京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
文教トピックス
2019.10.23 10/23水【礼拝・音読タイム・給食・全10クラブ】 【礼拝】 運動会、全校遠足、先日の「月かげ祭」・・・ 大きな行事が、無事に終了していきます。 文教キッズは、楽しい時は大いに楽しみ、礼拝時の合掌時には静かに落ち着き、けじめを意識しています。 校長先生のお話です。 はじめ […]
-
文教トピックス
2019.10.20 10/20日【月かげ祭2019 ~ダイジェスト~】 昨日の天気とはうってかわって、今日は本当に気持ちの良い、秋晴れの「月かげ祭」になりました! 保護者皆様のおかげ様を持ちまして、無事に月かげ祭を終えることができました。 誠にありがとうございました。 子ども達の笑顔と歓喜あ […]
-
文教トピックス
2019.10.19 10/19土【明日は『月かげ祭』!】 明日は、いよいよ「月かげ祭」です。 今日の3校時は、5年生6年生が準備のお手伝いをしてくれました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 午後からは、保護者会役員のお父さんお母さん方を中心に、会場設営を […]
-
学年だより1年
2019.10.18 10/18金【根っこタイム&算数】 【朝根っこタイム】 昨日の全校遠足の振り返りをした後、音読をしました。 今日は場所を変えて、体育館で「枕草子」を音読しました。 遠くまで聞こえるように、大きな声ではっきり読むことをめあてにしてがんばりました。 音読の後は […]
-
学年だより2年
2019.10.18 10/18金【放課後】 今日は、天気が悪く、教室で工夫して過ごす一日となりました。 放課後は、トランプを楽しむ姿が見られました。
-
学年だより3年
2019.10.18 10/18金【社会&理科】 社会では、京都市の「ゴミ問題」について学習しています。家でのゴミ調べをきっかけにして、分別について理解を深めたり、ゴミが収集所から運ばれ、最終的にうめ立て地に運ばれるまでの流れを学習してきました。今日は、京都市のゴミの量 […]
-
文教トピックス
2019.10.18 10/18金【遠足後のサプライズ・英語朝体操・給食・スポ教・保健室】 【遠足後のサプライズ】~パズルのプレゼント~ 昨日、れんげ全校遠足が無事に実施できました。 各れんげ班は、11のポイントを周り、クイズに答えて、担当の先生よりパズルのピースをもらいました。 11枚を集めて完成させたパズル […]
-
文教トピックス
2019.10.17 10/17木【れんげ全校遠足 2019】 遠足日和になりました。 れんげ班が、運動場に大集合。 児童会本部から、挨拶のほか、遠足スローガン「笑顔で 仲良し れんげ班」の呼びかけがありました。 観光バスに乗って、いざ出発! バスから降りて、一路、国立民族学博物館へ […]
-
学年だより1年
2019.10.16 10/16水【2つの発表会】 【音読発表会】 礼拝の後「枕草子」第一段「秋」の部分を発表しました。 発表の場にも慣れてきて、自信を持って発表することができました。 「枕草子」第一段の音読を通して、季節の移り変わりを感じながら、身の回りの自然に目を向け […]
-
学年だより2年
2019.10.16 10/16水【図工「切って、開いて、スペシャルハウス」】 今日の礼拝は、低学年の音読集会がありました。 夏目漱石「吾輩は猫である」を音読しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大きな声でスラスラ読めている姿が印象的でした。 1・2時間目は「切って、開いて […]
-
学年だより3年
2019.10.16 10/16水【今日の3年生 学校生活】 礼拝後に、れんげ全校遠足の遠足集会がありました。 メンバーの名前の確認、班のめあて、ウオークラリーの方法等を6年生の班長さんから伝えてもらいました。みんな真剣に聞いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]
-
文教トピックス
2019.10.16 10/16水【給食・後期クラブ活動 開始】 【給食】 ◆今日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・ポークビーンズ ・かぼちゃのかき揚げ ・塩こんぶあえ かぼちゃ、人参、玉ねぎ、三つ葉を合わせた「かき揚げ」です。色合いが秋らしくなり、目で見てもおいしいと思ってもらえればと考え […]
-
学年だより1年
2019.10.15 10/15火【英語&図工】 【英語 ストーリータイム】 2校時は英語です。 授業の最後に、ポール先生の音響効果抜群の読み聞かせがありました。 足を踏みならしたり、音を立てたり・・・・ お話の展開にわくわく、ドキドキしながら、“Show me, pl […]
-
学年だより2年
2019.10.15 10/15火【月かげ「放生会」】 3連休明けの火曜日です。 今日の朝の会は、台風について話しました。 関東・東北地方では、台風19号による豪雨で甚大な被害が出ています。 全国で少なくとも約8000棟の住宅が水につかり、被害を受けていると聞きました。 今、 […]
-
学年だより3年
2019.10.15 10/15火【体育・誕生日のお祝い】 今朝の朝の会は、先週末に各地で台風によって甚大な被害があったことについてふれました。多くの方々が大変な被害にあわれていることに、思いを寄せ、私たちの祈りとして同唱十念を唱えました。 一方で、今週は「全校遠足」「月かげ祭バ […]
-
文教トピックス
2019.10.15 10/15火【放生会(NHKの放映)・給食&カナダでは...・韓国語講座・スポーツ教室】 【放生会~NHK「京いちにち」にてテレビ放映】 本日、本校2年生が総本山知恩院主催の「放生会」に参加しました。 これは「他の生命を解き放ち、生かされていることに感謝する」集いです。 そして、本日夕刻のNHK「京いちにち」 […]
-
学年だより1年
2019.10.11 10/11金【算数&体育】 【算数】 今、算数では「くり上がりのあるたし算」の学習に取り組んでいます。 今日は、たし算カードを使って、答えが同じになるものを順序よく並べて、気がついたことを発表しました。 カードの並び順を縦に見たり、横に見たりしなが […]
-
学年だより2年
2019.10.11 10/11金【英語&国語】 【英語】 「サイモン セズ」ゲームは、いつも楽しいです。 先生の指示通りにしなくてはいけません。 「船長さんの命令」ゲームと同じで、先生が「サイモン セズ」を言わなかったり、わざとだましたりするので、いつも盛り上がります […]
-
学年だより3年
2019.10.11 10/11金【社会&緑カルタ】 社会では「ゴミのゆくえ」という学習テーマで、分別して捨てられたゴミが、それぞれどのように処理されていくのかを知りました。 ゴミ問題対策として「リサイクル・リデュース・リユース」についても知り、自分の生活でできることについ […]
-
文教トピックス
2019.10.11 10/11金【英語週間④・給食・スポ教・保健室だより】 【英語週間④】 今日は「英語週間」最終日! 朝休みに、多目的室でお馴染みの「英語朝体操」。 中間休みは「ムービー タイム」。 昼休みは、フリスビーを使って、英語ドッジをしました。 大盛況で終わり、英語への学習意欲を高めた […]