menu

【朝根っこタイム】

「音読」に取り組んでいます。

IMG_7018

IMG_7019

「寿限無」は少しずつ暗唱できるようになってきました!

この調子で色々な音読にチャレンジしましょう!

~*~*~*~*~*~*~

【保健だより】

「6月のスクールランチ」と「保健だより6月号」を配布しました。

それぞれのお手紙を一緒に読んだ後、保健だよりの「歯のクイズ」にチャレンジしました。

IMG_7021

~*~*~*~*~*~*~

【国語】

「つぼみ」という説明文の学習に取り組んでいます。

その学習に関連させて、今日は、玄関のアジサイのお花とつぼみの写真を撮りました。

IMG_7022

IMG_7023

IMG_7024

お花やつぼみの様子を観察しながら、撮影できました。

【生活科】

百日草の観察をしました。毎週、記録の写真を撮っていますが、今週になってぐんと草丈が伸びました。

IMG_0520

花がいつ咲くのか待ち遠しいですね。

合わせて、学習園のミニトマトや紫蘇、さつまいもも観察しました。

IMG_0525

ミニトマトの脇芽をきっていると、早くも青い実を発見しました!

IMG_0521

それぞれの成長の変化が毎回楽しみな2年生です。

【SDGs in English (総合『SDGsを考える』)】

Sensei introduced himself, SDGs introduction. Poverty, education and hunger in relation to my personal growth.

~*~*~*~

今日はアフリカ大陸南部の国、マラウイ出身の先生をお招きして、アフリカの暮らしとSDGsについて考える学習を行いました。

土でできた家や、食事など日本の暮らしからは想像できないようなマラウイでの暮らしについてお話をたくさん聞かせていただきました。

IMG_1895

子ども達は給食が食べられること、靴や服を着て生活できることが当たり前ではないということを学び、真剣な表情でお話を聞いていました。

IMG_1897

先生は英語でお話されます。

ミスターヨコヤマにサポートしてもらいながら、毎日の練習で培った英語力を活かして、先生のお話を聞きました。

【図工】

今日は、京都文教大学の先生をお招きし、対話型鑑賞の授業を体験しました。

まず、鑑賞についての説明を受けました。

IMG_0467

「見る→考える→話す→聞く」

この流れのように、芸術作品を見てみんなで考えて、そして見えたものについて考えを共有し、受け入れたり、楽しんだりすることが大切だと学びました。

鑑賞とは何か、観賞とは何かを覚えることができました。

IMG_0468

まずは、この1枚の絵を見て鑑賞する時間を持ちました。

IMG_0469

見え方は人それぞれです。友達の話を聴いてイメージし、感じ取ることがポイントです。

そうすることで、絵や作品が良く味わえると感じました。

IMG_0472

鑑賞の練習後、美術館に行ったつもりで一人で静かに鑑賞し、時間をおいてみんなで考えを話し合いました。

IMG_0478

子どもたちは、「あ~ほんとだ!」と周りの考えを受け入れることができました。

見えないと否定するのではなく、どこがどう見えるのかをじっくりと考え、共感することで見え方が変わると理解できました。

IMG_0479

長い時間、集中し、取り組めました。

 

~*~*~*~*~*~*~

【SDGs in English】

Students learnt about SDGs.

We mainly focused on Poverty, Hunger, Education, Sanitation, Climate action and Peace and Justice.

【音楽】

明日はいよいよ合同音楽会です!

合唱では、「口を大きく開けて歌うこと」を今日のめあてに、しっかり声を出す練習を行いました。

DSCN0553

DSCN0552

全員の少しのがんばりが積み重なり、素敵なハーモニーが音楽室に響き渡ります。

合奏では、曲の最後にどうしてもテンポが速くなってしまうことが課題でした。みんなそれぞれが指揮者に注目し、指揮者もみんなをしっかり見ながら、心を通わせて合奏を行います。

DSCN0554

DSCN0555

心がひとつになり、今までで一番の演奏と合唱ができました。明日の本番が楽しみです!

