menu

【理科『ホウセンカの観察』】

理科ではホウセンカを育てています。

学期のはじめに植えたホウセンカですが、どんどん大きくなり、花を咲かせはじめました。

IMG_2194

先週木曜日の理科の授業では、このホウセンカの観察を行いました。

大きく育ち、もはや定規では測りにくいほどの大きさになったホウセンカ。

IMG_2195

子ども達は紙テープを使って草丈を測っていました。

赤や紫のきれいな花をつけるホウセンカですが、実は種もなかなかおもしろい特徴を持っています。

まだしばらく花の時期が続きますが、種を見る子ども達の反応も楽しみです。

【学級活動】

学級活動の時間には、大江山にむけて5年生のスローガンを決定させました。

DSCN1015

議長団が中心となって、話し合いが進められます。

「安全に」「楽しく」「仲良く」などのめあてとなるキーワードを出し合い、スローガンを決めていきました。

DSCN1016

大江山まであと2週間、みんなとっても楽しみにしている様子です。

~*~*~*~*~*~*~

【国語】

教科書より、「どっちを選ぶ?」という小単元を行いました。

DSCN1019

この学習では、ミニディベートを通して「話す・聞く」の力をつけました。

これまでのディベートでは、クラス全体を2つに分けて行っていましたが、今回は5人や7人の小さなグループで討論を行います。

DSCN1024

一人が進行役となって話し合いを進め、最後はどちらの意見に納得できたかの判定を行います。

DSCN1030

旅行に行くなら、山に行くべきか、海に行くべきかを討論したり、新しくペットを飼うなら、いぬを飼うべきかねこを飼うべきかを討論したり、簡単なテーマでたくさんの意見がでるように話し合いを進めます。

DSCN1029

いつもより人数が少ないので、一人一人の意見できる回数が増え、よりたくさんディベートに参加できた様子でした。

【国・算・社・理「模擬テストを実施!」】

午前中の時間を全て使い、第1回校内模擬テストを実施しました。

IMG_3939

今の自分の4教科の実力はどうなのかを知る、少し難易度の高い問題です。テストを受けている6年生の様子から、関心の高い問題であったように感じました。

IMG_3940

時間の配分や記号で答える問題は空欄にしないことなど、テスト前に注意事項を伝えてから、テストがスタート。

IMG_3943

どの教科に対しても、自分の力を発揮しようと熱心にテストに向かう姿が見られました。

IMG_3948

テスト後も、友達同士で答え合わせをする姿も見られ、関心の高さが分かりました。

IMG_3945

さて、自分の実力がテストに発揮することができたでしょうか。

IMG_3944

【7月の掲示板】

暑中お見舞い申し上げます。
掲示板が、夏らしいお話とデザインになりました。

『真昼 じりじりと照りつける容赦ない夏日

 その炎昼の中で 草木が伸びる』

スクリーンショット 2024-07-08 13.46.24.jpeg

『夏の太陽 ぼくも わたしも ぐんぐん伸びる』

スクリーンショット 2024-07-08 13.47.00.jpeg

子どもたちが、とんぼを見つけました。
とんぼも、暑さで弱っているようです。やさしくいたわってあげていました。

スクリーンショット 2024-07-08 13.45.34.jpeg

~*~*~*~*~*~*~

【ペットボトルロケットの打ち上げ(理科工作クラブ)】

お昼休みの中学高校グラウンドです。誰もいない広い運動場で、理科工作クラブ5,6年生による「ペットボトルロケットの打ち上げ」です。

スクリーンショット 2024-07-08 13.47.57.jpeg

空気を入れます。圧縮しているのをじわじわと感じます。

スクリーンショット 2024-07-08 13.48.35.jpeg

果たしてうまく飛ぶのでしょうか? 3,2,1発射!

