京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより2年
2025.01.17 1/17金【ありがとう茶会のリハーサル】 【生活科】 来週の「ありがとう茶会」のリハーサルをしました。 言葉を言う練習や移動の仕方、そしてお手前の確認をしました。 二年間の礼法学習の最後となる「ありがとう茶会」です。一つ一つ丁寧に、練習の成果が出せるように頑張っ […]
-
学年だより3年
2025.01.17 1/17金【理科『磁石のふしぎ』】 【理科『磁石のふしぎ』】 3年生の理科は磁石の単元に入りました。 今回は、磁力と磁石との距離の関係について実験しました。 鉄でできているクリップは磁石にくっつきます。 磁石とクリップの間に段ボールをはさみ、距離を調節しな […]
-
学年だより4年
2025.01.17 1/17金【安全への意識!】 近畿地方に甚大な被害を及ぼした阪神・淡路大震災の発生から、今日で30年が経ちました。 この災害でたくさんの教訓が生まれました。 震災からの貴重な教訓を生かして、一人一人が防災の意識を高く持って、安全な生活を送ってほしいと […]
-
学年だより5年
2025.01.17 1/17金【石けんの手触りと彫り心地を楽しんで】 【図工】 「けずって見つけたいいかたちのもの」の学習をしました。 石けんを彫刻刀でけずっていろいろな形をつくりだしています。 石けんの手触りと彫り心地を楽しんでいるようでした。
-
学年だより6年
2025.01.17 1/17金【昼休み・昼根っこタイム「避難訓練」】 【昼休み・昼根っこタイム「避難訓練」】 阪神淡路大震災から今年で30年。京都文教小学校では、毎年この時期に避難訓練を実施しています。 今日は昼休みに地震が発生した想定で訓練を行いました。 大体昼休みは教室で過ごしてる6年 […]
-
文教トピックス
2025.01.17 1/17金【朝体操・避難訓練・豚肉の生姜焼き】 【英語朝体操】 いつもの英語ラジオ体操をしました。 その後は、「火星人さん」ゲームをしました。 このゲームでは、火星人さんが、「あなたが、もし~なら...」といった英語フレーズを言わなくてはいけません。 もっとゲームを続 […]
-
学年だより1年
2025.01.16 1/16木【昔の遊びを楽しもう!】 【係活動】 今日は、中間休みの前半を使って、ブックワールド係さんたちが絵本の読み聞かせをしてくれました。 事前に読む練習をして、みんなが聞きやすいように読み聞かせを進めてくれました。 この調子で、これからもみんなで楽しい […]
-
学年だより2年
2025.01.16 1/16木 【これまでの自分】 【生活科】 今日の生活科は、「これまでの自分 これからの自分」の学習です。 友達の小さい頃の思い出を聞き、自分が小さい頃の様子について「お家の人に聞いてみよう!」ということになりました。 インタビューをして、プリントにま […]
-
学年だより3年
2025.01.16 1/16木【体育『サッカー』】 【体育『サッカー』】 体育ではサッカーの練習を行っています。 2年生では、主に狙った場所にボールを蹴ることを意識して練習してきました。 3年生では、ドリブルを練習しています。 今回の指導では普通のボールではなく、新聞紙と […]
-
学年だより4年
2025.01.16 1/16木【縄跳び&持久走】 新児童会がスタートしました。 放送委員会さんは、お仕事を覚えようと朝・昼・放課後と職員室で頑張っていました。 これからも、子どもたちの委員会活動の様子をお伝えしていきたいと思っています。 ~*~*~*~*~*~ 【体育】 […]
-
学年だより5年
2025.01.16 1/16木【一筆ずつ丁寧に】 【書写】 今日の習字の時間は、作品展の作品「新しい風」を練習しました。 姿勢を良くして、一筆ずつ丁寧に書くことを目標にして書きました。
-
学年だより6年
2025.01.16 1/16木【社会「世界の中の日本」】 【社会「世界の中の日本」】 現在、社会科では日本とつながりの深い国々について、学習を進めています。 最初は、アメリカです。 教科書に載っている内容や写真を確認した後、6年生のみんなにアメリカに関する知識を問いかけました。 […]
-
文教トピックス
2025.01.16 1/16木【ASE・給食】 【ASE】 寒い日が続きますが、子どもたちは体育館に来てすぐに英語 鬼ごっこを始めます。体が温まります。 いつもの「だるまさんがころんだ」の様子です。 英語絵本2冊や、E表現練習をしました。よく覚えていて、声が出ています […]
-
学年だより1年
2025.01.15 1/15水【毎日コツコツがんばろう!】 【代表交代集会】 礼拝の後、代表交代集会がありました。 児童会本部をはじめ、学級代表や高学年の委員会が新メンバーに変わります。 1年生の学級代表さんたちも、名前をよばれたときには、大きな声で返事をすることができました。 […]
-
学年だより2年
2025.01.15 1/15木【招待状の作成】 【礼拝】 礼拝のお話後、代表交代集会がありました。まず、今日までみんなのために活動してくれた学級代表さんが呼ばれ、返事を頑張りました。 さらに、明日から活動する代表の人が紹介され、2年生の学級代表さんも元気に返事をしてく […]
-
学年だより3年
2025.01.15 1/15水【音楽『ありがとうの会準備』】 【音楽『ありがとうの会準備』】 ありがとうの会にむけての準備が進んでいます。 3年生は6年生に合奏を贈ります。 今日の授業では使う楽器を決め、パートに分かれての練習を行いました。 リコーダー担当のチームは、運指ときれいな […]
-
学年だより4年
2025.01.15 1/15水【進んで活動しよう!】 【代表交替集会】 静寂の朝、礼拝の時間です。 お十念をお称えし、今日一日のめあてを持ちます。 お勤めの後は、習い事や新聞(作品)の表彰がありました。 表彰は、4年生の2人です。 これからも頑張ってほしいです。 最後は、新 […]
-
学年だより5年
2025.01.15 1/15水【英語や外国への関心を高めて】 【礼拝】 今日は、今のメンバーでの最後の礼拝係の活動となりました。 厳かな雰囲気の中で、今日もしっかり務めてくれました。 また、児童会の新旧交代委員会が行われ、5年生がリーダーの立場となりました。 ~*~*~*~*~*~ […]
-
学年だより6年
2025.01.15 1/15水【委員会活動「新旧委員会」】 【委員会活動「新旧委員会」】 今日の委員会活動は、前半は新委員会、後半は旧委員会が集まっての活動です。 6年生は、今までの委員会に所属して、4・5年生の活動を見守ります。 クリーン委員会の前半は、新しいメンバーが集まり、 […]
-
文教トピックス
2025.01.15 1/15水【礼拝・代表交替集会・チリコンカーン】 【礼拝】 礼拝の朝です。阿弥陀さまの前で仏教聖歌を歌い、お十念をお称えしました。 表彰がありました。新聞にも掲載されたことや、賞に関わるエピソードをお話してくれました。 校長先生より、玄関に掲示されている「3つのねがい」 […]