menu

【児童会総会・昼休み『みんな遊び』】

今日は児童会総会の日です。

今回のテーマは「人としての基本の行い」についてです。

3年生もこの日にむけて、話合いや活動を進めてきました。

DSC00362

会では、各学年の目標達成に向けた取り組みや、基本の行いへの考えを聞きながら、話合いを進めます。

DSC00369

3年生も自学年の取り組みについて学級代表が発表しました。

最後に、全校で「右側歩行の歌」を歌い、廊下の無言右側歩行への意識を高めました。

DSC00373

 

気持ちよく晴れた一日となりました。

明るく元気に活動する4年生。

週末まで意欲的に頑張りました。

*******

【体育】

鉄棒遊びの学習です。今日は、最後の学習でした。

IMG_0359

IMG_0362

IMG_0357

最後まで楽しく安全に取り組めました。

~*~*~*~*~*~

【児童会総会】

児童会総会が実施されました。

まず、ステージ1は各学年から全校目標の取り組みについて発信する場面がありました。

それぞれの学年の発信を受け、よい刺激になったひとときでした。

IMG_0364

そして、ステージ2ではよりよい学校生活をつくるマナーについて、全校で意見を出し合い意見交流を行いました。

IMG_0367

子どもたちが主体的に意見を出し、どうすれば学校のルールを守れるのか、深く考えられたと思います。

IMG_0372

「人のことよりも、まずは自分のこと」として、きちんと守れる児童であってほしいです。

【社会】

社会科では、さまざまな気候を持つ地域のくらしの工夫や産業の特徴を新聞にまとめています。

DSCN0465

DSCN0468

DSCN0466

タブレットや教科書で調べながら、新聞作りを進めました。

~*~*~*~*~*~

【体育】

今週から「ソフトバレーボール」に取り組んでいます。

5年生のバレーボールでは、ローテーションでポジションを移動しながら試合を進めます。

DSCN0469

試合の開始は、サーブからスタートします。

そのため、サーブは最も重要な役割です。

各コートに分かれて、サーブの練習を繰り返しました。

DSCN0470

基礎練習のあとは、ゲームに入ります。

まずは、ルールを確かめながら行います。

どうすればアウトになり、どうすれば点数に繋がるのか、一つ一つのプレーを確認しながら進めました。

 

【児童会総会「6年生として」】

児童会総会の2部構成。
ステージ1では、前期の全校目標「人としての基本の行いを身に付けよう!」の取り組みと、その振り返りの報告です。

IMG_3477

6年生は、学級会での話し合いで、「無言右側歩行」ができていないことが分かり、改善するための取り組みを報告しました。

休み時間になって運動場に行くときに走ってしまうことに、課題があることも伝えました。

IMG_3481

ステージ2は「落ち着きのある学校生活」をテーマに、児童会本部プランニングからの質問に対して、色カードを提示して話し合いを持ちました。

IMG_3485

IMG_3488

IMG_3489

6年生も、多くのメンバーが積極的に挙手して、自分の考えを伝えることができました。

最高学年としての意見を伝え、児童会総会を盛り上げることができました。

IMG_3495

IMG_3493

 

【英語朝体操】

はじめに、少人数で英語ラジオ体操第二からスタートしました。
続いて、火星人さんゲーム。

スクリーンショット 2024-05-17 13.40.13.jpeg

続いて、英語ラジオ体操第一。

スクリーンショット 2024-05-17 13.41.03.jpeg

ぜひ、秋の運動会(準備体操)に向けて、それぞれのポーズが決まるようにしたいです。

スクリーンショット 2024-05-17 13.41.55.jpeg

終わりも、いつものロンドン橋を楽しみました。

スクリーンショット 2024-05-17 13.42.26.jpeg

体も心も動かしました。素敵な一日の始まりです!

