京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
文教トピックス
2021.06.21 6/21月【海プロ通信「海洋高校の皆さんとオンライン学習」】 【海プロ通信「海洋高校の皆さんとオンライン学習」】 来る7月28日・29日に本校5,6年生の有志で参加する『海と日本プロジェクトin京都2021』に向け、事前学習会を開きました。 今回のテーマ(今年で3回目。日本財団主催 […]
-
文教トピックス
2021.06.20 6/19土【「学びと力の発表会Ⅰ」大ダイジェスト版】 「学びと力の発表会Ⅰ」開催! 2,4,6年生による「第40回学びと力の発表会Ⅰ」の朝です。 子ども達にとって、わくわく・どきどき…の登校です。 発表学年は「さぁがんばるぞ!」...。 聞き手の学年は「どんな発表か楽しみだ […]
-
学年だより1年
2021.06.18 6/18金【大きなかぶ&文を書く練習】 【国語】 大きなかぶの3回目の学習です。前回は『「うんとこしょ どっこいしょ」〇〇かぶは、ぬけません。』の繰り返しの文章に注目しました。 今日は、登場人物の役割を決めて、ナレーターと音読しました。 また、「~へいく」の文 […]
-
学年だより2年
2021.06.18 6/18金【明日は、いよいよ発表会!】 【朝根っこタイム】 漢字ドリルの問題に取り組みました。 ドリルの上巻が、もうすぐ終わろうとしています。 毎日の漢字テストに加えて、今後も繰り返し復習に取り組みます。 ドリルの後は、音読をしました。明日の舞台発表で、一人ず […]
-
学年だより3年
2021.06.18 6/18金【どんより梅雨空】 今日は、日差しがなく、雲が多い一日でした。 ジメジメした体感がありましたが、子どもたち自身で顔を洗ったり、水分を取ったりなどの工夫を取り入れ、元気に明るく活動していました。 ******* 【朝根っこタイム】 朝は、マラ […]
-
学年だより4年
2021.06.18 6/18金【今日が最後の練習!】 【今日が最後の練習!】 金曜の朝は、朝根っこマラソンからのスタートです!くもり空でとても涼しい朝でしたが、グラウンドを2周走った4年生の額には汗が!しっかりと水分捕球をして、一日をスタートしました! ・・・・・・・・・・ […]
-
学年だより5年
2021.06.18 6/18金【「書くこと」の学習】 【国語】 「調べたことを正確に報告しよう」の学習で、本校の「みんなが過ごしやすくなるための工夫」について調べ、それをまとめて「書く」学習を始めています。 まずはロイロノートを使って「みんなが過ごしやすくなるための工夫」を […]
-
文教トピックス
2021.06.18 6/18金【Good luck to everyone!・給食・保健室】 【Good luck to everyone!】 Tomorrow, students have a performance. They have been busy preparing songs, dances, a […]
-
学年だより1年
2021.06.17 6/17木【自分のペースでマラソン】 【朝根っこマラソン】 木曜日の朝、根っこマラソンでスタートです。 3周を目指して走り、何人かの人が3周走ることができました。自分のペースで走って、2周でゴールした人が多かったです。 準備体操をテキパキと進めてくれた3チー […]
-
学年だより2年
2021.06.17 6/17木【Studying about Vegetables】 【Studying about Vegetables】 The second grade students have been studying vegetables. They have a fun song and […]
-
学年だより3年
2021.06.17 6/17木【力を伸ばそう!!】 強い日差しが届くことで気温が上昇し、暑く感じられた朝でした。 今週は、不安定な天気と寒暖差が続いていますが、体調を崩さず、コツコツと力を伸ばしていきたいものです。 ******* 【朝根っこタイム】 朝は、漢字テストから […]
-
学年だより4年
2021.06.17 6/17木【Studying about Water Conservation・戦時中の食事はどんなものだろう?】 【Studying about Water Conservation】 The 4th grade students are studying water conservation here at school. Thi […]
-
学年だより5年
2021.06.17 6/17木【晴れた日に…・家庭科「ナップザック実習・ていねいな仕事」】 【体育】 今日からまた鉄棒の学習に戻りました。今日は、逆上がりで腕の曲げるタイミングが分かりにくい児童に、補助ロープを使って練習してみました。 何度目かのチャレンジでコツをつかみ、くるっと回った後には、できる児童も、でき […]
-
文教トピックス
2021.06.17 6/17木【給食・クリーン委員会からのプレゼント】 【給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・わかめご飯 ・さわらの味噌マヨ焼き ・白菜のあえもの ・野菜の味噌汁 今日は「まごわやさしい」にちなんだ食べ物をメニューに取り入れた給食でした。 * 6月のスクールメニューにも掲載してい […]
-
学年だより1年
2021.06.16 6/16水【礼拝は特別の朝!】 【放送礼拝】 放送礼拝開始5分前。この時間が今の1年生の全員着席の目標時刻です。さらに、水曜の朝は特別という意識で『静寂の朝』を過ごすことは今後も課題です。8時10分になると、全員で起立して聖歌をしっかりと歌えました。 […]
-
学年だより2年
2021.06.16 6/16水【礼拝での学びを行動につなげよう!】 【放送礼拝】 今朝も、声をそろえて仏教聖歌を歌っています。 校長先生からは「紫陽花のお花」や「旧暦の月名」「忍辱」「協力」などについてお話を聞きました。 今日も新しい言葉を学んだり、自分の言動を振り返ったり、自分の目標を […]
-
学年だより3年
2021.06.16 6/16水【安全に過ごす一日に・・・】 梅雨前線の影響により、雨が強まる一日となりました。 子どもたち同士で「安全に過ごそう」とめあてを持ち、学校生活や教科活動に励みました。 朝は先週の5日間、整理整頓が素晴らしかった人の紹介を行いました。 一週間通して自分で […]
-
学年だより4年
2021.06.16 6/16水【舞台練習も順調に!】 【放送礼拝】 水曜日の朝は、放送礼拝からスタートです。今日は、校長先生から「みんなで協力する」ことの大切さについてお話がありました。4年生は、まさに学びと力の発表会に向けて、心を一つにがんばっています。一人一人の力を合わ […]
-
学年だより5年
2021.06.16 6/16水【梅雨らしい雨】 【放送礼拝】 今日は朝から雨の一日となりました。礼拝での学校長からのお話でもありましたが、遊ぶ児童のいない静かな運動場の脇に、濡れながら咲く紫陽花も趣のある本校の景色のひとつです。そんな今日の礼拝では始まってから不具合で […]
-
文教トピックス
2021.06.16 6/16水【礼拝・給食・委員会活動】 【放送礼拝】 朝から雨が降っています。運動場の紫陽花に水玉がついて素敵です。梅雨入りして1か月。その後は天気の良い日が続いていましたが、ようやく梅雨らしくなってきました。 静寂の朝です。1年生がとてもいい姿勢で礼拝に臨ん […]