menu

【国語「漢字の形と音・意味②」】

前の国語の時間には、同じ形の部分を持ち、音が共通している漢字をさがし、クイズ作成にチャレンジしました。

今日は同じ形の部分を持つ漢字は、その意味でもつながりをあることを学習しました。

IMG_3345

まず「にくづき」を部分に持つ漢字は体に関係のある漢字に使われ、「ぎょうにんべん」は行くことや道などに関係のある漢字に使われることを確認しました。

その後、「うかんむり」「てへん」の部分を持つ漢字を集めました。

IMG_3346

教科書や漢字辞典を頼らずに自分の知識だけで考えたにも関わらず、たくさんの漢字を集めることができました。

IMG_3347

次に、その部分を持つ漢字にはどんな意味があるかを考え、最終的に漢字辞典を使って、その意味を確かめました。

IMG_3348

漢字集め、意味を考える今日の学習も、関心を持って取り組むことができました。

この漢字に関する興味を、宿題の漢字練習や朝根っこタイムの漢字テストに活かせていくことを期待しています。

IMG_3352

 

【Children’s Day】

May fifth is “Kodomono-hi” or Children’s Day. So we can see many Koi-fish kites and wind socks flying around Kyoto. Some events will also take place to celebrate Children’s day.

I hope all of the children from Bunkyo Elementary have a happy Children’s day with their families.

~*~*~*~*~*~

【避難訓練】

今年度初の避難訓練です。

地震と火災を想定して行いました。

子どもたちは事前学習の通り、先生の指示を聞き、すばやく行動できました。

DSC08052

~*~*~*~*~*~

【ASE】

「英語だるまさんがころんだ」でスタートです。

真剣そのもの!

DSC08054

英語絵本を音読し、1年生にとっては初めての「文教小 E表現」の学習です。

廊下で先生と出会った時に使う英語を学習しました。

2,3年生がミニ先生です。

DSC08055

「イーニミーニマイニモウ」という英語遊び歌を教えました。

そこで選ばれた3人です。

自己紹介をしました。

DSC08056

最後に、前回も楽しんだ「ねずみゲーム」で盛り上がりました。

DSC08057

1年生も大きな声で英語が言えました!

DSC08061

~*~*~*~*~*~


【今日の給食「チキンカレー」】

・牛乳
・チキンカレー
・フルーツカクテル

IMG_8711

☆「チキンカレー」は、にんにくと生姜の香味野菜が入ったカレーです。

2つの野菜が入ることで、食欲が増す良い香りが調理室の中にも広がっていました。

DSC08047

にんにくは、古代エジプト・古代ローマ・中国・日本で体を強くする薬として使われていたそうです。

DSC08045

古代エジプトでは、ギザの巨大ピラミッドをつくる労働者が大量のにんにくを食べて、働くためのパワーにしていたとか……。

DSC08049

来週の給食は「ちくわの磯部揚げ」です。

お楽しみに!

 

5月に入りました。

保健だよりやスクールランチのお手紙を配り、みんなで一緒に読んでいます。

スクールランチのお手紙では、「食べ物の働きクイズ」にチャレンジしました。

IMG_6680

~*~*~*~*~*~

【知恩院参拝】

今朝の知恩院参拝は、6年生が教室まで迎えに来てくれました。

雨の中でしたが、6年生にやさしく声をかけてもらいながら、一緒に知恩院へ向かいました。

IMG_6674

6年生のみなさん、1年生が安全に歩けるようにサポートしてくれてありがとう!

