menu

【体育「保健のテスト」】

今日の体育は、2学期に学習した「保健」の復習をした後、まとめのテストを実施しました。
2学期に行った「保健」の学習は、「病気の起こり方」「感染症の予防」「生活習慣病の予防」でした。

IMG_4903

教科書を使って、その学習を振り返ってから、テスト開始です。

IMG_4902

教科書の内容が理解できたなら、満点がとれるテストです。
一つ一つ慎重に考えて、満点を目指してテストを行う6年生の姿が見られました。
さて、テストの結果は・・・。多くのメンバーが満点でした。

IMG_4904

【キクタニギク】

小学校玄関の「菊渓菊(キクタニギク)」は、京都文教学園が京都市都市緑化協会様、京阪園芸様と結んだ三者協定により、育てている貴重な菊です。

そのキクタニギクの「冬越し作業」を4年生が行いました。

DSC_0017

京都市都市緑化協会様、京阪園芸様のバックアップもあり、作業は無事終了しました。

20241209_135336

20241209_135912

20241209_142500

京都府の絶滅危惧種に指定されている「キクタニギク」の大切な命を、来年へつないでいきたいと思います。

~*~*~*~*~*~

【今日の給食「とりのからあげレモンだれ」】

・牛乳
・とりのからあげレモンだれ
・キャベツのおかかあえ
・じゃがいもの味噌汁

IMG_0215

☆ 「とりのからあげレモンだれ」は、レモンやしょうゆ、砂糖を合わせたたれにお肉をくぐらせて、味つけします。甘酸っぱいたれが人気のメニューです。

☆ 「キャベツのおかかあえ」は、キャベツとえのきを合わせました。どちらの野菜も歯応えの良い食感です。キャベツの葉は大きな葉2,3枚で、1日に必要なビタミンCが約2分の1とれるといわれています。

☆ 「じゃがいもの味噌汁」は、じゃがいもを蒸してから味噌汁に入れることで、形が崩れるのを防げます。玉ねぎ、人参もやわらかくなるまで煮込んで仕上げました。

明日の給食は「中華炒め」です。お楽しみに!

本校5年生児童(子ども記者)の書いた記事が、毎日新聞(11/27水)に掲載されました。

京都市動物園で、10月19日(土)に「京都市動物園で学ぶSDGzoo」が開催されました。

温暖化が進む今、動物たちの存在を通して環境の課題を学び、これからの行動に活かすことを目的とするイベントです。

そこでは、本校5年生有志が3つのワークショップを体験する一日取材をしました。動物たちを主軸にして、様々な視点からSDGsを学びながら、毎日新聞の紙面づくりに取り組ませて頂きました。

【算数】

「ものと人のかず」の学習です。

問題文に書かれていることを読み取って、実際に再現しながら式や答えを確かめました。

6脚のいすに1人ずつ座り、その後ろに7人立って写真を撮る場面です。

前と後ろの人を合わせて全部で何人で写真を撮っているのか、実際に再現してみました。

IMG_8900

また、「何番目」の問題にもチャレンジしました。

「前から6番目に並んでいる人の前には、何人いるか」を実際に並んで確かめています。

IMG_8901

来週は、図をかく練習を中心に学習を進める予定です。

~*~*~*~*~*~

【国語】

「たぬきの糸車」の学習です。

たぬきがしたことや、おかみさんの気持ちを読み取りながら学習を進めています。

また、「オノマトペ」についても学習しました。

ペアで、本文の中からオノマトペを探しています。

IMG_8904

IMG_8902

今日も積極的に発表する姿がたくさん見られました!

【礼法】

3学期の「ありがとう茶会」に向けて、お点前をする側とお客様側に分かれて練習しました。

お点前は、先生の指示を聞きながら進めていきます。

IMG_0422

棗・茶巾・茶杓・茶筅を置く場所を思い出しながらお点前をしました。

IMG_0419

お茶もおいしく点てられました。お菓子は、きれいな結晶の形でした。

IMG_0412 IMG_0413

【SDGs 学習】

コーネリアス先生に世界の現状について、お話ししていただきました。

今日のお話は学校と子どもについてでした。

IMG_3085

世界には、家の仕事を手伝いながら、学ぶ子ども達がいることを知りました。学校では給食も出ません。弁当も多くの子ども達が持参しません。今回は、先生が撮った写真・映像をもとに、説明していただきました。先生は実際にその子ども達と、現状について、たくさんお話されています。

IMG_3084

食べるものの心配も無く、勉強に集中できる環境が整っている日本の学校がどれほど恵まれているか学びました。

~*~*~*~*~*~

【SDGs Study (Nature in Malawi, Africa) 】

For grade 3: Education and poverty. On this topic I focused on factors which affect education in Africa. I looked at how parents' behavior towards their parent affects education.