スクリーンショット 2024-05-17 13.43.31.jpeg

~*~*~*~*~*~

 

【クリーン委員会の連絡】

給食時に、クリーン委員メンバーが各教室へ連絡をしました。来週の水曜日に、縦割りれんげ班の清掃活動を企画してくれました。異学年交流が、掃除の中でも実現できると楽しみです。

スクリーンショット 2024-05-17 13.44.13.jpeg

~*~*~*~*~*~

【今日の給食「牛肉コロッケ」】

・牛乳
・牛肉のコロッケ
・ピーマンの胡麻炒め
・中華スープ

IMG_0021

☆ 「牛肉のコロッケ」は表面がカリッと仕上がるように、2度揚げしています。破裂しないように揚げるのが難しい料理です。

スクリーンショット 2024-05-17 12.38.16.jpeg

~*~*~*~

☆ 「ピーマンの胡麻炒め」は細く千切したピーマンとキャベツを合わせて、炒め物にしました。胡麻を合わせて、和風の味付けに仕上げています。

スクリーンショット 2024-05-17 12.37.52.jpeg

~*~*~*~

☆ 「中華スープ」は白菜や緑色が鮮やかなニラの中華スープです。鶏ガラでとったスープは野菜を煮込んで作りました。

スクリーンショット 2024-05-17 12.36.42.jpeg

来週の給食は「鶏肉の治部煮」です。

お楽しみに!

 

【授業参観】

今日は全学年で進級して初めての授業参観です。

本日は皆様お忙しい中、ご参観にお越し下さり、誠にありがとうございました。

子ども達の緊張感ある学習の様子が、以下の写真からも伝わってきます。

*******

【1年生「わけをはなそう」】

理由を伝える時の、キーワードを知りました。

発想力豊かにどんどん発言ができました。

話し方についても学びました。

~*~*~*~*~

【2年生「スイミー」】

「スイミー」のお話です。

最初の情景を思い浮かべながら、まぐろの怖さが分かる言葉や文章を考えました。

~*~*~*~*~

【3年生「春の俳句コンテスト」】

俳句のきまりと季語を意識し、自分が伝えたい物事・経験を表現する学習でした。

俳句を楽しむことができました。

~*~*~*~*~

【4年生「替え詩づくり」】

詩をパロディにする活動です。

いろいろな替え歌がたくさんできました!

~*~*~*~*~

【5年生「言葉の意味が分かること」】

文章の要旨をとらえるために、はじめ・中・終わりの構成に着目しました。

グループワークなどの協同的学習の中で、一人一人が意見を言ったり、聞き合ったりして学び合いました。

~*~*~*~*~

【6年生「時計の時間と心の時間」】

6年生も説明文の解釈の授業でした。

現実の時間経過と、ヒトが感じる時間経過の違いを、4つの事例によって、筆者の主張がより明らかになるように考えられました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【芸術鑑賞会「影絵劇鑑賞会」】

参観授業に続いて、芸術鑑賞会が体育館で開催されました。

今年度は【影絵劇】の鑑賞です。

「シルエットファンタジー」に始まり、影絵劇『走れメロス』を鑑賞しました。

また「影絵なんでも質問コーナー」や「バックステージツアー(舞台裏見学)」...と盛りだくさんでした。

はじめに、マジックのように様々なモノや動物の影を映し出す「シルエット・ファンタジー」です。

いろいろなクイズで想像力を働かせます。

文教小の児童も活躍しました!

いよいよ影絵劇『走れメロス』です。

子どもたちはすぐに物語の世界に引き寄せられました。

顔の表情が見えてくるようです。

お話が終わり、質問コーナー。

手でウサギの影を作る方法や、劇で使った人形の作り方・動かし方を教わりました。

手でウサギを作ることを難しさを感じたり、足の仕掛けに感心したり……。

スクリーンの裏側も紹介してもらい、貴重な時間となりました。

~*~*~*~*~*~

【ASE】

今日は、今年度ASE初の多目的室での実施です。

絵本の音読やE表現練習を頑張りました。

今回は、進化ゲームを楽しみました。

相手に英語で尋ねながら、自分と同じ動物を探して、じゃんけんで勝つと進化します。

大変盛り上がりました!

