京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより2年
2020.07.03 7/3金【元気いっぱい2年生!】 【朝休み】 今日は、金曜日。朝休みの時間は、2年生がグラウンドを使えます。 天候にも恵まれて、みんなでドッジボールをして遊びました。 つかの間の時間でしたが、元気いっぱいの2年生の姿が見られました。 ・・・・・・・・・・ […]
-
学年だより3年
2020.07.03 7/3金【結果は・・・!?】 【根っこマラソン】 週末金曜日の朝、根っこマラソンでスタートです。今日のマラソンが2回目です。 小学校運動場で準備体操を行った後、4年生といっしょに走りました。 5分間、黙々と走りました。 ・・・・・・・・・・・・・・・ […]
-
学年だより4年
2020.07.03 7/3金【朝から元気に】 【朝根っこタイム】 今日の朝根っこはマラソンでした!朝から元気にマラソンを行いました。今日は少し曇り空、涼しく走りやすい気候で、4年生も力いっぱいグラウンドを駆け抜けます。 マラソンが終わった後も、運動場で競争をする姿も […]
-
文教トピックス
2020.07.03 7/3金【保健室だより・Fireflies】 【お弁当タイム】 週末前の「お弁当タイム」です。 感謝の気持ちいっぱいです。良い姿勢で合掌します。 待ってました、お弁当タイム。みんな良い表情です! 今日もおいしくいただきました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]
-
学年だより1年
2020.07.02 7/2木【根っこマラソンから元気にスタート】 【朝根っこタイム】 毎週木曜日は、マラソンからスタートします。 準備体操は、今日の日直さんがみんなの前に出て、進めてくれました。 体操をした後は、中学・高校のグラウンドに向かいます。 自分のペースを保ちながら、グラウンド […]
-
学年だより2年
2020.07.02 7/2木【目指せ、かんさつ名人!!・音楽「遠くと近くの音」】 【生活】 一校時、生活科の学習です。今日は、七夕飾りを作る練習をしました。 1年生にわかりやすく折り方を伝えられるよう、プリントに言葉がけをまとめています。 来週の七夕集会を成功させるために、もう少し練習を重ねます。 ・ […]
-
学年だより3年
2020.07.02 7/2木【ハードル&バレー】 【体育の様子】 運動場でハードル走のタイムを測りました。以前にくらべると、最後のゴールまでしっかり走りきれるようになりました。 ~~~~~~~~~~~~~~ 次にバレーボールの練習の様子です。 チームごとにボールをまわし […]
-
学年だより4年
2020.07.02 7/2木【音楽「速さと強弱を指揮で表そう!」ほか】 【音楽「速さと強弱を指揮で表そう!」】 「♪TODAY」の二部合唱で始まった、4年生の音楽。 メロディパートと下のパートに分かれて二部合唱をすることに、少しずつ慣れてきたことが、響き合いの理由になると考えます。 自分が歌 […]
-
文教トピックス
2020.07.02 7/2木【登校時 ~玄関前にて~・お弁当タイム】 【登校時 ~玄関前にて~】 保護者の皆さま、毎朝・毎夕の検温にご協力頂き、ありがとうございます。 子ども達が「健康観察表」を連日提出して、1か月がたちました。 いつも玄関内では「密」を避けるために、1,2年生コーナーと、 […]
-
学年だより1年
2020.07.01 7/1水【7月も元気に】 7月に入りました。 少しずつ、学校生活に慣れ、この1か月で学習面も生活面も、多くのことを吸収してがんばっています。この調子で、7月も毎日元気に楽しく過ごせるように、みんなでがんばりましょうね! ・・・・・・・・・・・・・ […]
-
学年だより2年
2020.07.01 7/1水【音楽「歌とみぶりで楽しもう!」・読書タイム】 【放送礼拝】 水曜日、静寂の朝を迎えました。今日もZoomでの放送礼拝です。 心身を落ち着けて、校長先生のお話を聞きます。 礼拝の後のふり返りでは、「利他の心」と今週の価値語「他己中」とあわせて話しました。 自分勝手に行 […]
-
学年だより3年
2020.07.01 7/1水【準備を早めに】 今日は、放送礼拝で始まりました。 校長先生からの「3年生の六波羅蜜は・・・?」という問いかけに大きな声で「忍辱!」と答えられていました。 また、学年目標「利他の心」についても考え、まわりのことを考えて行動することを再確認 […]
-
学年だより4年
2020.07.01 7/1水【タブレット操作も日々成長】 【月かげ】 今日の1時間目は、「月かげ」の学習です。 「心の体温計」というお話を読み、テレビやゲームなどで「度が過ぎてしまう」ことに対して、どのような工夫が出来るかを考えました。 「健康であるためには」「時間をうまく使う […]
-
文教トピックス
2020.07.01 7/1水【放送礼拝・お弁当・クラブ活動】 【放送礼拝】 今日から7月文月です。1学期の登校日は、6月と7月の約2か月。その折り返し地点に来ました。 6月は「人としての基本の行いを 身につけよう」の学校目標でがんばってきました。 7月からは「人としての基本の行いを […]
-
学年だより1年
2020.06.30 6/30火【問題作りにチャレンジ】 【算数】 今、算数では「たし算」の学習をしています。 たし算が用いられる場面を確かめながら、数図ブロックの操作や、図・式・答えの書き方を学習した後は、計算練習、文章問題に取り組んできました。 今日は「あわせていくつ?」の […]
-
学年だより2年
2020.06.30 6/30火【算数・図工「マイ・みらいフォン」・英語手遊び】 【算数】 2校時は、算数。たし算のひっ算の学習です。ひっ算は位をそろえて、一の位から計算します。 ノートに書く時はていねいに定規を使って書きます。みんな集中してノートに書いて、練習問題に取り組みました。 ******** […]
-
学年だより3年
2020.06.30 6/30火【英語・体育】 【英語】 Today I saw Stag Beatles in the third grade class. They were so happy to show them to me. I saw beetles o […]
-
学年だより4年
2020.06.30 6/30火【音楽「歌に合わせて、指揮!」】 【音楽「歌に合わせて、指揮!」】 「♪TODAY」の二部合唱が、形になってきました。 アルトパートを希望するみんなは、音程が確実にとれるようになっています。 メロディパートさんは、その分、アルトパートさんに引っ張られそう […]
-
文教トピックス
2020.06.30 6/30火【お弁当タイム / Today I saw...】 【お弁当タイム】 雨の日の今日は、少し早めにお弁当が集まりました。 「今日のお弁当のおかず、知ってる~」と声をかけてくれる子ども達もいました。 お弁当タイムが楽しみです! まだまだ、おしゃべりはせずに、前を向いての食事で […]
-
学年だより1年
2020.06.29 6/29月【ぐんぐん成長】 【音楽「ジェンカのリズムで」】 立ったままの合掌で、聖歌を歌っています。 「聖歌集を合掌の形でもつ」「歌の終わりを伸ばして歌う」「伸ばす音に合わせて礼をする」この3つのことを同時に行います。 このエンディングの姿は、もう […]