京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
文教トピックス
2025.01.09 1/9木【ASE・チキンカレー】 【ASE】 3学期初のASEです。今回はスクリーンなしで、体を動かしながら英語に慣れ親しみます。 早速やってきた児童が、英語鬼ごっこをしました。体育館を駆けることで、体が温まります。 次にいつものように、「だるまさんが転 […]
-
文教トピックス
2025.01.08 1/8水【3学期始業式・お正月掲示・学級活動】 【新年を迎えて】 謹んで新春のお慶びを申し上げます。 夢を抱いて、これからの社会へ羽ばたく子ども達に、豊かな心、確かな学力、健康と体力を柱とする「生きる力」を育くめるよう、本年も精一杯の支援をしていきます。本年も、どうぞ […]
-
文教トピックス
2024.12.20 12/20金【第二学期終業式】 【The end of the 2024】 Today marks the end of the 2024 school year. We made lots of great memories together her […]
-
文教トピックス
2024.12.19 12/19木【年賀状投函・マウスに慣れよう】 【1年生「年賀状投函」】 一昨日の国語の時間に仕上げた年賀状を出しに行きました。 心を込めて書いた年賀状を大事に持って投函する姿が微笑ましかったです。 ~*~*~*~*~*~ 【2年生マウスに慣れよう】 今日は、2年生が […]
-
文教トピックス
2024.12.18 12/18水【タッチタイピングの練習】 【タッチタイピングの練習】 3年生は習った「ローマ字」を使って「タッチタイピング」の練習をしました。 PCルームで、パソコンを使って練習です。 両手を使って、ローマ字入力をしていきます。 短時間の練習でしたが、ずいぶん […]
-
文教トピックス
2024.12.17 12/17火【1年お楽しみ会・3年国際理解】 【1年生の『みんなでつくるお楽しみ会②』】 昨日は、教室でじゃんけん大会・ビンゴ大会・ぬり絵をしました。 今日は、フルーツバスケット・ドッジボール・けいドロをして遊びました。 ~*~*~*~ 【1年生の国語『年賀状』 】 […]
-
文教トピックス
2024.12.16 12/16月【Math and P.E.・鶏肉の香味揚げ】 【Math and P.E.(1st and 2nd grade)】 On this cold morning we warmed up by singing the song - 10 green bottles, i […]
-
学年だより1年
2024.12.13 12/13金【丁寧に正しく書こう!】 【朝根っこタイム】 今朝も音読からスタートしました。 前半は、音読テキストの音読です。 「食事のマナー」を学びながら読んでいます。 後半は、読解プリントの音読です。 今日も声をそろえてはっきりと読むことができました。 ~ […]
-
学年だより2年
2024.12.13 12/13金【礼法(2学期最終)】 【礼法】 今日の掛け軸は、12月の忙しさを表す「お数珠を持った鬼」の絵が描かれていました。年の瀬の慌ただしさを感じるとともに、2年生キッズには年末のおうちのお手伝いを頑張ってほしいものです。 お点前も落ち着いて、丁寧にで […]
-
学年だより3年
2024.12.13 12/13金【ハートタイム/根っこマラソン】 【根っこマラソン】 2学期ももうすぐ終わり、気候もすっかり冬になりました。 寒い冬はマラソンの季節です。 寒さから外出がおっくうになり、運動不足になりがちなこの季節こそ、走って体の芯からぽかぽかになってもらいます。 広い […]
-
学年だより4年
2024.12.13 12/13金【マラソン&社会】 【マラソン】 今日は、2学期最後のマラソンでした。 自分自身のペースで3分間走に取り組む4年生。 いつも以上に笑顔で楽しく活動しているように感じました。 その後は、3年生と雑草抜きをして、活動を終えました。 ~*~*~* […]
-
学年だより5年
2024.12.13 12/13金【真剣にボールを蹴り合って】 【図工】 ミラクルミラーワールドの仕上げの時間です。 ミラーの中に自分が作ったオブジェがうまく映るように角度を考えて作りました。 ~*~*~*~*~*~ 【サンガサッカー教室】 京都サンガのコーチによるサッカー教室が行わ […]
-
学年だより6年
2024.12.13 12/13金【和太鼓の練習スタート】 【音楽】 毎年、6年生が挑戦する和太鼓演奏の練習がスタートしました。 今日は、「嵐山」「龍神太鼓」の2曲をDVDで視聴し、和太鼓のかまえ方や演奏技法、曲の特徴を探りました。 昨年の6年生が和太鼓を演奏していた姿を思い出し […]
-
文教トピックス
2024.12.13 12/13金【英語朝体操・鶏肉の照り焼き】 【英語朝体操】 今日は、2学期最後の英語朝体操です。「ラジオ体操第一・第二」をしました。 その後、たたみに横たわって、"Roll over"を楽しみました。 最後に、曜日にかかわるゲームでしめくくりました。朝から歓声が飛 […]
-
学年だより1年
2024.12.12 12/12木【ふりかけ作りにチャレンジしよう!】 【生活科】 6年生と一緒に育てた大根の葉を使って、ふりかけ作りにチャレンジしました。 家庭科室に行き、まず、栄養士の先生から作り方や、包丁の使い方を聞きました。 包丁の使い方に気を付けて、順番に大根の葉を切っていきます。 […]
-
学年だより2年
2024.12.12 12/12金【漢字ミュージアム見学】 【漢字ミュージアム見学】 朝から、漢字ミュージアムの見学を楽しみに登校している様子が見られた2年生。9時に到着すると、館内は2年生のみで見学させて頂きました。まずは、シアターへ。 そして、1階ではパンフレットを活用して自 […]
-
学年だより3年
2024.12.12 12/12木【サンガサッカー教室・プログラミング学習】 【サンガサッカー教室】 毎年二学期末に行われる「サンガサッカー教室」がありました。 3年生が皆楽しみにしていたイベントです。 サンガから来ていただいた講師の方に、様々なアドバイスをもらいつつ、楽しそうに取り組んでいました […]
-
学年だより4年
2024.12.12 12/12木【サンガサッカー教室】 【サンガサッカー教室】 今日は、サンガサッカー教室が行われました。 運動が好きな子も嫌いな子も、「みんなで協力して運動することを大切にしたい」とお話があり、活動がスタートしました。 一人ではサッカーはできないので、励まし […]
-
学年だより5年
2024.12.12 12/12木【聞き取りテスト】 【中間休み】 とてもいいお天気の中間休み、ドッジボールに熱中している5年生です。 ~*~*~*~*~*~ 【国語】 各教科でテストが多くなってきました。国語の聞き取りテストに集中して取り組んでいるところです。 […]
-
学年だより6年
2024.12.12 12/12木【スクールランチ「豚肉と大根の煮物」】 【スクールランチ「豚肉と大根の煮物」】 火曜日の朝根っこタイムに、1年生と共に学習園で育てた大根を収穫しました。その大根が給食の「豚肉と大根の煮物」の献立として出されました。 6年生も楽しみにしていたようで、おかわりジャ […]