学年だより2年
-
学年だより2年
2025.04.28 4/28月【Math and P.E. English immersion class・鉄道防犯教室】
【学級活動】 金曜日のウキウキウォーキングに向けて、クラスの目標を決める話し合いをしました。今年のテーマは、『笑顔で仲良く』です。まずは、ペアで自分たちができることを考え、最後は出された意見をまとめクラス目標を決定しまし […]
-
学年だより2年
2025.04.25 4/25金【れんげデビュー集会】
【れんげデビュー集会】 1年生をれんげ班に迎え、新しいれんげ班のメンバーと顔を合わせるデビュー集会が行われました。 まずは、各班でパフォーマンス練習です。 1年生が合流した後、再度各班で練習を重ね、パフォーマンスを披露し […]
-
学年だより2年
2025.04.24 4/24木【地図のプレゼント】
【生活科】 昨日の学校案内で撮影した記念写真を1年生にプレゼントするために、タブレットで作業をしました。 学校地図に写真をはりつけていき、サイズ調整をしながら仕上げていきました。次回、メッセージを書いて完成予定です。
-
学年だより2年
2025.04.23 4/23水【学校案内②】
【生活科】 二回目の学校案内です。1年生の教室に行くと、1年生にまず挨拶からスタート! 1回目よりも打ち解けた様子で、各教室へ向かいました。 造形室、家庭科室、和の部屋、保健室、体育館を案内して回りました。 1年生に声か […]
-
学年だより2年
2025.04.22 4/22火【朝根っこマラソン】
【朝根っこマラソン】 中学・高校の運動場で3分間走をしました。 1周1分ほどで、3周走ることができました。帰りに百日草の様子を観察しました。 かわいい芽が出ていて、芽が出るはやさにびっくりの様子でした。 ~*~*~*~* […]
-
学年だより2年
2025.04.21 4/21月【ともだちはどこかな】
【国語】 教科書の絵を見て、手がかりをヒントにともだちをさがす学習をしました。その後、自分で考えた問題を、みんなに出題してくれました。 ~*~*~*~*~*~ 【生活科】 先週、百日草のタネ植えをした2年生。今日は、新た […]
-
学年だより2年
2025.04.18 4/18金【学校案内】
【生活科】 1年生を教室に迎えに行き、2階の特別教室の案内をしました。 1年生以上にドキドキしていた2年生。それでも、手をつないだり、お話しをしたりする中ですぐになかよくなっていました。 1年生からの質問に答え、教室紹介 […]
-
学年だより2年
2025.04.17 4/17木【タネの観察】
【生活科】 生活科の学習で百日草ときゅうりのタネ植えをして育てます。今日は、タネをよく見てスケッチしました。 そして、形、大きさ、手触り、長さなどを記録し、他にも気づいたことをどんどん書き込んでいました。 ~*~*~*~ […]
-
学年だより2年
2025.04.16 4/16水【会話は聞くことから】
【月かげ】 今日の月かげは、「会話は聞くことから」が学習のテーマでした。 ともだちの話に相づちをうったり、質問したりしながら自分が苦手なことをお互い伝え合いました。その後、みんなの前で紹介してくれた人もいて、よりともだち […]
-
学年だより2年
2025.04.15 4/15火【朝根っこマラソン】
【朝根っこタイム】 二年生1回目の朝根っこマラソンです。朝方の雨もすっかり止み、小学校の運動場で走りました。 運動場4周~6周を自分のペースで走りました。無理せず自分のペースで毎週継続していきます。 ~*~*~*~*~* […]
-
学年だより2年
2025.04.14 4/14月【基本の行い~二年生の課題~】
【学級活動】 全校目標「基本の行いを身につけよう」に合わせて、クラスで二年生の課題を話し合いました。 ふだんの学校生活を振り返り、【黙掃除、整理整頓、無言右側歩行】で意見が分かれましたが、最終『無言右側歩行』に取り組んで […]
-
学年だより2年
2025.04.11 4/11金【学校案内準備&係活動】
【生活科】 昨日に引き続き、学校案内のためにいくつかの部屋に行き、説明を考えました。 音楽室、家庭科室、和の部屋、造形室をまわり、ロイロノートに打ち込みをして説明のメモを仕上げていきました。 ~*~*~*~*~*~ 【昼 […]
-
学年だより2年
2025.04.10 4/10木【かけっこ】
【体育】 2年生1回目の体育です。いろいろなかけっこをしました。 しっぽとりからはじめ、次はペアでおいかけっこをしました。お互いの走る速さを考え、スタート位置を相談するなど活動を工夫しました。 ~*~*~*~*~*~ 【 […]
-
学年だより2年
2025.04.09 4/9水【お花見スケッチ】
【月かげ】 「あいさつのきらいな王様」のお話を読んで、あいさつについて考えました。あいさつがあると、みんなが明るくなって、元気になるから大切!、そんな気づきを最後にまとめて、発表もしてくれました。 ~*~*~*~*~*~ […]