参拝では、御影堂に入らせていただき、みんなで仏教聖歌を歌ったり、知恩院の方や校長先生のお話を聞き、貴重な時間を過ごしました。

~*~*~*~*~*~

【算数】

「いくつといくつ」の学習です。

今日は「7」を分ける学習に取り組みました。

前半は、ブロックを使って、「1と6」「2と5」「3と4」「4と3」「5と2」「6と1」のペアを確かめました。

後半は、ペアでサイコロを使った活動をしました。

「7になあれゲーム」をしています。

順番にサイコロをふり、出た数を見ながらあといくつで7になるかを考えます。

IMG_6685

IMG_6687

そして、もう一度サイコロをふって、2つのサイコロの合計が「7」になった時にはハイタッチをして楽しく活動できました。

【知恩院参拝】

新年度が始まって一ヵ月が経とうとしています。水曜日、いつもの通常礼拝ではなく、進級の報告の参拝のため、知恩院へ向かいました。

IMG_0251

雨で滑りやすい石段をゆっくり確実に登っていきました。

IMG_0253

2年生にとっては、2月の聖日参拝以来の知恩院です。

IMG_0266

音楽法要をつとめ、法話を聞いた後、浄土宗開宗850周年に合わせて設置された「念佛結縁柱」を見つけ早速タッチしていました。

IMG_0273

今日の参拝で、2年生の一年間の頑張りを誓うことができました。

~*~*~*~*~*~

【昼根っこタイム】

先日の1年生学校案内の時に撮影した写真&地図が完成しました。意気揚々と1年生教室に向かい、声をかけながら、手渡ししました。

IMG_0280

「色々なお部屋をまわったね~!」「楽しかったね!」「また一緒に遊ぼうね。」そんな会話を交わしながら、最後はハイタッチしている様子も見られました。

IMG_0281

1年生との活動を今後も楽しみにしている2年生です。

【音楽『合唱・リコーダー』】

1ヶ月後の学びと力の発表会で、3年生は1年生との合唱を披露します。

今日の音楽では、前半に発表会にむけて歌の練習を行いました。

3年生の元気の良さを存分にアピールできる曲で、歌に合わせたダンスも考えながら、練習を続けています。

IMG_1681

後半はリコーダーの練習を行いました。

リコーダーは3年生から学習する内容です。

IMG_1683

まだ、息の強さや指の動きなど、ぎこちないところは多いですが、楽しそうにリズムに合わせて音を出していました。

【知恩院参拝】

知恩院参拝が実施されました。

児童一人一人が仏の子として今年度の目標を心にしっかりと刻み、法然上人へご報告できたことでしょう。

真剣な表情と美しい姿勢で話を聴く4年生の姿が光っていました。

知恩院様からのお話では、念仏結縁柱について教えていただきました。

IMG_0256

法然上人の御手と繋がっている五色の帯。この帯が念仏結縁柱と結ばれています。

IMG_0254

4年生は、帰りの際に念仏結縁柱に触れて、法然上人とご縁を結ぶひとときを持ちました。

IMG_0252

法然上人とハイタッチをして、今年の目標をお伝えできたと満足な表情を浮かべる子どもたちでした。

IMG_0251

~*~*~*~*~*~

【体育】

雨でグラウンドが使えなかったため、体育館で体づくり運動を行いました。

IMG_0258

IMG_0257

赤組・白組で競争したり、ペアやグループで協力して体をほぐす運動をしたり、ドッジボールをしたりと笑顔いっぱいの活動でした。

【知恩院参拝】

今日は、総本山知恩院にて「入学・進級報告」の音楽法要が行われました。

5年生は、高学年となり新たなめあてを持って一ヶ月を過ごしてきました。

改めて、法然上人の前で自分が持つ一年間の「ねがい」をお伝えします。

DSCN0355

お話を聴いて、法然様のように「世のため人のために勉強しよう」と、ふりかえる5年生が多くいました。

~*~*~*~*~*~

【昼根っこタイム】

毎週水曜日は、都道府県・地理テストを行っています。

今日は、4回目の実施です。

DSCN0356

はじめは都道府県からテストがスタートし、全問正解すると県庁所在地、山地山脈と問題の難易度が上がって行きます。

ポイントは全て漢字で覚えるということです。都道府県の名前は全て四年生で学習した漢字です。復習のためにもマスターできるまで何度もテストをくり返します。

【クラブ活動「6年生として」】

今日から、クラブ活動が始まりました。

IMG_3336

それぞれのクラブ活動場所に移動前の6年生の様子から、新しいクラブ活動への期待に胸をふくらませているように感じました。

IMG_3337

6年生として取り組むクラブ活動は、4・5年生の時とは、少し異なります。
まずは自分の所属したクラブでの活動を熱心に行い、楽しむことが大切ですが、最高学年である6年生は、さらに他の役割を担います。それは、4、5年生のお手本となることです。

IMG_3339

準備や後片付けを率先して行う、活動内容を説明する、順番を下学年に譲るなどなど。

IMG_3341

れんげ班の時にように、クラブ活動でも下学年の喜ぶ姿が多く見られることを目標に、「利他の心」で活動してほしいと思います。

IMG_3343

【入学・進級報告参拝】

五月に入りました。今朝はあいにくの雨ですが、東山の新緑は生き生きしています。徒歩20分、浄土宗総本山知恩院へ全校で「入学・進級報告」のお参りをさせていただきました。
『豊かな心』を育むための参拝です。