More especially the system of giving more jobs to children after they come back from school or during weekends. Children are not given enough time to study. Students like this topic more and they asked a lot of questions.

【図工】

「言葉から感じて」の活動に入りました。

IMG_2078

新美南吉のたけのこを読み聞かせしてもらい、感じたことや想像したことから、表したいことを見つけて画用紙に描いていきます。

水彩絵の具とクレパスを使って、表現方法に合う表し方を考え試しながら、主体的に取り組んでいました。

IMG_2081

来週も、物語を想像しながら、色の鮮やかさやバランスを大切に頑張ります。

~*~*~*~*~*~

【国語】

6校時は、年賀状の下書きを行いました。

今では、手書きで出す方はほとんどいない時代です。

しかし、そんな時こそ、年賀状を書くことで、もらったときのうれしさを感じられるのかなと思います。

IMG_2086

来週中には、下書きを終えるように取り組みます。

~*~*~*~*~*~

【SDGs Study (Nature in Malawi, Africa) 】

For grade 4: Education and poverty. On this topic I focused on factors which affect education in Africa. I looked at how parents' behavior towards their parent affects education.

More especially the system of giving more jobs to children after they come back from school or during weekends. Children are not given enough time to study. Students like this topic more and they asked a lot of questions.

 

【図工】

今日は「ミラクルミラーワールド」の学習をしました。ミラーボックスの中に自分の好みの飾りを作っていました。

~*~*~*~*~*~

【総合SDGs】

今日は、ゲストティーチャーのコーネリアス先生が来られました。

興味深い話を英語でいろいろと聞くことができました。

~*~*~*~

【SDGs Study (Nature in Malawi, Africa) 】

For grade 5: I taught them about nature and activities in Malawi. My focus was on landforms of Malawi from the rift valley to high plateau altitude. I shared with them on the vegetation, soil types and what farmers to earn a living. 

Students like this topic a lot and they asked some questions.

~*~*~*~*~*~

【体育】

キックベースボールのやり方になれて、みんなの動きが躍動してきました。

チームの助け合いもよく見られるようになってきています。

               

【音楽】

京都コンサートホールよりピアニストの福田優花さんをお迎えして演奏を聴かせて頂きました。

ドビュッシーやプロコフィエフ、グリーグといった作曲家の作品を通して、想像を膨らませながら鑑賞することの楽しさを教えて頂きました。

IMG_0179

プロコフィエフ作曲の「悪魔的暗示」では、福田さんの演奏されている手元を順番に見せて頂きながら聴くことで、豊富で奥深いピアノ演奏の技法を知ることができました。

IMG_0181

グリーグ作曲の「小人の行進」では、全曲を聴く前に、この曲の主人公であるトロルの写真を見ました。そして、曲の一部分を紹介してもらい、そのトロルがどんな様子で行進しているかについて想像を膨らませました。「音がだんだん強くなっていくので、トロルの人数が増えているのでは?トロルが、平坦な道からだんだん険しい道を歩いているのでは?」などの意見が出ました。福田さんの演奏に合わせて、実際にトロルの歩いている様子を表現してみることで、グリーグが何を表現したかったのかを感じ取る手がかりになりました。

IMG_0186

IMG_0191

あっという間に最後の曲となり、ウクライナの作曲家であるカプースチン作曲のジャズ音楽「トッカティーナ」を聴かせて頂きました。

演奏後、「福田さんに伝えたい感想がある人?」と6年生に尋ねると、「これまで出会うことのなかった曲がきけてとても勉強になった。」「想像しながら演奏を聴くことの楽しさを知った。」「今日、福田さんの演奏を聴くことができて本当に嬉しかった。」などの感想を伝えてくれました。

~*~*~*~*~*~

【SDGs Study (Nature in Malawi, Africa) 】

For grade6: I taught them about nature and activities in Malawi. My focus was on landforms of Malawi from the rift valley to high plateau altitude. I shared with them on the vegetation, soil types and what farmers to earn a living. 