スクリーンショット 2024-07-08 13.48.57.jpeg

運動場の端まで飛ぶことをイメージしていましたが、そこまでは跳びませんでした。ただ、勢いよく飛び出し、縦や横へと水を噴射しながら、すごい勢いで飛び出しました。迫力満点でした。

~*~*~*~*~*~*~

【今日の給食「豚肉の生姜焼き」】

・牛乳
・豚肉の生姜焼き
・コールスローサラダ
・すまし汁

IMG_0070

☆ 「豚肉の生姜焼き」は、豚肉をすりおろした生姜と調味料に漬け込んで味つけしました。焼いた後に良い焦げ目がつくように、濃口の醤油を使っています。

スクリーンショット 2024-07-08 12.37.39.jpeg

~*~*~*~

☆ 「コールスローサラダ」は、マヨネーズに米酢や砂糖を合わせてドレッシングを作りました。細切りに切りそろえた、キャベツと人参がポイントです。

スクリーンショット 2024-07-08 12.38.20.jpeg

~*~*~*~

☆ 「すまし汁」は、削り節と昆布を使って出汁をとります。おつゆふと玉ねぎ、わかめを合わせたすまし汁です。

スクリーンショット 2024-07-08 12.37.16.jpeg

明日の給食は「さけのムニエル」です。お楽しみに!

午後からは、ヨシ笛作りに挑戦です。

全ての活動を終え、バスに乗って学校へ向かいます。

カヌー教室2日目です。

2日目も天気に恵まれ、全員無事にカヌー教室を終えました。

これから昼食です。

朝の集いです。

朝食を食べて、2日目のカヌー教室へ向かいます。

夕食を終え、キャンプファイヤーです。

とても充実した一日でした!

【朝根っこタイム】

毎朝、「音読」に取り組んでいます。

はじめに、青色かるたの6番から10番までを音読しました。

五・七・五・七・七のリズムや、歴史的仮名遣いにも慣れてきて、どんどん音読できるようになっています。

IMG_7508

その後は、1番から10番までの取り札の中から、9枚を使って、「ビンゴゲーム」をしました。

IMG_7510

この調子で、上の句を聞いただけで取れるように音読を続けていきたいです。

~*~*~*~*~*~*~

【中間休み】

猛暑のため、外遊びができなくなり、休み時間は室内で過ごしました。

教室では、イベント係さんが「じゃんけん大会」を開いてくれました。

IMG_7512

チャンピオンになったお友達には、イベント係さん手作りのすてきなプレゼントもありました。

IMG_7513

1学期もあと2週間になりましたが、来週も楽しく係活動を続けていきましょう!

