menu

【朝根っこタイム「れんげ班のメンバーへ」】

朝根っこタイムには、先週の「れんげ全校遠足」の時に撮影したれんげ班の写真を配布しました。

IMG_4457

写真を見ると、れんげ班のメンバーの笑顔が見られ、児童会のスローガン「れんげ班の笑顔 コンプリート!」が達成できたのではないかと感じました。

IMG_4458

写真を渡す際には、班のメンバーに声をかけるようにしました。
「全校遠足、楽しかったね!」「また、小学校で出会ったら声をかけてね。」「班長を支えてくれてありがとう!」などの様々な言葉をかけることができたようです。

IMG_4461

これを機会にれんげ班での交流がさらに深められることを期待します。

~*~*~*~*~*~

【English】

Today we practiced making common conversation that would be use for ordering food off of the menu of Bob’s Café. After that we practiced repeating some common words used around the holiday season. 

スクリーンショット 2024-10-29 18.10.20.jpeg

We finished class with me showing the kids some pictures of home.

【保護者会イベント・月かげ祭2024】

『月かげ祭2024』の様子です。

子どもたちが、中高 第二体育館に入りました。

はじめに、児童会の「ボランティア集会」です。

月かげ祭では、5,6年生が「美化活動」「チャリティ募金」「ジュース」「文教まんじゅう販売」を担当します。

児童会本部がその紹介をしてくれました。

その後、縦割りれんげ班の仲よしタイムがありました。

おしゃべりに、じゃんけん、京のわらべ歌遊び、ロンドン橋などをしました。

次に、本校創部2年目のダンス教室メンバーの演技披露です! 4,5,6年生メンバーの力作です! とても素晴らしく、感激しました!

次に全国トップ「中高 ダンス部」の、表現豊かでエネルギッシュなダンス・パフォーマンスを見せてもらいました。

本校を卒業した先輩もいました。

小学校「月かげ祭」での、思い出をお話してくれました。

子どもたちも自然と体を動かしたくなる素敵なダンスでした。

最後に、保護者会長様より開会宣言がありました。

みんなで手を高く伸ばして喜びました。

小学校に移動すると、各コーナーがスタンバイされていて、担当保護者の皆様が出迎えてくれました。

~*~*~*~

午前9時30分、「月かげ祭&バザー」開幕です!

10時より、5年生6年生が担当場所で活躍してくれました。

『ジュース・文教まんじゅう』コーナーから、元気のいい声が聞こえます。

「いらっしゃ~い!」

「文教名物で~す!」

ユニセフや盲導犬協会への募金活動も行いました。

『チャリテイ募金』のコーナー。

「『ユニセフ』と『関西盲導犬協会』に寄付をします。」

「ご協力、よろしくお願いしま~す。」

とても多くの来場者の皆さんが、募金をしてくださいました。

「みなさん、ご協力、ありがとうございました!」

5年生6年生のがんばりや、ポスター製作のかいがありました!

会場美化活動でも、一生懸命、がんばってくれました。「皆さん、マナーを守って下さいね!」

みんな、分別してゴミ出しが出来ました。

~*~*~*~

楽しいコーナーが目白押しの「月かげ祭」です。

「子どもバザー会場」の様子です。

どれを買おうか、迷ってしまいます。

スーパーボールすくいです。集中力抜群!

造形室のクラフトコーナーです。

お馴染みの「プラ板」を作りました。

運動場の休憩用テントでは、楽しいおしゃべりタイム!

食事も楽しみました。

また毎年多くの卒業生が来校し、なつかしい思い出話に花が咲きます。

~*~*~*~

目一杯に楽しんだ後は、体育館へ!

次に、各種ゲーム大会で優秀賞をとった児童のお祝いです。

抽選会もあり、盛り上がりました。

*******

今年の月かげ祭も、大盛況・大成功で終えることができました。

今回の月かげ祭に向けて、長期間にわたる企画運営に携わって下さった保護者会役員の皆様、また、昨日今日とお手伝いに参加して下さった保護者の皆様、本日の各コーナーの運営と後片付けなど、本当にありがとうございました。

