C日程入試(1/25土)の受験を検討されている方へ、「概要と個別相談」のご案内をさせて頂きます。
本校C日程の入学試験は【1月25日(土)】に実施いたします。
願書受付期間は1月17日(金)am6:00~24日(金)pm2:00】です。
詳細につきましては、以下をクリックしてご覧ください。
↓
事前の個別相談につきましても記載しています。
また、お問い合わせ等、ご遠慮なく本校へご連絡ください。
*京都文教小学校 TEL 075-752-1411
【The end of the 2024】
Today marks the end of the 2024 school year. We made lots of great memories together here at Bunkyo Elementary School and had many wonderful experiences. We can truly say that 2024 was another great year here. Happy new year everyone and see you all in 2025!
~*~*~*~*~*~*~
【第二学期終業式】
全校児童が講堂に集まり、礼拝と2学期終業式を行いました。心静かに、お十念をお称えします。
校長先生より、「三宝」と「仏・法・僧」のお話を聞きました。
また礼拝でお供えしているお光は「仏」を。お香は「法」を。お華は「僧」を表すことをあらためて知りました。さらに合掌についても、右手が「仏」、左手が「私」。つまり礼拝では仏さまに向かって両手を合わせることで、「自分の心」と「仏の心」を合わせ、互いを「つなぐ」ことを教えてもらいました。阿弥陀様をじっと見つめる文教キッズ。食事を頂く時も、動植物の命を頂いてきたことに、あらためて感謝です。そんな思いを合掌に乗せました。
「積小為大」や、5つのことわざについても振り返りました。自分の成し遂げたいことを、コツコツと努める新年にしたいですね。
最後に、冬休みも、規則正しい生活を送ることについて、お話がありました。
そして、式の締めくくりに「明るく・正しく・仲良く」の気持ちを込めて、校歌を斉唱しました。
その後、学級活動の時間に通知票を受け取り、先生達に温かく見送ってもらいながら下校しました。
低学年の子どもたちも、校長先生に「よいお年をお迎え下さい。」と、ご挨拶できました。
「勢至丸さま、2学期もずっとお見守り下さり、ありがとうございます。3学期もがんばります!」
~*~*~*~*~*~
【クリスマス掲示】
玄関のクリスマス掲示です。クリスマスや冬、お正月などをテーマにした本の紹介もありました。サンタさんからの本のプレゼントのようです。
一階通路の掲示板にも、クリスマスツリーです。
~*~*~*~
【Christmas Books on Display】
The Christmas holiday season is here and all around the city. There are Christmas decorations, Christmas trees, Christmas music, cookies, and sweets. At school we sang holiday songs and reading Christmas stories too.
In the gallery there are many Christmas books on display that the students can look at and practice their English reading skills.
Happy holidays to everyone here at school, and Merry Christmas!
~*~*~*~*~*~
【School Lunchだより ~お雑煮編~】
お正月にかかせない「お雑煮」は、出汁や味つけ、おもちの形など、地域によって、いろいろな違いのある食べ物です。
京都の一般的なお雑煮は、白みそ仕立てに、丸もちが入り、具材も輪切りにして、丸のまま加えられるのが特徴です。
これには「角が立たず、円満に仲良く過ごせますように」という思いが込められています。
みなさんのお家のお雑煮は、どんなお雑煮ですか?
1年の初めに健康や幸せを願い、楽しい食事の時間をお過ごしください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【We wish...「幸多き年に」】
I hope we can all enjoy time together with family.
Good luck to everyone for the New Year and HAPPY HOLIDAYS!!! Merry Christmas!!!
今年一年、子ども達の成長を温かく見守ってくださり、誠にありがとうございました。
来る新年が、皆様に幸多き年となりますよう祈念申し上げます。
新学期は、2025年1月8日(水)スタートです。
年末年始は、生活リズムが崩れやすい時期です。
体調管理に注意して、新学期、また元気に登校して下さい!