【生活科】

暑い日差しの中、学習園ではサツマイモがぐんぐんのび、ミニトマトの実も大きくなってきました。

IMG_0934

自分が植えた苗がどれかわからなくなるほど、葉がどんどん増えています。

IMG_0935

ミニトマトの実は、来週には色づきそうで、今日は触った感じや大きさなどを観察をしました。

IMG_0940

緑のきれいな粒を見て、「マスカットみたい!」「つやつやですこし湿った感じ」「においがすごい!」と色々な感想を伝えてくれました。

【社会:調べ学習『京都の世界遺産』】

今日は調べた世界遺産についての発表を行いました。

3年生は京都の町についての学習の一環として、世界遺産について調べ学習を行いました。

5つのチームに分かれ、それぞれ別の京都市内にある世界遺産の歴史や見所について調査を行い、スライドにまとめて発表します。

準備の段階から児童は気合い十分、チームで発表の最終確認をします。

IMG_2196

発表会では、どのチームも落ち着いて、聞き取りやすい声で調べた内容を発表することが出来ていました。

IMG_2200

スライドには写真を多く使い、言葉と写真で見所をわかりやすく伝えようとする工夫が感じられました。

京都には古い寺社仏閣や、歴史的な建造物がたくさんあります。

今回はそれらのうちのほんの一部について調べましたが、古都京都の魅力に気づいてくれたことと思います。

IMG_2197

「百聞は一見にしかず」という言葉がありますが、物を学ぶのには実際にいってみたり、やってみるのが1番です。

もうすぐ夏休みに入ります。

今回の調べ学習で「興味を持った場所に、ぜひ一度行ってみよう!」と伝えました。

【国語】

気温も高くなり、夏がやってきました。

今日は、明日の「小暑」から出すことのできる暑中見舞いづくりを行いました。

DSCN1011

暑い夏を想像しながら、相手を気遣う言葉や、自分のがんばりなどを文章に書いていきます。

DSCN1012

文章のあとには、夏らしいイラストを描いて仕上げます。

DSCN1013

タブレットで調べた画像を参考に、「スイカ」や「かき氷」などの夏らしいイラストで飾り付けられ、すてきな暑中見舞いが完成しました。

~*~*~*~*~*~*~

【社会】

社会では、米作りのまとめの学習を行いました。

今日は、「安全」で「おいしい」お米を作るためにどのような工夫がされているのかについて調べます。

DSCN1009

冷害や、いもち病、害虫の被害など、お米を育てる過程には、いろいろな困難があります。

DSCN1010

安全なお米を収穫するため、「品種改良」や「有機栽培」など、さまざまな努力の中で農業が行われていることが分かりました。

【社会「聖徳太子の政治」】

社会は、「天皇を中心とした政治」の単元に入っています。
今日は、天皇中心の政治の仕組みを整えた「聖徳太子」の学習を進めました。

「冠位十二階」「遣隋使」「十七条の憲法」など、聖徳太子が行った様々な政策を確認していきました。

昔、五千円札、一万円札にも描かれた聖徳太子。彼の行った政策に6年生のみんなも感心しているようでした。

さて、これらの政策の中で、天皇中心の政治を進めるにあたって、6年生が一番良い政策だと感じたのは、どの政策であったのでしょうか。

IMG_3938

最後のまとめは、自分の心をとらえた政策を1つにしぼり、なぜ、それを選んだのか理由をノートに書き込みました。

IMG_3934

【Tanabata】

In 2 days, it will be Tanabata. We saw decorated bamboo branches in the school that looks sort of like Christmas trees with many decorations.

The children explained to us that the bamboos are decorated with wishes and luck pieces of paper.

Then they asked us what we wished for this year on Tanabata!

~*~*~*~*~*~*~

【4th grade kayaking activity】

The fourth-grade class has gone to Biwa Lake this morning for a kayaking activity. I hope they all are having lots of fun and safe days!

~*~*~*~*~*~*~

【英語朝体操】

英語朝体操の金曜日です。
今日はなんと、1年生有志しかいませんでした。4年生は自然教室出発式で不参加です。他の学年はiPadでの英語「EEシート」を学習中だったのでしょう。いつものように英語ラジオ体操に取り組みました。

スクリーンショット 2024-07-05 17.27.03.jpeg

少人数だったので、いつも盛り上がる「トンボと蚊」のゲームをしました。笑い声が絶えませんでした! 

スクリーンショット 2024-07-05 17.27.43.jpeg

~*~*~*~*~*~*~


【お昼休みの(英語)ビンゴ大会】

今日は猛暑で、全校生は朝休みより外遊びを控えました。そこで昼休みは特別に「ビンゴ大会」をしました。

スクリーンショット 2024-07-05 14.44.15.jpeg

ビンゴが初めての1年生が多いようでした。そばで2,3年生が、やさしく教えてあげていました。

スクリーンショット 2024-07-05 14.45.23.jpeg

途中から、数字の読み上げが英語に変わりました。英語ビンゴ大会です。たくさんの数字が並び、ようやく「ビンゴ~!」の声が上がり始めました。

スクリーンショット 2024-07-05 14.46.52.jpeg

ビンゴを通して、楽しい交流の時間が持てました。

~*~*~*~*~*~*~


【今日の給食「七夕汁」学園120周年に願いを込めて】

・牛乳
・とうもろこしごはん
・さわらのパン粉焼き
・キャベツのカレー和え
・七夕汁

IMG_0068

☆ 「とうもろこしごはん」は、とうもろこしをお米と一緒に炊き込むことで、ほんのり甘く、黄色がきれいな炊きこみごはんが出来上がりました。

スクリーンショット 2024-07-05 14.27.41.jpeg

~*~*~

☆ 「さわらのパン粉焼き」は、さわらにパン粉をまぶして焼き上げました。バターの香りが香ばしくサクサクの食感と魚を一緒に食べるのがおいしいです。

スクリーンショット 2024-07-05 14.28.05.jpeg

~*~*~

☆ 「キャベツのカレー和え」は、カレー粉や米酢などを合わせたドレッシングと野菜を和えて、調理しました。カレー粉のスパイスが野菜を食べやすくしてくれました。

スクリーンショット 2024-07-05 12.52.06.jpeg

*******

☆ 今日の献立は、7月7日の「七夕」に合わせた「七夕こんだて」でした。「七夕汁」は、切ると断面が星型のように見える「オクラ」を入れました。

スクリーンショット 2024-07-05 12.47.16.jpeg

七夕にいただくことで、願いを天に届けるという言い伝えがあり、縁起の良い食べ物とされています。七夕にそうめんが食べられるようになったのは、まっすぐ長いそうめんを天の川に見立てていたり、中国の歴史から無病息災を願って食べられるようになったからだそうです。また、長寿を願って、誕生日に麺料理を食べる習慣もあります。

スクリーンショット 2024-07-05 12.48.00.jpeg

ところで、京都文教学園は120周年の誕生日を迎えました。その歴史をお祝いして、願いをこめながらみんなでいただきました。

スクリーンショット 2024-07-05 12.48.54.jpeg

スクリーンショット 2024-07-05 12.49.13.jpeg

スクリーンショット 2024-07-05 12.51.27.jpeg

来週の給食は「豚肉の生姜焼き」です。お楽しみに!

