京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより1年
2020.09.03 9/3木【どの活動も元気に楽しく】 【英語】 まず始めに、新曲にトライしました。その後は、やる気と元気いっぱいで「英語ビード」のエンディングソングを歌って踊りました。どの子も自分の写真付き・先生のサイン付きの英語賞を目標にしています。あらためて、歌詞に出て […]
-
学年だより2年
2020.09.03 9/3木【コツコツ前進!!】 【国語「俳句大会」】 今日は、国語の時間に俳句大会を行いました。 テーマは「夏」。「ひまわり」や「夏休み」「花火」などの季語を用いて、自分が感じた気持ちや情景を17音にまとめました。 2年キッズの俳句からは、「夏」を感じ […]
-
学年だより3年
2020.09.03 9/3木【算数・社会・キックベース・理科「昆虫のすみか」】 【算数の「たし算とひき算」】 算数の「たし算とひき算」の学習です。暗算をする時、足す数・引く数の上の位から計算する方法を確認して計算に取り組みました。 計算を始めると、他の暗算の考え方を自分で考えて発表する人がいたり、「 […]
-
学年だより4年
2020.09.03 9/3木【久しぶりのみんな遊び】 【算数「2けたでわるわり算の筆算」】 1時間目は、算数です。 2けたでわるわり算の筆算という単元も、いよいよ終盤にさしかかってきました。ある程度、筆算にも慣れてきた様子の4年生ですが、まだまだ練習が必要です。今日は、「わ […]
-
文教トピックス
2020.09.03 9/3木【給食】 【給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・親子丼 かつおと昆布で、しっかり出汁をとりました。卵と鶏肉がメインの親子丼ですが、給食の親子丼には玉ねぎが一番多く入っています。出汁でよく煮ると、玉ねぎのうま味がたくさん出ておいしくなり […]
-
学年だより1年
2020.09.02 9/2水【今日も一生懸命取り組む1年生】 【放送礼拝】 落ち着いた雰囲気の中、放送礼拝が始まりました。 今日も、みんなで声をそろえて仏教聖歌を歌っています。 その姿は1学期よりも、お兄さん、お姉さんの姿に見えました。 その後は、座って校長先生のお話を聞きました。 […]
-
学年だより2年
2020.09.02 9/2水【きまりを守る子!】 今日も、ジメッとした暑さとの格闘です。 額から流れてくる汗を、タオルで拭きながらお茶を飲む姿が印象的な一日でした。 それでも2年生は、やらなければならないことにきちんと取り組み、元気に活動できました。 ~~~~~~~ 【 […]
-
学年だより3年
2020.09.02 9/2水【放送礼拝&図工「小さな自分のお気に入り」】 【放送礼拝】 水曜日、放送礼拝で一日が始まりました。 お話の中で、俳句大賞で賞に輝いた作品が紹介され、3年生のお友達の作品も紹介されました。みんなで作品の良さを共有し、拍手を送りました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ […]
-
学年だより4年
2020.09.02 9/2水【広い心を持って】 【放送礼拝】 本日は、放送礼拝からスタートしました。校長先生からの台風のお話を受けて、台風の進路予測をみんなで見ながら、防災について考えました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【月かげ】 今日の月か […]
-
文教トピックス
2020.09.02 9/2水【放送礼拝・給食・委員会活動】 【放送礼拝】 礼拝の水曜日です。 仏教聖歌を2曲歌った後、十編のお念仏をお唱えしました。 校長先生のお話です。 始めに、新型コロナウィルス・熱中症の対策・予防の話がありました。 次に昨日の「防災の日」(今週は防災週間)に […]
-
学年だより1年
2020.09.01 9/1火【9月も元気に】 まだまだ残暑が厳しい中、9月に入りました。 今日9月1日は「防災の日」です。教室でも話題にして、防災への意識を高めていきたいです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【朝根っこタイム】 青色かるたの取り […]
-
学年だより2年
2020.09.01 9/1火【さわやかに走って】 【根っこマラソン】 今日の2年生は、根っこマラソンからスタートです。 いつまでも、酷暑が続いていますが、朝の風は少し涼しく感じるようになり、汗をいっぱいかきながらですが、みんな さわやかに走っていました。 ・・・・・・・ […]
-
学年だより3年
2020.09.01 9/1火【とびばこ2回目・音楽「ソロサンマ!?」】 【体育「とびばこ2回目」】 前回の体育で、開脚とびの4段からスタートして、今日が二回目の跳び箱です。今日は、まずペアで準備活動を行いました。全5コースがみんなの協力で短時間でできました。とびばこをとぶ前に、かえるの足うち […]
-
学年だより4年
2020.09.01 9/1火【読んだ本を紹介しよう!】 【国語】 本日の1時間目は、国語でした。 国語科では、現在「ノンフィクション作品」の本を選んで読み、相手に紹介するという学習活動を行っています。その中で、本を紹介するための「帯」や「ポップ」の作成を行いました。みんな真剣 […]
-
文教トピックス
2020.09.01 9/1火【First day of September・給食】 【First day of September】 Today is the first day of September. The summer will stay around still for a while so […]
-
学年だより1年
2020.08.31 8/31月【より楽しいクラスに】 【学級活動】「係活動&2学期のめあて」 前半は、係毎に集まって「係活動の相談」をしました。 1学期とは異なる係を選び、活動の計画を立てています。 「いつ」「何をするのか。密にならないか」「そのためにどんな準備が必要か」な […]
-
学年だより2年
2020.08.31 8/31月【進んで取り組む気持ちで!!】 朝の早い時間から日差しが強く、暑さ対策&水分補給がいつも以上に必要な一日でした。 それでも子ども達は、ハキハキした声で挨拶をして登校し、元気に過ごしていました。 月曜日、一週間の始まりです。 ~~~~~~~~~~~~~~ […]
-
学年だより3年
2020.08.31 8/31月【算数&体育&ディベート】 【算数】 二学期2週目が始まりました。算数の学習の様子です。先週は棒グラフを書く練習をしましたが、今日は、3つの表を一つにまとめたり、色々工夫された棒グラフについて、意見を出し合いながらその工夫について理解を深めました。 […]
-
学年だより4年
2020.08.31 8/31月【みんなで決める 2学期目標!】 【学級活動】 本日の1時間目は、学級活動でした。1学期中の反省を生かし、2学期の目標を決めて行きます。今日は、新しい議長団さんが話し合い活動の進行をしてくれました。クラス全員が、どんなクラスにしたいかという意見を発表し、 […]
-
文教トピックス
2020.08.31 8/31月【給食・「英語ビート」賞】 【給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・三色丼 献立名は三色丼ですが「鶏ひき肉、卵、ほうれん草、人参」と4色の丼ぶりになりました。 食品の三色群に分けると、赤色グループのたんぱく質、緑色グループのビタミン、黄色グループの炭水化 […]