~*~*~*~*~*~

【今日の給食「さばのみそ煮」】

・牛乳
・さばのみそ煮
・もやしのナムル
・キャベツの吉野汁

IMG_0020

☆ 「さばのみそ煮」は生姜と味噌でさばを煮ると、魚臭さがやわらいで食べやすくなります。

ごはんと一緒においしくいただきました。

☆ 「もやしのナムル」はシャキシャキとした食感のもやしと小松菜、白菜を合わせました。

野菜は水っぽくならないよう、加熱した後に水分をよく絞るのがポイントです。

☆ 「キャベツの吉野汁」は削り節でとった出汁のうま味が効いています。

ビタミンCの豊富なキャベツの甘味が感じられました。

明日の給食は「牛肉コロッケ」です。

お楽しみに!

 

【国語】

「わけを話そう」の学習に入りました。

今日は、理由を話す言い方を学習した後、ペアで話す練習をしました。

IMG_6864

教科書の絵を見ながら、質問する人と答える人に分かれて練習しています。

IMG_6866

これからも、様々な場面で「それは~だからです。」「なぜかというと~だからです。」「どうしてかというと~だからです。」の表現を用いて話したり、書いたりできるように学習を進めていきたいです。

~*~*~*~*~*~*~*~

【音楽】

先週にひき続き、3年生と合同音楽です。

今日も学びと力の発表会Ⅰに向けて、3年生と一緒に元気いっぱいの歌声を響かせながらがんばっています。

「♪ともだち」は、3年生が歌詞カードを指さしながらリードしてくれました。

IMG_6867

「♪ドレミの歌」「♪手のひらを太陽に」も、歌詞を覚えて、音程に気をつけて歌えるようになってきました。

IMG_6869

 

【月かげ】

今日のキーワードは「掃除」と「みんなのために」です。

お家で掃除や片付けを手伝っています、という報告をまず聞きました。おふろの掃除、ペット関係のお掃除などふだんあまり話さない内容なので、友だちの報告に興味津々でした。

また、ふだん学校での掃除については、今週のそうじ当番さんがどんな気持ちで取り組んでいるかを伝えてくれました。そこで、道徳の本のお話を一つ取り上げ、自分から進んでみんなのために行動することの大切さについて考えました。

IMG_0383

学校生活では「まわりのために何ができるか」の視点が大切です。当番のお仕事だけではなく、気付いた時にサッと行動できたらいいですね。

 

【児童会総会にむけて・給食・音読】

今日は前回の学級活動で作成したポスターを掲示しました。

今月の学校目標は「人としての基本の行いを身につけよう」です。

3年生は「人としての基本の行い」の中でも、黙掃除に焦点をあてて取り組みを進めています。

その一つとして作成したポスターを、担当の掃除場所に掲示しました。

IMG_1793

掃除の際に目に入りやすいのはどこか。読みやすいのはどこか等、いろいろなことを考えながらポスターを掲示しました。

IMG_1795

今日の給食では、初夏を迎えた今が旬の「新ゴボウのからあげ」をいただきました。

居相先生が新ゴボウについて説明をしてくださり、クラス皆で旬の食べ物を楽しみました。

IMG_1796

~*~*~*~*~*~*~*~

本日の昼根っこタイムは、来週の音読タイムに向けて音読練習を行いました。

スクリーンショット 2024-05-15 17.53.49.jpeg

3年生が練習している音読は2つ「春夜喜雨」「春暁」です。

どちらも有名な作品ですが、漢詩を書き下した物なので少々難しい言葉が多く出てきます。

今回のポイントは、声を出すところと切るところのメリハリある発声です。

最初はバラバラでしたが、練習を重ねて、徐々に揃ってきました。

また、最近の音読では読み慣れない言葉でも、声を出そうとする姿勢が見られるようになりました。

スクリーンショット 2024-05-15 17.56.27.jpeg

数々の難しい音読を乗り越えることで身についた自信と実力が、子ども達を成長させていると感じます。

 