【1年生「年賀状投函」】
一昨日の国語の時間に仕上げた年賀状を出しに行きました。
心を込めて書いた年賀状を大事に持って投函する姿が微笑ましかったです。
~*~*~*~*~*~
【2年生マウスに慣れよう】
今日は、2年生がPCルームで学習しました。
パソコンの操作と、マウスに慣れる学習です。
後半は、キーボードが使えるように、アルファベット早押しのソフトで、AからZまでのキーの位置を覚えました。
キーボード付きのタブレットやパソコンが上手く使えるようになるといいですね!
~*~*~*~*~*~
【今日の給食「冬野菜のカレー」】
・牛乳
・冬野菜のカレー
・フルーツカクテル
☆ 「冬野菜のカレー」は、大根、小松菜、ブロッコリー、れんこんと寒い時期に旬をむかえる野菜をたくさん使って作りました。
大根は透明になって透き通っています。いつものカレーとはまたひと味違うカレーライスになりました。
今日は2学期給食最終日でした。3学期の給食もお楽しみに!
【タッチタイピングの練習】
3年生は習った「ローマ字」を使って「タッチタイピング」の練習をしました。
PCルームで、パソコンを使って練習です。
両手を使って、ローマ字入力をしていきます。
短時間の練習でしたが、ずいぶんうまくなりました!
~*~*~*~*~*~
【今日の給食「鰆のみそマヨ焼き」】
・牛乳
・鰆の味噌マヨ焼き
・わかめの酢の物
・和風キャベツスープ
☆ 「鰆の味噌マヨ焼き」は、味噌とマヨネーズを合わせたソースを魚にかけて焼きました。ごはんによく合う味つけになりました。
~*~*~*~
☆ 「わかめの酢の物」は、きゅうりがシャキシャキ食感の食感です。さっぱりと食べられる酢のものです。
~*~*~*~
☆ 「和風キャベツスープ」は、かつおと昆布で出汁をとりました。
味付けのコショウがアクセントになっているスープです。
明日の給食は「冬野菜のカレー」です。お楽しみに!
【1年生の『みんなでつくるお楽しみ会②』】
昨日は、教室でじゃんけん大会・ビンゴ大会・ぬり絵をしました。
今日は、フルーツバスケット・ドッジボール・けいドロをして遊びました。
~*~*~*~
【1年生の国語『年賀状』 】
「年賀状の書き方」を学習しています。
お家の方に向けて、丁寧に書いています。
~*~*~*~*~*~
【3年生の国際理解学習『韓国の文化に触れて』 】
3年生では、国語科で「三年とうげ」を学習しています。
その物語の舞台は韓国です。そこで、韓国語講座でお世話になっている李先生に、韓国の様々な事柄や文化面についてお話いただきました。
韓国の地理や、三年とうげのお話、韓国語に訳されている日本の絵本や、日本語に訳されている韓国の本、簡単な韓国語、衣装、食べ物、遊びなど、いろいろとお話くださいました。3年生は興味津々です。韓国の「こま」のお話と、1学期に学習した国語科教材についても、関連づけて説明してくれました。
最後にチェギという遊び道具を見せてもらい、遊び方を教えてもらいました。
そして、そのまま運動場に出て「チェギ大会」を開催です!
リフティングのように蹴りますが、思い通りにはいきません。
それでも、少し慣れて何度か続けて蹴ることができるようになり、報告に来てくれました。
韓国のことを直接先生からお話を聞いたり、楽しい遊び体験ができたりで、よりお隣りの韓国に関心を持つ子どもたちでした。
~*~*~*~*~*~
【今日の給食「ビビンバ」】
・牛乳
・ビビンバ
・わかめスープ
☆ 「ビビンバ」は、ぜんまいや大豆もやし、白菜キムチなど歯ごたえの良い野菜をたくさん使っています。味付けした具材とご飯をよく混ぜていただきました。
~*~*~*~
☆ 「わかめスープ」は、とりがらで出汁をとりました。
玉ねぎやえのきが合わさって、うま味がたっぷりのスープです。
明日の給食は「鰆の味噌マヨ焼き」です。お楽しみに!
【Math and P.E.(1st and 2nd grade)】
On this cold morning we warmed up by singing the song - 10 green bottles, it allowed us to talk about some of the concepts we have already learned and introduced ‘lining up’. We were talking about position in line. From first to tenth and describing them in the manner ‘first from the front, second in line’.
