学年だより1年
-
学年だより1年
2025.03.19 3/19水【みんなで楽しもう!】
【みんなでつくるお楽しみ会②】 昨日は、運動場でお楽しみ会を行いました。 今日は、教室でのイベントです。 〈 じゃんけん大会 〉 勝ち残った3人には、すてきなプレンゼントがありました。 おめでとう! ~*~*~*~ 〈 […]
-
学年だより1年
2025.03.18 3/18火【みんなでつくるお楽しみ会】
【みんなでつくるお楽しみ会】 今日の2校時は、運動場でお楽しみ会をしました。 準備体操をした後、「ならびっこキックベース」「ミニサッカー」「おにごっこ」をしました。 元気いっぱい、みんなで体を動かして楽しく活動できました […]
-
学年だより1年
2025.03.17 3/17月【3年生のみなさん、楽しい時間をありがとう!】
【朝根っこタイム】 今朝も音読から一日が始まりました。 みんなで声をそろえて、リズム漢字と論語を練習しました。 ~*~*~*~*~*~ 【国語】 漢字の復習をしました。 ドリルの最後のページの問題に取り組んでいます。 学 […]
-
学年だより1年
2025.03.13 3/13木【みんなで楽しく演奏しよう!】
【朝根っこタイム】 木曜日の朝は、マラソンからスタートします。 この1年間で体力もアップし、今朝も自分のペースを保ちながら元気に活動できました。 ~*~*~*~*~*~ 【音楽】 前半は「聖者の行進」の合奏です。鍵盤ハー […]
-
学年だより1年
2025.03.12 3/12水【色々な動物の赤ちゃんについて学ぼう!】
【音読タイム】 礼拝の後、音読発表をしました。1年生は「くまさん」の詩と「論語」を発表しました。 今年度最後の発表で、6年生に聞いてもらえる最後の発表ということもあり、いつも以上にはりきって練習していました。 その成果を […]
-
学年だより1年
2025.03.11 3/11火【色板12枚で作ろう!】
【算数】 教科書の復習問題を解いた後、「形づくり」の発展問題に取り組んでいます。算数セットに入っているシートを見ながら、色板12枚を使って色々な形を作っています。 昨日は、「スズメ」や「ダチョウ」などを作りました。 今日 […]
-
学年だより1年
2025.03.10 3/10月【わくわく 演劇鑑賞会】
【演劇鑑賞会】 平田オリザ先生と劇団青年団の皆様がご来校くださり、「ちっちゃい姫とハカルン博士」を鑑賞しました。 「大きい・小さい」「高い・低い」などのものの見方や、巻き尺・天秤・ストップウォッチなどの“はかる道具“”な […]
-
学年だより1年
2025.03.07 3/7金【ありがとう茶会】
【ありがとう茶会】 お世話になった6年生をお招きして「ありがとう茶会」を開きました。お茶会は、2つのグループに分かれて行いました。 はじめのご挨拶から、これまでお世話になったお礼を、言葉と姿で伝えます。 その後は、いよい […]
-
学年だより1年
2025.03.06 3/6木【6年生のみなさん、ありがとう!】
【朝根っこタイム】 6年生の教室へプレゼントを持って行きました。 1年生のプレゼントは、図工の時間に作った「メダル」です。 「1年間、ありがとうございました。」 「中学校に行っても元気にがんばってください。また、小学校に […]
-
学年だより1年
2025.03.05 3/5水【心と力を合わせてがんばろう!】
【国語】 1年生最後の物語文「ずうっと、ずっと、大すきだよ」のお話を読んでいます。 今日は音読をした後、デジタル教科書を使って挿絵に注目しながら、あらすじを確かめました。 ~*~*~*~*~*~ 【ありがとうの会準備集会 […]
-
学年だより1年
2025.03.04 3/4火【わくわく ハートタイム♪】
【朝根っこタイム】 今朝も音読からスタートしました。 ドリルを使って、色々な漢字の読み方・言葉の意味を復習しながら音読しています。 ~*~*~*~*~*~ 【音楽】 「6年生ありがとうの会」に向けて、体育館で2年生と一緒 […]
-
学年だより1年
2025.03.03 3/3月【6年生と一緒に楽しく遊ぼう!】
【Math】 Using the clock to work through many examples. Where is the big hand, the small hand? How many hours an […]
-
学年だより1年
2025.02.28 2/28金【お茶会のリハーサル】
【礼法】 第5回目の礼法の時間です。来週の「ありがとう茶会」に向けて、リハーサルを行いました。 お客さんとお点前の役を交代しながら、本番の流れを確かめました。 ほどよい緊張感を持って、心を込めて、一つ一つのお作法を丁寧に […]
-
学年だより1年
2025.02.27 2/27木【みんなで遊ぼう!】
【生活科】 「図鑑を使って調べて作ろう!」をテーマに「福笑い」「すごろく」「かるた」を作りました。 今日は、自分が作った遊びのテーマやルールを説明して、チーム毎に、わいわい楽しく、にぎやかな雰囲気で遊びました。 楽しく遊 […]
-
学年だより1年
2025.02.26 2/26水【招待状を書こう!】
【書写】 来週に行う「ありがとう茶会」の招待状を作りました。 6年生に向けてメッセージを書いたり、切り紙を貼ったり、絵を描いたりして心を込めて仕上げました。 ~*~*~*~*~*~ 【昼根っこタイム】 漢字大会のテストに […]
-
学年だより1年
2025.02.25 2/25火【いっぱい使って、何作ろう?】
【English】 Today we went over our basic questions and then began exploring how to ask questions politely. Each […]
-
学年だより1年
2025.02.21 2/21金【心を込めて、丁寧にがんばろう!】
【礼法】 第4回目の礼法の時間です。 教室を出るところから礼法の学習が始まっている意識をもち、無言右側歩行で和の部屋に向かいます。 はじめに、お軸のお話を聞きました。 「春光 日々新」という言葉と梅のお花が描かれています […]
-
学年だより1年
2025.02.20 2/20木【わくわく お店屋さんごっこ】
【国語・算数】 先週より、国語「ものの名前」と算数「お金の計算」の学習を合わせて、お店屋さんごっこの準備を進めてきました。 品物カードは、暗算がしやすいように値段を設定しています。 「お店の人」と「お客さん」を交代しなが […]
-
学年だより1年
2025.02.19 2/19水【言葉遊びを楽しもう!】
【音読タイム】 礼拝の後、「ことわざ」と「枕草子( 第一段)」を発表しました。みんなで声をそろえて、これまでの音読の成果を発表できました。 ~*~*~*~*~*~ 【国語】 「ことばあそびをつくろう」の学習です。 教科書 […]
-
学年だより1年
2025.02.18 2/18火【粘土で色々なものを作ろう!】
【ありがとうメッセージ作り】 昨日の続きで、6年生への「ありがとうメッセージ」を作っています。 今日は、クレパスを使ってお花を描きました。 自分で考えたお花をカラフルに仕上げています。 真ん中には、昨日書いたお手紙を貼る […]