明日は、いよいよ「月かげ祭」です。

スクリーンショット 2024-10-26 15.26.43.jpeg

今日は、おうちの方が「月かげ祭」の準備をしてくださっている中での、土曜授業です。

朝一番から、5,6年生が休憩用テント内設営のお手伝いをしてくれました。みんなで力を合わせてテーブルを配置したり、椅子を並べたりしました。

スクリーンショット 2024-10-26 15.22.05.jpeg

また、保護者会役員の方を中心に、朝から各会場設営・飾り付けを進めてくださいました。

スクリーンショット 2024-10-26 15.23.22.jpeg

保護者の皆様、明日の準備でお世話になりました。

ありがとうございました。

スクリーンショット 2024-10-26 15.24.58.jpeg

~*~*~*~

5,6年生が、いろいろな案内掲示を作っています。

スクリーンショット 2024-10-26 15.25.47.jpeg

明日はあちこちで、このようなポスターや看板が見られます。5,6年生は、ボランティア活動にも取り組みます。

スクリーンショット 2024-10-26 15.26.14.jpeg

はじめに中高第二体育館で、オープニングと開会イベントを予定しています。

文教キッズのみなさん。

月かげ祭は、文教小の年に一度のお祭りです。

明日の月かげ祭、マナーを守って、文教キッズみんなで楽しく参加しましょう。

スクリーンショット 2024-10-26 15.24.01.jpeg

午前授業をがんばる1年生の様子を紹介します。↓

~*~*~

朝から運動場や体育館で明日の準備をしてくださる保護者の方を見て、ますます月かげ祭が楽しみになった1年生。

明日の月かげ祭を楽しみにしながら、今日も集中して学習に取り組みました。

朝の根っこタイムでは、「日づけとよう日」と「青色かるた」の音読を練習しました。

IMG_8304

国語の「くじらぐも」の学習では、音読をした後、二の場面の様子や登場人物の気持ちについて考えました。

IMG_8307

【算数】

前半は「お金の計算」、後半は「ひき算」の学習をしました。

明後日の月かげ祭の子どもバザーを楽しみにしながら、お金の計算も少しずつがんばっています!

IMG_8284

~*~*~*~*~*~

【生活科】

「何から?どこから?」の学習のまとめとして、先週、みんなで作ったかるたで遊びました。

前半は、ロイロノートの提出箱を使って、かるたをしました。

IMG_8291

IMG_8293

後半は、机の上にみんなで作った取り札を並べて遊びました。

すてきな取り札が並んでいます。

IMG_8301

IMG_8302

読む人と取る人に分かれて、交代しながら楽しく遊びました。

【国語】

身の回りにあるもので、情報の伝え方を工夫しているお知らせを学校の中で探してみました。

IMG_0159

色・文字の大きさ・イラストなど、一目でわかるように工夫しているのはどんな点かを考えました。

~*~*~*~*~*~

【算数】

かけ算の学習です。今日は、学習の最後に九九カードで唱える練習をしました。

IMG_0158

その後、下がり九九の練習や、ランダムも練習しました。

【総合『SDGsコーネリアス先生』】

今日はコーネリアス先生を講師としてお招きし、アフリカの現状について写真を見ながら学習しました。

舗装されていない道路や、水路に捨てられ水をせき止めるプラスチックゴミなど、日本の景色とは全く違う写真を真剣にみつめていました。

IMG_2760

また、プラスチックゴミがせき止めた水からマラリアの媒介となる蚊がたくさん発生し、病気が蔓延しているというお話が特に印象に残ったようです。

IMG_2758

世界の実情を写真と実体験を踏まえて見せてくださる授業を受け、SDGsの重要性を再確認しました。

~*~*~*~

Hello. My name is Cornelius. Today, I came at Bunkyo Elementary School to teach students about SDGs.

Like in Grade 4, 5 and 6, I also taught them SDGs using photos taken from Malawi. My focus was on sanitation, transport and health. This method of teaching brought a lot of excitement to the students who were able to compare and contrast the situation between Japan and Malawi.

スクリーンショット 2024-10-25 18.42.50.jpeg

They were able to understand SDGs well. Students were also given an opportunity to ask questions, and they ask many questions which was an indication that they were interested in the lessons.

~*~*~*~*~*~

【国語『緑色かるたチャンピオンシップ』】

緑色カルタ学習の最後として、カルタ取り大会を開催しました。

1位を決めるトーナメント形式で行ったので、皆真剣そのものです。

IMG_2763

ですが勝負とはいえ、マナーは忘れません。

礼儀正しく、楽しくカルタ取りを行いました。

【SDGs】

Hello. My name is Cornelius. Today, I came at Bunkyo Elementary School to teach students about SDGs.

Like in Grade 5 and 6, I also taught them SDGs using photos taken from Malawi. My focus was on sanitation, transport and health. This method of teaching brought a lot of excitement to the students who were able to compare and contrast the situation between Japan and Malawi.

