menu

【EEシート】

今日から、1年生のEEシートが始まりました。

全校生が朝に取り組む英語の学習です。

1年生は、アルファベットの大文字と小文字を練習します。

IMG_7248

朝休みにお兄さんやお姉さんが来てくれて、タブレットの操作や練習の仕方などを教えてくれました。

IMG_7244

IMG_7243

~*~*~*~*~*~

【学級活動】

前半は、土曜日の「学びと力の発表会Ⅰ」の振り返りをしました。

IMG_7205

合唱練習や本番でのがんばりを振り返ったり、他のステージを鑑賞して思ったりしたことを、絵と文でまとめました。

IMG_7249

この発表会でのがんばりや、他学年の発表から学んだことを、これからの学校生活につなげていきたいです。

~*~*~*~

後半は、京都府鉄道警察隊からお借りした「こども防犯教室」のDVDを見ました。

IMG_7260

登下校で気をつけることや車内でのマナー、「キッズポリスシール」の使い方などを学びました。

IMG_7261

~*~*~*~*~*~

【Math】

We continued to work through our addition from last week. The examples give us a great chance to introduce new vocabulary such as sparrow, apple, children, park, sweets, shells and rice crackers.

スクリーンショット 2024-06-17 18.25.00.jpeg

~*~*~*~

【P.E.】

After warm up, we played tag - in the second game we had to catch the tail! – ‘I got you, you are it!’ 

スクリーンショット 2024-06-17 18.22.27.jpeg

We were using English the whole time and all the running around will help the children stay focused later.

スクリーンショット 2024-06-17 18.24.15.jpeg

【書写『毛筆学習:土』】

3年生になってから始まった毛筆学習の2回目です。

前回は横画だけの「二」でしたが、今回学習したのは「土」です。

IMG_2081

縦画が加わり、少し難易度が上がっていますが、一生懸命取り組んでいました。

筆のポイントは、筆を真っ直ぐ縦に持ち、筆先の通り道を意識して線を引くことです。

IMG_2082

しかし、前回よりも慣れたとはいえ、まだ2回目ですので、筆先が思うように動かず、自分が思う出来に仕上げるのは難しいようです。

3年生の書写の中心は毛筆学習です。4年生になるまでに筆と仲良くなってもらいます。

【理科「電気のはたらき」】

今日の理科は、豆電球を使って、「直列つなぎ・並列つなぎ」と「電池1個」の明るさ比べをしました。

IMG_0311

チームで協力して、それぞれの回路を作っていきます。

紙の上だけでなく、実際に手を動かして、回路がつくれるかがポイントです。

IMG_0309

どのグループも、うまく回路を完成させることができていました。

【月かげ総合学習「沖縄現地学習に向けて」】

「学びと力の発表会」では、緊張感がある中で自分の役割を果たし、舞台を創り上げることができました。立派な姿であったと感じました。

今日の総合学習では、「沖縄のしおり」を使って、水曜日からの沖縄現地学習の確認を行いました。

IMG_3774

平和学習でのポイント、お土産を買う所での約束、ホテルでの過ごし方などなど、確認することはたくさんあります。

IMG_3775

何よりも、クラス全員で行動するので、集団でのマナーが大切だと感じています。「沖縄のしおり」の中で、各ポイントでのマナーが詳しく記載されています。そのマナーを守り、みんなが気持ち良く過ごせる沖縄現地学習にしてほしいと望んでいます。

【今日の給食「タンドリーチキン」】

・牛乳
・タンドリーチキン
・米粉スパゲティサラダ
・大根の味噌汁

IMG_0039

☆ 「タンドリーチキン」はインドの郷土料理の一つといわれています。「タンドール」という窯で焼いて作ることから、この名前がつけられました。

スクリーンショット 2024-06-17 18.41.00.jpeg

~*~*~*~

☆ 「米粉スパゲティサラダ」です。弾力の強い米粉パスタは、小麦のパスタとは色も食感も違います。少量のマヨネーズで味つけしました。

スクリーンショット 2024-06-17 18.41.22.jpeg

~*~*~*~

☆ 「大根の味噌汁」は大根、わかめ、玉ねぎの味噌汁です。大根は透き通るまで加熱して、煮干し出汁のおいしさがよく染み込んでいました。

スクリーンショット 2024-06-17 12.40.03.jpeg

明日の給食は「白身魚のフライ」です。お楽しみに!

