menu

【京都文教学園 イシダの森プロジェクト『アカガシの巨木を見に行こう!』】

夏休みに入って間もない7月27日(土)、文教キッズ有志が楽しみにしていた「イシダの森プロジェクト」を実施しました。

今回のプロジェクトには、京都文教大学の学生さんも参加されました。

朝、小学校に集合し、バスに乗って「イシダの森」を目指します。

PXL_20240727_002144071

イシダの森に到着し、高台からの景色を楽しんでから、今回の目玉「アカガシの巨木」を目指して出発です。

広場からアカガシの巨木まで30分程度、森の中を進みました。

途中の森の中で、キノコを発見!

PXL_20240727_004550582

講師の方に、五感を使った森の見方・感じ方を教わりました。

PXL_20240727_003340655

カシの木について、クイズで学習をしながら、楽しく歩きました。

PXL_20240727_011057927

そのほかにも、イノシシの足跡や、クワガタ虫など、たくさんの自然とふれあいつつ、カシの巨木を目指しました。

 

目標のアカガシの巨木がある「カシの森」に到着です!

森では記念として、校長先生と岡崎先生が名前プレートを立てました。

PXL_20240727_013304258

PXL_20240727_012738420

その場所からさらに進んで、カシの巨木に到着です。

一人では腕を回せないほどの太い幹を持つ立派なアカガシの木です。

メジャーで幹の太さを測ると、なんと4m!

PXL_20240727_014023058

根元からいくつもの幹に分かれて、力強く伸びる様からは、自然の生命力を感じます。

PXL_20240727_013732508

森を抜けて、さらに進むと「雨社」に到着しました。

雨社は昔、雨乞いに使われていた建物とのこと。

水がわき出ていて湿地のようになっており、他とは少し違う雰囲気を感じます。

ここでは「かわな工業」の方から、「木と人の関わり」についてお話を聞きました。

PXL_20240727_015624274

最後は、切り出した木材のかけらや、木の板をお土産にもらって、イシダの森を出発しました。

PXL_20240727_025221911

半日という短い時間でしたが、人と森との関係について考える機会となり、参加した子ども達にとって、興味深い有意義なイベントになりました。

お世話になった多くの関係者の皆様、ありがとうございました。

 

【大江山自然教室⑥「水質調査・鬼の交流博物館」】

昼食後に、川の水質調査の実験(COD化学的酸素要求量)をしました。実は、京都市を流れる鴨川と、二瀬川支流(山の水)の2種類を比較した実験です。(先生が出発日に、鴨川の水を汲んで運んできました!)

1グループに2種類の川の水が入った紙コップを扱います。鴨川×大江山・・・判定やいかに! それぞれの透明度やにおいも判別しますが、違いは分かりにくいようでした。

水温は約20度。5分間の実験です。各チームで色の変化の調査を開始です!

水中の有機物が分解される時に、川の中の酸素が消費され、生物が棲みにくい状態になることがあります。酸素の不足で生態系のバランスが崩れたり、浄化能力が失われる可能性があります。

「きれいな水だと言えるね。」透明度の高さにびっくりする班も!

子どもたちにとってはじめて取り組んだ今回の実験では、各班ごとに異なりがあり、全体的に大江山の水の方が、CODが低く、酸素量が十分あり、水質の良い傾向にありました。一方で鴨川の水の方が良い結果が出た班もあり、一概には結論づけられませんでした。鴨川は大健闘です!?

地味な実験のようですが、みんな「楽しい!」と言っていました。これをきっかけに、環境意識をさらに高めてほしいです。

~*~*~*~

水質調査後に、最後のプログラム「鬼の交流博物館見学」に出かけました。

「世界の鬼」と「日本の鬼」を見比べて、文化の違いを知ったり、共通点を見つけたりしました。

かわいい鬼も、たくさんいます。鬼も様々です。

鬼のつく諺もたくさんあります。

鬼が、日本文化や生活の中に根付いていることが、よく分かりました。

~*~*~*~

鬼の博物館の見学を終え、閉校式です。

館長さんにお話をして頂きました。子どもたちも、お礼を伝えることができました。

これからバスに乗って、学校へ戻ります。予定より少し早く出発できました。

充実したプログラムでした。長い間、山で生活をしていた気分です。

思い出いっぱいの大江山宿泊学習となりました。
ロッジのみなさん、お世話になり、誠にありがとうございました。

【大江山自然教室⑤「いざ、大江山連峰踏破へ!」】

広間に荷物を置き、登山前の準備が整いました。

大江山に向け、いざ出発です。まずはミニバスで中腹まで行きました。そこからは自力です。

先生から話に聞いていた「鬼嶽稲荷神社」前です!