~*~*~*~*~*~*~

【SDGs in English】

Reminding the students on what we did last time-talking about SDGs
Teaching them about causes of poverty in Malawi e.g. Politics, education level, poor and backward agricultural systems and climate change.

~*~*~*~*~*~*~

【ドッジボール大会】

今週は、スポーツ委員会主催の「ドッジボール大会」が行われています。

中間休みと昼休みを使って、赤白対抗の試合を行います。

DSCN0561

DSCN0560

高学年全員でドッジボールをするのは初めてなので、6年生が投げるすごいスピードのボールに、少し緊張していた5年生でしたが、積極的にどんどんボールをキャッチし、6年生に負けない活躍ができました。

DSCN0557

DSCN0562

試合は、引き分けに終わり、最後は外野の人数の合計で勝敗が決まりました。

応援にきてくれた低学年も、高学年のボールのスピードに、びっくりしていた様子でした。

終わったあとも、「楽しかった~!」と笑顔で教室に帰っていました。

【休み時間「ドッジボール大会」】

中間・昼休みには、スポーツ委員会主催の「高学年ドッジボール大会」が開催されました。3日間に渡って、実施されたドッジボール大会。その最終日が5・6年生の出番です。

IMG_3616

IMG_3623

赤A、赤B、白A、白Bの4チームの総当たり戦で、5・6年生の合同チームです。自分たちのチームの勝利を目指して、「投げる」「とる」「よける」などの動きを懸命に行う様子が見られました。

IMG_3631

IMG_3637

スポーツ委員会のメンバーは、進行や審判で大活躍でした。また、BGMで放送委員会も活躍してくれました。そのおかげで文教キッズ全員が、楽しい一時を送ることができました。

IMG_3645

~*~*~*~*~*~*~

Importance of Peace and Justice (SDGs)

These are what we learnt today.
・Reminding students about what they learnt last time
・Peace and Justice
・Conflicts in Africa and the world
・Causes of conflict in Africa
・Importance of Peace and Justice
・How can we achieve Peace and Justice
・Organizations working on peace and justice

【SDGsとアフリカ in English】

今日は、アフリカ出身で環境学専門の先生が、アフリカとSDGsについて英語でお話されました。
学習ポイントは、貧困・飢餓・教育・気候変動と自然災害・農業・平和など、多岐に渡りました。

スクリーンショット 2024-05-31 16.58.42.jpeg スクリーンショット 2024-05-31 17.00.07.jpeg

先生が話している時は、自分達が知っている言葉を頼りに、話している大まかな内容をイメージしながら聞きました。

スクリーンショット 2024-05-31 17.03.39.jpeg スクリーンショット 2024-05-31 17.04.51.jpeg

私達の当たり前だと思っている日頃の生活を、じっくり見つめ、考える機会にもなりました。

~*~*~*~*~*~*~


【英語朝体操】

英語朝体操の金曜日です。
ゲームを楽しんだ後は、みんなでラジオ体操です。のびのびストレッチできました。

スクリーンショット 2024-05-31 16.57.37.jpeg

~*~*~*~*~*~*~


【今日の給食「ポークカレー」】

・牛乳
・ポークカレー
・フルーツカクテル

IMG_8672

☆ 週末の今日は「ポークカレー」です。

スクリーンショット 2024-05-31 16.55.19.jpeg

さっと食べやすいカレーですが、よく噛んで味わえば野菜やご飯のおいしさをより感じることが出来ます。また、よく噛むことは満腹感を高めたり、脳の働きを活動的にしてくれるなど私たちの体にとって良いことばかりです。目標はだいたい30回、食事のときはよく噛むことを意識しましょう。

スクリーンショット 2024-05-31 16.55.42.jpeg

来週の給食は「とり天」です。お楽しみに!

