menu

【礼拝】

今朝も気持ちを込めて、仏教聖歌と、お十念をお称えしました。

スクリーンショット 2024-06-26 17.59.41.jpeg

校長先生の今日のキーワードは、「返事」、「積小為大」と「コツコツ」です。
昨日はダブルダッチのプロの方が来校しましたが、見せて頂いたテクニックは、並々ならぬ日々の努力によるものです。やはりできるようになりたいと思ったことは、コツコツ続けるしかありません。

スクリーンショット 2024-06-26 18.00.55.jpeg

具体例により、より理解できた子どもたちでした。

~*~*~*~*~*~*~

【音読タイム(中学年)】

3,4年生ともに、大きな声で、はっきり音読できました!

[4年生] 

スクリーンショット 2024-06-26 18.01.34.jpeg

~*~*~

[3年生] 

スクリーンショット 2024-06-26 18.02.02.jpeg

~*~*~*~*~*~*~
 
【児童会本部の企画「返事コンテスト」】

児童会本部の高学年が、「れんげ班対抗!良い返事コンテスト」を企画してくれました。

スクリーンショット 2024-06-26 18.02.47.jpeg

本部メンバーの、見事なアイデアがつまっています。全校目標「人としての『基本の行い』を確かめよう」より、返事に注目したそうです。また、来る「代表交代集会」に向けて、返事力を高めることや、れんげ班の結束力をも考えています。

スクリーンショット 2024-06-26 18.03.19.jpeg

各れんげ班の代表者が、決まりました!

スクリーンショット 2024-06-26 18.04.33.jpeg

少し緊張した面持ち。班の仲間から心の声援を受けます。
みんな、とてもよくがんばっていました! 100点満点です!

スクリーンショット 2024-06-26 18.05.01.jpeg

~*~*~*~

【れんげスクールランチ2日目】

れんげスクールランチ2日目です。昨日も今朝も、縦割りれんげ班の集まりがあったので、お互いが打ち解けているようです。

スクリーンショット 2024-06-26 18.08.58.jpeg

校長先生も、子どもたちの輪に入っています。

スクリーンショット 2024-06-26 18.10.39.jpeg

笑顔が広がるれんげスクールランチです。

スクリーンショット 2024-06-26 18.11.24.jpeg

 ~*~*~*~*~*~*~
 
【今日の給食「チリコンカーン」】

・牛乳
・チリコンカーン
・大根のレモンサラダ
・かぼちゃの天ぷら

IMG_0054

☆ 「チリコンカーン」は、トマトピューレで具材を煮込んで調理しました。具材のひとつ金時豆は、いんげん豆の代表的な種類で、もっとも煮豆に適した豆といわれています。

スクリーンショット 2024-06-26 17.58.00.jpeg

~*~*~

☆ 「大根のレモンサラダ」は、大根、きゅうり、水菜を合わせたサラダです。夏に旬をむかえるきゅうりは成分の95%が水分といわれ、なかでもビタミンCやカリウムの栄養を含んでいます。

スクリーンショット 2024-06-26 17.58.59.jpeg

~*~*~

☆ 「かぼちゃの天ぷら」は、かぼちゃを人数分に切って準備します。カロテンが豊富で栄養価の高い野菜のひとつです。

スクリーンショット 2024-06-26 17.58.25.jpeg

明日の給食は、「とりの香味揚げ」です。お楽しみに!

【体育】

ボール運動に取り組んでいます。

運動場では、パス&キャッチの練習をしました。

ワンバウンドパスは、相手がキャッチしやすいように、バウンドさせる場所を考えてボールを投げています。

IMG_7395

IMG_7397

また、片手で投げる練習もしました。

ペアのお友達がキャッチしやすいように、ボールの強さや投げる方向を考えながら練習しました。

水分補給をした後は、体育館でドッジボールをしました。

赤チームも白チームも、声をかけ合い、気合を入れてからスタートしました。

IMG_7398

IMG_7399

IMG_7403

ボールを譲り合う姿もたくさん見られ、今日も楽しく活動できました。

~*~*~*~*~*~*~

【国語】

「ひらがなの書き順テスト」をしました。

一画一画を確かめながら、丁寧に取り組んでいます。

IMG_7406

明日は、ひらがなのまとめテストを行います。

正しく習得できるように、この調子でコツコツがんばりましょう!