しばらくすると見晴らしのいい、雄大な自然の景色が見えてきました。山々が遠くまで連なります。山の上の方なので、涼しい風を感じます。

まずは鬼嶽稲荷神社に一礼。

山旅の無事を祈ります。

~*~*~*~

登山口に入りました! いよいよ出発!「行ってきま~す。」

最初の坂です。どんどん登ります。

急な山道の階段が続きます。今回の登山の中で最も急な登り坂の一つです。

別行動でサポートする校長先生が、みんなが見えなくなるまで見送ってくれました。

水分補給と休憩を取りながら進みます。

ふと見渡すと、希少なブナの原生林に気づきます。特別な空間です!

みんなで声をかけ合いながら、どんどん山道を登ります。私達が歩く度に、ニイニイゼミが飛べ立ちます。先生が一匹をつかまえて、子どもに手渡しました。みんなでセミの観察をしました。このような発見は、みんなを元気にさせてくれます。

捕まえたニイニイゼミは、そっと逃がしました。

前が開けて、明るくなってきました。ひょっとして、頂上!?

そうです。ついに来ました! もう一息! 大江山(千丈ヶ嶽頂上)のゴール目前です。

「やった~!」832mの上に立ちました! 喜びでいっぱいです!

"登山日より"になりました。山の上なので風もあり、気持ちがいいです!

休憩をとる中で、ここでも生き物に出会います。子どもたちが、トノサマバッタを見せてくれました!

~*~*~*~

しばらくして、ここ千丈ヶ嶽を出発して、次の目的地の「鳩ヶ峰」に向かいます。

大江山連峰の尾根を縦走する子どもたち。途中、小さな岩がごつごつする急な坂道もあり、滑りそうになりました。

「ようやく一安心」かと思えば・・・

またまた、角のとれた大岩がゴツゴツした山道を登ります!

「ヨイショ ヨイショ…」ふと後ろを振り向くと、先ほどまでいた大江山が遠くに見えました。

汗びっしょりでがんばりました!そして・・・

ついに鳩が峰を踏破です!

達成感とは、このことです! 皆、嬉しそうな様子!

最高の景色です。写真の中で子どもたちが見ている方向は、西の兵庫県方面。北を見ると、遠くに日本海までかすかに見えました。

~*~*~*~

鳩が峰を下山する途中に山小屋があります。その前で一休憩。校長先生がロッジから運んでくれた冷えたスイカを、頂きました!

水分と栄養補給ができました! 

下り坂で、足取りは軽やか!・・・とはいえ、休憩地点では足をいたわります。

物語に出てきそうな杉林の中を進みます。

歩くのは大変でしたが、道中を楽しみました。

先生に教えてもらって、笹舟を作る子どもたちもいました。グリーンロッジが目前というところで・・・

二瀬川の支流である山の水を使って、笹舟流しに興じていました。

そして、無事にグリーンロッジに戻りました。本当に、よくがんばりました!

~*~*~*~

昼食のカレーライスです。ロッジで最後の食事です。

 

体力が消耗したとは思えないくらいの食欲旺盛さ!

おかわりして、おなかいっぱい食べました。

そして、お食事を作って下さったスタッフの皆さまに、お礼を言いました。

この後、鬼の博物館を見学します。

【2日目の朝を迎えて】

おはようございます。2日目の朝を迎えました。6時起床です。

せっせと布団をたたんだり、シーツを廊下に出したり、部屋の整頓をします。

朝の集いです。

昨夜は速やかに床についた5年生。みんな元気で、笑顔です!