晴天に恵まれ、カヌー教室をたっぷり楽しむことができました。

 

途中、琵琶湖博物館に立ち寄りました。

開校式を行い、昼食をいただきました。

この後いよいよ、カヌー教室のはじまりです。

【琵琶湖自然教室ー①】

今日から、1泊2日で自然教室です。

4年生全員が、元気に集合しました。
班長さんから、みんなへのメッセージです。はきはき言えました!

校長先生からのお話です。
4年生は、体調や安全に気を付けて、マナーを守り、決まりを守って集団生活をすることを、心に誓いました。

阿弥陀さまにも、出発の報告です。今日一日のめあてを持ちます。

出発式を終え、「行ってきま~す!」

元気にバスに乗りました! 笑顔です! 

8時50分、出発しました! 

充実した琵琶湖自然教室になりますように!

【七夕集会】

今日の1・2校時は、2年生と一緒に「七夕集会」をしました。

はじめに、2年生が「七夕クイズ」を出してくれました。

七夕の物語や由来に関わるクイズです。

IMG_7478

その後は、「七夕かざり」作りです。

1・2年生が交流できるように、小さなグループに分かれています。

IMG_7482

IMG_7483

IMG_7496

天の川や提灯、貝殻、お星さま、すいかなどを楽しく作っています。

1つかざりができると、嬉しそうに見せてくれました。

IMG_7489

IMG_7488

IMG_7491

IMG_7497

作り方が分からない時や、笹にかざりを結び付ける時は、2年生がやさしくサポートしてくれました。

IMG_7494

IMG_7500 - コピー

2年生のみなさん、ありがとう!

 

最後に、2年生のピアノ伴奏に合わせて「たなばたさま」を歌い、集会を終えました。

IMG_7501

みんなのお願いごとが叶いますように…。

これからも「明るく 正しく 仲良く」みんなで元気に過ごせますように…。

IMG_7507

【生活科】

1年生・2年生合同で七夕集会を行いました。はじめは、七夕クイズです。

IMG_0882

上手に進行し、1年生の手を挙げる速さにはびっくりでした。

IMG_0878

その後、七夕飾りづくりをしました。

IMG_0894

2年生は、1年生に作り方を優しく教えていました。

IMG_0890

飾りができてくると、笹にどんどん飾っていきました。

IMG_0892

少し難しい「天の川」ですが、1年生も上手に作れていて、教えた2年生もうれしかったようです。

IMG_0897

最後に、「七夕さま」を歌って集会をしめくくりました。

IMG_0910

みんなの願い事が叶うといですね。

IMG_0911

~*~*~*~*~*~*~

【ハートタイム】

第1回ハートタイムが行われました。ハートタイムは、おうちの方による読み聞かせの時間です。

IMG_0915

時々お話しの面白さにクスッと笑い声も聞こえ、本の世界を楽しんでいました。

IMG_0922

こちらは、動物の鼻の本です。

IMG_0929

こちらは、かばです。

IMG_0924

「うさぎ、コアラ、きりん!」全て即答で、お母さん達もびっくりでした。

IMG_0930

楽しい時間はあっという間です。楽しい読み聞かせをありがとうございました!

【国語『タイピング練習』】

3年生ではローマ字の学習を進めています。

これまではテキストやプリントを使っての学習でしたが、今回はキーボードを使い、タイピングの練習を行いました。

初めてキーボードを使う子ども達にとって、最初の壁は「どのキーがどこにあるかわからない!」です。

キーの並びを覚えるまでは、まだ練習が必要です。

IMG_2192

ですが、ローマ字の練習の成果はしっかりと表れており、ローマ字表を見なくてもどのキーを押せば良いかわかり、キーを探す姿が見られました。

長い文章を書く場合、慣れれば書くよりも、パソコンを使って打つ方がずっと早く仕上げることが出来ます。

IMG_2190

使いこなせるようになるまで、練習の機会を作っていきます。

ページ上へ