スクリーンショット 2024-10-25 18.40.52.jpeg

They were able to understand SDGs well. Students were also given an opportunity to ask questions, and they ask many questions which was an indication that they were interested in the lessons.

スクリーンショット 2024-10-25 18.36.51.jpeg

~*~*~*~*~*~

【国語】

今日は、秋の俳句大会「句会」を実施しました。

4年生の句会には、ルールが2つあります。

1.自分の作品を最後まで明かさないこと。

2.自分の作品を選ばないことです。

この日までに投句と清記を終え、選句から句会スタートです。

IMG_1507

机と椅子を下げ、みんなで黒板の前に集まって選句しています。

IMG_1509

次に披講。披講では、みんなの俳句の良かったところを発表し合います。

そして、最後に結果発表。

IMG_1511

4年生秋の俳句大会の優勝者は2名いました。

おめでとう!!とても嬉しそうな表情と恥ずかしさが見られました。

IMG_1512

みんなで楽しく微笑ましい時間を過ごせました。

この秋の作品は、「伊藤園お~いお茶の俳句大賞」に応募する予定です。

【英語&総合】

今日は、ゲストティーチャーの方にお越しいただき、「SDGs」について考える学習が行われていました。

来ていただいたのは、マラウイ出身の先生です。

DSCN1481

まだまだ発展途上であるマラウイでの生活を、実体験や現地の写真などを写しながら、英語で伝えていただきました。未発達のライフラインや、十分な教育が受けられていない現状など、世界には課題がまだまだたくさんあることを知ります。

自分達がどれだけ恵まれた環境で、日常生活をおくれているのかを知り、世界の問題に関心を向けるきっかけになりました。

~*~*~*~

Hello. My name is Cornelius. Today, I came at Bunkyo Elementary School to teach students about SDGs. My focus today was on the three SDGs which includes; 

  1. Make cities and human settlements inclusive, safe, resilient and sustainable.
  2. Ensure access to affordable, reliable, sustainable and modern energy for all.
  3. Economic Activities in Malawi.

スクリーンショット 2024-10-25 18.27.46.jpeg

In my teaching I used photos from one of the developing countries in Africa called Malawi. I showed photos and videos so that students can relate themselves to the SDGs. I also wanted to think about the differences between Japan and Malawi in terms of achievement of the SDGs by having a clear picture of what is going on in Malawi.

スクリーンショット 2024-10-25 18.24.20.jpeg

~*~*~*~*~*~

【昼休み】

休み時間は、クイズ係さんがクイズ大会を開いてくれました。

委員会などで毎日忙しく高学年の活動に取り組む5年生ですが、合間をぬって係活動も積極的に進めてくれています。

DSCN1483

「パンの耳の正式名称は?」というクイズでは、英語にしてみたり、漢字にしてみたり…みんながたくさん答えを予想して盛り上がりました。

DSCN1484

外遊びのできない休み時間でしたが、教室内でもみんなが工夫して楽しんでいます。

【月かげ総合「コーネリアス先生を迎えて」】

4時間目はコーネリアス先生をゲストティーチャーに迎えて、国際理解の学習を進めました。
コーネリアス先生の出身国である「マラウイ共和国」の写真をたくさん見せていただいて、自国の社会や生活などについて詳しく聞くことができました。

IMG_4454

6年生のみんなは日本との違いに驚き、また、新しい気付きがあったのではないでしょうか。

ゴミや住宅、インフラ整備の問題を抱えていること、ピーナッツやタバコなどの農作物を生産していること、タクシーが自転車・・・、日本と異なる生活様式があることが分かりました。

IMG_4444

外国の文化に触れ、自分の視野を広める貴重な機会であったと思います。

IMG_4448

~*~*~*~

Hello. My name is Cornelius. Today, I came at Bunkyo Elementary School to teach students about SDGs. My focus today was on the three SDGs which includes; 

  1. Make cities and human settlements inclusive, safe, resilient and sustainable.
  2. Ensure access to affordable, reliable, sustainable and modern energy for all.
  3. Economic Activities in Malawi.

 スクリーンショット 2024-10-25 18.29.51.jpeg

In my teaching I used photos from one of the developing countries in Africa called Malawi. I showed photos and videos so that students can relate themselves to the SDGs. I also wanted to think about the differences between Japan and Malawi in terms of achievement of the SDGs by having a clear picture of what is going on in Malawi.

