京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより2年
2019.02.05 2/5火【英語&給食&みんな遊び】 【英語】 「カナダって、どんなところ?」の学習です。 ポール先生の出身地であるビクトリア州の動物や景色、スポーツなど、カナダの特色を学びました。 写真や動画を見て、子どもたちは興味を持ったことや知りたいことをポール先生に […]
-
文教トピックス
2019.02.05 2/5火【グローバル週間・給食・スポーツ教室】 【グローバル週間】 今日は「春節」(旧正月)です。 アジアの国・地域の中には、この時期にお祝いをする国々があります。 中国もその一つです。明日は中国出身の大学教授をお招きして、5年生がお話を聞きます。 (2階ギャラリーに […]
-
学年だより1年
2019.02.04 2/4月【鑑賞会に向けて】 明後日の鑑賞会に向けて、今日は体育館でリハーサルを行いました。 先週の図工の時間に書いた鑑賞プリントをもとに、自分の作品について工夫したところや注目してほしいところをみんなに伝えました。 明後日の鑑賞会が楽しみです。 ~ […]
-
学年だより2年
2019.02.04 2/4月【英語うた遊び・学級活動】 【英語うた遊び】 今日も、盛りだくさんの学習でした。 特に「ドラえもんの自己紹介」では、繰り返しいろいろなタイプの音読をしました。 また、自分自身に置き換えて、ひとり一文を発言しました。 母音を意識した単語学習も、しっか […]
-
文教トピックス
2019.02.04 2/4月【給食・英語うたサークル】 【給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・ビビンバ ・トックスープ 今週はグローバル週間にちなんで、給食風に考えた「世界の料理」をいただきます。 1日目の今日は「韓国」メニューです。トックという、うるち米やもち米を原料に作られた […]
-
学年だより1年
2019.02.01 2/1金【礼法&お店屋さん】 【礼法】 今日から1年生の「礼法」の学習が始まりました! まず、座り方とおじきの仕方、立ち方、歩き方を学びました。 その後は、お客さんとお点前さんに分かれて、お菓子を運んだり、お茶の飲み方を学習したりしました。 最後は、 […]
-
学年だより2年
2019.02.01 2/1金【生活&音楽】 【生活】 昨日に引き続き、「これまでのわたし・これからのわたし」の学習で「“思い出の品物”について語り合う会」を開きました。 実際に、遊び方を紹介してくれています。 みんなも興味津々で楽しい活動ができました。 来週は、生 […]
-
文教トピックス
2019.02.01 2/1金【朝体操・国際理解~フランス・給食・保健室・作品展準備】 【英語朝体操】 英語朝体操の金曜日です。 1年生メンバーの中に、20回参加のお友達がいました!この調子でがんばって下さい! さて、ラジオ体操です。こんなに曲げて、後ろの先生を見ていました。 体操の後は、英語歌を歌いながら […]
-
学年だより1年
2019.01.31 1/31木【月かげ&生活科】 【月かげ】 今日の月かげの学習は「友だちを大切に」というテーマです。 まず、先生から『オオカミの悪だくみ』というお話を聞きました。 お話を通して「友だちでいるために大切なことは何か」「悪いことをしたオオカミに、どんなアド […]
-
学年だより2年
2019.01.31 1/31木【成長を実感して】 生活科では「これまでのわたし・これからのわたし」を見つめる学習がスタートしました。 まずは、思い出の品物(幼い頃に使っていた物、着ていた物)をみんなに伝えるスピーチ学習を行っています。 お家の方からのメモ書きやインタビュ […]
-
文教トピックス
2019.01.31 1/31木【給食・グローバル展示・ASE】 【給食】 ◆今日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・いわしのかば焼き ・はるさめサラダ ・すまし汁 ・福豆 今日は節分献立です。「いわしの骨とひいらぎの葉を飾って、悪いものをはらう」という風習から、いわしのかばやきをメニューにし […]
-
学年だより1年
2019.01.30 1/30水【礼拝前&図工】 【礼拝前】 礼拝前の教室の様子です。 先週、代表交代集会があり、今日から新しい学級代表さんが先頭に立って、体育館へ行きました。 学級代表さんのやる気いっぱいの声を聞いて、協力して並ぶことができました。 ・・・・・・・・・ […]
-
学年だより2年
2019.01.30 1/30水【冬見つけ】 今日は暖かいお日様の光を浴びながら、生活科の「冬見つけ」に出発しました。 これは、蘇鉄(ソテツ)という植物です。コモという水辺に生えるイネ科の多年草を粗く編んでつくったむしろをかぶせています。 なぜ、冬になるとコモをかぶ […]
-
文教トピックス
2019.01.30 1/30水【礼拝・漢検・給食・委員会活動】 【礼拝】 水曜日、礼拝の朝を迎えました。 礼拝では、仏教聖歌を歌います。 「月かげ」「今ささぐ」「讃仏」「三帰依」「念仏」「仏の子ども」です。 再来週は「聖日参拝」で、浄土宗総本山の知恩院へお参りに向かいます。 今朝は、 […]
-
学年だより1年
2019.01.29 1/29火【体育&遊び係&ギャラリーにて】 【体育】 マット遊びは、これまで練習してきた"技"の発表会をしました。 2種類の転がる技を組み合わせて、一人ずつ発表しました。 見ている人は、お友達の工夫に注目して見ています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]
-
学年だより2年
2019.01.29 1/29火【朝根っこタイム&図画工作】 【朝根っこタイム】 今日の「朝根っこタイム」は、音読を行いました。 2つのグループに分かれて、お互いの良さを確認しながら取り組みました。 姿勢を正して、高い声を出せるように、今後も練習を重ねていきます。 ・・・・・・・・ […]
-
文教トピックス
2019.01.29 1/29火【給食・英語ドッジ・スポ教】 【給食】 ◆今日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・さごしの磯部揚げ ・大根の梅あえ ・玉ねぎの味噌汁 青のりをたっぷり入れた天ぷらの衣を「さごし」につけて揚げています。 揚げるとふんわりした食感になりました。仕上げに少量塩をふ […]
-
学年だより1年
2019.01.28 1/28月【中間休み&国語】 【中間休み】 生活科の学習をきっかけに、休み時間も、けん玉の練習をがんばっています。 お友達とコツを教え合いながら、楽しく遊んでいます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【国語】 国語の時間は、漢字大会 […]
-
学年だより2年
2019.01.28 1/28月【体育&掃除時間】 【体育】 体育は「ボール蹴り」の学習を行っています。 まず、止めて蹴ることから始めました。 相手の顔をよく見て、少しずつまっすぐ蹴れるようになってきました。 次は、ボールをコントロールできるように練習していきます。 ・・ […]
-
文教トピックス
2019.01.28 1/28月【雪山・英検・4年国際理解・給食・英語うたサークル】 【雪山】 一昨日、土曜日の朝・・・ 東山は、すっかり雪化粧です。 大文字山も、この通り。 粟田山もほんのり雪化粧。山頂の青龍殿がとても美しいです。 すてきな雪山でした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]