京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより3年
2021.04.22 4/22木【「おはようにはおはよう」】 【朝根っこタイム】 朝のひととき。漢字テストを実施しました。 漢字を丁寧に書くことだけでなく、正確性とスピードを持って取り組めるようになってきたなと感じています。 これからは、漢字テストの範囲を変えていきます。3年生で習 […]
-
学年だより4年
2021.04.22 4/22木【オンラインで1年生を大歓迎!】 【算数】 算数は「角とその大きさ」についての学習を進めています。今日は、始めに宿題で解いた算数プリントの問題を使って、もう一度確認しました。 その後、2つのクラスに分かれて、角度の決まった三角形を書くという学習を行いまし […]
-
学年だより5年
2021.04.22 4/22木【副リーダーとしてのれんげデビュー集会】 3・4校時の時間で、れんげデビュー集会が行われました。 昨年度は休校措置などもあり、実施が見送られたのですが、今年度は形態を工夫して行いました。 今年度は5年生となったこともあり、縦割りのれんげ班では副リーダーとなります […]
-
文教トピックス
2021.04.22 4/22木【れんげデビュー集会ダイジェスト・給食】 【れんげデビュー集会 ダイジェスト!】 「れんげデビュー集会」当日です。 笑顔いっぱい「縦割りれんげ班」のはじまり、はじまり~ はじめに、2年生以上のメンバーで、各班が和気あいあいと「結束のパフォーマンス」の打ち合わせを […]
-
学年だより1年
2021.04.21 4/21水【放送礼拝&体育】 【放送礼拝】 今朝は、2回目の放送礼拝でした。手洗い・消毒を済ませて、提出物・片付けが終わると、聖歌集・お数珠を用意します。教室には、礼拝前の「奏楽」が流れ、気持ちを落ち着けて臨んでいました。 お話の中で、仏様の6つの教 […]
-
学年だより2年
2021.04.21 4/21水【放送礼拝から始まる水曜日】 【放送礼拝】 今日も、みんなで声をそろえて仏教聖歌を歌っています。やさしい声が響いています。 礼拝の後は、校長先生のお話をみんなで振り返ります。 「日の出の時間」「1学期の授業日数」「二十四節気」「春の植物」「れんげ班活 […]
-
学年だより3年
2021.04.21 4/21水【礼儀正しくあるために・・・】 朝の空気が冷たく感じる中、「おはようございます」と挨拶をして、教室に入る子どもたちの姿が見られます。毎日、明るく活発な姿を見て、元気をもらっています。 今日は水曜日。礼拝から一日が始まりました。 礼拝に臨む姿は、さすが3 […]
-
学年だより4年
2021.04.21 4/21水【気持ちの良い挨拶で】 【放送礼拝】 水曜日の朝は、放送礼拝からスタートです!今朝も「静けさ」を大切に、合掌をして姿勢を正し、礼拝を行いました。 校長先生からは、「あいさつ」についてのお話がありました。今週の学級活動で決まった4年生1学期のクラ […]
-
学年だより5年
2021.04.21 4/21水【礼拝の朝・算数・英語】 【礼拝の朝】 今日は礼拝からの始まりです。登校した児童は、いつも通り宿題を提出したり身支度をしたり必要なことだけをします。その後は礼拝に向けて、心を整えて準備します。礼拝はまもなく始まるのでいつものように、友達とのおしゃ […]
-
文教トピックス
2021.04.21 4/21水【礼拝・給食・クラブ活動】 【放送礼拝】 浄土宗総本山の知恩院では、4月18日午後から25日までの8日間、御忌大会(ぎょきだいえ)という法然上人の忌日法要が行われています。本校から知恩院までは、お堂が見えるくらいの距離です。礼拝の始まる今朝、有名な […]
-
学年だより1年
2021.04.20 4/20火【2年生と学校たんけん&英語】 【生活科「学校たんけん」】 生活科の時間。20日・21日の2日間にわたって、2年生の案内で「学校たんけん」を行います。 今日はその初日。まずは2年生の学級代表さんが1年生の教室に来て、約束を伝えてくれました。その後、お兄 […]
-
学年だより2年
2021.04.20 4/20火【1年生に学校を案内しよう!】 【生活科「学校案内」】 1年生と校内を回り、色々な教室を案内しました。 密にならないように気をつけながら、2~3人のグループで校内を回ります。 同じところに多くのグループがかたまらないように、回り方(回る順番)を指定して […]
-
学年だより3年
2021.04.20 4/20火【今日の一日】 【中間休み】 中間休みは、みんなでドッジボールを楽しみました。 あそび係さん進行の下、活動が本格的に動き始めてきたように感じます。 明るく元気に活動する子どもたち。 友達に優しく、助け合える3年生でありたいと願っています […]
-
学年だより4年
2021.04.20 4/20火【思考力ドリルに挑戦!】 【音楽「♪さくらさくら in おこと」】 “にっぽんの歌”というコーナーで「♪さくらさくら」が紹介されています。今日は、この曲との出会いからスタートです。“見渡す限り”と歌詞にもあるように、日本を代表する桜をイメージした […]
-
学年だより5年
2021.04.20 4/20火【確かな目標をもって】 【昼根っこタイム】 5年生になって約2週間が過ぎ、およその生活リズムがつかめてきたのではないでしょうか。そこで、今日は昼根っこの時間を使って、5年生での目標を学習面と生活面に分けて考え、カードに記入しました。 「○○をが […]
-
文教トピックス
2021.04.20 4/20火【beautiful day! / 給食(きんぴら 他)】 【It’s a beautiful day!】 It’s a beautiful day outside today. The weather forecast says it will be warm and sunn […]
-
学年だより1年
2021.04.19 4/19月【いちねんせいの いち!】 【音楽「ゴーアンドストップ!」】 礼拝で歌う「聖歌」は、「今ささぐ」の練習をしました。 仏様に“ひかり”“かおり”“花”を届けるときに歌う歌です。 手を合わせ、覚え立ての歌を歌唱する1年生の姿に、気持ちが引き締まります。 […]
-
学年だより2年
2021.04.19 4/19月【にこにこ会議で意見を出し合おう!】 【学級活動】 にこにこ会議(学級会)で、全校目標についての取り組みを話し合いました。 議長団4人は、司会進行と書記に分かれています。みんなの意見をしっかりと聞きながら、話し合いを進めていました。 今日、話し合ったことを行 […]
-
学年だより3年
2021.04.19 4/19月【毎日の積み重ね】 今週は、気持ちよく晴れた日が続き、子ども達の活発な行動が見られることでしょう。 また、日中は、日差しと共に気温がぐんぐん上がり、夏日になるようです。寒暖差を強く感じる一週間。体調に気をつけて元気に過ごしてほしいと思います […]
-
学年だより4年
2021.04.19 4/19月【ハードル走にチャレンジ!】 【国語】 1時間目は内科検診がありました。教室では「あかねこ読解スキル」という国語の文章問題ドリルに取り組みました。読解の基礎を学んでいきます。 文章をよく読んで、書き抜きや選択を行いました。 ・・・・・・・・・・・・・ […]