~*~*~*~*~*~*~

【昼休み】

全校のみんなで体育館に集まり、ダブルダッチのパフォーマンスを見せていただきました。

IMG_7410

IMG_7417

NEWTRADの皆様、驚きと感動がいっぱいの素晴らしいパフォーマンスをありがとうございました!

【昼休み】

ダブルダッチのパフォーマンスを見ました。

IMG_0793

ダブルダッチを初めて見る2年生が多かったですが、パフォーマンスを見てすっかり気に入ったようでした。前に出て、2年生代表としてチャレンジした人もいました。

IMG_0791

「今後、体育で取り組んでみたい!」という声が、たくさん上がりました!

~*~*~*~*~*~*~

【国語】

お気に入りの本を紹介するために、好きな本を持ってきた2年生。

IMG_0807

絵本、図鑑などを手元において、あらすじや内容の紹介を考え、どんなところが好きかを考えプリントにまとめていきました。

IMG_0806

本を真剣に読んで、内容を考えている姿が印象的でした。

【図工『くぎうちトントン』】

図工科では、釘を使った木工を行っています。

IMG_4821

釘は木材をつなげるだけではありません。たくさん打って模様にしてみたり、少しだけ打ち込んで立体的な作品にしてみたり、わざと斜めに打ってみたりと、使い方は多種多様です。

先生から釘の打ち方を教えてもらい、いざ制作開始です。

IMG_4820

釘で絵を描こうとする児童や、楽器を作ろうとする児童、釘の打ち方を工夫して首が動く動物を作ろうとする児童など、おもしろいアイデアがたくさん見られました。

IMG_4819

初めて使う玄翁と釘がおもしろかったのでしょう。

子ども達も集中して活動に取り組み、熱心に作品を作っていました。

IMG_4818

このままケガがないように、集中力を切らさず、完成まで真剣に取り組んでほしいです。

【昼休み】

今日は、京都府の京のスポーツ夢バンク事業「ダブルダッチ教室」を実施しました。

IMG_0655

ダブルダッチとは、2本の縄を使ってその中で跳ぶスポーツです。ただ、競技は少し違うようで、アクロバットな動きをしたり、ダンスをしたりと色々な表現が詰め込まれているスポーツでもあります。

IMG_0635

今回、ダブルダッチのプロチーム「NEW TRAD様」から直接教わる機会をいただきました。

まずは、昼休みにNEW TRAD様のパフォーマンスを全校で鑑賞しました。

音に合わせながら、縄の中でアクロバットやダンスなどのパフォーマンスを見ることができました。子どもたちは、目を輝かせながら様々な表現を楽しみました。

また、1・2・3年生は代表の一人がみんなの前でダブルダッチに挑戦しました。

IMG_0639

どの学年も同じリズムで跳ぶことができました。

IMG_0641

さらに先生方も挑戦しました。

IMG_0646

子どもたちも大盛り上がりのひとときでした。

~*~*~*~*~*~*~

【6校時】

4年生のダブルダッチ教室は、6校時の時間でした。

IMG_0659

5年生と一緒に縄への入り方や連続で跳ぶ練習に取り組みました。

みんな元気いっぱいでNEW TRAD様と楽しく活動しました。

IMG_0664

子どもたちは、「跳べるかな?」「できなかったらどうしよう・・・」と不安そうでしたが、プロの方々が丁寧に教えて下さったおかげで、すぐに縄に入れるようになっていました。

