、しっかり出るようになってきていますが、動きを覚えてみんなで揃えること、大きく見やすく動くことを大切に練習しました。

image1

今週木曜日の「ありがとうの会」で、みんなの気持ちが届けられる発表になるように頑張ります!

 

【昼根っこ「合同練習」】

今週木曜日の「ありがとうの会」に向けて、全学年が準備を進めています。

2年生は、音楽の時間に限らず、1年生と合同で贈る歌を練習しています。

image4

今日の練習では、振り付けや、並び方の確認をしました。

image7

「ありがとう掲示」も完成し、さっそく掲示版に掲げています。

道を通りがかる6年生が足を止めて、2年生からのメッセージを読んでいました。

皆、頑張って作った甲斐がありましたね。

 

ページ上へ