We did our control and pass exercise in line – from first to second to third etc. We then did our dribbling exercises – it was great fun while I tried to ‘tackle’ the students!
Later I talked about ‘fair play’ and we went through the pre-match routine – Line up and sing our anthem, shake hands and say ‘Let’s have a good game’
We ended with a match – it went really well!
~*~*~*~*~*~
【今日の給食「鶏肉の香味揚げ」】
・牛乳
・鶏肉の香味揚げ
・野菜の梅和え
・豆腐の味噌汁
☆ 「鶏肉の香味揚げ」は、揚げあがりをカリッと仕上げるために、2度揚げしています。調理員さんは香味揚げの衣がはがれないように、丁寧に揚げてくださいました。
~*~*~*~
☆ 「野菜の梅和え」は、大根、きゅうり、キャベツを合わせました。梅干しはよくたたいて、野菜と和えました。梅干しの酸味が野菜とよく合いました。
~*~*~*~
☆ 「豆腐の味噌汁」は、短冊に切った旬の白菜も合わせて、いただきました。
明日の給食は「ビビンバ」です。お楽しみに!
【朝根っこタイム】
今朝も音読からスタートしました。
前半は、音読テキストの音読です。
「食事のマナー」を学びながら読んでいます。
後半は、読解プリントの音読です。
今日も声をそろえてはっきりと読むことができました。
~*~*~*~*~*~
【書写】
視写教材「うつしまる」の「10分間スピードチェック」に取り組みました。
よい姿勢で、言葉のまとまりをとらえながら丁寧に書いています。
時間を気にしすぎることなく、正しく丁寧に書くことを心がけてがんばっています。
【礼法】
今日の掛け軸は、12月の忙しさを表す「お数珠を持った鬼」の絵が描かれていました。年の瀬の慌ただしさを感じるとともに、2年生キッズには年末のおうちのお手伝いを頑張ってほしいものです。
お点前も落ち着いて、丁寧にできています。
今日のお菓子に、みんなの顔が明るくなりました。
お抹茶の点て方も、練習の度に磨きがかかっています。おいしく頂きました。
冬休み、覚えたお点前を忘れないように復習をしておいて下さいね。
【根っこマラソン】
2学期ももうすぐ終わり、気候もすっかり冬になりました。
寒い冬はマラソンの季節です。
寒さから外出がおっくうになり、運動不足になりがちなこの季節こそ、走って体の芯からぽかぽかになってもらいます。
広いグラウンドを思いっきり走り、良い一日のスタートが切れました。
~*~*~*~*~*~
【ハートタイム】
今日はハートタイムを行いました。
ハートタイムは、保護者の皆様による読み聞かせの時間です。
毎学期、季節に応じた本を選び、感情豊かに楽しく読み聞かせをしていただいています。
大好評で、子ども達のお気に入りの時間です。
今回は冬にぴったりなクリスマスや、雪、冬が舞台の作品の読み聞かせをしていただきました。
子ども達は大満足で、ハートタイムが終わった後も、印象に残った場面などを話し合っていました。
【マラソン】
今日は、2学期最後のマラソンでした。
自分自身のペースで3分間走に取り組む4年生。
いつも以上に笑顔で楽しく活動しているように感じました。
その後は、3年生と雑草抜きをして、活動を終えました。
~*~*~*~*~*~
【社会】
今日は、舞鶴市と交流のある都市についてグループで調べ学習を行いました。
来週のプレゼンテーションに向けてそれぞれのグループで情報を集め、スライドを作成に励んでいます。
友達の考えや調べたことも受け止めながら、スムーズに話し合っています。
来週のプレゼンが楽しみです。
~*~*~*~*~*~
【給食】
2学期の給食もあとわずか。
いつも温かい給食を作ってくださる調理員さんに感謝をしながら、「いただきます」と声を出しています。
好き嫌いがあっても、「少し頑張って食べようかな」の気持ちが大事だなと思います。
今日もみんなで完食でした!!