【体育】

前半は「鉄棒」の学習です。

「つばめ」「前回り」「ぶたの丸焼き」「ぶたの丸焼きじゃんけん」などにチャレンジしています。

IMG_7007

IMG_7008

水分補給をした後、後半は「ボール遊び」です。

パス&キャッチや、ドッジボールをしました。

~*~*~*~*~*~*~


【図画工作】

「カラフル色水」の学習です。

小さなペットボトルに、絵の具を混ぜて、すてきな色水を作っています。

IMG_7011

IMG_7010

IMG_7012

同じ色の絵の具を選んでいても、入れた量によって濃さがちがうことや、ペットボトルを横から見たのと、底から見たのでは見え方が異なります。そんな色々な発見をしながら、楽しく活動できました。

IMG_7015

また、みんなで作った色水を並べて写真も撮りました。

IMG_7016

並べ方も工夫して、撮影できました。

【算数】

引き算の筆算の学習に入っています。今日から、くり下がりのある筆算に取り組み始めました。

IMG_0511

数え棒を使って、くり下がりの説明ができるように練習しました。十の位から1くり下げて、一の位に10足すところが、操作することでよくわかったようです。

~*~*~*~*~*~*~

【国語】

スイミーの学習のまとめに入っています。5の場面まで読みを深めてきたので、それらの場面から好きな場面を選び、場面の紹介とともに理由を考え、文章にまとめました。

IMG_0510

【ドッジボール大会】

中学年のドッジボール大会が行われました。

ドッジボール大会は3日間行われ、1日目は低学年、2日目は中学年、3日目は高学年が行います。

IMG_1889

子ども達はいつも、体育や遊びで行うドッジボール以上に緊張感があり、真剣にドッジボールに取り組んでいました。

また、4年生と一緒にできるということもあり、気合いが入っていました。

IMG_1893

上学年のボールにひるむことなく、果敢にボールをキャッチしに行く3年生のたくましさに成長を感じました。

IMG_1888

【ドッジボール大会】

昨日より、スポーツ委員会主催のドッジボール大会が実施されています。

今日は、中学年のドッジボールでした。

IMG_0441

3年生と4年生合同でのドッジボールは、普段と違い、新鮮で白熱した試合を展開していました。

IMG_0440

4年生の子どもたちは、時折、3年生にボールを譲る場面が見られました。上級生としての姿勢が感じられ、嬉しく思いました。

IMG_0442

勝ち負け以上に大事なことを見せてくれました。

~*~*~*~*~*~*~

【体育】

バレーボールの学習を進めています。

IMG_0445

3回で返すことを目標に、チームで練習しています。

IMG_0444

練習中は、10回落とさなかったり、3回で相手コートに返せると、「やったー」と喜ぶ4年生です。

IMG_0449

試合中も、3回で返せることが少しずつ増えてきました。

ただ、勝敗に拘るあまり1回で返してしまうこともあります。

IMG_0448

明日の体育でも、3回で返すチャレンジをしてほしいと願っています。

【社会】

今日は、これまでの調べ学習の成果を活かし、ディベートゲームを行いました。これまでの社会では、さまざまな地域のくらしについて学習を進めてきました。

DSCN0541

そこで調べた「高土地のくらし」と「低い土地のくらし」を比較し、どちらが暮らしやすいかについて議論を行います。

DSCN0549

DSCN0548

DSCN0546

DSCN0550

今回のディベートで意識するポイントは、資料をもとに発表するという点です。5分間の作戦タイムでも、相手の意見・立論を論破するため、一生懸命資料探しです。

DSCN0543

事前の作戦会議では、たくさんの打ち合わせをしていたため、2分間の立論もあっという間に時間が過ぎていきました。

反論の場面では、両者自分の資料をもとに、相手を説得させる発言をし、両者決着の付けがたいディベートができました。

【月かげ総合学習「『学びと力の発表会』&沖縄現地学習に向けて①」】

「学びと力の発表会」&沖縄現地学習に向けて、現在、調べ学習に取り組んでいます。
先週に現地で訪れる場所をポイントに、調べ学習のテーマを7つに分け、担当のチームを決定しました。

IMG_3608

テーマは、「沖縄地上戦」「ひめゆり学徒隊」「ガマ」「米軍基地」「沖縄の歴史」「沖縄の自然」「沖縄の歴史」の7つです。

今日は、タブレットと図書室の本を使い、テーマに沿った調べ学習に励みました。今日の調べ学習で、新たな気付きが多くあったことと思います。
その気付きをまとめた内容を、クラスの中で発表会を行い、共通の知識として持とうと考えています。