朝の集いでは、生活保健係が、ラジオ体操をリードしてくれました。

校長先生より、朝のお話を聞きました。部屋に戻り、カバンなどの整理整頓です。

~*~*~*~

朝ごはんの時間です。山登りに備えて、しっかり食べました。

「ごちそうさまでした。」

いよいよ登山に出発です!

【大江山自然教室③「ロケット発射・キャンプファイヤー」】

鬼瓦製作が終わりました。突然の大雨から一転、天気が回復しました。目の前の雲が素敵です。

いよいよ製作したペットボトルロケットの発射です!

空気圧がポイントです! 先生たちもお手伝いをして念力を送ります。みんな、楽しくて仕方のない様子!

発射秒読み段階! 「3, 2, 1 ... 発射!」「うわぁ、びしょぬれだ~!」「あんまりとべへんかった!」「すごい勢い!」
一つ一つの打ち上げに対して、いろいろなコメントが飛び交います。失敗は成功のもと!

水の量や本体の傾き加減、少し改良...と、いつまでも互いに考えて話し合いながら(遊び)続けようとしていました。

~*~*~*~

楽しみの夕食です。「いただきま~す!」

みんなの大好きなメニューです。

おいしくいただきました。満腹です! 「ごちそうさまでした。」

~*~*~*~

お風呂に入ってからは、キャンプファイヤーが待ち遠しい時間です。先生が指示したわけでもなく、大広間に集まって、レク係以外の有志が男女仲良く踊っていました!  自主・自発・自治! 素晴らしい『クラス力』です!

いよいよ、キャンプファイヤー! 今回は午後の大雨で芝生がぬかるんでいた為、ロッジ前のアスファルト広場で、特設実施です。

校長先生より、火の話を聞いた後、点火しました。

「燃えろよ燃えろ」の歌とともに、火は大きく燃え盛ります。
皆が明るく照らされています。

キャンプファイヤー恒例!  レクリエーションタイムの始まり始まり!

踊ったり、ゲームをしたりして、盛り上がります!

多彩なプログラムで、素敵な集いになりました。

~*~*~*~

1日の振り返りミーティングです。全体で振り返り文を書いた後、各担当に分かれて話し合いの場を持ちました。

予定時刻を少し繰り上げ、早めの就寝ができました。

【大江山自然教室②「活動開始!」二瀬川ハイキング・川遊び・ロケット作り・英語紙芝居・鬼瓦】

昼食をしっかりと食べました。

ロッジの近くを流れる二瀬川渓流をハイキングしました。

山間を歩きます。少しだけ登り坂...。花々が出迎えてくれました。

ハイキングコースに入りました。古道を歩きます。遠い昔から街道であったことを、この石畳が語っています。

蝉など、虫たちが前を横切ります。途中で石碑や神社がありました。合掌する5年生達。

子どもたちが見ているものは・・・

「鬼の足跡」です! 大きな足跡!
穴の横に自分の足を置いて比べていました。

少し行くと、素敵なつり橋が見えてきました。そこから見る景色が最高です!

~*~*~*~

ロッジに戻り、待ちに待った川へ出かけました!

湿気が高く、蒸し暑い気候ですが、山から流れ出す川の水はびっくりするほど、ヒンヤリ!

先生も一緒になって浅い川の中を寝そべりました!  まるで修行のようです。

川遊びを思いっきり楽しむことができました!

~*~*~*~

ロッジに戻ると、次は「ペットボトルロケット制作」です。

仲間との協力が光ります。

少しずつロケットの形になってきました。

飛ぶ様子を想像して、夢のある製作になりました!

夕立のため、発射はおあずけです。
そこで、ミスターヨコヤマの、恒例、「酒呑童子」の"英語" 紙芝居です!
後でこれに関わる英語テストがあると聞いてか、主な単語や表現をしっかりと音読する5年生達! そして読み聞かせを(目を輝かせながら)真剣に聞いていました!

ちなみに「大江山伝説・英語テスト」は、2学期の最初の授業で実施します!

~*~*~*~

ロッジの近くにある造形ルームに行き、記念の鬼瓦作りをしました。

自分の選んだ型に、こねた粘土を入れて仕上げます。

どんな仕上がりになるかは、お楽しみです!(当分、乾燥させます!)

