京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより2年
2021.03.19 3/19金【ことばは心!~ことばと心を声にのせて~】 【朝根っこタイム】 朝根っこの時間は、音読練習をしました。 今週の音読課題は、せがわえいし「ことばは心」です。 「ことばははずむ」「ことばはひかる」「ことばはのびる」「ことばはのこる」「ことばはつづる」と5連の詩です。 […]
-
学年だより3年
2021.03.19 3/19金【最終の・・・!】 今日は一日、最終の〇〇が続きました。 最終の朝根っこマラソン・習字、最終の宿題プリント、などなど、本当に1年のゴールが間近に迫ってきました。 係活動でも「ぬり絵大会」の表彰をして活動を締めくくった係がありました。参加賞な […]
-
学年だより4年
2021.03.19 3/19金【貧困ってなんだろう?】 【朝根っこマラソン】 今朝は、4年生にとって最後の「朝根っこマラソン」でした。 「止まらずに走りきる」という目標で、5分間を走り抜きます。 今日はお天気も良く、気持ちの良い朝の始まりでした。 ・・・・・・・・・・・・・・ […]
-
文教トピックス
2021.03.19 3/19金【全日本年賀状大賞コンクール団体賞・給食・保健室・黙掃除・モクレン】 【全日本年賀状大賞コンクール団体賞】 2020年12月、日本郵便株式会社主催「第18回全日本年賀状大賞コンクール」に、本校児童が多数応募していました。 その絵手紙部門で、5年生児童1名が入賞し、先日、校長先生より紹介があ […]
-
学年だより1年
2021.03.18 3/18木【1年生 最後の根っこマラソン】 【朝根っこタイム】 1年生最後の根っこマラソンです。 準備体操の開始時刻の2分前には、みんなが運動場に出ていたので、少し早めに体操を始めることができました。 日直さんが、前に出て声をかける姿や、その声に協力してさっと並 […]
-
学年だより2年
2021.03.18 3/18木【きまりを守って】 木曜日の朝は、元気いっぱいグラウンドに出て、ボール遊びを楽しむ子どもたちの姿が見られました。 怪我のないよう、きまりを守って生活していきたいものです。 ******* 【体育】 かけっこ・リレーの学習も最後となりました。 […]
-
学年だより3年
2021.03.18 3/18木【理科「おもちゃランド発表会」・お楽しみ会】 【理科「おもちゃランド発表会」】 本日最後の理科は「おもちゃランド発表会」でした。今日までに、学習した内容を使った「おもちゃ」を作っていました。 今日は、自分たちが作ったおもちゃで遊びます。前回の中間発表会で気づいた修正 […]
-
学年だより4年
2021.03.18 3/18木【晴天の下で みんな遊び】 【朝の会】 朝の会では、NEWS係さんが朝のニュースを読んでくれています。今日は、新型コロナウイルスの変異種が、京都でも増えているというニュースがありました。全員元気に、3学期を修了できるよう、もう一度、気をゆるめること […]
-
文教トピックス
2021.03.18 3/18木【整頓・給食・玄関前の花ばな】 【気持ちよく朝を迎えて】 昨日に続き、今朝も気持ちのいい朝を迎えました。 中央出入口です。2,3,4年生の外履き(赤靴)が、きれいに並んでいます。 整理整頓された様子を見ると、より気持ちのいい朝に感じます。 来週に修了式 […]
-
学年だより1年
2021.03.17 3/17水【もうすぐ2年生!】 【放送礼拝】 放送礼拝が始まるまでに全員が朝の用意を終え、落ち着いた雰囲気の中、礼拝が始まりました。 振り返りでは、6年生が卒業した今日からは5年生が最高学年になるというお話を受け、「僕たち(私たち)も2年生の気持ちでが […]
-
学年だより2年
2021.03.17 3/17水【~元気な2年生~ soaking up the sun】 お日様の光を浴びて、朝の準備を進める子ども達 。 一人ひとりが落ち着いて、朝の時間を過ごしていました。 一日のスタートは、礼拝! 仏さまにきちんとお念仏を称え、今日一日の目標を伝えていました。 ・・・・・・・・・・・・・ […]
-
学年だより3年
2021.03.17 3/17水【動物園で詩作 『動物ポエム』】 【動物園で詩作 『動物ポエム』】 今日は、国語の詩の学習「動物ポエム」で、動物園に行きました。 園に近づくと、早速、フラミンゴの姿が見えてきました。 入園すると、最初に、キリンやシマウマ、ミーアキャットがいるエリアで「見 […]
-
学年だより4年
2021.03.17 3/17水【最後の漢字テスト!202字!】 【放送礼拝】 今日は、放送礼拝の中で、昨日行われた卒業式の写真が写し出されました。本来なら4年生も参加する予定だった卒業式でしたが、巣立っていった立派な6年生の後ろ姿を見て、4年生も立派な最高学年になれるよう話し合いまし […]
-
文教トピックス
2021.03.17 3/17水【礼拝・表彰・給食・委員会活動】 【放送礼拝】 冷えた朝ですが、日差しが学校を明るく照らし、春が感じられるようになりました。 それもそのはず、20日(土)は「春分の日」です。日の出が少しずつ早くなっています。 6年生が卒業し、今日は1年生から5年生の放送 […]
-
文教トピックス
2021.03.16 3/16火【第37回 卒業式】 【第37回 卒業式】 本日、6年生が本校を巣立ちます。 今朝の天気は、少し時雨れたり、晴れ間が差したり、曇ったり...ですが、春の心地よさを感じます。 寒い冬の間、ずっとつぼみだったモクレンの花が、可憐で白い花を咲かせよ […]
-
学年だより1年
2021.03.15 3/15月【まとめの学習】 【国語】 1校時の国語の前半は、書写のドリル「うるしまる」の「10分間スピードチェック」をしました。 もう最後のページだと驚く声もありましたが、これまでの学習と同様に、やる気いっぱいで取り組みました。 文字を書く時の姿勢 […]
-
学年だより2年
2021.03.15 3/15月【わくわく お楽しみ会・昼休み】 【わくわく、お楽しみ会!!】 2年生、最後の一週間を迎えました。今日は、みんな心待ちにしていた「お楽しみ会」の日です。「笑顔あふれるステキな会に」をテーマに企画しました。 まずは、ビンゴ大会からスタートです。 「リーチ」 […]
-
学年だより3年
2021.03.15 3/15月【明日は卒業式!】 【朝根っこタイム】 3学期の登校日も、今日を含めてあと6日となりました。朝根っこタイムは、ハンカチチェックと整理整頓をしました。 身の回りをすっきりして、学習をスタートしました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]
-
学年だより4年
2021.03.15 3/15月【4年生最後のおたのしみ会!】 【学級活動】 今日の一時間目は、学級活動で「お楽しみ会」を行いました。お楽しみ会は、みんなでどんな事をするかを話し合い、ルールやチームなども自分達で決めて「ラケットベース」と「ろくむし」を行いました。 どちらも初めて行う […]
-
文教トピックス
2021.03.15 3/15月【明日 卒業式「有終の美で...」・6年生のラスト スクールランチ】 【明日 卒業式「有終の美で...」】 明日は、いよいよ卒業式です。 今日は、1年生から6年生まで全校生が登校する最終日となりました。6年生にお別れの言葉が言えた低学年もいたことでしょう。 卒業式は最後の授業ともいえます。 […]