学年だより3年
-
学年だより3年
2025.03.19 3/19水【キクタニギクについて】
【キクタニギクについて】 理科室で、4年生から「キクタニギク」についての発表を聞きに行きました。 4年生になると、京都府の絶滅危惧種「キクタニギク」を育てることが決まっています。 グループごとに、キクタニギクの紹介と、育 […]
-
学年だより3年
2025.03.18 3/18火【お楽しみ会】
【お楽しみ会】 3年生では各学期恒例、お楽しみ会を行いました。 3年生のお楽しみ会は企画、準備、進行全て児童主体で行います。 先週から休み時間に集まって準備を進める係や、ルールの相談をする姿が見られました。 自分達で準備 […]
-
学年だより3年
2025.03.17 3/17月【理科『おもちゃランド』】
【理科『おもちゃランド』】 今日の昼休み、1・2年生を理科室に招待して、理科の学習で作成したおもちゃで遊んでもらいました。 3年生は遊び方を丁寧に教えつつ、自分の作ったおもちゃで後輩が楽しむ姿を嬉しそうに見ていました。 […]
-
学年だより3年
2025.03.13 3/13木【体育『ラケットベース』】
【体育『ラケットベース』】 今日は最後の体育の授業でした。今回の授業では子ども達からの「やりたい!」というリクエストに応えてラケットベースを行いました。 バットのかわりにテニスラケットを使い、柔らかいボールでプレイします […]
-
学年だより3年
2025.03.12 3/12水【ハートタイム】
【ハートタイム】 保護者の方から子ども達への読み聞かせ会、「ハートタイム」が行われました。 ハートタイムは1年生~3年生まで行っているので、今回が最後のハートタイムです。 いつもは絵本の読み聞かせをしていただいていますが […]
-
学年だより3年
2025.03.11 3/11火【体育『ソフトバレーボール』】
【体育『ソフトバレーボール』】 体育科では、ソフトバレーボールの練習が続いています。 初めは落ちてくるボールにおいつき、とりあえず触れているといった様子でしたが、今回はボールを上に高く上げようという意識が見られました。 […]
-
学年だより3年
2025.03.10 3/10月【書写『毛筆学習』】
【書写『毛筆学習』】 今回の毛筆学習では「つり」の文字を書きました。 漢字には曲線があまり出てきませんし、漢字は幅が変わることがあっても高さはほとんど同じです。 しかし、平仮名はほとんどが曲線です。 丸みを帯びている所、 […]
-
学年だより3年
2025.03.07 3/7金【理科『おもちゃ作り』】
【理科『おもちゃ作り』】 今日は2時間たっぷり「理科のおもちゃ作り」を行いました。 ゴムの力、磁石、電気など、3年生になってから学習した様々な内容を活かして、動くおもちゃを作成しています。 動くおもちゃ作りは2年生でも経 […]
-
学年だより3年
2025.03.06 3/6木【ありがとうの会】
【ありがとうの会】 今日はありがとうの会本番でした。 朝根っこタイムに王冠を6年生へプレゼントしに行きました。 班長さんとの思い出を胸に一生懸命作ったプレゼントです。 少し照れくさそうにしながらも、感謝の言葉と共にプレゼ […]
-
学年だより3年
2025.03.05 3/5水【音読・ありがとうの会準備集会】
【音読】 今日は3年生最後の音読タイムでした。今日の音読タイムでは「清明」「平家物語」を音読しました。 「清明」は休み時間に子ども達と音読の題材について話していたところ、「漢詩を探してくる!」と言った児童が持ってきた題材 […]
-
学年だより3年
2025.03.04 3/4火【図工『マグネットマジック』】
【図工『マグネットマジック』】 図工で行っている、磁石を使った「マグネットマジック」もいよいよ大詰めです。 作品も、子ども達が作ろうとしているものが何か、わかる形になってきました。 磁石については理科で学習するおもちゃ作 […]
-
学年だより3年
2025.03.03 3/3月【消防署見学】
【消防署見学】 社会では暮らしと安全についての学習が進んでいます。 前回学習した、火事と消防士のお仕事についてより理解を深めるため、今日は消防署へ見学に行きました。 現地では救助活動で使う道具や、消防車両を見せていただき […]
-
学年だより3年
2025.02.28 2/28金【国語『国語辞典の使い方』】
【国語『国語辞典の使い方』】 各教科、これまでの学習のまとめが始まっています。 今日は、問題集で間違いが非常に多かった、国語辞典に出てくる順番について復習しました。 出て来る順番について、実際に辞書を使って言葉を探しつつ […]
-
学年だより3年
2025.02.27 2/27木【体育『ソフトバレーボール』】
【体育『ソフトバレーボール』】 今日の体育は、「ソフトバレーボール」の1時間目の授業でした。 一人でボールをトスする練習、チームでボールを落とさないようにする練習などを通して、ソフトバレーボールに慣れます。 ボールを上に […]
-
学年だより3年
2025.02.26 2/26水【算数『そろばん』】
【算数『そろばん』】 算数ではそろばんの使い方を学習しています。そろばんを学校で学習するのは3年生が初めてです。 習い事でそろばんをしている児童以外は、ほとんどの人が今回初めて、そろばんにさわりました。 そろばんを使った […]
-
学年だより3年
2025.02.25 2/25火【図工『マグネットマジック』】
【図工『マグネットマジック』】 図工では磁石を使った工作に取り組んでいます。 コマにクリップを入れて紙の裏から磁石で動かせるようにした迷路や、磁石の反発する性質を使ったブランコなど、 すこし前に理科で学習したことを活かし […]
-
学年だより3年
2025.02.21 2/21金【理科『クイズ発表会』・音楽『もののけ姫』】
【理科『まとめクイズ発表会』】 理科の授業では、前回の授業で作った問題を出し合ってクイズ発表会を行いました。 豆電球の部品名や、金属の比重など、教科書を細かく見て作られた問題がたくさんありました。 テストの問題よりも、友 […]
-
学年だより3年
2025.02.20 2/20木【理科『まとめの学習』】
【理科『まとめの学習』】 理科では重さの学習が終わりました。三年生の学習内容はこれで全て学習したことになります。 今日はこれまでの学習内容を使って、問題作りをしました。 教科書を見直して問題作りをすることで、これまでの学 […]
-
学年だより3年
2025.02.19 2/19水【メッセージ制作】
【メッセージ制作】 6年生の卒業が近づき、お世話になったれんげ班の班長さんにむけたメッセージを書きました。 れんげ遠足や球根植えなど、1年間でたくさんの思い出を班長さんと作りました。 書きたいことがたくさんありすぎて、5 […]
-
学年だより3年
2025.02.18 2/18火【国語『音訓カルタ』】
【国語『音訓カルタ』】 国語の授業で作成した音訓カルタで楽しみました。 一つの文章内で同じ漢字の音読みと訓読みを用いた文を作ります。その文章の絵をかき、文章を読み札、絵を取り札として完成です。 自分が作ったカルタがどれか […]