京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより3年
2019.04.26 4/26金【めあてを意識して】 音楽科の学習です。 リコーダーの解放音で、リズムまねをしながら練習をしていました。 リズムを考えて、演奏する人の方を向きます。 リズムの創作と音を吹くことと…ドキドキが伝わってきました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ […]
-
文教トピックス
2019.04.26 4/26金【心がはずむ ウキウキウォーキング!】 【ウキウキウォーキング】 早朝に雨が降ったので、お天気が気になる今日のウキウキウォーキングでしたが、2校時終了後には、雲間に青空が見え、暑すぎない絶好の遠足日和になりました。 体育館に全学年が集合です。 イベントゲーム委 […]
-
学年だより1年
2019.04.25 4/25木【ペア活動&図工】 【ペア活動】 今日の国語は、教科書の絵を見て問題を作ったり、答えたりする活動を行いました。 「~はどこにいますか」という問題と「~は、…にいます。」という答えをペアで相談して発表しています。 英語の時間は、♪アルプス一万 […]
-
学年だより2年
2019.04.25 4/25木【ステップで体のバランスを!】 体育では、体づくり運動の一つとして「リズム・トレーニング」を行っていきます。 内容は、曲に合わせて足をクロスしたり、前後で動かしたり、回ったりを繰り返す運動です。 今日は、リズムトレーニングの学習の流れや4つのステップを […]
-
学年だより3年
2019.04.25 4/25木【町たんけん】 4時間目の社会の学習で、学校の南と東エリアに町探検に行きました。 まずは、古川町商店街へ。 色々なお店を見ながら、 商店街の雰囲気も味わいながら歩いて行くと… 人力車とすれちがい、少し歩くと「あっ、ぼくがいた!」の声が! […]
-
文教トピックス
2019.04.25 4/25木【スクールランチ】 ◆今日の献立 ・チキンカレー ・牛乳 ・フルーツカクテル 4月最後の給食は「カレーライス」でした。返却された食缶の中はほぼ残食なしで、しっかり食べてくれているようです。 4月全体を通して、残食は少なく、給食室の調理員さん […]
-
学年だより1年
2019.04.24 4/24水【位置について】 体育科の時間の後半に、かけっこをしました。 「位置について、よーいドン!」という先生の声と笛の音をよく聞いて、力いっぱい走ります。 2回目は、1回目とは違うコースを走り、1~4コースの中でお気に入りのコースを見つけました […]
-
学年だより2年
2019.04.24 4/24水「春を感じて・・・」 国語科の学習の前半は「書いてみよう」を行いました。 それは、絵を見て「――――と、」を使った文を考えるといった内容です。 「ボタンを押すと、帰るが飛び出す」や「氷を入れすぎると、水がこぼれる」のように、教科書の挿絵を見て […]
-
学年だより3年
2019.04.24 4/24水【図工&避難訓練】 図工科の学習の様子です。 段ボールを使って「4つの世界」の作品づくりです。 4つのテーマを決めて、4つの部屋にイメージをそれぞれ表現していきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日の5時間目は、 […]
-
文教トピックス
2019.04.24 4/24水【礼拝, 音読, 給食, 避難訓練, クラブ】 【礼拝】 毎年この時期、浄土宗総本山の知恩院では、法然上人がお亡くなりになったご命日のお参り「御忌」が行われています。 明日午前中まで、8日間の法要です。 小学校から徒歩15分のところにある知恩院。大鐘楼の「ゴ~ン」とい […]
-
学年だより1年
2019.04.23 4/23火【英語&読書】 【英語】 最初に、アルファベット一文字一文字の発音の練習をしました。 その後は、テキストを見ながら、身の回りにあるものをたくさん英語で発音しました。 “What's this?”の問いかけに対して“This is ~.” […]
-
学年だより2年
2019.04.23 4/23火【約束ごと・ルールを守って】 今日は、遊具の使い方を学びました。 まずは、新しく決まった「赤組・白組」に整列して、準備体操です。 その後、「一輪車、鉄棒、ジャングルジム、うんてい」などの遊具や運動場の使い方を確かめました。 ルールを守り、文教キッズら […]
-
学年だより3年
2019.04.23 4/23火【音読&英語】 国語の学習です。 「きつつきの商売」のチーム音読の練習の様子です。 読んでいく内に、色々なアイディアが出され、練習する毎に工夫して読む箇所が増えてきました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 英語の学習で […]
-
文教トピックス
2019.04.23 4/23火【給食・英語ドッジ・韓国語・スポ教】 【給食】 ◆今日の献立 ・菜の花ご飯 ・牛乳 ・牛肉コロッケ ・ゆでキャベツ ・ブロッコリーのスープ 菜の花ご飯には、ゆでて下味をつけた「花菜」、ゆでてさっと炒めた「小松菜」、炒り卵、胡麻を混ぜ合わせています。 「花菜」 […]
-
学年だより1年
2019.04.22 4/22月【音楽&国語】 【音楽】 前半は、礼拝の歌や季節の歌の練習をしました。 「こいのぼり」の歌は、先生から写真を見せてもらい、イメージを膨らませて歌いました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 後半は「歌に合わせて、貨物 […]
-
学年だより2年
2019.04.22 4/22月【ビオトープで春見つけ!】 【生活科】 生活の時間にビオトープで「春見つけ」を行いました。 教室で「春」といえば何かを出し合い、イメージを膨らませていました。 春の植物や昆虫との出会い・・・ ワクワク・ドキドキな2年キッズです。 ・・・・・・・・・ […]
-
学年だより3年
2019.04.22 4/22月【学活&理科&体育】 学級活動で、クラス掲示作りを始めました。 掲示のテーマは「SHAKE HANDS」ということで、自分の手やうでを写し取りました。 はじめは、自分でやっていて四苦八苦しましたが、近くの人に写しとってもらったら すんなり書け […]
-
文教トピックス
2019.04.22 4/22月【スクールランチ】 ◆今日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・マーボー豆腐 ・ピーマンとツナのソテー ・さつまいもの素揚げ マーボー豆腐の味付けは、いつも味噌汁で使う「中辛味噌」をベースに、中国料理に使われる「豆板醤」を加えて味つけしています。辛い […]
-
学年だより1年
2019.04.19 4/19金【図工&生活科】 【図工】 「好きなもの、なあに?」の続きです。 今日は、前回描いた絵を好きな色の色画用紙に貼って作品を仕上げました。 はさみものりも上手に使って、色画用紙に貼っています。 貼りつけた後は、色画用紙にも好きなものの絵を描い […]
-
学年だより2年
2019.04.19 4/19金【「朝根っこ音読」と「英語・時刻」】 【音読】 「朝根っこタイム」の学習は、音読です。 今日は、「勧学」「いっちょこ」「お口の体操」の3つを音読しました。 「勧学」は少しずつ練習してきたことで、暗唱できる子どもが多く見られました。 いつもより1つ高い声で朝の […]