【アフリカ・環境学の先生が来校 ~SDGsプレーヤーになるために~】

今日は、3,4,5,6年生のクラスにアフリカ・マラウイ出身のコーネリアス先生がSDGsについてのお話をして下さいました。一時帰国した時に撮影した写真・動画を見せて頂き、現状の問題を直に知りました。自分達にできることはないかと具体的に提案するボランティア精神旺盛な子ども達に、コーネリアス先生は感激されていました。

休み時間、コーネリアス先生にSDGs17の文言すべてを、英語の暗唱で言えた子ども達です。

スクリーンショット 2024-10-25 18.36.07.jpeg

ここでも先生は驚いていました。将来、文教キッズが「SDGsプレーヤー」として、世界で活躍する姿が目に浮かびました。

~*~*~*~*~*~

【英語朝体操】

今朝の英語朝体操です。英語を聞きながら体を動かすラジオ体操は最高です。

スクリーンショット 2024-10-25 19.37.19.jpeg

その後は、「ロンドン橋落ちた」で楽しみました。たくさんの子ども達が参加してくれました。異学年交流ができて幸せのひとときです。

スクリーンショット 2024-10-25 19.37.58.jpeg

~*~*~*~*~*~

【今日の給食「チキンカレー」】

・牛乳
・チキンカレー
・フルーツカクテル

IMG_8711

☆ 「チキンカレー」は、ひと口大に切った人参、じゃがいも、玉ねぎ、ブロッコリーなどたくさんの野菜を合わせました。じゃがいもが少し溶けて、カレーがとろっとおいしく仕上がりました。

スクリーンショット 2024-10-25 18.45.26.jpeg

~*~*~*~

☆ 「フルーツカクテル」は、甘酸っぱさがカレーの後のデザートにぴったりです。冷蔵庫でよく冷やしていただきました。

スクリーンショット 2024-10-25 18.45.01.jpeg

来週の給食は「とんかつ」です。お楽しみに!

【生活科】

アサガオのつるを使って「リース」を作りました。

少し前に、植木鉢を片付けた際、ほどいた「つる」を輪の形にしていました。

今日は、モールをしっかりねじって、リースの形を整えました。

IMG_8260

IMG_8259

その後は、小さなデコレーションボールで飾りつけをしました。

IMG_8263

IMG_8271

IMG_8270

IMG_8267

完成したリースは、掲示板に飾った後、お家に持って帰る予定です。

5月9日に種まきをして、発芽後は葉・茎・つる・つぼみ・お花・実・種などの観察をしながら、アサガオのお世話を続けてきました。

「お花の数調べ」や「色水遊び」「種取り」などにも意欲的に取り組み、今日のリース作りまで楽しく学習を進めることができました。

~*~*~*~*~*~

【体育】

準備体操をした後、運動場で「くじらぐも」の音読をしました。

「天までとどけ、一、二、三。」の場面を楽しく音読しています。

IMG_8273

体育の学習では、前半は一輪車の練習、後半はリレーをしました。

一輪車の練習では、まずは一輪車に乗る姿勢に気をつけてサドルに座ることをめあてにしています。

IMG_8276

乗れる(座れる)ようになったら、手すりを持ちながら、少しずつ進む練習にチャレンジしています。

IMG_8275

IMG_8277

先週から練習を始めたばかりですが、前向きにチャレンジする姿勢が素晴らしいです。

この調子で少しずつコツをつかんでいきましょう!

【体育】

ペアで一輪車練習です。

IMG_0153

補助するコツもだんだんつかめてきたようです。

IMG_0154

いいバランスで前に進むのがまだ難しいようですが、補助してもらって緑のエリアまで行けた人もいました。

IMG_0151

難しいですが、練習を重ねていきます。

【理科『かげと太陽』】

今日の授業では日なたと日かげの違いを探しました。

IMG_2753

太陽が当たる日なたはぽかぽかしていること、日かげはひんやりしていることなど、これまでの経験からなんとなくはわかっていても改めてそれを言葉にするとなると難しいものです。

