式のよみ方の学習です。
【全校体育】
1校時は、入場行進・開会式の練習や全校競技の練習をしました。
全校競技の玉入れは、楽しいルールで今日も大いに盛り上がりました!
2校時は、120周年記念の全校ダンスや文教ともだち音頭の練習をした後、赤組と白組に分かれて応援練習をしました。
今日もお話をよく聞いて、お兄さん・お姉さんたちと一緒に楽しく練習できました!
~*~*~*~
【体育】
5校時の体育は、低学年演技の入場から退場までを通して練習しました。
今日も身体を元気いっぱい動かして、みんなで楽しく踊っています!
この調子で楽しく踊って、運動会当日は見てくださる皆さんに、すてきな笑顔と元気を届けましょう!
【全校体育】
3回目の全校体育の様子です。今日の練習内容は盛りだくさん。玉入れの練習では、かごをめがけて一生懸命なげていました。
応援合戦の練習も仕上がってきました。
そして、文教友達音頭。れんげ班のメンバーで和やかに踊ります。
そして、120周年記念ダンス。
全校で動きがそろうと、とてもきれいでした。
運動会本番、どんな姿が見れるか楽しみです。仕上げを頑張っていきましょう!
【算数『円と球』】
重さの単元が終わり、円と球の単元に入りました。
円を描くための道具、コンパスの使い方について学習しました。
ほとんどの児童がコンパス初体験です。
線がぶれないように慎重になりすぎるあまり、肩に力が入って線ががたがたになっている児童もちらほら見られました。
円は面積や円周、半径・直径など、覚える要素が多く、つまずく子どもが多い図形です。
内容が難しくなる前に、基礎をしっかり固められるように指導します。
【全校体育】
3回目の全校体育です。
入場行進から開会式、エール交換、全校競技、120周年ダンスなど、みっちり練習しました。
赤組も白組も全ての演目で一生懸命に取り組む姿が光っていました。
~*~*~*~*~*~
【算数】
式のよみ方の学習です。
タブレットを用いて、どのように考えるとこの式が立つのか、全員が式の説明を考えました。
提出箱の他の人の説明文を見て、自分で式の説明を考え、「数学的思考力」を高めることができました。
【全校体育】
今週の土曜日に行われる「運動会」に向けて、準備が続いています。
今日も、開会式の練習や全校競技の練習を行います。
中でも、応援合戦の練習には力が入ります。
団長さんを中心に、応援団が一生懸命パフォーマンスする姿に応え、声を出し、手拍子をして盛り上げました。
~*~*~*~*~*~
【昼根っこタイム】
水曜日は、「都道府県テスト」に挑戦しています。
1学期から進めてきた都道府県地理テストでは、合格ごとに問題のレベルをあげています。
中には、「半島」「湾」「世界遺産」など、難しい問題に挑戦する5年生もいます。
地名に使われる漢字は、まだ習っていないものもたくさん登場します。
せっかくだから漢字で覚えよう!と、漢字での習得を目指しています。
【全校体育「運動会を創り出そう!④」】
今日の全校体育は、入場行進から始まりました。
56年の鼓笛隊演奏は、音楽や休み時間に練習を積み重ね、全校みんながしっかりと行進できる曲に仕上げってきました。
係活動での取り組みもこの全校体育で活かされています。
児童会本部の「はじめの言葉」「終わりの言葉」、放送係の進行、準備体操係の体操、準備・プログラム係の玉入れの準備、応援練習などなど、係の役割を果たす姿が見られます。運動会本番でも「運動会を創り出す」という意識を持って、頑張ってくれることでしょう。
金曜日も全校体育が予定されています。文教小学校最後の運動会を成功させることを願い、頑張る姿を期待します。
【礼拝】
礼拝の朝を迎えました。
校長先生のお話です。
今回も玄関掲示にある「克己」について、お話がありました。
漢字の読み方を、子どもたちに尋ねる校長先生。
今回は、「禅定」や「江戸時代の良寛さんの教え」「利他の心」などのお話がありました。
「克己」をキーワードに、運動会に向けて、自分の力を高めていきましょう。
昨日より今日、今日より明日・・・。そして仲間と力を合わせましょう!