【図工】
ミラクルミラーワールドの仕上げの時間です。
ミラーの中に自分が作ったオブジェがうまく映るように角度を考えて作りました。
~*~*~*~*~*~
【サンガサッカー教室】
京都サンガのコーチによるサッカー教室が行われました。
よく考えながら運動することや、友達と協力することを大切にしながら活動しました。
ゲーム形式の対戦では、両者が真剣にボールを蹴り合う場面がよく見られました。
【音楽】
毎年、6年生が挑戦する和太鼓演奏の練習がスタートしました。
今日は、「嵐山」「龍神太鼓」の2曲をDVDで視聴し、和太鼓のかまえ方や演奏技法、曲の特徴を探りました。
昨年の6年生が和太鼓を演奏していた姿を思い出しながら、いよいよ自分達の番がきたかという思いできいてくれました。
その後、ばちをにぎって、和太鼓の代わりにタイヤで簡単なリズム打ちやフォーメンションの入れかえに挑戦してみました。
3学期から、本格的に練習をスタートします。
それぞれの曲をどのように解釈し、どのように和太鼓を打ちこむか楽しみです。
【英語朝体操】
今日は、2学期最後の英語朝体操です。「ラジオ体操第一・第二」をしました。
その後、たたみに横たわって、"Roll over"を楽しみました。
最後に、曜日にかかわるゲームでしめくくりました。朝から歓声が飛び交っていました。
~*~*~*~*~*~
【今日の給食「鶏肉の照り焼き」】
・牛乳
・鶏肉の照り焼き
・白菜の柚子和え
・かぼちゃの味噌汁
☆ 「鶏肉の照り焼き」は、下味に加えたすった生姜が、ふんわり香っていました。鶏肉を焼いた後にとろみをつけた、たれにからめて出来上りです。
~*~*~*~
☆ 「白菜の柚子和え」は、柚子の果汁を使って和え物用の調味料を合わせました。とてもさわやかな香りで、お漬物のようにごはんとよく合いました。
~*~*~*~
☆ 「かぼちゃの味噌汁」は、小さめに切ったかぼちゃを味噌汁に加えました。甘みのあるかぼちゃは、ホクホクしていました。
今日の献立は「冬至」を意識したメニューで「柚子」や「かぼちゃ」を使用しました。今年の冬至は「12月21日」です。来週も寒さに負けず、元気に過ごしましょう!
【生活科】
6年生と一緒に育てた大根の葉を使って、ふりかけ作りにチャレンジしました。
家庭科室に行き、まず、栄養士の先生から作り方や、包丁の使い方を聞きました。
包丁の使い方に気を付けて、順番に大根の葉を切っていきます。
ドキドキしながら、慎重にがんばっています。
みんなでたくさん切れました!
次は、切った葉を炒めます。
途中で調味料やごま、かつおぶしを入れました。
フライパンの中で、だんだんかさが減っていく葉を見ながら、「いいにおい~」「早く食べたい!」というつぶやきがたくさん聞こえました。
その後、給食の時間に、「豚肉と大根の煮物」も「ふりかけ」もみんなでおいしくいただきました。
~*~*~*~*~*~
【歯みがきの仕方を学ぼう!】
学校歯科医の先生と歯科衛生士の方が1年生の教室に来てくださいました。
「8020運動」や唾液の働き、よくかむことの大切さなどのお話を聞いています。
さらに、食生活で気をつけることや第一大臼歯の特徴、歯垢が残りやすい場所などについても楽しく学び、最後は正しい歯みがきの仕方を学習しました。
今日学んだことを忘れずに、これからも自分の歯を大事に過ごしていきましょうね!
お世話になりました皆様、ありがとうございました。
【漢字ミュージアム見学】
朝から、漢字ミュージアムの見学を楽しみに登校している様子が見られた2年生。9時に到着すると、館内は2年生のみで見学させて頂きました。まずは、シアターへ。
そして、1階ではパンフレットを活用して自分の名前や国名、色々なスタンプを押していきました。
「甲骨文字って何?」「大昔の漢字だね。」
「自分の名前の漢字を見つけた!」
五万字タワーの前で記念写真もとりました。
2階に行くと、グループで各コーナーを回りました。
いろいろなしかけがあって、気付くと夢中になっていました。漢字も作りました。
ちょっと難しい、漢字の部首クイズ!
漢字回転寿司!