IMG_0675

また、休み時間や体育の時間で取り組めたらなと思いました。

難しいこともチャレンジする。続けることの大切さが身に付きました。

NEW TRADの皆様、ありがとうございました。

【朝根っこマラソン】

毎週火曜日は、マラソンを行っています。

少し湿度の高い毎日が続きますが、朝は風が強く走りやすい気候でした。

DSCN0928

今日も、グラウンドを4分間走ります。

先頭を走る子ども達は、一周を1分ペースで走ることを目標にしています。

DSCN0929

DSCN0930

自分のペースで走り続けることを大切に、最後まで歩かず走りぬきました。

~*~*~*~*~*~*~

【ダブルダッチ教室】

今日はゲストティーチャーの方にお越しいただき、「ダブルダッチ」を体験させていただきました。

DSCN0937

ダブルダッチはどんな競技なのか、まずは全校で演技を鑑賞します。

縄を跳びながら逆立ちをしたり、ダンスをしたり、素晴らしい技の連続に歓声があがります。

DSCN0942

初めは、「こんなことできないよ!」と言っていた5年生も、ゲストティーチャーの方に優しく教えていただき、みんなどんどん跳べるようになっていきました。

DSCN0951

最後は、連続で跳ぶ技にも挑戦します。何度かくり返していると、あっという間にコツをつかみ、多くの5年生が2本の縄を跳ぶ事に成功していました。

【給食時間「れんげスクールランチがスタート!」】

今日から金曜日まで、1~6年教室、2階学習室に分かれて、れんげスクールランチが実施されます。

IMG_3842

れんげ班の5・6年生が各教室の給食準備を行います。
「食前の言葉」の後、れんげ班で会話をしながら、食事が始まりました。班長としての役割は、班での会話を盛り上げることです。

IMG_3837

れんげ班メンバーのことを考え、どんな話題を提供したら良いのか、6年生も悩んでいる様子でした。

IMG_3839

4日間のれんげスクールランチ。どの日も楽しい一時にするために、班長である6年生が頑張ることを期待します。

IMG_3840

【京のスポーツ夢バンク  ~ダブルダッチ~】

「京のスポーツ夢バンク」が本校にやって来ました!
今回は、「ダブルダッチ教室」です。

スクリーンショット 2024-06-25 15.14.23.jpeg

ダブルダッチでは、2本の縄を使います。

昼休みに全校生が集まり、プロの方のパフォーマンスを見せて頂きました。華麗なジャンプと超越のステップ・アクロバットに、子どもたちから大歓声が上がります。

スクリーンショット 2024-06-25 15.06.22.jpeg

続いて、1,2,3年生のチャレンジタイムがありました。ビュンビュンと縄の音がする中、ひょいひょいとジャンプする様子は、まるで文教忍者のようです。

スクリーンショット 2024-06-25 15.04.00.jpeg   スクリーンショット 2024-06-25 15.04.24.jpeg

続いて、先生の番です。やはり盛り上がります。

「先生が跳べないと思う人~?」「は~い!」
アットホームな雰囲気、緊張気味の先生...。
子どもたちから熱い視線が注がれます。すると、先生達は意外にも、華麗なステップ! 

スクリーンショット 2024-06-25 15.05.07.jpeg

校長先生も、跳びました!  しかも、ハイ ジャンプです! Amazing!

スクリーンショット 2024-06-25 15.05.38.jpeg

その後、4,5,6年生で、「ダブルダッチ教室」が5,6校時に実施されました。目の前で本物を見せて頂き、すばらしい刺激を得た文教キッズでした!

~*~*~*~*~*~*~

【れんげスクールランチ①】

一学期の縦割り班「れんげスクールランチ」です。異学年が集まり、おいしい給食を食べながら、和気あいあいとお話を楽しみます。

スクリーンショット 2024-06-25 14.58.47.jpeg

まるでファミリーです。子どもたち同士の絆が深まります。

スクリーンショット 2024-06-25 15.01.25.jpeg

明日の「れんげスクールランチ」が楽しみな子どもたちです!

~*~*~*~*~*~*~


【今日の給食「鰆の味噌マヨ焼き」】

・牛乳
・鰆の味噌マヨ焼き
・キャベツのおひたし
・高野豆腐の卵とじ

IMG_0051

☆ 「鰆の味噌マヨ焼き」は、味噌、マヨネーズ、みりんを合わせた調味料を、魚にかけて焼きます。魚がしっとり焼きあがっておいしく食べられます。

スクリーンショット 2024-06-25 14.56.48.jpeg

~*~*~*~

☆ 「キャベツのおひたし」は、キャベツのシャキシャキとした食感がおいしいおひたしです。えのきと人参を合わせました。

スクリーンショット 2024-06-25 14.57.33.jpeg

~*~*~*~

☆ 「高野豆腐の卵とじ」は、小さく切った高野豆腐と野菜を合わせて煮込みました。グリンピースの緑色がきれいです。おいしい出汁を高野豆腐がよく吸っていました。

スクリーンショット 2024-06-25 14.57.13.jpeg

明日の給食は「チリコンカーン」です。お楽しみに!