【算数】

まずは、折れ線グラフのテストを実施しました。

IMG_0342

決められた時間で、集中して取り組んでいます。

IMG_0344

その後、ピラミッドの教材から、わり算の筆算練習を行いました。

『たてる→かける→ひく→おろす』を理解して、速く正確に解くスキルを身につけるための活動です。

IMG_0348

くり返し練習問題を解いて、学習の定着を図ります。

~*~*~*~*~*~*~*~

【給食】

今日の給食は新ごぼうが出ていました。

こちらは、先生から旬の食材「新ごぼう」について教わりました。

IMG_0346

春から初夏にかけて旬を迎える新ごぼう。

カリカリの食感と、ごぼうの風味を楽しみました。

 

【音読発表】

今日は、5年生の音読発表が行われました。発表したのは、福沢諭吉の「学問のすすめ」です。

DSCN0444

聞きなじみのない言葉がたくさん登場し、初めはとても読むことに苦労していましたが、何度もくり返し読んでいるうちに、はっきりとスピードを出して読めるようになりました。

声を揃えて、堂々と発表することができました。

~*~*~*~*~*~*~*~

【月かげ】

「助け合い傘」というお話を読みました。

駅前に置かれた「みんなの置き傘」が、一人一人の助け合いの心で40年間続いているお話です。

DSCN0446

礼拝で校長先生から聞いた「利他の心」のお話と合わせながら「だれかのために」「みんなのために」考えて行動することの大切さについて考えました。

~*~*~*~*~*~*~*~

【国語】

新しい単元に入りました。

教科書より「言葉の意味が分かること」という説明文を全員で読み、段落分けを行います。

DSCN0449

今日は、「はじめ・中・終わり」のまとまりが、文章のどの部分にあたるかを考えました。

DSCN0448

チームで話し合うのですが、どうしても意見が割れてしまいます。それぞれが「理由」をもって説明し、納得のいく分け方を発表し合いました。

 

【音読タイム「坊ちゃん」&月かげ「弱い心をコントロール」】


礼拝後の音読タイムは高学年の担当です。

IMG_3469

6年生は夏目漱石の「坊ちゃん」の冒頭文を暗唱しました。今回は、練習時間があったので、6年生全員しっかりと覚えて、力強く音読できました。

IMG_3470

IMG_3471

~*~*~*~*~*~*~*~


【月かげ

今日の月かげのテーマは「自分の中の『弱い心』をコントールするためには、どうしたらよいか」です。道徳の教科書を使って、学習を進めました。

「念願のスマホを手に入れた主人公が、両親と交わした『必要な時だけ使う』という約束を守れない状況になります。そんな時、先にスマホを持っていた親友との会話で、『自分で決まりを持っていないとやめられなくなる。あなたは大丈夫?』と言われ、約束が守られていない主人公が不安になります。」という話の内容でした。

今日のまとめで、自分自身の生活を見直し、また、自分の弱い心をコントロールするために、どんなことを心掛けたらよいのかを考えました。

 

【礼拝】

さわやかな朝を迎えました。
礼拝です。仏教聖歌とお十念をお称えします。

CIMG0604

校長先生より、お釈迦さまの言葉「六波羅蜜」の「忍辱」ついてお話を聞きました。

すべきことを最後までやり遂げようと努める自分の姿を思い描きました。

CIMG0607

~*~*~*~*~*~*~*~

【音読タイム】

今回は高学年の音読発表です。
5年生は、福沢諭吉の「学問のすすめ」を発表しました。

DSCN0444

6年生は夏目漱石の「坊ちゃん」の冒頭文を暗唱しました。

IMG_3469

校長先生が、文に出てくる語句の意味を解説してくれました。
高学年の音読力・声量は本物です!

