京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより1年
2021.06.15 6/15火【はじめての係活動&書き取り練習開始!】 連休が明け、今週は土曜日に発表会が控えた週です。1年生のクラスでは、初めての係活動を決めたり、発表会で舞台発表はしませんが、他学年の発表を「よく見て、よく聞く」鑑賞態度について話をしました。 ******* 【学級活動】 […]
-
学年だより2年
2021.06.15 6/15火【今週もみんなで元気に】 【朝根っこタイム】 火曜日の朝は、マラソンから始まります。 三連休明けであることや暑さを考慮して、小学校の運動場を軽く軽く2周走りました。 その後は、さつまいもや二十日大根、赤しその観察をしました。 どんどん大きくなって […]
-
学年だより3年
2021.06.15 6/15火【本気の掃除】 今日は、極端な暑さではありませんでしたが、蒸し暑い一日でした。 ジメジメした気候にも負けずに、よく集中し、落ち着いて生活できたように思います。 ******* 【算数】 算数科は「一万を越える数」の学習を進めています。 […]
-
学年だより4年
2021.06.15 6/15火【舞台練習も順調に!】 【月かげ総合】 今日も、学びと力の発表会に向けての舞台発表練習が続きます!セリフもだんだんと頭に入ってきたようで、次は動きや立ち位置を頭に入れていきます! 自分のセリフで頭がいっぱいになってしまうところですが、本番までは […]
-
学年だより5年
2021.06.15 6/15火【蒸し暑い週はじめですが、全員元気に】 【算数】 根っこマラソンの後は、1校時の算数でした。それぞれのコースに分かれて合同な図形を学習しました。長方形や平行四辺形、台形を対角線で切り、それぞれにできる2つの三角形が合同になるかどうか、実際に紙を切って重ね合わせ […]
-
文教トピックス
2021.06.15 6/15火【The weather this morning・給食】 【The weather this morning】 The weather is getting hot recently but this morning was a beautifully cloudy and c […]
-
学年だより1年
2021.06.11 6/11金【国語「大きくなったアサガオ(清書)」】 【国語】 今日は、アサガオの様子を文章で書きました。前々回のメモを参考にして仕上げています。 完成した友達のプリントも見ながら、文章や絵で表す良さを感じ取ることができたのではないでしょうか。 ******* また、4時間 […]
-
学年だより2年
2021.06.11 6/11金【衣装に絵を描こう!】 【図画工作】 衣装のベストの後ろに野菜の絵を描きました。 布用のクレパスで下描きをしてから、絵の具で塗っています。 野菜の色に合うように、色を選んだり、混ぜたりして、丁寧に仕上げています。 ・・・・・・・・・・・・・・・ […]
-
学年だより3年
2021.06.11 6/11金【コツコツ学ぶ!!】 連日気温の高い状況が続いていますが、子ども達は、コツコツと教科学習に励んでいます。 また、休み時間は男女分け隔てなく、仲良くコマ遊びに夢中です。 みんなで確認した自分自身でも出来る熱中症対策・予防を励行し、明るく・楽しく […]
-
学年だより4年
2021.06.11 6/11金【力を合わせて 小道具作り】 【朝根っこマラソン】 金曜日の朝は、朝根っこマラソンからのスタートです。今日の朝は曇り空で少し涼しく、走りやすい気温でした。暑くなってきたので、今日からはグランドを2周をしたら教室へもどります。 ・・・・・・・・・・・・ […]
-
学年だより5年
2021.06.11 6/11金【元気に週末】 【算数 1校時・6校時】 1校時の算数では、今日もコース別に分かれて学習しました。どちらのコースも合同な図形の性質について、対応する頂点や辺、角を探し、それらの長さや大きさが等しいことなどを学びました。2つの図形が合同か […]
-
文教トピックス
2021.06.11 6/11金【Beautiful Sunset・給食・保健室】 【Beautiful Sunset】 Today is June eleventh and it is now summertime. Now We are very happy to begin the summer […]
-
学年だより1年
2021.06.10 6/10木【根っこマラソン&大きくなったアサガオ②】 【根っこマラソン】 朝から暑い日差しが降り注ぐ運動場です。 準備体操をしっかりして、中高の運動場へ行き、3周をみんな自分のペースで走りました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【国語】 昨日に引き続いて、大き […]
-
学年だより2年
2021.06.10 6/10木【今を大切に】 今日は「時の記念日」です。 改めて、一日一日の積み重ねを大切にしていこうと子ども達に伝えました。 ******* 【図画工作「ジャリおじさんの散歩道」】 図画工作では、大竹伸朗さんの絵本「ジャリおじさん」の読み聞かせから […]
-
学年だより3年
2021.06.10 6/10木【モンシロチョウを観察して】 朝から気温が25℃を超えて夏日に。日中は真夏日との予報です。 直射日光を避け、エアコンと水分補給を十分に取り入れた学校生活が大切になります。 そこで、朝の時間は熱中症について知り、予防や対策を考える時間を持ちました。 い […]
-
学年だより4年
2021.06.10 6/10木【原稿に合わせて、スライド作成!】 【算数】 1時間目は算数です。「一億をこえる数」の単元を学習しています。今日は、大きな数の作り方を考えるという内容でした。0~9の数字をすべて使って、13桁の一番大きい数を作成します。どの位の数字が大きくなると、数が大き […]
-
学年だより5年
2021.06.10 6/10木【今日も暑さに負けず】 【体育】 今日も昨日に続いて「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」に関わる50メートル走のタイムと握力の測定を行いました。 まずは、運動場で直線での50メートル走です。準備運動をした後、少しだけ距離感をつかむためにジョグ […]
-
文教トピックス
2021.06.10 6/10木【給食(チキンカツ 他)・昨日のクラブ活動(ECO・歴史)】 【給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・チキンカツ ・元気サラダ ・すまし汁 カツに使うお肉は鶏胸肉です。塩こしょうで下味をつけて、味をなじませます。パン粉をつけるときは小麦粉、卵、パン粉と順につけていくのが一般的ですが、給食 […]
-
学年だより1年
2021.06.09 6/9水【楽しいくちばしクイズ】 【放送礼拝】 礼拝開始5分前になると、全員が聖歌集を用意して、お数珠をはめて……、ゆとりをもって礼拝に臨むことができました。日に日に、次にやることへの見通しをもって段取りよく進められる場面が増えてきました。 聖歌を歌った […]
-
学年だより2年
2021.06.09 6/9水【今日の振り返りを明日につなげよう!】 【英語】 学びと力の発表会に向けての学習です。 「や~おや~の お店にならんだ...」の英語パートを、みんなが力を合わせて見事に歌っています。 野菜を言う担当児童に「こんな『ふりつけ』はどうかな?」と提案すると、ずっと笑 […]