スクリーンショット 2024-06-25 14.56.20.jpeg

【朝根っこタイム】

今日から「青色かるた」の音読を始めました。

今日は、読み札を使って1番~5番を練習しました。

IMG_7379

五・七・五・七・七のリズムや、歴史的仮名遣いに気をつけて、音読しています。

この調子で毎日少しずつ覚えていきましょう!

~*~*~*~*~*~*~

【Math】

Let’s add up! Let’s take away! We worked through lots of examples of addition and subtraction. The children are very good at repeating the number sentences in English.

スクリーンショット 2024-06-17 18.25.00.jpeg

(↑ This is a photo from last Monday.)

~*~*~*~

【P.E.】

After warm up, we played tag. 

スクリーンショット 2024-06-24 14.50.02.jpeg

Later, played with the balls – controlling and passing the ball to each other – ‘control and pass, control and pass’

スクリーンショット 2024-06-24 14.50.51.jpeg

~*~*~*~*~*~*~

【生活科】

休日の間にアサガオのつぼみが増え、お花が咲き始めました!

IMG_7383

IMG_7381

今日の生活科の時間は、つるが伸びる様子を観察しました。

IMG_7392

学習プリントにスケッチした後、タブレットで写真も撮っています。

IMG_7384

IMG_7389

IMG_7386

どんどん大きくなっていくアサガオの生長を楽しみにしながら、これからも楽しくお世話を続けていきましょう!

【Math】

Today we focused on subtraction, taking away, minus. We learned how to ‘borrow the 1’ and in order to check our answers we also learned to ‘flip it and check’. Remember ‘add add carry carry minus minus borrow borrow’

スクリーンショット 2024-06-17 18.29.36.jpeg

(↑ This is a photo from last Monday.)

~*~*~*~

【P.E.】

After warm up, we played tag. Later, played with the balls – controlling and passing the ball to each other - ‘control and pass, control and pass’. We ended with a great game of kickball – the children did very well explaining the rules to me.

スクリーンショット 2024-06-24 14.48.51.jpeg

~*~*~*~*~*~*~

【国語】

毎日、漢字の10問小テストに取り組んできています。漢字一つにつき、5つの言葉を練習して宿題、小テスト&お直しで習得しています。さらに、1学期まとめの時期を迎え、これまでの漢字の復習に力を入れています。

IMG_0768

漢字ドリルの問題にも取り組み始めました。

IMG_0767

【理科『風とゴムの力』】

理科ではこん虫、植物の学習が終わり、力の単元に入りました。

今回はゴム・風の力について学習します。

IMG_2111

2年生のおもちゃ作りで、ゴムを使っておもちゃを作った児童が多くいましたが、今回はその経験から発展する内容です。

IMG_2112

まずはゴムの力を経験するために、車で的当てをしました。

車をゴムで打ち出し、的の上で止めることを狙います。

ゴムを引きすぎると車は的を通り過ぎてしまい、引かないと車は的まで届かず止まってしまいます。

この遊びの中で、多く引くと強い力で戻ろうとするゴムの性質を体験します。

IMG_2114

理科の学習内容は生活に密接に関わり、遊びの中に含まれている内容もたくさんあります。

そのような「隠れた理科」に気づくと、理科の授業も、毎日の暮らしで目にするものも、また違った見方ができ、おもしろくなってくるのではないでしょうか。

【学級活動】

今日は、来週の琵琶湖自然教室に向けて、チームで役割を決めました。

班長、食事、保健、レクレーションと、それぞれの役割に責任を持って頑張ってくれることを期待しています。

IMG_0624

~*~*~*~*~*~*~


【図書】

6校時、読書の時間です。

一人で落ち着いて本を読む前に、図書室の本棚を整理整頓する時間を持ちました。

IMG_0629

IMG_0631

みんな率先して動いてくれました。

IMG_0628

5分間の整理整頓は続けて行きたいです。

【学級活動】

学級活動では、1学期末に行うお楽しみ会に向けて、議長団が学級会をすすめてくれました。1時間のお楽しみ会を、より充実させたものにするため、話し合わなければならないことはたくさんあります。