~*~*~*~*~*~
【全校体育】
1,2校時に全校体育がありました。
今回は、はじめて全体で「学園120周年記念ダンス」や「文教ともだち音頭」の練習をしました。
みんなで作り上げる運動会が、形になってきました。
~*~*~*~*~*~
【今日の給食「豚肉の生姜焼き」】
・牛乳
・豚肉の生姜焼き
・野菜の卵和え
・水菜の味噌汁
~*~*~*~
☆ 「豚肉の生姜焼き」は、すった生姜を加えた調味料に豚肉を漬け込みます。オーブンで焼いたお肉に焦げ目がついて、香ばしく仕上がりました。
~*~*~*~
☆ 「野菜の卵和え」は小松菜、人参、大根に炒り卵を合わせました。いろどりがカラフルな和え物に仕上がりました。
~*~*~*~
☆ 「水菜の味噌汁」は、水菜とおつゆふの味噌汁です。おつゆふに出汁がたっぷり染み込んで、おいしく仕上がりました。
明日の給食は「鶏肉の治部煮」です。お楽しみに!
【朝根っこタイム】
前半は「音読」です。
「青色かるた」の11番~20番までを練習しました。
繰り返し練習していると、すらすら読めるようになってきました。
この調子で暗唱を目指して、がんばりましょう!
*****
後半は「文教ともだち音頭」の練習です。
今日も楽しく練習できました!
~*~*~*~*~*~
【算数】
「繰り上がりのあるたし算」の学習に取り組んでいます。
今日は、デジタル教科書を使って、たし算カードの答えが同じになるものを順序よく並べました。
その後は、足される数と足す数に注目しながら、発見したことをたくさん発表できました。
~*~*~*~*~*~
【English】
We practiced the cheers and the dance for the sports festival, we practiced the dance again as well, and we sang “We are the Champions” by Queen. We then continued to practice the pronunciation and spelling of words by playing English Shiritori. In addition, we practiced how to say the seasons and the months of the year.
【English】
We practiced the cheers and the dance for the sports festival, we practiced the dance again as well, and we sang “We are the Champions” by Queen. We then continued to practice the pronunciation and spelling of words by playing English Shiritori. In addition, we practiced how to say the seasons and the months of the year.
~*~*~*~*~*~
【体育】
徒競走練習です。
本番のメンバーとコースで走りました。
本番とちがって今日は平常心で走りましたが、本番は緊張でドキドキする中での真剣勝負です。
上の順位を目指して、最後まであきらめずに走り切ってほしいと思います。
【図工『段ボールの形を変えて』】
図工で「立体作品作り」を行っています。
段ボールをボンドが入った水でふやかして、段ボールのままではできない色々な形を作り、乾かします
ボンドが入っているので、乾かすとカチカチに固まり、作品になります。
柔らかくなった段ボールでお皿を包んで盛り上げてみたり、丸めたまま固めてみたり、それぞれの想像力が光りました。
中にはお皿を完全に包んだ状態で乾かしてしまい、中のお皿の救出に苦戦する児童も。
思った以上に段ボールが固くなったことに驚いていました。
ボンドで手がどろどろになるのも、子ども達からすれば楽しい経験の一つ。
みんな楽しんで活動しています。
~*~*~*~*~*~
【English】
Today we started the class by practicing the cheers for the sports festival, singing “We are the Champions” by Queen, and dancing for the sports festival. Also, everyone had a chance to practice their sentences, “I like A, but I don’t like B.” I showed the 3rd graders how to combine last week’s lesson of “Because” with their reasons for why they don’t like “B.”
To have a little fun at the end of class, we played more English Shiritori.