【思考力ドリル】

月曜日の昼根っこタイムには、「思考力ドリル」を行っています。

今日は、意見文を書くことに挑戦しました。

お題は、「学校への携帯電話の持ち込み」についてです。

DSCN0798

自分は、持ち込みに賛成であるか、反対であるかの「立場」を必ず初めに述べてから説明をすることがポイントでした。

DSCN0796

賛成の立場で意見を書いた人も、反対の立場で意見を書いた人も、どちらも納得のできる理由づけをして発表をしてくれました。

~*~*~*~*~*~*~

【体育】

今日は、5年生に入って初めての「キックベース」を行いました。

まずは、教室でルールを確認してから行います。

DSCN0832

DSCN0877

少し人数は多いですが、今日は2チームに分かれて練習試合を行いました。

キックベースは、スポーツ教室や、ボールゲームクラブでも行っているため、経験者がチームを引っ張ります。

DSCN0830

DSCN0862

暑い毎日が続きますが、こまめに水分補給をとりながら、楽しく活動できました。

「学びと力の発表会Ⅰ」開催!

6月15日(土)に「第43回学びと力の発表会Ⅰ」が開催されました。

玄関の発表会掲示です。各学年舞台背景の説明と作業の紹介がありました。あらためて、その奥深さを感じます。

それでは、「発表会 ダイジェスト版」をご覧下さい。

~*~*~*~*~*~

【児童会のことば】

スタートは児童会本部6名による「約束の言葉」です。

今回の発表会を始めるにあたって、文教キッズで大切にしたいことを伝えてくれました。

続いて、2年生が「はじめの言葉」を発表しました。

~*~*~*~*~*~

【舞台発表[4年生]『京都三大祭り!~守りたい!伝統文化と心~』】

4年生は、社会科の学習で「京都の三大祭り」を学びました。

新緑の季節に開催される葵祭、夏の京都の風物詩である祇園祭、紅く色づいた京の町で行われる時代祭。それら三大祭りの魅力発信です。

中でも祇園祭に焦点を当てて、グループで調べ学習に取り組みました。① お稚児さんと三基の神輿、② 八坂神社の神事について・・・。

③ 山鉾の紹介、④ 厄除けちまき。実際にちまきを売っている様子を見せてくれました。

⑤ わらべ歌と祇園囃子の紹介です。

コンコンチキチン...締太鼓と鉦(かね)が、会場に響き渡りました。

いつの時代も平和な世の中を願う気持ちは変わりません。またお祭りを通して、日々の人々の暮らしに活気と癒やしも与えていることが分かりました。

京都文教学園が120周年を迎えることにも触れました。京都のお祭りと同じで、本学園も古くからの伝統を受け継いでいます。

次世代を担う子どもたち。京都はもちろんのこと、様々な日本の伝統と文化に目を向けて、大切に守り続けてくれることでしょう。

~*~*~*~

発表が終わると、恒例の鑑賞タイムです。全校生が自由に思ったこと・感想を伝える場です。それぞれのコメントに、発表学年は達成感を覚えます。

~*~*~*~


【スピーチ①】

1,3,5年生のスピーチです。みんな力強く発信してくれました!

 
[1年生]『たのしいこと、いっぱい!』
[3年生]『歴史はこんなにおもしろい!』
[5年生]『きれいな景色を 見るために』
~*~*~*~

スピーチの後は、イベント委員の「幕間コーナー①」です。みんなでじゃんけんをして、楽しいひとときを持ちました。
~*~*~*~*~*~

【舞台発表[2年生]『ことば怪盗からの挑戦状』】

オリジナルの創作「学び」劇です。ある日、ことば怪盗から子どもたちへ挑戦状が届きました。

ことば怪盗からのミッションをクリアするために向かったのは、ことば村。子どもたちは、はたして無事ミッションをクリアできるのでしょうか? そして、ミッションに隠された真実とは・・・。