~*~*~*~*~*~*~*~

【六勝寺の遺構へ「英語&歴史ウォーキングクラブ」】

6校時は、3回目のクラブ活動です。
こちらは、「英語&歴史ウォーキングクラブ」。少し英会話を練習してからの出発です。
平安神宮応天門の前を通り、前回に学んだことを復習していました。
そして、たどり着いたのは、江戸末期に京都守護職の屋敷門です。こちらに移築された門を間近に見ました。会津藩松平容保が通ったであろう門です。新撰組の話をすると、メンバーは聞いたことがある様子でした。

CIMG0626

江戸時代から平安時代へ!
院政が始まった頃、岡﨑の地はまさに日本の中心、京都の中心といっても過言ではなかったと思います。上皇・法皇が政治をし、立派な伽藍の建物が並んでいました。六勝寺の一つに尊勝寺があります。その遺構をついに発見!
法皇も使ったかもしれない井戸跡です! メンバーは感動の様子!

CIMG0629

続いて武徳殿を見学。明治期の建物です。武道の天覧試合を想像してました。見学後、実際に長刀をされていました。

CIMG0631

ここですごい発見!
建物の礎に、レンガです。さすが明治期の建物。和洋折衷がこんなところで見つかりました!

CIMG0635

平安時代末の六勝寺一帯の想像絵図がありました。とても関心をよせるメンバー達。

CIMG0636

帰り際に、アメリカはカリフォルニア州・テキサス州の方と少しお話しました。
今回も素敵な「旅・学び」でした!

~*~*~*~*~*~*~*~

【今日の給食「ポークビーンズ」】

・牛乳
・ポークビーンズ
・新ごぼうのから揚げ
・わかめの酢の物

IMG_0015

☆ 「ポークビーンズ」は大豆やじゃがいもをトマトピューレで煮込んだ料理です。トマトの栄養をたっぷりとることが出来ます。

スクリーンショット 2024-05-15 12.38.41.jpeg

☆ 「新ごぼうのから揚げ」は片栗粉をまぶしたごぼうをカリッとなるまで揚げました。初夏に旬を迎えることから「夏ごぼう」とも呼ばれます。新ごぼうは風味がよく、繊維がやわらかいのが特徴です。

スクリーンショット 2024-05-15 12.40.35.jpeg

☆ 「わかめの酢の物」はわかめやきゅうりを合わせて、酢の物にしました。きゅうりのシャキシャキとした食感を味わえます。

スクリーンショット 2024-05-15 12.40.00.jpeg

明日の給食は「さばのみそ煮」です。

お楽しみに!

 

【生活科】

春の草花を見つけながら、学校の周りを歩きました。

学校を出て、早速「ヒメジョオン」を発見!

みんな、昨日の生活科の時間に学習した特徴をよく覚えていました。

IMG_6845

仁王門通りを通って、京都市京セラ美術館まで歩きます。

シロツメグサ・タンポポ・ハルジオン・ナズナ・ダンゴムシ・アメンボなど、たくさん見つけることができました!

IMG_6853

IMG_6851

IMG_6850

これからも季節の変化を感じながら、色々な草花や生き物に興味をもてるように学習を進めていきたいです。

IMG_6856

~*~*~*~*~*~*~

【体育】

前半は、体育館で「ドッジボール」をしました。

5月末に行われる、スポーツ委員会主催の「ドッジボール大会」のルールを確かめながら、2試合しました。

IMG_6859

コートのラインをよく見て投げる姿や、ボールをよく見て動く動く姿、まだ投げていないお友達にボールを譲ってあげる姿などがたくさん見られました。

後半は、運動場に出て「かけっこ」です。

スタートの仕方を覚えて、元気いっぱい走りました。

~*~*~*~*~*~*~


【English】

Today we worked on how to put together a natural and longer self-introduction. We practiced the self-introduction in a FIVE STEP pattern.

  1. Hello/ Hi!
  2. My name is …
  3. It’s nice to meet you. (It’s nice to meet you too.)
  4. I am from (…), Japan.
  5. I like …

In addition, we did some practice phonics drills to help the kids begin to recognize the difference in the sounds A, E, I, O, and U.