【大江山自然教室①「大江山に到着!」】

今日から、1泊2日の大江山自然教室です。

出発式を終え、バスに乗って大江山へ向かいます。

到着後、開校式を行いました。

館内を歩いて、各所の説明を受けた後は、外に出て新鮮な山の中の空気をいっぱいに吸いました。そして近くのビオトープに行きました。草原にはたくさんのバッタがいます。

そして、池の中にはイモリやオタマジャクシが泳いでいました。

生き物との触れ合いに、早速盛り上がる5年生でした!

【1学期終業式】

Today is the last day before the summer holiday.

今日は、第1学期の終業式です。

スクリーンショット 2024-07-08 13.46.24.jpeg

勢至丸さまに一礼をする子ども達。

「今日もよろしくお願いします。」

今朝も、学習園よりセミの鳴き声が聞こえます。

スクリーンショット 2024-07-08 13.47.00.jpeg

学級では、今学期の振り返りや夏休みの過ごし方、夏休みの宿題確認がありました。

********

《1年生》

~☆~☆~☆~

《2年生》

~☆~☆~☆~

《3年生》

~☆~☆~☆~

《4年生》

~☆~☆~☆~

《5年生》

~☆~☆~☆~

《6年生》

~*~*~*~*~*~*~

【1学期終業式】

約70日間の1学期...最終の礼拝でした。

「仏の子として、がんばってきた...」

「無事に今日という日を迎えられたことに感謝...」

そんな感謝の気持ちで、礼拝・終業式に臨みました。

宗歌「月かげ」と仏教聖歌「念仏」を歌います。

私たちの法然さまも見守っておられます。

そして、十遍のお念仏をしました。

自然に心がすっきりしたような面立ちになります。

~*~*~*~

校長先生のお話です。

はじめに夏休みに向けて、基本の生活「早寝・早起き・朝ご飯」のお話がありました。

続いて、1学期に繰り返し伝えてきたキーワード、二宮尊徳の「積小為大」と「コツコツ」のお話と、自分の目標の振り返りです。今回は「100日理論」の紹介もあり、それは続けると自分の習慣につながることを教えてもらいました。目標を定めて続ける人は、それが習慣になります。その内容を自分で決めることも大事です。

校長先生より、自分の世界が広がる「読書」のすすめがありました。校長先生が選んだ本は、2015年にノーベル賞を受賞した大村智さんに関する書籍です。少し文章の内容を紹介してくれました。きっと微生物と薬づくりについて興味を持った子どもたちがいたことでしょう。

ぜひ、夏休みに読書を通して、自分の視野を広げてほしいです。新しい世界が待っていますよ。

式の最後に、校歌を歌って閉式しました。

夏休みは「自分で考え、自分で工夫し、自分のやりたいことを見つけて何かに取り組むチャンス」です。

『新しい力』を身に付ける絶好の機会!

2学期の初めに、自分の新たなチャレンジや継続した頑張り紹介とともに聞かせて下さいね。

~*~*~*~*~*~*~

【Happy Safe Summer】

We are so happy with all of the effort the students gave to studying. We have made many improvements and have learned a lot this semester. I hope everyone has a happy safe summer!

And We're looking forward to studying together again in the 2nd semester.
Please stay safe, drink plenty of water. See you in 5 weeks!

【Last English Class】

Today is the last 3rd grade English class for this semester. Congratulations to all of the students for the hard work they have done studying English. 

スクリーンショット 2024-07-18 14.07.05.jpeg

Everyone is happy and excited about summer time. Please stay safe, drink plenty of water, and continue to work hard and study.

~*~*~*~*~*~*~

【お楽しみ会②(1年生)】

「みんなでつくるお楽しみ会②」をしました。

今日のプログラムは、「ビンゴゲーム」と「ドッジボール」です。

教室でビンゴゲームをした後、体育館で「ドッジボール」をしました。

今日も、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

~*~*~*~*~*~*~

【1学期最後の給食は・・・】

1学期最後の給食です。今日は子どもたちに大人気の「夏野菜カレー」!
みんなで楽しく食べました。こちらは3年生の様子です。

スクリーンショット 2024-07-18 14.05.57.jpeg

こちらは4年生の給食時間です。

4年生は、自分達が学習園で育てた栄養満点のゴーヤを、カレーとともに食べました。

スクリーンショット 2024-07-18 14.05.06.jpeg

~*~*~*~*~*~*~

【今日の給食「夏野菜カレー」】

・牛乳
・夏野菜カレー
・フルーツカクテル

IMG_0089

☆ 旬の野菜をたくさん使った、「夏野菜カレー」です。夏野菜は体の熱を落ち着かせるための水分とカリウムを多く含むので、暑さでほてった体の熱を逃がし、食欲を回復させるような働きをしてくれます。