 

Students like this topic a lot and they asked some questions.

【ゲストティーチャー】

今日は、京都コンサートホールよりピアニストをお迎えして演奏を聴かせて頂きました。

ドビュッシーやプロコフィエフ、グリーグといった作曲家の作品を通して、想像を膨らませながら鑑賞することの楽しさを教えて頂きました。

 

6年生HPに詳細があります。ご覧ください。

~*~*~*~

また10月に引き続き、環境学専門のコーネリアス先生による、SDGs授業が3~6年生でありました。今回は農作物と土の関係、児童労働と教育、ご自身の研究の様子など、多岐に渡ってお話を英語で実施しました。

 

 

3~6年生HPに詳細があります。ご覧ください。

~*~*~*~*~*~

【今日の給食「ささみの香味揚げ」】

・牛乳
・ささみの香味揚げ
・白菜のあえもの
・キャベツの吉野汁

IMG_0213

☆ 「ささみの香味揚げ」は、揚げたことでしょうゆの香ばしい風味がふんわり広がっていました。

☆ 「白菜のあえもの」は、白菜とチンゲン菜を細く切りそろえたことで、食べやすい食感に仕上がりました。

☆ 「キャベツの吉野汁」は、油揚げとキャベツ、人参を出汁で煮込みました。仕上げに出汁にほんのりと、とろみをつけました。

来週の給食は「とりのからあげレモンだれ」です。お楽しみに!

【プログラミング学習】

先日の算数の学習で、プログラミングの基本を学びました。

理科では、「豆電球」の発展で、明かりをつけるプログラミングをPCルームで学習しました。

CIMG0654

LEDの明かりが「点滅」するように、プログラムを組みかえました。

CIMG0656

課題ができた人は、いろんな色に点滅するプログラムを考えて、試すことができました。

【月かげ集会】

児童会本部プランニング委員会のメンバーの司会進行のもと、全校のみんなで文教キッズの人権と行動について考えました。

4色のカードを使って自分の考えを示したり、色々な考えを聞いたり、人権アピール&ロールプレイを通して、みんなで大切にしたいことを考えました。

IMG_8882

この集会で学んだことや考えたことを大切にして、これからもぽかぽか言葉とやさしい行動を広げていきましょう!

~*~*~*~*~*~

【音楽】

「色々な音、リズム発見!」をめあてに学習しました。

前半は、音の高さや音色に耳を傾けながら、長さの違う竹笛や、水の量の違うグラスの音を聴き比べました。

 

後半は、ペットボトルと遠足で集めたドングリを使った使って「マラカス」作

りです。

入れるドングリの量や、マラカスのふり方で音色が異なることも発見できました。

IMG_8889

そして、最後は「♪天国と地獄」の音楽に合わせてマラカスをふり、リズムや強弱を工夫しながらみんなで楽しく盛り上がりました。

IMG_8891

IMG_8893

【月かげ集会】

文教キッズの人権について考える「月かげ集会」が行われました。

IMG_0377

前半は、四色カードを使用して、自分の日頃の挨拶の仕方と聞く態度についてふりかえり、ともだちのアドバイスや考えにも耳をかたむけました。

IMG_0379

後半は、学年人権アピールです。

IMG_0386

「相手を大切に、傷つけない言い方を考える」ことを発信しました。

IMG_0383

集会をきっかけに、これからの、学校生活をよりよいものにしていきたいと思います。

~*~*~*~*~*~

【ハートタイム】

第5回のハートタイムがありました。

IMG_0395

季節のお話や、動物のかわいらしい紙芝居を読み聞かせして頂きました。

IMG_0399

ハートタイムのお母様方、寒い中、ほっと心があたたまる一時をありがとうございました。

【月影(授業参観)】

今日の月影は、モラルジレンマ学習でした。

ノートと鉛筆を持って、近くの友達と教え合ったり、自由に意見を話し合う活動を入れながら、授業を進めました。

IMG_2069

「考えること」と「議論すること」が見事にミックスされているのがモラルジレンマ。子どもたちは、どっちつかずですっきりしないモヤモヤする状態になりながらも、自分の意見をしっかりと持つことができました。また、周りの考えも受け入れることにも成長を感じました。

