京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより4年
2020.05.21 5/21木【白いぼうし・理科】 4年生のみなさん、おはようございます! 今日は、国語の授業です! これまで、みなさんには場面の整理をしてもらいました。 今日は最後の第4場面です。 一度読んで、登場人物・場所・出来事を整理してみてください。 第4場面も、 […]
-
文教トピックス
2020.05.21 5/21木【英語表現コーナー27・えいごだより6】 Good morning! It's so nice to see you ! How are you today? 【2コマ 動画コーナー】 「私~がほしいです」は、"I want ..." でした。ところが、「 […]
-
文教トピックス
2020.05.21 5/21木【今日の音読・漢字ウォーリー】 5月21日 木曜日 文教キッズのみなさんへ おはようございます。 今朝も、早く起きましたか? 今日も、いいお天気になりそうです。 ***** *今日は何の日* 5月21日 (木)「小学校開校の日」 1869(明治2)年、 […]
-
学年だより1年
2020.05.20 5/20水【こくご・さんすう・おんがく・「ぞうけいしつから こんにちは」】 1ねんせいのみなさん、おはようございます。 あさおきて、おうちのなかで、きもちのよい あいさつが できましたか? おうちでも、オンラインがくしゅうでも、あかるいあいさつを ひろげていきましょうね! さて、き […]
-
学年だより2年
2020.05.20 5/20水【「今を楽しむ!」・生活科・給食室から・ぞうけいしつから こんにちは】 2年キッズのみなさん、おはようございます! 今日も、きそく正しい生活をキープしつつ、自分自身のスキルを上げていきましょう。 まずは、「かん字まちがいさがし」をしましょう。 『犬』という漢字が、ならんでいま […]
-
学年だより3年
2020.05.20 5/20水【会意文字・今日のかだい・「造形室からこんにちは」 3年生のみなさん、おはようございます。 文字と文字を組み合わせて、作られた漢字があります。たとえば、【人+木=休】です。これは、「人が木によりかかって休む」ことから作られた漢字です。今日の漢字の「短」はどうでしょうか。「 […]
-
学年だより4年
2020.05.20 5/20水【絵の具の使い方(おさらい)・造形室からこんにちは】 4年生のみなさん、おはようございます! 今日は、みなさんの大好きな「図工」の時間です。 図工では、絵の具を使いますが、長い間使っていないので、使い方や準備の仕方を、わすれてしまっている人もいるかもしれません。 そこで,こ […]
-
文教トピックス
2020.05.20 5/20水【英語表現コーナー26】 Good morning! It's so nice to see you ! How are you today? 【2コマ 動画コーナー】 パペットがポール先生の指示通りに、箱の「上・中・下・そば」を一生懸命動 […]
-
文教トピックス
2020.05.20 5/20水【今日の音読・漢字ウォーリー】 5月20日 水曜日 文教キッズのみなさん、おはようございます。 今朝も、早く起きましたか? 今日は、いいお天気になりそうです。 ***** *今日は何の日* 5月20日(水)「東京港開港記念日」 1941(昭和16)年、 […]
-
学年だより1年
2020.05.19 5/19火【こくご・さんすう】 1ねんせいのみなさん、おはようございます。 オンライン がくしゅうにも すこしずつなれ、「みんな、おはよう!」「みんな、バイバイ!さようなら。」というこえが、ひろがってきていますね。 このちょうしで、にこにこえがおの す […]
-
学年だより2年
2020.05.19 5/19火【「学校モードに切りかえて」・生活】 2年キッズのみなさん、おはようございます! 早ね・早おき・朝ご飯は守れていますか? お昼寝はしていませんか? 学校モードへ少しずつかえていくためにお昼寝はやめましょう。 では、今日も「頭の体そうクイズ」か […]
-
学年だより3年
2020.05.19 5/19火【日本一の・・・!・音楽「歌に合わせて、リコーダー」】 3年生のみなさん、おはようございます。 みなさん、毎日漢字練習をがんばっていますね。画数が多いと、一字書くのも大へんです。日本の漢字の中で一番画数が多い漢字は、何画でしょう? ①32画 ②54画 ③84画 ↓ ↓ ↓ 答 […]
-
学年だより4年
2020.05.19 5/19火【関東地方・音楽「♪もものけ姫~後半メロディ~」】 4年生のみなさん、おはようございます! 今日は、社会と算数の授業です! それでは、社会から! 前回は「中国・四国地方」を学習しましたね。 今日はこの地方!「関東地方」です。 茨城県…茨“木”としないように注 […]
-
文教トピックス
2020.05.19 5/19火【英語表現コーナー25】 Good morning! It's so nice to see you ! How are you today? 【2コマ 動画コーナー】 先生とリズムよく 「曜日」を覚えましょう。 Sunday (日) / […]
-
文教トピックス
2020.05.19 5/19火【今日の音読・新シリーズ】 5月19日 火曜日 文教キッズのみなさんへ おはようございます。 今朝も、早く起きましたか? 昨日の夜は、すごい雨でしたね。 今日は、昨日からの雨が少し残っています。 これから、いいお天気になっていくようです。 昨日の平 […]
-
学年だより1年
2020.05.18 5/18月【こくご・さんすう】 1ねんせいの みなさん、おはようございます。 こんしゅうも、オンラインがくしゅうで、げんきな おかおを みせてくださいね。 「みんな、おはよう!」「みんな、バイバイ!」というこえを、どんどん ひろげていきましょうね! * […]
-
学年だより2年
2020.05.18 5/18月【「〇〇力をきたえよう!!」・百人一首・生活科】 2年キッズのみなさん、おはようございます! 週末は、どんなことをして すごしましたか? 先生は、家の近くの堤防(ていぼう)を歩きました。 しばらく、運動ができていなかったので 気もち よかったです。 みんなも コロナウイ […]
-
学年だより3年
2020.05.18 5/18月【まぼろしの体そうの話・今日の課題・理科】 3年生のみなさん、おはようございます。 みなさん、家の中でできる体そうといえば? そう、ラジオ体そうです。学校では、運動会のじゅんび体そうで、ラジオ体そう第一~♪をしていますね。 実は、まぼろしの第三があるのです。 昔、 […]
-
学年だより4年
2020.05.18 5/18月【第三場面を整理しよう!】 4年生のみなさん、おはようございます! 今日は、国語と音楽の学習です! では、国語から★ 国語では、これまで「白いぼうし」の内容について学習してきましたね。 今回は、第三場面の整理です。 第三場面では、たく […]
-
文教トピックス
2020.05.18 5/18月【英語表現コーナー24】 Good morning! It's so nice to see you ! How are you today? 【2コマ 動画コーナー】 いろいろな食べ物を使って、何を食べたいか伝えています。始めは ”Wha […]