スクリーンショット 2024-07-18 14.08.30.jpeg

~*~*~*~

苦みの強いピーマンですが、カレーにして煮込めば、とても食べやすくなりました。なすは、煮込むととろけてしまうので、揚げなすにしてからカレーに混ぜました。

IMG_7640

夏バテ予防にぴったりの旬の夏野菜をおいしくいただきました。

スクリーンショット 2024-07-18 14.08.59.jpeg

1学期、給食最終日でした。2学期の給食もお楽しみに!

Today is a special day in Kyoto. It’s Gion Matsuri festival!

The history of this festival goes back at least 1000 years. For the festival they have many Karts following a lead kart called (Nagi-Nata-hoko) which has a sword on the top. The sword symbolically cuts through bad luck, illness, and bad spirits. 

We are happy to celebrate such a Gion Matsuri and hope everyone had a safe and happy festival with their families.

~*~*~*~*~*~*~

1年生です。夏休みに向けて本の貸し出しをしました。3冊選んでいます。

IMG_75843

物語や興味のあるテーマの本など、夏休み中にじっくりと読める本を選ぶことができました。

~*~*~*~*~*~*~

2年生は、パソコンのマウス操作を習得するために、PCルームで学習をしました。

CIMG5547

マウスを使って、スタートからゴールまで、画面上のキャラクターを動かします。

CIMG5546

素早くマウスを動かすことができるようになりました。

~*~*~*~*~*~*~

4年生は、係が企画したビンゴゲーム大会を開催しました。

「リーチや!」「あー、43かあ。42ならあるのに。」など、出てくる数字にドキドキワクワクしながら、みんなで楽しむことができました。

CIMG5551

CIMG5558

~*~*~*~*~*~*~*~

5年生は、お楽しみ会で、ラケットベースを企画しました。

初めて経験する児童も多くいましたが、ボールゲームクラブで取り組んだことのある児童が中心となって、ルールを自分達で工夫し、サポートし合いながらクラスみんなで楽しむことができました。

CIMG5560

CIMG5562

~*~*~*~*~*~*~*~

今日の給食「厚揚げの味噌炒め」】

・牛乳
・厚揚げの味噌炒め
・ほうれん草の和え物

IMG_00873

☆ 「厚揚げの味噌炒め」は、厚揚げと野菜を味噌で炒め煮した料理です。人参や玉ねぎは加熱しすぎるのを防ぐために、蒸してから合わせています。厚揚げと野菜に味がよく染み込んでいて、おいしく仕上がりました。

スクリーンショット 2024-07-17 18.56.06.jpeg[2]

~*~*~*~

☆ 「ほうれん草の和え物」は、キャベツとほうれん草、ささみを合わせました。米酢とごま油で作ったドレッシングで味つけして、いただきました。

スクリーンショット 2024-07-17 18.56.26.jpeg[2]

明日の給食は「夏野菜カレー」です。お楽しみに!

1年生は、「みんなでつくるお楽しみ会①」をしました。
今日は、じゃんけん大会・クイズ大会・おにごっこをしました。

IMG_75763

IMG_75783

IMG_75813

それぞれのグループで準備したことをみんなに伝えて、楽しく過ごすことができました。

お楽しみ会②は、明後日に行う予定です。

~*~*~*~*~*~*~*~

3年生は、パソコンルームのPCで、キーボードを使って「ローマ字入力」の練習をしました。

「ローマ字」はほぼマスターした3年生ですが、PCへの「ローマ字入力」では、PC特有のいろいろな操作を覚えて入力しなければいけません。

CIMG6666

CIMG6667

両手を使ってキー入力できるように意識して練習しました。

今のうちにマスターして、素早い「ローマ字入力」ができるようになるといいですね!

