京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
文教トピックス
2025.03.21 3/21金【令和6年度修了式・退任式】 本日は、今年度の最終登校日...一年の締めくくりの日です。 玄関のモクレンは、どのつぼみからも可憐な花びらを見せています。 ******* 【礼拝・修了式】 大掃除の後は、礼拝・修了式です。 礼拝係が「いまささぐ」の聖歌 […]
-
学年だより1年
2025.03.19 3/19水【みんなで楽しもう!】 【みんなでつくるお楽しみ会②】 昨日は、運動場でお楽しみ会を行いました。 今日は、教室でのイベントです。 〈 じゃんけん大会 〉 勝ち残った3人には、すてきなプレンゼントがありました。 おめでとう! ~*~*~*~ 〈 […]
-
学年だより2年
2025.03.19 3/19水【パソコン教室での学習】 【PCルームでの学習】 学期末は、PCルームでパソコンの操作を学習します。 今日は、3年生に向けて、キーボード入力の学習(ブラインドタッチを目指して)を行い、そのあとお絵かきに挑戦しました。 短い時間でしたが、操作を思い […]
-
学年だより3年
2025.03.19 3/19水【キクタニギクについて】 【キクタニギクについて】 理科室で、4年生から「キクタニギク」についての発表を聞きに行きました。 4年生になると、京都府の絶滅危惧種「キクタニギク」を育てることが決まっています。 グループごとに、キクタニギクの紹介と、育 […]
-
学年だより4年
2025.03.19 3/19水【充実した一日】 【プログラミング】 算数の時間、プログラミング学習を行いました。 算数で、少しプログラミングを学びましたが、今日はアプリを使っていろいろな種類の命令を学ぶことができました。 ~*~*~*~*~*~ 【キクタニギク】 […]
-
学年だより5年
2025.03.19 3/19水【SDGs Study】 【SDGs Study】 Today I taught about infrastructure development in Malawian cities. As one of the sustainable dev […]
-
文教トピックス
2025.03.19 3/19水【マーボー豆腐】 【今日の給食「マーボー豆腐」】 ・牛乳 ・マーボー豆腐 ・ほうれん草の和え物 ~*~*~*~ ☆ 「マーボー豆腐」は、味噌を調味料に使ったやさしい味付けです。人参と玉ねぎを合わせました。ごはんによく合う料理です。 ~*~ […]
-
学年だより1年
2025.03.18 3/18火【みんなでつくるお楽しみ会】 【みんなでつくるお楽しみ会】 今日の2校時は、運動場でお楽しみ会をしました。 準備体操をした後、「ならびっこキックベース」「ミニサッカー」「おにごっこ」をしました。 元気いっぱい、みんなで体を動かして楽しく活動できました […]
-
学年だより2年
2025.03.18 3/18火【お楽しみ会】 【体育】 お楽しみ会をしました。まずは、逃走中。担当からルールの説明がありました。 二つ目は、サッカーです。 少し汗ばむようなあたたかさの中、はつらつと楽しんでいました。
-
学年だより3年
2025.03.18 3/18火【お楽しみ会】 【お楽しみ会】 3年生では各学期恒例、お楽しみ会を行いました。 3年生のお楽しみ会は企画、準備、進行全て児童主体で行います。 先週から休み時間に集まって準備を進める係や、ルールの相談をする姿が見られました。 自分達で準備 […]
-
学年だより4年
2025.03.18 3/18火【英語ラストレッスン】 【英語】 4年生の英語ラストレッスンです。 各教室の言い方・書き方・英語表現を確認し、ゲームをしました。 自分の好きな学校の場所やその理由を考えたり、発表したりしました。 3,4年生では、文科省配布のテキストを使いました […]
-
学年だより5年
2025.03.18 3/18火【白玉団子でパーティー!】 【家庭科】 5年生最後の家庭科で白玉団子を作ってパーティーをひらきました。 実習では、班で協力し合い、楽しく進めていくことができていました。 ゆで上がった団子をみて思わず「美味しそう」の声がもれていました。 みたらしあん […]
-
文教トピックス
2025.03.18 3/18火【白身魚のフライ】 【今日の給食「白身魚のフライ」】 ・牛乳 ・白身魚のフライ ・じゃがいものサラダ ・白菜のみそ汁 ~*~*~*~ ☆ 「白身魚のフライ」は、ひとつずつパン粉つけをしました。パン粉はサクサク、カリッとした食感ですが、中の白 […]
-
学年だより1年
2025.03.17 3/17月【3年生のみなさん、楽しい時間をありがとう!】 【朝根っこタイム】 今朝も音読から一日が始まりました。 みんなで声をそろえて、リズム漢字と論語を練習しました。 ~*~*~*~*~*~ 【国語】 漢字の復習をしました。 ドリルの最後のページの問題に取り組んでいます。 学 […]
-
学年だより2年
2025.03.17 3/17月【3年生のおもちゃランドへGO!】 【昼休み】 3年生が理科の時間に手作りしたおもちゃが理科室に勢揃い! 昼休みに2年生みんなで遊ばせてもらいました。 豆電球を使ったおもちゃや、紙コップレース、ジャンプロケット・・・ 3年生の理科の学習が生かされたおもちゃ […]
-
学年だより3年
2025.03.17 3/17月【理科『おもちゃランド』】 【理科『おもちゃランド』】 今日の昼休み、1・2年生を理科室に招待して、理科の学習で作成したおもちゃで遊んでもらいました。 3年生は遊び方を丁寧に教えつつ、自分の作ったおもちゃで後輩が楽しむ姿を嬉しそうに見ていました。 […]
-
学年だより4年
2025.03.17 3/17月【詩集づくり】 【国語】 国語の教科書に、「自分だけの詩集を作ろう」の単元がありました。 そこで、年度末最後の学習として詩集づくりに取り組みました。 自分の好きな詩人の詩を視写したり、オリジナルの詩を考えたり、これまでに学習した1行詩を […]
-
学年だより5年
2025.03.17 3/17月【漢字大会最終回】 【国語 漢字大会第10回】 1月から長期に渡って取り組んできた漢字大会も、最終回の10回を迎えました。 一回ごとに一生懸命取り組みよく頑張ってきました。漢字学習のコツも掴んできたことでしょう。
-
文教トピックス
2025.03.17 3/17月【豚肉のピカタ】 【給食「豚肉のピカタ」】 ・牛乳 ・豚肉のピカタ ・ごま和え ・野菜スープ ~*~*~*~ ☆ 「豚肉のピカタ」は、チーズを混ぜた卵を豚肉にからめました。脂身がカリッとなるまで、オーブンでよく焼きました。 ~*~*~*~ […]
-
文教トピックス
2025.03.14 3/14金【第41回卒業式】 本日、第41回の卒業式を挙行しました。 6年生27名が、京都文教小学校を巣立っていきました。 6年生のみなさん、京都文教小学校で学んだ「明るく 正しく 仲良く」を忘れずに! 新しい門出をお祝いします。