魚偏の漢字の湯飲みで一休み。
漢字検定問題にもチャレンジしていました。
たくさん漢字に触れて大満足の様子でした。
【サンガサッカー教室】
毎年二学期末に行われる「サンガサッカー教室」がありました。
3年生が皆楽しみにしていたイベントです。
サンガから来ていただいた講師の方に、様々なアドバイスをもらいつつ、楽しそうに取り組んでいました。
~*~*~*~*~*~
【プログラミング学習】
算数科、理科の学習ですすめてきたプログラミング学習の実践を行いました。
プログラミングで動くロボットを使い、手の動きやブザーの音をプログラミングしました。
ドレミの歌を作ってみたり、手が回ったりと自分だけの動きをするロボットがたくさんおり、他チームの動きを確認しているだけでも盛り上がっていました。
【サンガサッカー教室】
今日は、サンガサッカー教室が行われました。
運動が好きな子も嫌いな子も、「みんなで協力して運動することを大切にしたい」とお話があり、活動がスタートしました。
一人ではサッカーはできないので、励まし合って取り組んでほしいと願いも込められました。
まずは、簡単な運動です。
コーンとコーンの間を走り抜けて得点を競っています。
その後、ボールを使ってドリブルをしたり、じゃんけんをしたり、パスを練習したり、楽しく活動しました。
あっという間に時間が過ぎ、最後はゲームです。
「4チームに分かれて」の指示に戸惑う子どもたち。
自分たちで話し合ってさっと決める力を持ちたいものです。
試合は楽しいようで、みんながボールを追いかけて、怖がりながらも前に蹴る姿がとても微笑ましかったです。
【中間休み】
とてもいいお天気の中間休み、ドッジボールに熱中している5年生です。
~*~*~*~*~*~
【国語】
各教科でテストが多くなってきました。国語の聞き取りテストに集中して取り組んでいるところです。
【スクールランチ「豚肉と大根の煮物」】
火曜日の朝根っこタイムに、1年生と共に学習園で育てた大根を収穫しました。その大根が給食の「豚肉と大根の煮物」の献立として出されました。
6年生も楽しみにしていたようで、おかわりジャンケンには、ほとんどのメンバーが手を挙げて、参加していました。
「豚肉と大根の煮物」だけでなく、全ての給食を今日も完食できました。
【気持ちのよい挨拶を目指して】
月かげ集会で進行役を務めた児童会本部メンバーです。
給食の時間に、「気持ちの良い挨拶ができる学校にしましょう」と自作ポスターを見せながら、各学年に呼びかけました。
集会で話し合ったことを、文教キッズみんなが、日々実践につなげるための発信でした。「にっこり笑顔で、相手の目を見て、声をかけられる」、そんな小学校にしたいです。
~*~*~*~*~*~
【ラストASE】
今日は、2学期最後のASEでした。
今回は、2学期のまとめバージョンです。
絵本2冊の音読をした後、寸劇をしたり、E表現を練習したりしました。
その後、ペアで「英語にらめっこ」をしました。
最後に、お楽しみゲームです。
「英語ころころドッジ」を、ボール2個で実施しました。
3年生が、低学年にボールを譲っている姿も見られました。素敵です。
~*~*~*~*~*~
【今日の給食「鮭のカレーマヨ焼き」】
・牛乳
・鮭のカレーマヨ焼き
・胡麻あえ
・大根と豚肉の煮物
☆ 「鮭のカレーマヨ焼き」は、カレー粉がよく効いていて、ごはんによく合いました。マヨネーズを合わせると魚がしっとり焼きあがります。
~*~*~*~
☆ 「胡麻あえ」は、キャベツ、えのき、ブロッコリーの入った和え物です。胡麻はよくすってから使用します。和え物から香ばしい胡麻の香りが広がりました。
~*~*~*~
☆ 「大根と豚肉の煮物」は、1年生、6年生が収穫してくれた大根を合わせました。
いろいろな大きさや形の大根があったので、調理員さんがひと口大になるよう、工夫して切って下さいました。出汁がよくしみたおいしい煮物になりました。感謝の気持ちでいただきました。
明日の給食は「鶏肉の照り焼き」です。お楽しみに!
ページ上へ