地面をさわった時の違い、明るさの違い、気温の違い、色々な違いに気づきました。

IMG_2755

特にずっと日かげの地面に触れたときのじめっとした感覚と、少し肌寒くなってきたこの時期に嬉しいぽかぽか温かい日なたの地面の感覚がわかりやすかったようです。

IMG_2752

太陽光のはたらきを体で感じることができました。

今日は、4年生全員が元気に登校しました。

全員が集合できたので、エイサーの衣装を着て写真を1枚撮りました。

IMG_1465

ヨイサーのポーズでかっこいい4年生の姿です。

~*~*~*~

その後、ドッジボールをしました。

IMG_1468

みんな汗だくになりながら、力いっぱい活動していました。

【算数】

今週から、「割合」の学習が始まりました。

割合では、くらべる量がもとになる量の「何倍になるか」を求める問題が出題されます。

DSCN1475

文章題を読んで、「もとになる量」と「くらべる量」が、どの数字にあたるかをしっかり読み取れる事が大切です。

DSCN1477

今日は、「百分率」と「歩合」による割合の表し方についても学びました。

いろいろな問題に答えながら、歩合に変えたり、百分率に変えたり、慣れるまで練習を続けます。

【国語「『宮沢賢治』について」】

国語は教科書の「イーハトーブの夢」を読んで、「宮沢賢治」の生き方について考えていきました。

IMG_4441

「イーハトーブの夢」には、賢治が残した作品の紹介と共に、「農業」に力を注いだ姿が描かれています。そんな賢治の人生について、6年生はどう感じたのかをロイロノートにまとめました。

IMG_4438

6年生の多くは宮沢賢治の作品に読んだ経験を持っているのですが、「農業」と向き合った人生を送っていたことを知らなかったようです。

IMG_4436

今後、賢治の作品を読むときの参考になったのではないでしょうか。

IMG_4437

【ASE】

放課後英語ASEの始まりです。子ども達が、異なる学年の名前を互いに呼び合えるのが、素敵です。

スクリーンショット 2024-10-24 18.08.54.jpeg

少しレベルアップした英語絵本音読に挑戦中。計3冊読みました。また、E表現も確認しました。

スクリーンショット 2024-10-24 18.09.42.jpeg

今回のゲームは2つです。かかしのようなゲームの後に、パンサーが出てくる新しいゲームをしました。試しに少しやってみると、おおはしゃぎの子どもたちでした。

スクリーンショット 2024-10-24 18.10.20.jpeg

~*~*~*~*~*~

【今日の給食「厚揚げの味噌炒め」】

・牛乳
・厚揚げの味噌炒め
・チンゲン菜の和え物

IMG_0154

☆ 「厚揚げの味噌炒め」は、味噌を溶いた出汁が厚揚げや野菜によくからんでいます。ごはんによく合うおかずです。

スクリーンショット 2024-10-24 12.33.10.jpeg

~*~*~*~

☆ 「チンゲン菜の和え物」は、もやしとチンゲン菜、鶏のささみ肉を合わせた和え物です。酢とごま油を合わせたドレッシングは酸味が効いていて、野菜によく合いました。

スクリーンショット 2024-10-24 18.19.15.jpeg

明日の給食は「チキンカレー」です。お楽しみに!

【音読タイム】

礼拝の後、今日は低学年の音読発表がありました。

1年生は、青色かるたを発表しました。

IMG_8241

練習の成果を発揮して、大きな声で声をそろえて発表することができました!

~*~*~*~*~*~

【月かげ】

みんなが楽しみにしている月かげ祭が近づいてきました。

月かげ祭の過ごし方や約束について学習しています。

IMG_8244

みんなが楽しい月かげ祭にするために、私たちにできることを出し合いました。

「マナーを守って行動する」

「お家の方に感謝の気持ちを込めて挨拶をする」

「順番を守る」

「歩いて行動する」

「決められた場所にゴミを捨てる」

などの意見が出ました。

また、5・6年生が担当するチャリティー募金についても紹介しました。

IMG_8247

募金は任意ですが、ユニセフの活動や100円の募金でできることなどを学習しました。

IMG_8248

IMG_8249

IMG_8250

~*~*~*~*~*~

【昼休み】

一昨日の全校遠足で集めたパズルを班長さんが届けに来てくれました。

IMG_8254

IMG_8252

裏には、すてきなメッセージも書いてありました。

IMG_8255

班長さん、ありがとう!

【音読発表】

礼拝後、低学年の音読発表がありました。

IMG_0139

今日取り組んだ詩は、「ゆうき/中川李枝子」でした。昨日のお休みを挟んでの発表でしたが、直前練習を経て臨みました。

自分の担当も、全員で読むところも間違えることなく暗誦で発表ができました。

【総合『仏教について調べよう』】

学びと力の発表会にむけての調べ学習が進んでいます。

今回のテーマは「学校生活の中の仏教」についてです。

礼拝で歌う聖歌や、日々唱えるお十念について、気になることを調べてクラスで発表します。

 

今回の学習では、調べていく中で自分がこれまで行ってきたことの意味や歴史を知ることになります。

日々の生活や、学校行事への向き合い方を考えるきっかけになればと思います。

IMG_2737

ページ上へ