 

【朝根っこマラソン】

快晴のお天気となりました。お天気の関係でしばらくマラソンができていませんでしたので、2年生2回目の朝根っこマラソンをしました。

IMG_0370

空は雲一つない青空で、気持ちよく走ることができました。

IMG_0371

~*~*~*~*~*~*~

【算数】

長さの学習で、点と点を結んで直線を引く練習です。

定規に鉛筆をあて、点から直線をひき始めることに気をつけて練習しました。

IMG_0375

~*~*~*~*~*~*~


【English】

Today we worked on how to put together a natural and longer self-introduction. We practiced the self-introduction in a FIVE STEP pattern.

  1. Hello/ Hi!
  2. My name is …
  3. It’s nice to meet you. (It’s nice to meet you too.)
  4. I am from (…), Japan.
  5. I like …

DSC08356

In addition, we did some practice phonics drills to help the kids begin to recognize the difference in the sounds A, E, I, O, and U.

 

【図工『小さな自分のお気に入り』】

今日の図工では「もし自分が小さくなったら、どんなことをしてみたいか」を考えました。

まず、学校の色んな場所を見て回ります。

IMG_1786

いつも見ている教室でも「小さくなったら・・・」という目線で見ると、全く違った景色に見えてきます。

IMG_1788

掃除用具入れの中にいる自分や、メダカと遊ぶ自分をイメージし、作品の構想を練りました。

最後に自分の写真を撮りました。

IMG_1790

小さくなった自分がどんな行動をするのかをイメージしてポーズをとります。

準備は終わり、次の授業ではいよいよ写真撮影です。

おもしろい写真に仕上がることでしょう。

~*~*~*~*~*~*~


【English】

Today we reviewed how to talk about things we did in the past and what we ate in the past. This was demonstrated by asking what the students did over the weekend and what they had for breakfast. We then looked at the difference in meaning between the statements “I want to…”, “I need to…”, and “I’d like to…” For homework, each student has been asked to produce one sentence using the “I’d like to…” structure. 

IMG_0002

In addition, I introduced all the students to synonyms and how synonyms can help to drastically improve their vocabulary skills.

 

さわやかな5月の風が心地よく感じられます。

気持ちよく晴れた青空の下、今日も元気に活動する4年生です。

*******

【漢字テスト】

朝根っこの時間は毎日、漢字テストを実施しています。

テストの問題は、1度で聞き取ることにして取り組みます。

IMG_0330

集中を切らさずに、先生の話をしっかりと聞くことが大切です。

IMG_0329

これからもテスト勉強にみっちり取り組み、100点を取ってほしいです。

~*~*~*~*~*~*~

【国語】

国語科では、聞き取りメモの工夫を学習しています。

今日は、メモを取るときのポイントを押さえながら、グループでメモを取る練習を行いました。

IMG_0336

消しゴムを使わないことや目印や記号を使うこと,短い言葉でキーワードを書くなど、10個のコツを身につけてくれたように感じました。

IMG_0335

日常生活の中で自然とメモを取る姿が見られると嬉しいなと思います。

~*~*~*~*~*~*~


【English】

Today we reviewed how to talk about things we did in the past and what we ate in the past. This was demonstrated by asking what the students did over the weekend and what they had for breakfast. We then looked at the difference in meaning between the statements “I want to…”, “I need to…”, and “I’d like to…” For homework, each student has been asked to produce one sentence using the “I’d like to…” structure. In addition, I introduced all the students to synonyms and how synonyms can help to drastically improve their vocabulary skills.

 

【朝ねっこマラソン】

今日は、久しぶりの朝根っこマラソンです!

5年生は、「自分のペースを見つけ、歩かずに走り切る」を目標に、5分間走を行っています。

DSCN0433

まずは、準備体操。爽やかな朝日を浴びながら、元気な声で体操を行います。

DSCN0435

DSCN0436

マラソンが得意な児童は、一周1分以内で走ることを目標にしています。

全員止まらず、最後まで走り切ることができました。

~*~*~*~*~*~*~


【月影・共生】

マラソンのあとは「一人一鉢栽培」のマリーゴールドの種植えを行いました。

時々、土の中にいる虫達に驚きながら、小さな種を落とさないように鉢に植えます。

DSCN0438

DSCN0437

最後は、はやく芽が出るように願いながら、じょうろで水やりを行いました。

これから暑い季節がやってきますが、水やりのお世話もがんばります。

~*~*~*~*~*~*~


【English】

 Today we reviewed how to talk about things we did in the past and what we ate in the past. This was demonstrated by asking what the students did over the weekend and what they had for breakfast. We then looked at the difference in meaning between the statements “I want to…”, “I need to…”, and “I’d like to…” For homework, each student has been asked to produce one sentence using the “I’d like to…” structure. 