DSC07999

文教キッズ一人一人が「仏の子」としての目標を心にしっかりと刻み、かつ、自己目標達成への決意を持つことを目当てにしています。

6年生は、1年生に声をかけたり、足元を気遣いながら、知恩院へ一緒に向かいました。

DSC08001

 厳かな空気の中、子どもたちは背筋を伸ばしています。法然さまの御前で、みんなの心を一つに仏教聖歌を歌いました。

DSC08012

次に、お導師さまより全校児童に法然様のお話がありました。

DSC08015

法然様は比叡山での修行後、浄土宗を開宗され、すべての人々が救われるよう、知恩院の地で念仏を称えられたことを教わりました。

今年は浄土宗が開かれて850年の節目で特別です。なんと正面にいらっしゃる法然さまの像より出でた緑・黄・赤・白・紫の五色の帯が、御影堂を越えて、香炉の側に立てられた念仏結縁柱にまで伸びているのです。そして私達は柱に触れることで、法然さまとつながることができます。

DSC08019

法然上人の生い立ちと照らし合わせ、「世のため、人のために勉強すること」の大切さを、お導師様より学ばせて頂きました。

校長先生のお話です。
学校玄関に掲示の「ねがいを もとう」「ねがいに いきよう」「ねがいをはたそう」の三つの願いについて、一つ一つお話されました。自分の力の出し所について子どもたちはきっと理解できたことでしょう。

DSC08024

自分の心を鍛えること、自分のつとめに励むこと、一日一日を大切にすること...を学びました。

DSC08021

「南無阿弥陀仏」をお称えする私たちには、いつも、仏さま、阿弥陀さまが一緒にいて下さいます。日頃より幸せな自分を感じて、立派に人になってほしいと願っています。
今日の参拝を、法然さまも喜んでくださることでしょう。

~*~*~*~*~*~

【クラブ活動】

今日の6校時は、今年度初のクラブ活動でした。メンバーが決定し、気分も高まります。
こちらは「英語&歴史ウォーキングクラブ」です。

まずは、学習室に集まるメンバー。桓武天皇と平安京に思いを馳せながら粟田山を臨みます。

次に、枕草子と清少納言がテーマです。
清少納言は「枕草子」の冒頭で、「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる。」と記されています。おそらく、清少納言が東山を見て書いたのではないかと、私達は想像しています。

メンバーは東山に向かって、枕草子を声高らかに、音読しました。

「夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光て行くもをかし。雨など降るもをかし。」
ホタル・・・初夏に白川を飛ぶことでしょう。

次に秘密の小窓へ行きました。そこから石川五右衛門の「絶景かな」で有名な「南禅寺三門」が見えます。本校の真東に当たります。見えない道が目の前に通っている気がします。

DSC08035

あまり時間はありませんでしたが……、英会話も練習してから出発しました。「もっこ橋」を渡ります。

慶流橋を渡ります。メンバーは擬宝珠(ぎぼし)を見て、何年に作られたのかを確認しました。明治二十八年(1895年)で、平安神宮が造営された年と同じです。「二十八」が古い漢字だったので、なかなか分かりませんでした。「こんな書き方があったんだ!」

DSC08037

今日は観光客に英語でインタビューするチャンスがありませんでしたが、次回を楽しみにするメンバー達でした。

~*~*~*~*~*~

【今日の給食「新たまねぎのかきあげ」】

・牛乳
・筍ごはん
・新たまねぎのかき揚げ
・豆腐のすまし汁
・かしわもち

IMG_8709

☆ 今日の献立は5月5日の「こどもの日」をお祝いするメニューでした。こどもの日は子ども達の健やかな成長を願ってお祝いする日です。「筍ごはん」は薄く切った筍、油揚げ、人参を米と一緒に炊き込みました。出汁で炊いたお米はうま味が増していました。

☆ 「新たまねぎのかき揚げ」はさつまいもと三つ葉を合わせて作りました。今が旬の新たまねぎをたっぷり使っています。給食はかき揚げにしましたが、生のままサラダにして食べるのもおすすめです。

☆ 「豆腐のすまし汁」はほうれん草、大根を合わせています。出汁の香りが良い香りでした。

明日の給食は「チキンカレー」です。お楽しみに!

ページ上へ