京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
文教トピックス
2022.05.21 5/19木【今日の給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・鮭のムニエル ・キャベツのレモンあえ ・ミネストローネ ☆ 鮭をこんがり焼いたムニエルは、バターの香りがおいしい料理です。下味の塩こしょうは、つきすぎないように注意して調理しています。 […]
-
学年だより1年
2022.05.18 5/18水【初めての知恩院参拝】 今朝は、1年生にとって初めてとなる知恩院参拝がありました。 6年生の班長さんと一緒に、知恩院様に向かいました。 学校から15分ほど歩いて、最後に石段を登り、知恩院の御影堂に到着しました。 参拝では、お導師様から法然様のお […]
-
学年だより2年
2022.05.18 5/18水【知恩院参拝・図工科】 【進級報告参拝】 今朝は知恩院参拝に行きました。今回は、進級報告の参拝です。 お天気が良すぎて暑く感じましたが、御影堂に入ると厳かな雰囲気に包まれ、真剣にお参りすることができました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]
-
学年だより3年
2022.05.18 5/18水【みんなのおかげ】 静寂の朝を迎えました。 今日は、知恩院様へ進級の報告参拝に出かけました。 美しい新緑とお日様の光を感じながら、安全に気をつけて行動しています。 知恩院様では「法然上人様、阿弥陀様はいつも私たちを見守って下さっています」と […]
-
学年だより4年
2022.05.18 5/18水【進級報告参拝へ行きました!】 【進級報告参拝】 全校で知恩院様へ進級報告参拝に行きました。 昨日、交通安全教室で学んだことを早速実践しながら、安全に気をつけて歩いています。 みんなでお十念を称え、御導師様や校長先生のお話を集中して聞きました。 帰校後 […]
-
学年だより5年
2022.05.18 5/18水【知恩院参拝&交通安全教室】 【知恩院参拝】 今日は全学年で、知恩院に入学と進級の報告参拝に向かいました。 道中は、礼拝と同じく黙って静かに歩きます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【交通安全教室】 御影堂で5年生が座った位置は […]
-
学年だより6年
2022.05.18 5/18水【気をつけよう!自転車の乗り方】 【聖日参拝】 今日は、知恩院参拝の日です。進級に伴い、この1年間で達成したい自分の目標を知恩院にてご報告しました。 知恩院では、法然様がどのような生涯を過ごされたかというお話がありました。総合学習を通して歴史の学習を始め […]
-
文教トピックス
2022.05.18 5/18水【総本山知恩院入学進級報告参拝・給食・クラブ】 【総本山知恩院「入学・進級報告」参拝】 五月晴れのいいお天気となりました。東山の峰々は、新緑が眩しいほど美しいです。 今朝は、浄土宗総本山知恩院へ全校で「入学・進級報告」のお参りをさせていただきました。 コロナ禍に入って […]
-
学年だより1年
2022.05.17 5/17火【気になるアサガオの芽】 登校すると……すぐに教室横のアサガオの芽を見に行く姿がありました。 かわいい芽がたくさん出ています。 今朝は、児童会総会に向けて、タブレットでのアンケートにも取り組み、「基本の行い」について振り返りました。少しずつ1年生 […]
-
学年だより2年
2022.05.17 5/17火【どうぶつラップ・冒険の国2】 【朝根っこマラソン】 朝根っこマラソンの様子です。 休日や行事などで、朝マラソンがしばらくできませんでしたが、今日は久しぶりに走ることができました。 中高グラウンドを軽く2周走りました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ […]
-
学年だより3年
2022.05.17 5/17火【勇気を持った行動を!】 爽やかに澄み渡る空の下、子どもたちは元気いっぱい活動しています。 子どもたちの笑顔と頑張りに、私自身もパワーをもらいながら過ごせています。 一日一日を大切にクラス全体で前進していきたいと思います。 ******* 【交通 […]
-
学年だより4年
2022.05.17 5/17火【安全への意識を高めよう!】 【朝根っこタイム】 「読解スキル」を使って、本文から理由を抜き出して答える練習に取り組みました。 「~から」と答える練習です。 答え合わせをした後は、音読もしました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【国 […]
-
学年だより5年
2022.05.17 5/17火【算数の授業で】 【算数の授業で】 算数は現在、発展と習熟の2つクラスに分かれて、「小数のわり算」の学習を進めています。 習熟クラスは、教科書に載っているわり算の問題を行い、正確に答えが出せるように頑張っています。 今日、提出した宿題は、 […]
-
学年だより6年
2022.05.17 5/17火【漢字の部首から意味を考える】 【国語】 国語は、初めに『漢字の音と意味』という単元を行います。色々な部首の漢字を集め、共通する意味を推理しました。 漢字辞典を使うのは久しぶりでしたが、部首索引を使って、うまく漢字集めができました。“列”や“刈”に使わ […]
-
文教トピックス
2022.05.17 5/17火【Rhododendron flowers are blooming.・給食「いかのかりん揚げ」他】 【Rhododendron flowers are blooming.】 May is passing by fast this year at Bunkyo Elementary School. The Rhodode […]
-
学年だより1年
2022.05.16 5/16月【交通安全教室・生活科「あさがお&先生のお仕事②」】 今朝は曇り空でしたが、外で遊ぶにはちょうどいいお天気でした。 登校して、まず気になったのはアサガオです。 水やりに行ったお友達が「アサガオの芽が出てるよ!」と報告してくれました。 朝休みの時間はビオトープや遊具で遊んで、 […]
-
学年だより2年
2022.05.16 5/16月【生活科「中高キャンパス探検」】 【交通安全教室】 今日は4校時に「交通安全教室」が行われました。 2年生では、道路の渡り方を中心に、説明と実際に歩く学習がありました。 子ども達は、自分の日常生活や体験を思い出しながら興味深く学ぶことができました。 ・・ […]
-
学年だより3年
2022.05.16 5/16月【さあ、気持ちを入れて!】 爽やかな風と、鮮やかな緑が輝く季節。 一週間の始まりを迎えました。 今週も、3年生一人一人が伸び伸びと気持ちよく過ごせればと願っています。 ******* 【学級活動】 一校時は、学級活動です。 前半は、今の係活動の見直 […]
-
学年だより4年
2022.05.16 5/16月【かわいい芽が出ました!】 【音楽「♪エーデルワイスのリコーダー奏」】 3拍子の♪エーデルワイスと4年生の歌声がマッチして、やさしく音楽室に響いています。今日は、英語のフレーズを紹介しました。いつもの歌詞と言葉のリズムが変わるところに注意して歌って […]
-
学年だより5年
2022.05.16 5/16月【体力テスト、スタート!】 【朝根っこタイム】 朝根っこタイムは、漢字テストを実施しています。 ドリルの文章を読み、テスト用紙に漢字を使って、その文章を書いていきます。 このテストにも随分慣れてきて、言葉を聞きのがさず、間違わず、書くことができるよ […]