早口言葉の修行をすることになりました。あらゆる早口言葉をクリアし、ついに修了証を手にしました!「こ」と書いているのには、ある秘密がありました。

こちらは、慣用句レストラン。その名の通り、慣用句を使ってお料理を注文しなくてはいけません。

「腕を磨く」「あうんの呼吸」「ほっぺたが落ちる」・・・などなど、たくさんの言葉であふれました。

文教キッズ達はカレーが好きですが、今回の「一か八か カレー」のネーミングも楽しいものでした。「縁もゆかりもない唐揚げ」も、最高です。デザート名も工夫されていました。

レストランから頂いたメッセージカードには「と」と書いていありました。不思議です。その後、ことわざクイズ大会があり、会場のみんなと一緒に考えました。そしてもらった賞に「だま」が書かれていました。頂いたすべてのメッセージを合わせると、そう。「ことだま」です。

今回の学習を通して、たくさんの学びがあった2年生。これからは、慣用句を織り交ぜて話したり書いたりするそうです。また、ことわざには昔の人の知恵や知識、思いが込められていることを知りました。

これからも言葉を大切にして下さいね。

発表後、会場からたくさんのコメントが寄せられました。

~*~*~*~*~*~

【合唱(1・3年合同)】

『手のひらを太陽に』 
 
『みんなのうた』 
    
『ドレミの歌』
 
ハンドベル・タンバリン・ウッドブロック・カスタネットを加えた明るく楽しいサウンドで、おおくりしました。
~*~*~*~

【二部合唱と器楽合奏(5年)】

『With You Smile』 
『アフリカン シンフォニー』
~*~*~*~

音楽発表の後は、イベント委員の「幕間コーナー②」です。みんなで「八百屋さん」ゲームをして、楽しいひとときを持ちました。

~*~*~*~*~*~

【スピーチ②】

[1年生]『かくこと、大すき!』 

[3年生]『ボールよとどけ!ゴルフの成長!』

[5年生]『漢字の不思議』

~*~*~*~*~*~

【舞台発表[6年生]『ちむどんどん!沖縄
        ~クイズ・文教小6年生より賢いの?~』】
*「ちむどんどん」は沖縄の方言で、「心が高鳴る」という意味です。

6年生は、もうすぐ沖縄を訪問し、現地学習に取り組みます。

現地での学習を意味あるものにするために、現地で訪れる場所をポイントにして、調べ学習に取り組みました。現地学習を前に沖縄について学びました。

発表ではクイズを通して、低学年にも分かりやすく沖縄について伝えました。

まずは琉球王国についてです。江戸時代の頃のお話を聞きました。 
続いて、沖縄の自然(動物)についてです。沖縄本島に棲むヤンバルクイナなどについて伝えました。
また、約80年前の沖縄地上戦や、米軍基地についての問題がありました。
沖縄地上戦より、ひめゆり学徒隊について詳しく説明してくれました。その歴史を伝える場所に、6年生がもうすぐ訪問します。
最後に沖縄のおみやげクイズです。6年生が一番欲しいと思っているお土産が分かりました。
沖縄には「ヌチドゥタカラ」(命こそ宝物のように尊い)という言葉があります。子どもたちは平和への思いを胸にひめ、「ひめゆりの塔」を合唱しました。ぜひ現地では、自分の目や耳で確かめ、肌で感じて学んできてほしいと思います。
~*~*~*~

【学園120周年記念「校歌斉唱」】
今年、本学園は120周年を迎えました。それを記念して、発表会で「校歌」を全校合唱しました。体育館いっぱいに「明るく・正しく・仲良く」の気持ちのこもった歌声が響き渡りました。
~*~*~*~

