京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
文教トピックス
2019.09.09 9/9月【給食・MER 英語サークル】 【給食】 ◆今日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・豚肉のケチャップ焼き ・チンゲン菜のナムル ・おつゆふの味噌汁 豚肉は一枚ずつ筋を切って、お肉が食べやすいように処理しています。小麦粉をはたいた豚肉を脂身の部分がこんがりするよ […]
-
学年だより1年
2019.09.06 9/6金【しおりを作ろう!】 今日の生活科の時間は「しおり作り」をしました。 1学期末に、あさがおの色水遊びで染めた和紙を切り取って作りました。 色水の模様をよく見て、どの部分を切り取ろうかな?と考えながら作っています。 今日切ったしおりは、来週、ラ […]
-
学年だより2年
2019.09.06 9/6金【生活&国語】 【生活】 今日は、夏休みにすくすく成長したサツマイモの様子を観察しました。 どこがサツマイモの葉なのかが分からないほど茂っていました。 そこで、まず全員で草むしりを行いました。 一つだけ掘ってみると、サツマイモが顔を出し […]
-
学年だより3年
2019.09.06 9/6金【根っこマラソン&京野菜】 今朝は、根っこマラソンでスタート。 日差しがきつく、少し押さえたペースでしたが、もくもくとがんばりました。 それでも「5周走ったよ」という子もいました。 教室に戻って、マラソンカードに記録します。 一枚全部に色をぬると、 […]
-
文教トピックス
2019.09.06 9/6金【服の力 キャンペーン・英語朝体操・給食・スポーツ教室・保健室だより】 【服の力キャンペーン第1弾終わる!】 今日は、服の力実行委員会による、古着回収のキャンペーン最終日。 いろんな学年の文教キッズが届けに来てくれて、嬉し忙しの昼休みでした。 届けてくれる人の名前をチェックすることで、初めて […]
-
学年だより1年
2019.09.05 9/5木【寒天アート】 【寒天アート】 今日の図工は、暑い日にぴったりの「寒天アート」です。 寒天と染料を混ぜて作った冷たいゼリーを使って、造形遊びをしました。 4色の中から好きな色を選んで、寒天を切ったり、重ねたり、混ぜたり、積み上げたりして […]
-
学年だより2年
2019.09.05 9/5木【算数&水泳】 【算数科】 算数科では、3けたの筆算の学習を進めています。 今日は、3つの数の筆算の仕方を考えました。 位をそろえて、3段で書くことや計算の順番を守ること、繰り上がりを忘れないなど、ポイントを押さえて丁寧に問題を解くこと […]
-
学年だより3年
2019.09.05 9/5木【理科&水泳学習】 理科の学習です。 「ホウセンカ・マリーゴールド・ひまわり」の観察のまとめを書きました。 理科室の窓ぎわには、大きなホウセンカがおいてあり、実とつぼみの違いを確認している人もいました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]
-
文教トピックス
2019.09.05 9/5木【服の力キャンペーン3日目・給食・ASE】 【服の力キャンペーン3日目】 3日目は、さらに多くの文教キッズが古着を届けに来てくれました。 高学年の姿や、水泳学習に行く前の中学年の姿も見られました。 今日で、二箱目がいっぱいになる勢いです。でも、まだまだ全校キッズに […]
-
学年だより1年
2019.09.04 9/4水【音読&青色かるた】 【音読】 礼拝の後、全校のみんなの前で「論語」を発表しました。 1学期に覚えた成果を発揮して、声をそろえて音読することができました。 2学期も音読のポイントを意識しながら、毎日楽しく取り組みます。 ・・・・・・・・・・・ […]
-
学年だより2年
2019.09.04 9/4水【身体計測&国語】 【身体計測】 今日は、身体計測を行いました。 この夏、心身共に成長したことと思います。 やる気や情熱、力強さを持って、実りある2学期になることを願っています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【国語】 […]
-
学年だより3年
2019.09.04 9/4水【月かげ&みんな遊び】 月かげの時間に「同じ意見じゃないと、友達じゃないの?」というテーマについて、考える時間を持ちました。友達から話しかけられて、友達の意見と自分の意見がちがい、自分の意見が言いづらい時に、どうするか…?自分だったらこんな風に […]
-
文教トピックス
2019.09.04 9/4水【いろいろプロジェクト・ゴーヤ・礼拝・音読・給食・委員会】 【みずみずしいゴーヤ】 体育館の窓から外を見ると、ゴーヤが実っています。 熟すと黄色になり、中から種が出てきます。 深緑で、みずみずしいゴーヤ。 収穫時期です! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【礼拝】 […]
-
学年だより1年
2019.09.03 9/3火【英語&体育】 【英語】 “Long time no see!”と挨拶をして、2学期の英語の学習が始まりました。 授業の前半は、夏休みに体験したことや行った場所、食べたものなどを話題にして、質問したり、答えたりする学習です。 後半は、歌 […]
-
学年だより2年
2019.09.03 9/3火【Where did you go this summer?】 2学期最初の英語です。 まず、夏休みの思い出を、英語でふり返りました。 ポール先生の "Where did you go?" の問いかけに、"I went to..."と、子ども達がたくさん発表しました! 旅行やお出かけ […]
-
学年だより3年
2019.09.03 9/3火【国語&水泳学習2回目】 朝の教室、一人一人があいさつをして教室に入って来ると、自然に挨拶返し「おはよう!」が聞こえています。とても気持ち良い雰囲気です。 朝の会では、あいさつ係が作ったポスターも、今日から掲示されました。 自分たちでよりよいクラ […]
-
文教トピックス
2019.09.03 9/3火【服の力キャンペーン(古着回収活動)・理科自由研究・給食・スポ教】 【給食】 Today was the second day of school lunch and the food was delicious and nutritious as ever. It is also th […]
-
学年だより1年
2019.09.02 9/2月【2学期も元気に楽しく!】 【学級活動】 2学期の係活動の計画を立てました。 1学期とは異なる係を選び、めあてや活動計画について話し合っています。 今日の給食の時間には、「わくわく イベント係」さんが、夏休み中に誕生日を迎えたお友達のお祝いをしてく […]
-
学年だより2年
2019.09.02 9/2月【平常授業スタート】 9月に入りました。 今日から本格的に2学期の学習が始まりました。 学級活動で係を決めたり、水泳学習で水に慣れたり、久しぶりの給食を味わったり……と学校生活を「明るく・正しく・仲良く」過ごしていました。 掃除の時間では、細 […]
-
学年だより3年
2019.09.02 9/2月【理科&水泳学習】 9月に入り、今日から給食と水泳学習がスタートしました。朝の会では、くつ箱チェック係からの連絡、朝歌係による朝歌、1時間目は議長団の進行により話し合いを行うなど、係活動が始動しました。 理科の学習では、花の種を観察したあと […]