~*~*~*~*~*~*~*~

 

【今日の給食「ビビンバ」】

・牛乳
・ビビンバ
・わかめスープ

IMG_0085

☆ 「ビビンバ」は、ほうれん草や人参、大豆もやしをたっぷり使いました。野菜の色合いが鮮やかで、白菜キムチや味つけしたぜんまいを、ごはんとよく混ぜていただきました。

スクリーンショット 2024-07-16 12.34.38.jpeg

~*~*~*~

☆ 「わかめスープ」は、えのきや玉ねぎを合わせて調理しました。えのきの歯ごたえのある食感とうま味がスープに加わって、おいしく仕上がりました。

スクリーンショット 2024-07-16 12.35.06.jpeg

明日の給食は「厚揚げの味噌炒め」です。お楽しみに!

【朝根っこタイム】

音読ファイルを開けて、英語の音読をしています。

“How are you?”に対する色々な答え方を学習しています。

IMG_7568

みんなで音読した後は、ペアで“How are you?”と尋ね、英語表現を楽しみました。

IMG_7569

~*~*~*~*~*~*~

【昼根っこタイム】

毎週金曜日の昼根っこタイムは、デジタルドリルに取り組んでいます。

今日は、国語の「カタカナ」の問題を解きました。

IMG_7573

問題文をよく読み、色々な問題を解きながら復習することができました。

~*~*~*~*~*~*~

【国語】

毎日、小テストを実施しています。

短い文を聞き取って、濁音・半濁音・促音・長音・拗音などに気をつけて書いています。

IMG_7574

今日も集中した雰囲気の中、満点を目指して丁寧に取り組むことができました。

【国語】

「絵手紙コンテスト」に出品する作品作りに取り組みました。

誰に何を伝えようかなと、これまでのことを振り返りながら考えていました。

CIMG5539

「やっぱり家族かな。」「おじいちゃんにしようかな。おばあちゃんにしようかな。」

みんな真剣に誰に何を伝えたいか悩む過程で、周囲の人に感謝することがたくさんあることに気がついていました。

CIMG5542

CIMG5545

【音楽『お琴に挑戦!』】

今回の音楽の授業では、日本の伝統的な弦楽器、お琴に挑戦しました。

IMG_2269

お琴は指で弦をはじいて音を出す弦楽器ですが、はじき方やはじく場所、おさえ方などで音が変わる奥深い弦楽器です。

お琴を触ったことがある児童はほとんどおらず、初めての体験に皆ワクワクしていました。

IMG_2270

お琴の前に正座して、おそるおそる弦に手を伸ばします。

弦をはじくとお琴ならではの優しい音が流れ、子ども達はかわるがわるお琴を弾いて音色を楽しんでいました。

IMG_2272

学習後のふりかえりでは、音をうまく鳴らすことの難しさや工夫、琴の部位を表す名前に「龍」が含まれることの面白さなど、児童がお琴に興味を持ったことが伝わりました。

【体育】

公式ドッジボールの練習をしました。

IMG_0904

休み時間のドッジとは異なり、ルールがたくさんあります。

子どもたちは、学習の中でルールを覚え、楽しく取り組んでいます。

IMG_0905

「手を上げて!」と声を掛け合いながら、活動する姿に感心しました。

~*~*~*~*~*~*~


【図工】

今日は、のこぎりを使った活動を行いました。

まずは、のこぎりの特徴を知るためにじっくり観察し、ノートにまとめました。

IMG_0911

IMG_0913

「ぎざぎざが最後まで続いていない」「刃の長さがわかる」「よく見たら小さい点々が見える」といった気付きを持ちました。

IMG_0914

気付きを共有した後、のこぎりを使って木材を切る活動です。

IMG_0918

周りに人がいないか注意しながら2人1組ペアで取り組みました。

IMG_0925

一人が切る。もう一人が木材を押さえる役割です。

IMG_0921

力が上手く入らず少し苦戦していましたが、大きな怪我なくのこぎりの使い方を学ぶことができました。

IMG_0922

【体育】

1学期最後の体育となりました。今日は、体育館を使って「跳び箱」を行いました。

前回よりも、少し高さのある跳び箱を使って、「美しく」「安全に」跳ぶ事を意識しました。

DSCN1054

今日はさらに、「台上前転」にもチャレンジします。

初めは、一番低い段からチャレンジです。

跳び箱の上にのって前回りをすることは、一見簡単そうに見えますが、しっかり踏み切りができていなければ、回りきることができません。さらに、回ったあとの着地もポイントです。