保護者の皆様、一所懸命に取り組んだ子ども達へ 心温まるエールを贈って頂き、誠にありがとうございました。

   
今回の発表会に向けた学びの積み重ねにより、自らの力・学級全体の力を、より大きく実らせることができました。今後の学校生活に大いに活かされることを願っています。

【算数】

これまでに学習したことを復習しました。

前半は、教科書の問題を解きながら「かずとすうじ」「いくつと いくつ」「たしざん」の復習をしました。

~*~*~*~

後半は、「いろいろなかたち」のプリントの問題を解きました。

IMG_7164

教科書には載っていない問題にも、チャレンジしながらがんばっています。

~*~*~*~*~*~*~

【英語】

授業の後半に、EEシートの使い方について説明しました。全校生が朝の時間に取り組む英語課題です。

スクリーンショット 2024-06-14 18.30.43.jpeg

今日はアルファベットの発音を聞いたり、自分で書いたり、録音したりする作業を確認しました。

スクリーンショット 2024-06-14 18.29.53.jpeg

iPadでの新たな取り組みに、わくわく感であふれる1年生でした。

~*~*~*~*~*~*~

【音楽】

明日の発表会に向けて、3年生と最終リハーサルを行いました。

IMG_7171

今日も、1年生と3年生みんなの明るい歌声が体育館に響いていました。

IMG_7173

明日は、いよいよ本番です。

これまでの練習で学んだことや、考えたことを出し切って、みんなで楽しくがんばりましょう!

【国語】

最後の発表練習をしました。一人一人、担当箇所の発表表現に磨きをかけました。「ハキハキ大きな声で」、時には「間を大切に」、「役の気持ちになって」を心がけ、身振りや動きをつけて練習を積み重ねてきました。見ている人に楽しんでもらえる発表を、明日届けられるよう頑張ります!

IMG_0687

【発表会練習】

いよいよ発表会前日です。

今回の発表会で、3年生は「てのひらを太陽に」「みんなの歌」「ドレミの歌」の3曲を披露します。

IMG_2030

歌だけではなく、1年生と一緒にできるふりつけを考え、演奏も練習し、できる限りの準備を進めてきました。

後はもう発表するだけです。

IMG_2034

きっと、満足のいく合唱になることでしょう。

また、合唱に加えて代表者2名がスピーチを行います。

2名とも、自分の得意な分野についておもしろさを伝えられるように、練習を繰り返しました。

明日、ご来校いただける方はスピーチもぜひ、お楽しみください。

おもしろいスピーチになること間違いなしです。

【英語朝の会】

朝の会の様子です。英語バージョンでも進めています。とても自然で、スムーズに進めている印象を受けました。これからも語彙量を増やしながら、続けてほしいと思います。

スクリーンショット 2024-06-14 18.32.30.jpeg

~*~*~*~*~

【せりふ練習】

発表会練習ができるのもあとわずか!
1時間目は個人やグループに分かれ、せりふと身振り手振りの確認をしました。活気がありました。

スクリーンショット 2024-06-14 17.27.50.jpeg

~*~*~*~*~

【発表会リハーサル】

発表会本番さながら、スクリーンや音楽なども入れて進めました。やるだけのことは、やり切りました。この発表会に向けて、疑問に思ったことに取り組む探究的な力、発表表現力など、様々な面で成長できました。覚えた知識も豊富です。

