京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより3年
2020.02.27 2/27木【ポートボール&そろばん】 時折、時雨れるお天気でしたが、一日元気に過ごした3年生です。 体育科は、ポートボールの練習をして、ゲームの流れにずいぶん慣れてきました。 ドリブルとパスの練習は、ペアで息の合ったドリブル&パスが見られます。 算数科は「そ […]
-
文教トピックス
2020.02.27 2/27木【今日の給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・ポークカレーライス ・フルーツカクテル 鶏がらでしっかりスープをとったあとは、野菜や豚肉のうま味が出るように、よく煮込みます。給食のカレーで、一番たくさん使う野菜は玉ねぎです。かくし味のりんご […]
-
学年だより1年
2020.02.26 2/26水【今日の1年生】 【ありがとう掲示作り】 班長さんや6年生のみなさんに向けて書いたメッセージを貼り付けて「ありがとう掲示」を作っています。 今日は、模造紙の真ん中に「ありがとう」の文字を書きました。 折り紙をちぎって、のりで貼り付けていま […]
-
学年だより2年
2020.02.26 2/26水【音読集会&1・2年合同音楽】 「音読集会」 今日は、低学年の音読発表でした。 2年生は、川端康成さんの名作『雪国』を音読しました。 「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」の一文がとても有名です。 お話の情景を想像しながら、大きな声でスラスラ読む […]
-
学年だより3年
2020.02.26 2/26水【図工科「王冠作り」】 いよいよ来週にせまってきた「6年生ありがとうの会」。 図工科では「王冠作り」の仕上げに取り組みました! 前回、表をデザインしたので、今日は裏に色をぬり、メッセージカードをはって仕上げます。 おしゃれで、一人一人個性的な王 […]
-
文教トピックス
2020.02.26 2/26水【礼拝・音読・児童会活動報告・給食】 【礼拝】 二週間ぶりに講堂での礼拝です。(前回は知恩院参拝でした。) 礼拝係も新しく4年生5年生のメンバーになり、新鮮な気持ちで取り組んでいます。 今日の校長先生のお話は「利己と利他」について。 人はだいたい何かが起こる […]
-
学年だより1年
2020.02.25 2/25火【国語の学習】 国語の学習 【招待状作り】 4校時の国語は、招待状を書きました。 来週の「ありがとう茶会」に向けて、6年生に渡す招待状です。 「日時」や「場所」など、招待状に必要な項目を確かめながら丁寧に書きました。 お世話にな […]
-
学年だより2年
2020.02.25 2/25火【ジャルさん、文教小学校へようこそ!!】 3連休が明けた火曜日。 2年キッズは全員が登校し、元気に過ごしています。 ***** 「体育」 今日は、体づくり運動に取り組みました。 体育館で、久しぶりのサーキットです。 マット運動、跳び箱、バスケット、ケンパ、縄と […]
-
学年だより3年
2020.02.25 2/25火【英語&体育「マット運動」】 三連休が明けて、2月の最終週が始まりました。毎週、クラスの目標を朝の会で確認していますが、今週は「休み時間のスタート時、廊下を走らないこと」をみんなで気をつけようと確認しました。 英語の学習です。Q&A形式で、Y […]
-
文教トピックス
2020.02.25 2/25火【給食・スポ教・韓国語講座】 【給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・ごはん ・豚肉のピカタ ・おかかサラダ ・白菜の味噌汁 豚肉は筋切りをしてから、塩こしょうで味つけします。小麦粉と卵にくぐらせてコンベクションオーブンで焼きました。肉が卵に包まれる分、お […]
-
学年だより1年
2020.02.21 2/21金【音楽&生活科】 【音楽】 「6年生ありがとうの会」に向けて、♪ウンパッパの歌を歌っています。 リズムに合わせて動きをつけたり、2年生が考えてくれた替え歌を歌ったり、という練習をしています。 来週は、2年生と第2回目の合同練習を行います。 […]
-
学年だより2年
2020.02.21 2/21金【係の仕事&ピラミッド】 【係の仕事】 2年生の係の一つに「イベント係」があります。 イベント事は欠かさずに、計画してくれています。 そのイベント係さんが、今日お誕生日を迎えたお友達のお祝いをしました。 前に出てきてもらい、みんなで牛乳乾杯です。 […]
-
学年だより3年
2020.02.21 2/21金【祖父母の皆様をお迎えする会】 今日は3年生が楽しみにしていた「祖父母の皆様をお迎えする会」です。 [準備(みんなで手分けして)] 準備をみんなで手分けして進めました。 受付係は、祖父母の方が来られた時を想定して練習。 飾り係も、きれいに飾りつけました […]
-
文教トピックス
2020.02.21 2/21金【朝体操・給食・スポ教・保健室だより】 【英語朝体操】 英語ラジオ体操が終わってからは、ヨガです。"Wobble like little birds!" 今日は「英語 押しくらまんじゅう」に似た活動もしました。初の取り組みです。 円になって、英語遊び歌を歌って […]
-
学年だより1年
2020.02.20 2/20木【礼法&図工】 【礼法】 第4回目の礼法の学習です。 教室を出るところから学習が始まっている意識をもち、無言右側歩行で和の部屋へ向かいます。 はじめに「帛紗さばき」や「棗・茶杓の清め方」など、前回までの復習をしました。 その後、先生が「 […]
-
学年だより2年
2020.02.20 2/20木【ありがとう掲示&音楽】 【ありがとう掲示の作成】 休み時間は【ありがとう掲示】の作成を進めています。 ありがとう掲示お手伝い係さんが計画を立て、鮮やかに仕立てていました。 マッキーや折り紙、画用紙なども使ってアレンジしています。 引き続き、6年 […]
-
学年だより3年
2020.02.20 2/20木【そろばん&7周走&明日の会に向けて】 【算数「そろばん」】 今日の算数は、そろばんで、たし算・ひき算の計算をしました。 最初に数を入れる時の「おく」、足す時の「入れる」、引く時の「はらう」の言葉も確認しながら、計算しました。 やり方に慣れてきたところで、最後 […]
-
文教トピックス
2020.02.20 2/20木【「服プロ」報告!・給食・ASE】 【「服プロ」報告!】 先週の水曜日に、校内放送でお伝えした“服プロ”の続報です! 文教キッズに「古着を集めて、世界で暮らす難民キャンプの子ども達に届けよう!」と呼びかけてくださったユニクロ・ジーユーさんより、“感謝状”を […]
-
学年だより1年
2020.02.19 2/19水【聖日参拝&国語】 【聖日参拝】 往路は、6年生と一緒に知恩院へ向かいました。 1年生が安全に歩けるように、サポートしてくれた6年生のみなさん、ありがとう! 春の参拝の時よりも、ずいぶん成長した姿で、音楽法要を行うことができました。 参拝後 […]
-
学年だより2年
2020.02.19 2/19水【算数「竹ひごと粘土で箱の形を作る前に・・・】 【一年間をふり返って】 今日は、知恩院に向かい、聖日参拝を実施しました。 文教キッズが4月に立てた目標やめあてについて、この一年間をふり返り、法然上人にご報告しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]