学年だより4年
-
学年だより4年
2025.03.19 3/19水【充実した一日】
【プログラミング】 算数の時間、プログラミング学習を行いました。 算数で、少しプログラミングを学びましたが、今日はアプリを使っていろいろな種類の命令を学ぶことができました。 ~*~*~*~*~*~ 【キクタニギク】 […]
-
学年だより4年
2025.03.18 3/18火【英語ラストレッスン】
【英語】 4年生の英語ラストレッスンです。 各教室の言い方・書き方・英語表現を確認し、ゲームをしました。 自分の好きな学校の場所やその理由を考えたり、発表したりしました。 3,4年生では、文科省配布のテキストを使いました […]
-
学年だより4年
2025.03.17 3/17月【詩集づくり】
【国語】 国語の教科書に、「自分だけの詩集を作ろう」の単元がありました。 そこで、年度末最後の学習として詩集づくりに取り組みました。 自分の好きな詩人の詩を視写したり、オリジナルの詩を考えたり、これまでに学習した1行詩を […]
-
学年だより4年
2025.03.13 3/13木【4年生へ!】
【4年生のみんなへ】 今週は、卒業式練習や各教科のまとめなど、何事にも真剣に取り組みましたね。 卒業式練習では、式の流れを学びながら、座るときの姿勢や拍手の仕方、起立・礼、発声など、くり返し練習を行いました。 子どもたち […]
-
学年だより4年
2025.03.12 3/12水【お楽しみ会!】
【お楽しみ会】 今日のお楽しみ会は、おにごっこや綱取りを行いました。 鬼ごっこは、「こおりおに」や「いろおに」「ふえおに」など、いろいろな種類の鬼ごっこを楽しみました。 汗びっしょりになるまでグラウンドを逃げ回っていまし […]
-
学年だより4年
2025.03.11 3/11火【キクタニギクを伝えよう!】
【理科・総合】 5校時は、育ててきた「キクタニギク」について、まとめの学習をしました。 学んだ事をもとに、もっと調べてみたいことをチームで相談して「探究学習」を行います。 探究学習のゴールは、「下級生へ伝える」です。 自 […]
-
学年だより4年
2025.03.10 3/10月【わくわくの演劇鑑賞会】
【演劇鑑賞会】 5校時は、特別講演の演劇を鑑賞しました。演目は、「ちっちゃい姫とシャベルン博士」です。 平田オリザ先生演出で劇団「青年団」のみなさまが劇を披露してくださりました。 「どうしてイチゴは、イチゴって名前なのか […]
-
学年だより4年
2025.03.07 3/7金【スワンレイクのほとりで】
【国語】 国語科では、「スワンレイクのほとりで」の学習を進めています。 登場人物の様子や行動、気持ちや性格、情景を関連させながら読み込み、想像を広げていきます。 今日は、アメリカでの歌の驚きや発見を見つける学習に取り組み […]
-
学年だより4年
2025.03.06 3/6木【6年生に送る感謝の気持ち!】
【ありがとうの会】 6年生ありがとうの会が実施されました。 4年生は、クラス全員の力を合わせて自信を持って「♪リメンバー・ミー」演奏することができました。 緊張している姿も見られましたが、まずは自分たちが楽しんで演奏する […]
-
学年だより4年
2025.03.05 3/5水【音読発表&好きなこと発表会】
【音読発表会】 礼拝の後は、音読発表会です。今回、4年生は「論語」を読みました。 4年生として最後の発表。緊張があったからか、いつもの元気な音読は聞けませんでした。それでも、最後まで堂々とやり遂げることができました。 5 […]
-
学年だより4年
2025.03.04 3/4火【習字&音楽発表練習】
【習字】 今日は、4年生最後の毛筆学習。「大地」を書きました。 書くときのポイントを動画を見ながら確認した後、練習をスタートしました。 「大」のポイントは、三画目の横払いです。細く入ってから、1度ぐっと止まって右に払い出 […]
-
学年だより4年
2025.03.03 3/3月【算数&音読】
年度末の3月になりました。残すところ、あと一ヶ月。 学習に生活に自分自身が成長できたと感じられるよう励んでほしいと思います。 ******* 【算数】 算数科では、今日から4年生のまとめやおさらいを進めていきます。 まず […]
-
学年だより4年
2025.02.28 2/28金【幸せを運ぶカード】
【朝根っこ】 朝根っこは、マラソンの予定でしたが、中高のグラウンドが使用できなかったため、小学校グラウンドを4周とリレーを行いました。 リレーでは、赤組白組それぞれが作戦を立てて取り組んでいます。 走ることの楽しさと競争 […]
-
学年だより4年
2025.02.27 2/27木【算数プログラミング】
【算数】 今日の算数では、プログラミング学習を行いました。 デジタル教科書を使って、忍者の人数の増え方を調べるプログラムをつくりました。 子どもたちは、プログラムコンテンツの画面を操作する中で、2回目以降の増え方が同じ決 […]
-
学年だより4年
2025.02.26 2/26 水【一輪車に挑戦しよう!】
【体育】 まずは、ウォーミングアップで鬼ごっこをしました。全力で逃げ回る4年生。 楽しく取り組む姿が見られました。 次に一輪車に挑戦しました。 こちら、一輪車クラブの人たちです。難なく乗りこなしています。 他のメンバーも […]
-
学年だより4年
2025.02.25 2/25火【音読練習】
【昼根っこ】 音読練習は、『論語』に取り組んでいます。 3000人を超える弟子から尊敬されていた孔子は私たちにどのような教えを説いてくれたのか。 論語の音読から、豊かな学校生活へのヒントを見つけたいものです。 今週から少 […]
-
学年だより4年
2025.02.21 2/21金【漢字大会!】
【給食】 今日の給食は、みんな大好きカレーです。 食べ終わったみんなのお皿はピカピカ。(最後の最後まで、スプーンできれいにすくって食べました!) 良く噛んで、美味しくいただきました!! ~*~*~*~*~*~ 【漢字大会 […]
-
学年だより4年
2025.02.20 2/20木【生活調査隊になろう!】
【国語】 国語科では、「調べて話そう、生活調査隊」の学習を進めています。 普段の生活の中で、「クラスのみんなはどうしているのかな?」と疑問に思っていることを調査し、わかったことや考えたことを全体で発表する学習です。 前時 […]
-
学年だより4年
2025.02.19 2/19水【見取図をかこう!】
【礼拝】 静寂の朝を迎えます。水曜日の朝は、礼拝です。 3学期からスタートした、礼拝係さんの立派な姿が光っています。 少しずつ礼拝係としての活動を覚えてきた4年生。これからも頑張ってほしいです。 今日は、4年生の多くの児 […]
-
学年だより4年
2025.02.18 2/18火【ありがとう掲示づくり】
【ありがとう掲示づくり】 6年生の班長さんへ感謝の気持ちをこめた「ありがとう掲示」づくりを行いました。 今年のテーマは、「アルバム」です。 模造紙いっぱいにいろいろな仕掛けのあるものを作っていきます。 チームで協力して楽 […]