スクリーンショット 2024-06-14 17.27.14.jpeg

明日が待ち遠しいです。がんばってくださいね。

【学びリハーサル】

音楽の時間を使って、5年生が行う音楽発表のリハーサルを行いました。

今回の発表は、6月1日に行われた合同音楽会と同じ演目です。

DSCN0638

5月に入ってから、みんなが毎日のように練習をしてきたこの演目も、明日が最後の演奏です。

立ち位置を確認し、本番同様に緊張感を持って通し練習を行いました。

~*~*~*~*~*~*~

【昼根っこタイム】

今日は、昼根っこタイムの時間をつかって「eライブラリ」の確認テストに取り組みます。

DSCN0636

DSCN0634

自分が解いた問題の正誤がすぐに分かるので、1問ずつ慎重に問題を進めます。今回は、先週学習した「割合」の復習を行いました。文章をよく読んで、問題に答えていきます。

【月かげ総合学習「『学びと力の発表会』&沖縄現地学習に向けて⑦」】

本番と同じ制服姿で、今日の1時間目の最終練習を行いました。

IMG_3768

「① 自分の言葉で分かりやすく」「② 役になりきる」
この2つの目当てもしっかりと分かり、目当てが達成できるように頑張る様子が見られました。

IMG_3771

また、移動のタイミングや自分の待機場所など、6年生全員が把握し、時間短縮にも協力してくれています。

IMG_3769

明日の本番では、これまで練習したことを普段通りに進めることを願います。
「分かりやすく」「楽しく」表現する6年生の姿が見られることでしょう。

IMG_3772

【英語朝体操】

体操の前に、アクティビティをしました。
こちらは、英語ハンカチ落としのような遊びです。

スクリーンショット 2024-06-14 18.33.50.jpeg

さらに、5年生が体力測定で実施する「反復横跳び」にもチャレンジ。

スクリーンショット 2024-06-14 18.34.54.jpeg

もちろん英語で数えます。4年生が、1年生に跳び方をやさしく教えます。

スクリーンショット 2024-06-14 18.35.47.jpeg

英語ラジオ体操です。見本の4年生を見て、ストレッチのポイントを学びます。

スクリーンショット 2024-06-14 18.36.31.jpeg

ふねを漕ぐ動作。歌に合わせます。

スクリーンショット 2024-06-14 18.38.27.jpeg

ロンドン橋で締めくくりました。

スクリーンショット 2024-06-14 18.39.42.jpeg

冷房完備の多目的室で、朝から体をしっかり動かしました。

スクリーンショット 2024-06-14 18.39.08.jpeg

~*~*~*~*~*~*~

【今日の給食「鮭のカレーマヨ焼き」】

・牛乳
・鮭のカレーマヨ焼き
・大根の酢のもの
・五目豆

IMG_0037

☆ 「鮭のカレーマヨ焼き」は、マヨネーズにカレー粉やみりんを合わせてソースを作ります。スパイスの香りと鮭がふんわりと仕上がって、おいしくいただけました。

スクリーンショット 2024-06-14 17.30.00.jpeg

~*~*~*~

☆ 「大根の酢のもの」は米酢を使って味つけしました。きゅうりや大根のシャキシャキとした食感がおいしいです。

スクリーンショット 2024-06-14 17.29.33.jpeg

~*~*~*~

☆ 「五目豆」は大豆やこんにゃく、人参、ごぼう、三度豆を合わせました。大豆に合わせて、野菜の形を切りそろえています。上手におはしを使う練習にもなりました。

スクリーンショット 2024-06-14 17.28.31.jpeg

明日の給食は「タンドリーチキン」です。お楽しみに!

【朝休み】

アサガオに水やりをしてから遊んでいます。

どんどん大きくなっていくアサガオの様子を見ながら、丁寧にお世話をしています。

IMG_7155

~*~*~*~*~*~

【朝根っこタイム】

木曜日の朝は、1年生と6年生が根っこマラソンに取り組んでいます。

今日は2周走りました。

IMG_7156

走り終わった後に「ぼくも6年生になったら、あんなに走れるようになるのかな」と6年生の姿を見つめている姿も見られました。

マラソンの後は、色鮮やかなアジサイを見ながら教室に戻りました。

IMG_7157

IMG_7159

IMG_7162

IMG_7160

 ~*~*~*~*~*~

【国語】

今週から、国語のはじめに「言葉の小テスト」を実施しています。

「ねっこ」や「ぎゅうにゅう」など、これまでに学習した「促音」「長音」「拗音」を聞き取って書くテストです。

今日も集中した雰囲気の中、丁寧に書いています。

IMG_7158

家庭学習ノートも活用しながら、毎日コツコツがんばりましょう!

 

【生活科】

今週は、すっかり夏のような暑さとなりました。

以前、春見つけをした時とは様子が変わった学校周りの様子を見に、いくつかの場所をまわりました。

ビオトープでは、ブルーベリーや、梅の実を発見!

IMG_0643

IMG_0647

色とりどりのあじさいのきれいさに、思わず「すごい」「きれい!」と目が輝いていました。

IMG_0651

植物を中心に、この時期ならではの気になったものをたくさん見つけることができました。

95542

 

【国語】

発表練習も一区切りです。

今日は、リハーサルで本番通りに最後まで通しました。

IMG_0657cut

今日のリハーサルでわかった課題を明日に解消して本番を迎えます!