DSC08329

In addition, I introduced all the students to synonyms and how synonyms can help to drastically improve their vocabulary skills.

~*~*~*~*~*~*~

【計算】

昼根っこタイムは、百マス計算を行います。

これまでは、たし算をくり返してきましたが、今日からはひき算です。

DSCN0440

タイムを測っているので、スタートの合図の後は自分との真剣勝負です。

目標は1分ですが、初回のタイムはまだまだです。

ここから何度もくり返すことで、どんどんタイムを上げていきます。

 

【English】

 Today we reviewed how to talk about things we did in the past and what we ate in the past. This was demonstrated by asking what the students did over the weekend and what they had for breakfast. We then looked at the difference in meaning between the statements “I want to…”, “I need to…”, and “I’d like to…” For homework, each student has been asked to produce one sentence using the “I’d like to…” structure. 

DSC08324

In addition, I introduced all the students to synonyms and how synonyms can help to drastically improve their vocabulary skills.

~*~*~*~*~*~*~


【体育「ソフトバレーボールの練習②」】

体育は、ソフトバレーボールの試合ができるように練習に取り組んでいます。

チームで円になって、パスの練習からスタート。なるべく「オーバーパス」を使い、相手にうまくパスがいくようにコントーロールします。また、高いボールを送ることもパスを続けるコツです。

今日も後半は、ネットを張っての練習です。

IMG_3439

ポジションはローテーションを組んで入れ替わります。サーブが相手コートにうまく入れることができないので、今日は相手コートにボールを「やさしく」投げ入れることにしました。

IMG_3443

相手コートに1回でボールを返すことが多く、「レシーブ」「トス」「アタック」の3回で返せない状況ですが、少しずつラリーが続くようになってきました。

IMG_3448

IMG_3453

もう少し練習に取り組んで、3回で返す、ラリーが続くことができるようになったら、試合をしていこうと考えています。

IMG_3465

 

【児童会本部「右側歩行について考える」】

中間休み、児童会本部は保健室へ行き、先生よりお話を伺ったり尋ねたりしました。そして、休み時間に体育館へ駆けていくことの危険性を考えました。
廊下を走ったり教室から飛び出ることは、ケガにつながります。「校内を走ってはいけない」という意識を改めて高めました。

DSC08336

~*~*~*~*~*~*~

【韓国語講座】

今年度初の「韓国語講座」です。今回は3年生と5年生の希望者による受講です。
韓国の先生より、韓国の概要と文化について、分かりやすく教えてもらいました。

IMG_0006

韓国の本や衣装、お箸とスプーンなど、たくさんのモノを見せてくださいました。おとなりの韓国が、より身近に感じられるお話でした。

IMG_0008

これから少しずつ、韓国語に触れていきます。楽しみです。

~*~*~*~*~*~*~

【今日の給食「とりの香味揚げ」】

・牛乳
・とりの香味揚げ
・だいこんのごま酢和え
・油揚げの味噌汁

IMG_8723

☆ 「とりの香味揚げ」は下味をつけた鶏肉に、小麦粉と卵をまぜて衣を作り揚げました。たんぱく質の豊富な、ささみを使っています。

DSC08361

~*~*~*~

☆ 「だいこんのごま酢和え」はすりつぶした胡麻を使います。香ばしい香りで野菜がおいしく食べられます。

DSC08360

~*~*~*~

☆ 「油揚げの味噌汁」は油揚げはまず油ぬきしてから使用します。風味がよくなるだけでなく、味が染み込みやすくなります。

DSC08358

明日の給食は「ポークビーンズ」です。

お楽しみに!

 

ページ上へ