そして、その内容をさらに厳選して、「学びと力の発表会」で伝えようと計画しています。

IMG_3611

【ASE】

放課後英語「ASE」の時間す。
3年生が一番乗りで「英語だるまさん」を楽しんでいました。マイクを持つリーダーさんになろうと、誰もが積極的です。

スクリーンショット 2024-05-30 18.44.15.jpeg

E表現フレーズにも一生懸命です。今回は2,3年生が紹介してくれました。1年生も早く覚えようと頑張っています。

スクリーンショット 2024-05-30 18.45.50.jpeg

絵本音読2冊の後は、ゲームを2つもしました。はじめに「ネズミ捕り」で盛り上がります。

スクリーンショット 2024-05-30 18.46.57.jpeg

次に、「氷おに」です。

スクリーンショット 2024-05-30 18.48.04.jpeg

英語フレーズを言いながら、体を動かしてゲームも集中するのは難しいですが、より英語に慣れ親しめることでしょう。

~*~*~*~*~*~*~


【今日の給食「さわらのパン粉焼き」】

・牛乳
・さわらのパン粉焼き
・水菜の和え物
・すまし汁

IMG_0019

☆ 「さわらのパン粉焼き」は、バターの香りが効いたパン粉をさわらにかけて焼き上げました。サクサクの食感と、やわらかい魚の食感がおいしい料理です。

スクリーンショット 2024-05-30 18.57.43.jpeg

~*~*~*~

☆ 「水菜の和え物」は、ゆでた水菜が色鮮やかです。キャベツと人参を合わせました。ごま油の効いたドレッシングが、香ばしい風味に仕上げてくれました。

スクリーンショット 2024-05-30 12.39.33.jpeg

~*~*~*~

☆ 「すまし汁」は、大根、豆腐を使ったすまし汁です。大根が透き通るまで出汁で煮込むと、うま味がよく染み込んで、おいしく仕上がりました。

スクリーンショット 2024-05-30 12.41.27.jpeg

明日の給食は「ポークカレー」です。お楽しみに!

【音読タイム】

礼拝の後、音読発表をしました。

金子みすゞさんの「大漁」を読んでいます。

IMG_6993

声の強弱を工夫して発表できました!

~*~*~*~*~*~*~

【ドッジボール大会】

中間休みと昼休みに、スポーツ委員会主催の「ドッジボール大会」がありました。

2年生と合同チームで一緒に試合をしています。

IMG_6994

IMG_6998

2年生のボールのスピードに驚きながらも、ボールの動きを見て、よけたり、キャッチしたりしています。

2年生からボールを譲ってもらう姿も見られ、楽しい時間を過ごすことができました。

~*~*~*~*~*~*~

【給食の時間】

毎週水曜日は、机を前に向けたまま、黙食で給食の時間を過ごしています。

今日は、栄養士の先生から「食事のマナー」についてお話を聞きました。

IMG_7001

食べる時の姿勢や食器の持ち方、お箸の使い方など、自分の普段の姿を振り返りながら学習できました。

 

【休み時間】

今日は低学年のドッジボール大会でした。

IMG_0477

短い試合時間ということと、試合をテンポ良く進めるために、「キャッチしたらすぐ投げる」を事前にテーマにしていましたが、試合が始まると外野でも・・・

IMG_0472

内野でも・・・

IMG_0474

1年生にボールをゆずる場面がとても多かったのです。

昼休みの試合を終えて、低学年の部は、赤組の勝ち!でした。

IMG_0501

~*~*~*~*~*~*~

【国語】

体育館にて、出入りの移動の仕方やタイミングの確認を中心に練習しました。

IMG_0505

動きが加わり、広い体育館で声をしっかり出すとなると、課題は山積みです。一つ一つ課題を明確にしながら、ステップアップしていきます。

~*~*~*~*~*~*~

【図工】

発表会の舞台背景の作成が着々と進んでいます。

IMG_0483

一人一人が作ったピースを組み合わせ、みんなで協同で作品を仕上げていました。

IMG_0486

また、カラフルな模様の画用紙で、動物の形も切り取っていました。

IMG_0488

 