【国語】
国語の学習で「ごんぎつね」に取り組んでいます。
先週に、交代読み&初発の感想、意味調べを終えていました。
今日は、ごんぎつねの内容を一文で表すことにチャレンジした後、ごんの人物像にせまりました。
例えば「〇〇が△△のために✕✕に▢▢を届ける話」となります。
他にも、自分の言葉で一文に表している児童もいました。
一人で活動した後、近くの友達と意見交流。
ごん、兵十、いたずら、つぐない、ごんを撃つ、悲しいなどの重要なキーワードが聞こえてきました。
短い言葉でお話をまとめる力も身につけられるようにしたいです。
学習の後半は、ごんの人物像にせまります。
ごんはなぜいたずらをするのか?というところや、子ぎつねではなく小ぎつねであることなど、ごんについて深読みして考えました。
~*~*~*~*~*~
【体育】
今日は、3年生4年生でダイナミック琉球のエイサーを見せ合いました。
「腕も足もまっすぐ伸ばすと、もっとよくなる」
「イーヤーサーサーの声は、もっと出してもいい」
「振りはまちがえても、笑顔で楽しく踊ろう」
「太鼓を叩くタイミングを合わせたら、かっこいい」など、
たくさん意見が上がり、気持ちを高めて練習できました。
本番が楽しみです。
~*~*~*~*~*~
【English】
Today we started the class by practicing the cheers for the sports festival, singing “We are the Champions” by Queen, and dancing for the sports festival. Also, everyone had a chance to practice their sentences, “I like A, but I don’t like B.” I showed the 4th graders how to combine last week’s lesson of “Because” with their reasons for why they don’t like “B.”
To have a little fun at the end of class, we played more English Shiritori.
【国語】
「たずねびと」というお話を読み深めています。
これまでの学習では、場面ごとに主人公「綾」が出会ったものや気づきを整理し、「気持ちの変化」を捉えてきました。
このお話は、広島市で落とされた原爆をテーマに、現代を生きる主人公が思いを寄せていくお話です。
最初は「知識」としての原爆しか知らなかった「綾」でしたが、実際に広島を訪れ、いろんな資料や人に出会うことで、その思いが変化してきました。
今日は、まとめの学習として、主人公がこのお話を通して「戦争」や「原爆」に対する思いがどのように変化したのかを考え、グループで交流を行いました。
主人公と共に、私達5年生も、戦争や原爆に対する思いが変わったお話となりました。
~*~*~*~*~*~
【English】
Today we started the class by practicing the cheers for the sports festival, singing “We are the Champions” by Queen, and dancing for the sports festival. Also, everyone had a chance to practice their sentences, “I like A, but I don’t like B.”
After, I introduced the question, “What do you like doing in (fall, spring, summer, and winter)?
The students will practice writing the question and answer for homework next week.
【国語「詩を味わおう」】
国語では教科書に載っている「せんねん まんねん(まど・みちお作)」と「名づけられた葉(新川 和江作)」の音読にチャレンジしました。
一度6年生全員で音読した後、表現の工夫に着目して、詩の内容を考えました。
特に「せんねん まんねん」は「くり返し」「擬人法」「韻」などの様々な表現の工夫があり、6年生の「お気に入り」になったようです。
詩に描かれた思いに浸りながら、熱心に音読する様子が見られました。
礼拝後の音読タイムで発表する詩の候補になったのではないでしょうか。
~*~*~*~*~*~
【English】
Today we started the class by practicing the cheers for the sports festival, singing “We are the Champions” by Queen, and dancing for the sports festival. Also, everyone had a chance to practice their sentences, “I like A, but I don’t like B.” After, I introduced the question, “What do you like doing in (fall, spring, summer, and winter)?
The students will practice writing the question and answer for homework next week.
【自由研究鑑賞会】
3年生・4年生が、夏休みの宿題で取り組んだ自由研究。今年も力作がたくさんありました。
先週の理科の時間に、鑑賞会の時間を設定しました。
自分の学年だけでなく、他学年の自由研究も見て学びます。
毎年、作品の中から校内選考で選んだ数点は、京都ユネスコ協会主催の「自然観察展」に出展しています。
~*~*~*~*~*~
【給食「鰆のカレー焼き」】
・牛乳
・鰆のカレー焼き
・きゅうりのサラダ
・五目豆
☆ 「鰆のカレー焼き」は鰆にカレー粉とマヨネーズを合わせたソースをつけて焼きます。スパイシーな香りでごはんによく合いました。
~*~*~*~
☆ 「きゅうりのサラダ」は、キャベツ、えのき、きゅうりを合わせて、緑色がきれいなサラダに仕上がりました。
~*~*~*~
☆ 「五目豆」は、大豆や人参、ごぼう、こんにゃく、さやいんげんの五種類の食べ物を組み合わせています。根菜がやわらかくなるまで、よく煮ると味も染みておいしく仕上がりました。
明日の給食は「豚肉の生姜焼き」です。
お楽しみに!
ページ上へ