京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより3年
2020.02.19 2/19水【聖日参拝&図工】 【知恩院へ】 いいお天気に恵まれて、今朝は知恩院さまへ出発しました。 石段を一段ずつ登り、 御堂に上がり、音楽法要に臨みました。 寒い中でしたが、聖歌を歌い、法話を聞き、姿勢良く最後まで頑張っていました。 ・・・・・・・ […]
-
文教トピックス
2020.02.19 2/19水【総本山知恩院への聖日参拝・給食・クラブ活動】 【総本山知恩院への聖日参拝】 法然さまのご命日のお参りと、この一年間の自分のがんばりや、目標の実践状況をご報告するため、浄土宗総本山知恩院へ行きました。学校から徒歩15分程で知恩院へ到着します。 学校の礼拝で取り組んでい […]
-
学年だより1年
2020.02.18 2/18火【写真撮影&体育】 【写真撮影】 来年度の在学証明書用の写真撮影をしました。 また、今日は新入生の半日入学もありました。 新入生の姿を見て、“やさしいお兄さん・お姉さんになるんだ”という意識が高まった1日でした。 ・・・・・・・・・・・・・ […]
-
学年だより2年
2020.02.18 2/18火【朝根っこ・English・図画工作】 【朝根っこタイム】 「朝根っこタイム」は、雪が降っていたため中止に・・・ しかし、動きたくてうずうずしている2年キッズ! そこで、体育館で大なわ跳びをして、体を温めました。 ただ「八の字とび」をするのではなく、誕生日順で […]
-
学年だより3年
2020.02.18 2/18火【そろばん&マット運動】 【算数「そろばんがスタート!」】 算数は、今日からそろばんがスタートです。 まず、そろばんの各名称のほか、定位点が一の位、その左隣が十の位…とそろばんも左隣にいけば位が大きくなることを確認しました。そして、1~20の入れ […]
-
文教トピックス
2020.02.18 2/18火【半日入学・給食・韓国語講座・スポーツ教室】 【新入生半日入学】 今日は、「新入生半日入学」がありました。 5年生は玄関で出迎え、来年の1年生を音楽室に案内しました。 とってもかわいいピカピカの新1年生。その新1年生を前に、在校生も新年度のスタートが見えてきた様子。 […]
-
学年だより1年
2020.02.17 2/17月【係活動&生活科】 「朝根っこタイム」を始める前に、文教バッグを見ると… 向きを揃えて、きれいにかけられていました! 担任が声をかけなくても、自分たちでできることが、どんどん増えてきています。 「基本の行い」を仕上げようとする、一人ひとりの […]
-
学年だより2年
2020.02.17 2/17月【生活科&算数】 【生活科】 生活科では『アルバム作り』を着々と進めています。 今日は「今のわたし・ぼく」のページとアルバムの表紙を作りました。 「今のわたし・ぼく」のページには、小さい時と比べての自分や将来の夢、がんばっていることなどを […]
-
学年だより3年
2020.02.17 2/17月【アウトリーチ「ヴァイオリンの調べ」&体育「ポートボール」】 【アウトリーチ「ヴァイオリンの調べ」】 4時間目の音楽の時間は、ヴァイオリン・ピアノの演奏&お話を聞く「アウトリーチ」の時間でした。昨年末の前回に続いて2回目です。 心待ちにしていた3年生、演奏が始まると、すっかり魅了さ […]
-
文教トピックス
2020.02.17 2/17月【3学期後半・雪だるま掲示・給食・「ありがとう給食」に向けて・MER】 【3学期後半】 今日は、3年生4年生で京都コンサートホールより「ミュージックアウトリーチ(バイオリンの調べ)」でゲストの先生方を。また、5年生6年生では関西電気保安協会よりゲストの先生方に来ていただきました。各学年ホーム […]
-
学年だより1年
2020.02.14 2/14金【礼法&係活動】 【礼法】 第3回目の礼法の時間です。 はじめに、「帛紗さばき」の復習をしました。 お家でも練習したことを嬉しそうに話してくれる子も多く、自信を持ってできるようになってきました。 次に、「お棗とお茶杓の清め方」を学習しまし […]
-
学年だより2年
2020.02.14 2/14金【Celebrating Valentines by making cards】 February 14th is the day of Saint Valentine’s Day. In North America, people celebrate Valentines by making car […]
-
学年だより3年
2020.02.14 2/14金【ビブリオバトル&一輪車】 【英語朝体操】 昼休みから、一輪車のパフォーマーの方が来校されました。 体育館で、スケートのショーのように音楽に合わせてパフォーマンスをされ、色々な技を見せて頂きました。 また、一輪車で技をするコツを教えてもらったり、実 […]
-
文教トピックス
2020.02.14 2/14金【一輪車パフォーマーのショー&特別授業・朝体操・給食・保健室】 【英語朝体操】 英語朝体操の金曜日です。 一番にやって来たお友達が、進んで広告を持って、各教室へ呼びかけに行ってくれます。 今日も、ラジオ体操でしっかりストレッチ! [Row your boat] の歌を歌いながら、舟を […]
-
学年だより1年
2020.02.13 2/13木【書写&図工】 【書写】 『うつしまるくん』に載っている「10分間スピードチェック」に取り組みました。 お手本をよく見て、10分間で正しく速く練習です。 言葉のまとまりをとらえて、句読点の位置に気をつけて書いています。 漢字大会の成果も […]
-
学年だより2年
2020.02.13 2/13木【体育「大なわ・持久走」】 【体育】 今日は、グラウンドの状態が悪かったため、体育館で大なわと持久走を行いました。 まずは「ブラジル体操」でウォーミングアップ!! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ [大なわ] クロスステップやもも上 […]
-
学年だより3年
2020.02.13 2/13木【合同練習&体育】 【音楽「中学年 合同練習」】 音楽では「ありがとうの会」に向けて、中学年合同練習をしました。 まずは、合唱練習。フレーズの歌い終わりを大事に歌うなどのポイントを思い出しながら「花は咲く」を歌いました。 続いて「千本桜」の […]
-
文教トピックス
2020.02.13 2/13木【給食・ASE】 【給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・ごはん ・チリコンカーン ・水菜のサラダ ・かぼちゃの天ぷら カラフルな水菜のサラダは、キャベツ、人参、ハム、水菜を合わせています。水菜はゆでるとかさが減って目立たなくなりますが、濃い緑 […]
-
学年だより1年
2020.02.12 2/12水【大縄跳び&ボール蹴り運動】 【体育】 前半は「大縄跳び」です。 左右にゆれている縄をよく見て跳んでいます。跳ぶタイミングを体感してきたようです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 後半は「ボール蹴り運動」です。 ボールを蹴りながら、 […]
-
学年だより2年
2020.02.12 2/12水【音楽&書写】 休み明けの水曜日。 2年キッズは体調を崩すことなく、元気に登校してきました。 「今日も一日頑張ろう!」とみ仏さまにごあいさつです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【音楽】 音楽の授業の様子です。 […]