【京都文教大学キャンパスウォーク】

今日は文教学園創立120周年記念イベントの一環で、文教大学のキャンパスまで校外学習に出かけました。

前半は学生さんと体育館で体を動かし、楽しい時間を過ごしました。

IMG_1866

3人ずつのチームに分かれ、ボール投げや的当て、段ボール積み木など様々なアクティビティに挑戦しました。

IMG_1869

小学校の体育とは、また違う楽しい経験ができ、時間が来て自由時間になった後も、学生さんとお話したり、一緒に遊ぶ様子が見られました。

IMG_1861

また、後半には学生さんと1対1でキャンパス内を案内していただきました。

IMG_1882

クローバーの芝生や、グラウンド、蓮池など、見所がたくさんのキャンパスを丁寧に紹介してもらい、色んな生き物も見つけることができました。

IMG_1884

IMG_1880

大学の学生さんと交流する機会は、もう一度、夏休みに希望者を対象に行われる「イシダの森プロジェクト」でも予定されています。

そのプロジェクトに向けて、期待が高まる今回のキャンパスウォークでした。

 

【給食】

給食の様子です。

IMG_0431

今日は、黙食の日。子どもたちは、前を向き静かに給食時間を過ごしました。

IMG_0433

給食が大好きな4年生。今日も残さず食べることができました。

明日の給食も楽しみにする笑顔いっぱい子どもたちの姿がキャッチできました。

~*~*~*~*~*~*~

【算数】

三角定規の角度のおさらいから学習しました。

IMG_0435

直角は90°、半回転は180°のキーワードを押さえて練習問題を解きました。

IMG_0437

IMG_0436

学習の後半は、三角定規の角度を活かして様々な角度を作る活動に取り組みました。

 

【音楽】

いよいよ今週の土曜日は「合同音楽会」です。練習できる時間も、残りわずかとなりました。まずは、合唱の練習からスタートします。

今日は、歌詞の意味を表現しながら歌う練習を行いました。身振り手振りを使って、歌詞を表現するなら、どのように歌うことができるでしょうか?

DSCN0520

DSCN0522

ただただ歌詞に合わせて歌うのではなく、「青い空」はどんな青い空なのか、「スマイル」はどんなスマイルなのか…など、情景を想像しながら歌えるように、クラス全体で歌詞の内容を理解していきます。

DSCN0524

一回目は少し、声が出にくい様子がありましたが、本番は一度きりです。一回目から、しっかり声が出せるよう心がけます。

DSCN0528

合奏は、どうしてもテンポがずれてしまうことが課題でした。それぞれの楽器が集中して、心をひとつにすることが大切です。

指揮者を見ることや、楽器の持ち方など、最終調整を行いました。

 

【月かげ/ジレンマ学習『サッカー大会』】

月かげの時間には、ジレンマ学習を実施しました。

「サッカー大会」という題材です。

サッカーチームのキャプテン・健一が、名コンビの友人・勇二のケガを大事な試合の前日に知ってしまいます。試合中、勇二はケガのせいか、いつものすばやいパスができません。チームメートもそれに気付き、勇二を励ましたり、カバーしたりしています。

前半が終了して、健一が監督に呼ばれ、「勇二の足の様子が少しおかしい気がするんだが…」勇二の視線に気付いた健一は、監督に勇二の足のことを言うべきか、言わないべきかを悩みます。といった内容です。

今日は資料の内容を説明し、監督に「言うか、言わないか」の最初の判断をしました。

6年生の考えは、「言う」という判断がした人の方が少し多い結果になりました。

IMG_3601

週末の月かげの授業は、ディベートで意見交流をし、「最終的にどうすべきなのか」を考えます。

自分のおかれている立場、友達の気持ち、みんなのことを考えた時どうすべきか……を考慮して、自分の結論を出すことがポイントです。

IMG_3604

 

ページ上へ