 ~*~*~*~*~*~

【食育】

給食の時間に、食育の話を聞いた2年生。野菜について教わりました。

IMG_0665

野菜の働きを知ることで、野菜を食べる大切さを知ることができました。

IMG_0667

今日は、野菜たっぷりの回鍋肉、お話の後、改めておいしく頂きました!

IMG_0661

 

【理科『こん虫さがし』】

理科の授業で昆虫探しをしました。

自然いっぱいのビオトープや、畑には虫がたくさんいます。

IMG_2016

トンボや蝶、カメムシやカマキリ、バッタなどなど、、、

季節によって色々な虫を見ることができます。

今回の授業では、糸トンボ、アリ、ハチ、カメムシなどを見つけることができたようです。

IMG_2015

どんどん町から自然が減っている現代社会では、昆虫探しも子ども達にとって貴重な経験なのかもしれません。

とても楽しそうに草をかき分けたり、木に顔をくっつけるようにしながら虫を探していました。

 

今日は、学びと力の発表会に向けて、通し稽古を行いました。一人ひとりが自分のせりふや役割を果たそうとがんばっていました。声もはきはきして意欲的です。明日はさらに精度を上げて取り組みます。

*******

【体育】

体育の様子です。ボールを使って、思いっきり体を動かせました。

スクリーンショット 2024-06-13 19.02.06.jpeg

 ~*~*~*~*~*~

【英語】

英語の様子です。ワークブックから始めました。
[This, That, These, Those, They] や、[He, She, They]などの確認をした後、実際に文作りをしたり、声に出して読んだりしました。

スクリーンショット 2024-06-13 19.01.26.jpeg

「簡単!」というのを、"It's a piece of cake."と言います。子どもたちはワークの内容を「簡単」と(やや背伸びして!?)言っていたので、その英文を教えました。今後、自然な形でさらりと言ってほしいフレーズの一つです。

 

【会場準備】

朝根っこタイムの時間は、今週土曜日に行われる「学びと力の発表会Ⅰ」に向けて、5年生が会場準備を行いました。

DSCN0627

5年生が行ったのは「椅子並べ」です。たくさんの椅子を、みんなの力であっという間に並べ終わりました。

 ~*~*~*~*~*~

【国語】

「みんなが使いやすいデザイン」について、調べ学習を行い、調査報告文を書いています。「みんなが使いやすいデザイン」とは、ユニバーサル・デザインのことです。

前回の学習では、ユニバーサル・デザインで作られた道具や、設備などを取り上げ、どんなところが使いやすいのかについて、本やインターネットで調べました。

DSCN0628

調べたメモをもとに、ロイロノートで報告文を作成していきます。教科書の例を参考にしながら、「調べたきっかけ」「調べ方」なども、報告文にしていきます。新聞作りとは違い、報告文は文章で伝えなければならないので、詳しく説明する必要があります。

引用する部分と、自分の考えを使い分けて仕上げていきました。

 ~*~*~*~*~*~

【計算タイム】

木曜の昼根っこタイムは、計算練習です。

現在取り組んでいるのは、引き算の百マス計算です。

DSCN0632

全員が2分をきることを目標に、練習を続けています。

今日も、自分の中で最速記録が出たという5年生が3人いました。

DSCN0630

「昨日の自分に勝つ」を合言葉に、特訓を続けます。

 

【月かげ総合学習「『学びと力の発表会』&沖縄現地学習に向けて⑥」】

今日は「学びと力の発表会」のリハーサルです。本番を同じように進め、新たな課題を見つけます。

IMG_3743

6年生の鑑賞ポイントは「① 調べたことを自分の言葉で分かりやすく伝えること」「② クイズの場面では、役になりきって楽しく演じること」です。
練習を積み重ねて、この2つのポイントは少しずつ達成に近づいています。

IMG_3756

ただ、本番が近づくにつれて、緊張感が高まってきて、発表している6年生の表情がかたいように感じます。特に、クイズの場面は「楽しく演じる」ことがポイントなので、自分のセリフに体の動きを加えて工夫して演じ、楽しんでほしいと思います。

IMG_3757

IMG_3762

明日の最終練習は、リラックスして臨むことを目当てに頑張ります。

IMG_3766

 

ページ上へ