高い段を跳べるようにチャレンジする人、新しい技にチャレンジする人、それぞれ時間いっぱい何度も練習をおこないました。

【国語「読書タイム」】

金曜日の国語は、読書の時間です。
1学期最後の「読書タイム」であったので、夏休みに読む本を3冊ずつ貸し出しました。

IMG_4000

小説や歴史の本、学習マンガなど、最後まで読み切ることができる、自分の関心のある本をそれぞれ借りたようです。

IMG_4002

2学期のはじめに、夏休みに読んだ本で、読書感想文を書いていく予定です。今日借りた本が印象に残り、感想文を書いていくことを望んでいます。

本を借りた後は、図書室にある好きな本を熱心に読む6年生の様子が見られました。

IMG_4006

IMG_4011

【英語朝体操】

朝の英語EEシートを済ませて、子どもたちが「和」の部屋に集まってくれました。

スクリーンショット 2024-07-12 19.31.49.jpeg

歌いながら、舟を漕ぎます。先日の4年生琵琶湖自然教室では、カヌーをしながら英語の歌を歌ったそうです。

スクリーンショット 2024-07-12 19.32.36.jpeg

楽しくゲームもできました。1学期最終回の英語朝体操でした。

スクリーンショット 2024-07-12 19.31.21.jpeg

~*~*~*~*~*~*~

【今日の給食「プレーンオムレツ」】

・牛乳
・プレーンオムレツ
・ミートソース
・水菜のあえもの

IMG_0081

☆ 「プレーンオムレツ」と「ミートソース」は、いつもセットの献立です。ミートソースには豚肉だけでなく、ミキサーで細かくした大豆も加えて普段あまり食べなれない大豆を身近に食べてもらえるよう工夫しています。

スクリーンショット 2024-07-12 19.04.55.jpeg

~*~*~*~

☆ 「水菜のあえもの」は、水菜、人参、キャベツを合わせました。水菜は色よく仕上げるために、ゆがいて加熱しています。シャキシャキとした食感がおいしい和え物です。

スクリーンショット 2024-07-12 19.05.24.jpeg

来週の給食は「ビビンバ」です。お楽しみに!

【社会『新聞作り』】

先日、3年生は世界遺産について調べ、発表を行いました。

そこで調べた内容について、今度は紙にまとめて新聞を作る活動を行っています。

写真や色を使い、どのようにすれば見やすい新聞になるかを相談しつつ、チームのメンバーと協力して調べた内容をまとめています。

IMG_2228

大きな出来事をまとめた年表を作っているチームや、季節の写真を貼って、見所を紹介しているチームなど、様々な工夫が見られて楽しいです。

新聞はスライドとは違い、話して説明が出来ない分、文章での説明は重要になります。

IMG_2229

わかりやすく、おもしろい新聞になることを期待します。

【社会】

1校時は、「私たちのくらしと水」の新聞づくりに取り組みました。

私たちの暮らしに欠かすことのできない大切な水。その水について深く調べてわかったことを学習新聞としてまとめていく活動です。

IMG_0884

まずは、テーマと割り付けから考えて、調べ学習に取り組みました。

IMG_0885

来週は、画用紙にまとめていく予定です。

それまでに調べることを整理しておくことが宿題となりました。

~*~*~*~*~*~*~

【体育】

今日は、体育館でサーキット遊びです。

IMG_0902

跳び箱、バスケット、ケンパ、マット、縄跳びなど、様々な運動をくり返し、チャレンジしました。

IMG_0890

体幹(バランス感覚)や筋力、注意力が鍛えられ、運動機能を高めることができるサーキット遊び。体を動かす楽しさを味わうことができました。

IMG_0893

IMG_0901

準備や片付けもスムーズに行動できました。

IMG_0903

ページ上へ