IMG_2072

一人一人が意欲的に発言する姿がとても素晴らしかったです。

IMG_2070

保護者の皆様、お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

【月影集会】

5年生は、学年目標として、「みんなでつくり出そうよい雰囲気!!」を掲げ、暴力・こそこそ話・冷やかしからかいの

撲滅を願い、ロールプレイで発表しました。

~*~*~*~*~*~

【音楽】

「木星」のリコーダ奏、ケンハモ奏を中心に練習をしています。自分たちの演奏が少しずつ曲らしくなってくるたびに完成があがっていました。  

              

【月かげ集会「6年人権アピール『自分も相手も大切にする断り方』」】

月かげ集会・人権アピールでは、国語と学級活動の時間に学習した「自分も相手も大切にする断り方」を紹介しました。

IMG_4897

そのポイントは4つ。声の大きさと相手との距離、相手の顔を見る、おだやかで真剣な表情、4段階話法です。

IMG_4899

特に、4段階話法(謝る、断る理由、はっきり断る、代案)に注意して、「自分も相手も大切にする断り方」のロールプレイを実践しました。

IMG_4901

ロールプレイに参加した6年生のメンバーは、演じる場面を理解し、役になり切ることができました。

【今日の給食「厚揚げの味噌炒め」】

・牛乳
・厚揚げの味噌炒め
・大根サラダ

IMG_0211

☆ 「厚揚げの味噌炒め」は、味噌のやさしい味がおいしい料理です。きくらげやしいたけはコリコリと歯ごたえの良い食感でした。

☆ 「大根サラダ」は、大根とキャベツ、水菜を合わせたサラダです。大根は冬に旬を迎える食べ物で、ほとんどが水分で出来ていますが、食物繊維や胃腸の働きを助けるアミラーゼをふくんでいます。

明日の給食は「厚揚げの味噌炒め」です。お楽しみに!

【学園資料室の見学】

礼拝の後、学園の資料室へ見学に行きました。

IMG_8862

教頭先生から、獅子谷佛定上人や、大島徹水先生のお話を聞き、学園の歴史を学びました。

IMG_8863

また、色々な展示品や資料、写真から昔の学校の様子についても知ることができました。

IMG_8870

~*~*~*~*~*~

【算数】

先週仕上げた「計算かみしばい」の発表会をしました。

書画カメラを使って、作ったかみしばいをスクリーンに映して発表しています。

IMG_8872

「繰り上がりのあるたし算」「繰り下がりのあるひき算」の学習を活用させて、かみしばいは3つの計算が出てくるようにお話(問題)を考えています。

IMG_8873

発表する人は大きな声で話すこと、発表を聞く人は1回で聞き取って式と答えを求めることをめあてにして取り組みました。

お菓子や果物、魚、生き物などの数を求める楽しいかみしばいに仕上がっています。

発表会の続きは、また明日に行います。

明日の発表も楽しみです。

【国語】

2年生の人権宣言の練習の仕上げをしました。

IMG_0372

休み時間の遊びでの困り事を紹介し、解消するための友達との関わり方を伝える内容です。今日は、昨日より大きな声で伝えられるようになり、体育館でもわかりやすい発表になりました。

~*~*~*~*~*~

【学園資料室を見学】

1時間目の始めには、正門近くにある学園資料室を見学しました。

IMG_0367

昔の小学校の様子や、展示資料を見て学園の120年の歴史の一端を感じることができたようです。

IMG_0370

IMG_0368

【資料室見学】

10分程の時間ですが、小学校の前にある学校資料室の見学をしました。

岡崎キャンパスが出来てから、これまでの校舎の変遷を記録した写真や、学校の歴史など様々な物が展示されています。

IMG_4994

3年生は発表会で、学校の歴史などについてもほんの少しふれました。

その時に学習した校祖、獅谷佛定上人の服なども展示されており、子ども達も興味津々でした。

自身が通う学校の歴史に触れる、貴重な経験だったと思います。

unnamed

~*~*~*~*~*~

【体育『4年生とドッジボール』】

体育では4年生とドッジボールをしました。

IMG_3037

学年が上でも子ども達に負ける気はさらさらなく、むしろ4年生に勝つ!とやる気いっぱいでした。

体育の授業や休み時間に行うドッジボールとはひと味違うドッジボールを存分に楽しみました。

IMG_3047

ページ上へ