DSCN0905

早速、どんな内容にするのか、屋内で実施する場合と屋外で実施する場合を考えました。

今日の話し合いのめあては、「意見を絞って発言する」ということでした。意見が出すぎるとまとまらなくなってしまうため、一人一人が一番やりたいと思った遊びを発表することが議長団より提案されます。

多数決の結果、上位3つを候補として次の話し合いにつなげることになりました。普段あまりできない遊びが人気のようです。

~*~*~*~*~*~*~

【月影総合・高齢者理解講座】

今日は、ゲストティーチャーの方々にお越しいただき、「高齢者理解講座」が行われました。

DSCN0919

初めに、高齢になることで身体にどのような変化が起きるのか、講師の先生にお話をいただきました。

DSCN0913

手足の不自由さ、聴力や視力の衰えを実際に体験するため、「手袋」「おもり」「ゴーグル」などを使って、体験します。

DSCN0915

DSCN0916

雑誌がうまくめくれなかったり、お金が上手につかめなかったり、町中でお年寄りの方が精算に時間がかかる理由がよくわかります。

そのあとは、「認知症」という病気について理解を深めました。

DSCN0922

実際に、施設に入られている利用者の方にお越しいただき、貴重なお話を聴かせていただきます。太平洋戦争を行っていた頃の実体験を、聞かせていただくこともできました。

DSCN0924

最後は、高齢者の皆様と共に、全員で楽器を使いながら歌を歌い、心をひとつに楽しい時間を過ごしました。

【体育「大縄跳び~明日に備えて~」】

2時間目の体育では、明日の「ダブルダッチ教室」に備えて、大縄跳びを実施しました。

IMG_3828

最初は、「8の字跳び」にチャレンジ。
クラス全員、なわに入るタイミングが分かり、跳ぶことができました。連続で跳べない時が少しあったけれど、練習をもう少し続けると、連続跳びが全員できるようになると思います。

IMG_3832

続いて、回しているなわに7人のメンバーが順に入って、7人全員が10回跳び、そして、一人ずつなわから出ていくことを行いました。これは難しいようで、7人全員が跳んでいるところで、誰かが引っかかり、最後まで跳ぶことができませんでした。

IMG_3835

明日は、「大縄跳び」よりもさらに難しい「ダブルダッチ」です。入るタイミングが分かって、跳べることを期待します。

【Grade 6 learned about the importance of peace】

Yesterday, June 23rd, we commemorated the end of the battle of Okinawa. 

We remembered the casualties of war including many children.

Grade 6 learned about the tragedy of war and the importance of peace.

Especially at this difficult time, discussion between nations is key to world peace.


~*~*~*~*~*~*~

【今日の給食「とりの甘辛揚げ」】

・牛乳
・とりの甘辛揚げ
・おかかあえ
・豆腐の中華スープ

IMG_0049

☆ 「とりの甘辛揚げ」は、片栗粉で揚げた鶏肉に甘辛いたれをかけます。にんにくと生姜をすってたれに混ぜているため、ごはんが進むような味つけです。

スクリーンショット 2024-06-24 12.41.38.jpeg

~*~*~*~

☆ 「おかかあえ」は、大根ともやしのシャキシャキとした食感がおいしいです。野菜は蒸して加熱しますが、ほうれん草などの葉物野菜は灰汁を取り除くために、ゆがいて下準備しています。

スクリーンショット 2024-06-24 12.42.05.jpeg

~*~*~*~

☆ 「豆腐の中華スープ」は、白菜、えのきを合わせました。白菜は細目の短冊切りにして、えのきに形を合わせるようように切りそろえました。

スクリーンショット 2024-06-24 12.41.20.jpeg

明日の給食は、「鰆の味噌焼き」です。お楽しみに!

