京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより1年
2021.04.13 4/13火【遊具を使おう&イングリッシュタイム】 【体育】 今朝はあいにくの雨でしたが、3時間目の体育の時間には雨が上がっていました。 運動場を一周走った後は、準備体操です。元気なかけ声とともに体操をしました。その後は、遊具を使う練習です。すべり台のゴールまで行く練習を […]
-
学年だより2年
2021.04.13 4/13火【マラソンから元気にスタート!】 【朝根っこタイム「マラソン」】 雨が上がり、根っこマラソンを行うことができました。2年生は、毎週火曜日の朝にマラソンを行います。滑る心配がないことを確かめて、水はけのよいグラウンドで走りました。 同じペースで走り続けられ […]
-
学年だより3年
2021.04.13 4/13火【時間を見て行動!】 今日は朝から雨が降り、文教小学校のグラウンドから子どもたちの声が響かず、寂しい朝でした。 雨の時はいつも以上に安全に気をつけて、時間に余裕を持った行動を考えなければなりません。 3年生の朝の時間は、教室でけん玉やオセロ、 […]
-
学年だより4年
2021.04.13 4/13火【楽しみにしていた読書の時間!】 【国語】 国語の学習は「白いぼうし」というお話を読みました。このお話は、タクシーの運転手松井さんの周りに起こる不思議な出来事のお話です。今日は1回目の学習です。みんなでお話を読んで、ファンタジー作品の中で自分が不思議に思 […]
-
学年だより5年
2021.04.13 4/13火【図画工作「えのぐスケッチ 大きさを選んでダンボールにかこう」】 【3・4校時 今年度最初の図画工作】 今日は校内で気に入ったものを見つけ。鉛筆などでの下描きはせずに絵の具で直接描くようです。また、画用紙ではなく描きたいものに合わせてちぎったり下地を塗ったりしたダンボールに描くことも児 […]
-
文教トピックス
2021.04.13 4/13火【給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・ごはん ・ポークビーンズ ・おかかあえ ・三度豆の天ぷら ポークビーンズは、じゃがいも、玉ねぎ、人参、豚肉、大豆をトマトピューレで煮込んだアメリカの家庭料理です。トマトピューレやケチャップの酸味が […]
-
学年だより1年
2021.04.12 4/12月【給食・午後の学習のスタート!】 【給食・午後の学習のスタート!】 今日から午後まで学習が続く学校生活がスタートしました。朝の廊下を見ると、文教バッグがきれいに並べられていました。 きれいにならぶように心がけ、かけられていたのがすばらしいです。 **** […]
-
学年だより2年
2021.04.12 4/12月【今週も元気に楽しく】 【朝根っこタイム】 「ふきのとう」の音読です。 ビオトープの美しい緑を見ながら読んでいます。 登場人物になりきって読めるように、声の大きさや声の調子に気をつけて練習しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]
-
学年だより3年
2021.04.12 4/12月【物と心は繋がっている】 4月12日月曜日。一週間の始まりです。 今日からは、本格的な学校生活がスタートします。 一人一人が目標を持ち、それに向かって前向きに努力してほしいです。 第4波として猛威を振るう新型コロナウイルス感染症は、未だ終息の気配 […]
-
学年だより4年
2021.04.12 4/12月【共通点はいくつあるかな?】 【算数】 今日は、4年生への準備テストのふり返りをしたあと、「□を使った式」について、もう一度おさらいテストを行いました。□を使った式を解く時の、6つのポイントについて、みんなで読み、覚える練習を行います。 「=」の位置 […]
-
学年だより5年
2021.04.12 4/12月【国語・音楽「ハンドクラップを楽しもう!」】 【国語「音読・登場人物どうしの関わりをとらえよう」】 2校時の国語は、詩の音読を練習した後「なまえつけてよ」の物語から、登場人物同士の関わりを考える学習に向けて準備をしました。主に、ノートづくりについてです。 ここでは物 […]
-
文教トピックス
2021.04.12 4/12月【給食 (1年生もスタート!)】 【給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・ごはん ・鶏肉の治部煮 ・ひじきのサラダ ・大根の味噌汁 玉ねぎや大根をお出汁でよく煮て「うま味」がいっぱいの味噌汁や、しょうゆとみりんで甘辛い味つけの「とりの治部煮」が今日のメニューで […]
-
学年だより1年
2021.04.09 4/9金【学校生活が始まりました!】 今朝の教室は、体操服に着替えたり、ランドセルで持ってきたものを机にしまうところから始まりました。 「着替えて・たたんで・文教バッグにしまう」 この流れが毎朝の日課です。1学期の間に、どんどんスムーズになっていくことと思い […]
-
学年だより2年
2021.04.09 4/9金【元気いっぱい やる気いっぱい!2年生】 2年生に進級した喜びを感じながら、1年生のやさしいお兄さん・お姉さんになろうと元気いっぱいの毎日を過ごしています。 昨日の入学式では、2年生の教室の前を通る1年生に手を振っている姿も見られ、ほほえましかったです。 今日か […]
-
学年だより3年
2021.04.09 4/9金【スタートだ!】 水曜日から令和三年度がスタートしました。 子どもたちの声が学校に広がり、活気が戻ってきました。新しい仲間を迎え、一つ上の学年に進級した子どもたちの表情は、喜びと期待で満ちあふれていました。 ******* 【朝根っこマラ […]
-
学年だより4年
2021.04.09 4/9金【マラソンでスタートダッシュ!】 【朝根っこマラソン】 今日から、4年生としての平常授業が始まりました。朝根っこタイムは、マラソンからのスタートです。お天気にも恵まれ、息をあげながらも一生懸命に5分間を走り切りました。4年生のスタートにぴったりの、よい走 […]
-
学年だより5年
2021.04.09 4/9金【「日直さんの進行で」「iPadの設定」ほか】 【朝の会「日直さんの進行で」】 今日から、日直の進行による朝の会が始まりました。姿勢を正し「同称十念」を称えた後、昨年度同様にみんなであいさつをし、出欠の有無や学年目標などを確認します。その後は日直さんによる朝のスピーチ […]
-
文教トピックス
2021.04.09 4/9金【給食・代表委員会「基本の行いを見つめよう!」・保健室】 【給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・ポークカレー ・フルーツカクテル 新年度、最初の給食は「ポークカレー」です。大豆やりんご、生姜、にんにくをミキサーにかけてよく煮込むと、香りのよいカレーに仕上がります。よく噛んで味わいな […]
-
文教トピックス
2021.04.08 4/8木【令和3年度 入学式】 【入学式を前に】 うららかな春の日和... そして、今日の日をお祝いしているような 見事な青天です。 今日は 新入生の1年生も、2~6年生の在校生も、待ちに待った入学式です。 ******* こちらは玄関前です。文教キッ […]
-
文教トピックス
2021.04.07 4/7水【2021年度 始業式】 【お日さまが輝く朝を迎えて】 朝日がまぶしいほどに輝いています。 本日4月7日は、文教小学校2021年度の始業式です。 玄関前の勢至丸さまに、神秘的な後光が差していました。 それもそのはず。今日は、宗祖 法然上人が誕生さ […]