【生活科】

「色々な動物たちのことを知り、なかよくなろう!」をテーマに、京都市動物園へ行きました。

少し早く到着したので、色々な動物を見ながら「なかよし教室」へ向かいました。

IMG_7346

IMG_7348

IMG_7352

IMG_7354

IMG_7356

本校のプレートも発見し、嬉しそうにペンギンを見ていました。

IMG_7359

~*~*~*~

「なかよし教室」では「おとぎの国」に入らせていただき、はじめに「ヤギのエサやり」を体験しました。

手のひらにのせたエサをゆっくりと近づけています。

IMG_7360

近づいてくるヤギに驚く姿や、「かわいい!」とつぶやく姿がたくさん見られました。

IMG_7361

その後は、ヒツジ・ミニブタ・テンジクネズミ・ウサギ・ロバを見ながら、飼育員さんから動物たちの体の特徴のお話を聞きました。

IMG_7371

IMG_7375

IMG_7373

IMG_7378

IMG_7364

動物たちの体のつくりや、動物たちと関わるときに気をつけることなど、たくさんのことを学ぶことができました!

お世話になりました、飼育員さん、動物さんたち、ありがとうございました。

【国語】

俳句作りをしました。5月~6月をふりかえり、初夏をテーマに考えました。

IMG_0761

梅雨をテーマにした作品が多く、

「梅雨の空 アジサイ見える きれいだな」

「梅雨の池 かえるの歌声 がっそうだ」

といった作品や、生き物・植物を取り上げた作品も見られました。

IMG_0763

~*~*~*~*~*~*~

放課後】

朝の雨も上がり、放課後は運動場でおもいっきりボールを蹴って、サッカーを楽しんでいます。シュートの威力もあがってきたね!!

CIMG5527

こちらはボールをパスしながらトラックを1周!

CIMG5531

友だちと一緒だと、どんなことでも楽しくなるね!

【社会『京都の世界遺産調べ』】

社会科では、京都市の様子について学習しています。

多くの人が利用する場所の様子について学び、今は世界遺産について調べています。

IMG_2103

京都には、多くの世界文化遺産に登録されている寺社仏閣、城跡があります。

今回はその中から「金閣寺」「銀閣寺」「二条城」「清水寺」「東寺」の5つを選び、調べたい場所ごとにグループで調べ学習を行っています。

IMG_2104

インターネットやパンフレット、書籍等を活用し、歴史や、作られた背景、見所などを調べています。

調べた内容はロイロノートを使ってスライドにまとめ、発表できるように準備をします。

子ども達は、2年生の初め頃にはまだ十分に扱えなかったタブレットも、今では思うように使いこなしてスライドを作り上げていきます。

IMG_2105

子どもの飲み込みと成長の速度を実感します。

発表の後は、調べた内容を新聞にまとめる予定です。

見ている側が、つい行きたくなるような新聞に仕上がることでしょう。

【算数】

前時の活動を振り返って、平行四辺形の描き方を確認しました。

作図する方法は、2通り。

三角定規を使って描く方法と、コンパスを使って描く方法です。

IMG_0613

最初は苦戦している様子が見られましたが、教師と一緒に取り組んだり、友達に教えてもらったりすることで掴めてきました。

今日の学習を忘れないように、授業の初めに確認していく予定です。

~*~*~

学習の最後には、教科書の問題が終わった児童は練習プリントに取り組みました。

IMG_0611

コツコツ取り組み、力を伸ばしてほしいです。

~*~*~*~*~*~*~

【国語】

3年生で学習していた緑カルタをおさらいしました。

みんなで楽しくカルタ取りをして楽しい時間を過ごしました。

IMG_0622

IMG_0620

【書写】

書写の時間は、「点画のつながりと字形」を意識して、「ふるさと」という4文字のひらがなを書きました。

DSCN0903

ひらがなを書く時のポイントは、筆の流れを意識して、書き終わりと書き始めの場所がつながるように書くことです。

DSCN0902

ひらがなはバランスが取りづらく、苦戦している様子もありました。

DSCN0901

特に、「る」というひらがなは、最後の部分がかすれてしまったり、つぶれてしまったり、書き方にもコツが必要です。

DSCN0900

筆の押し引きを利用して、墨の量や文字の太さを調節することを心がけます。

練習用紙を使って、何度も練習しながら、清書にうつりました。

~*~*~*~*~*~*~

【昼休み】

今日の昼休みは、クイズ係さんがクイズを用意してくれました。

前のめりになりながら参加し、たくさん手があがります。

DSCN0898

算数の問題や、漢字の問題も登場して、大いに盛り上がりました。

一学期後半も、係がそれぞれ話し合い、積極的に活動してくれています。

ページ上へ