京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
文教トピックス
2018.10.03 10/3水【給食・運動会係活動】 ◆今日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・千種焼 ・野菜のソテー ・ほうれん草の味噌汁 千種焼には、玉ねぎ、人参をミキサーで砕き、グリンピースと鶏ひき肉を卵に混ぜました。 出汁やしょうゆで和風の味付けをしています。 時間 […]
-
学年だより1年
2018.10.02 10/2火【今日の1年生】 【英語】 運動会に向けて、英語での応援にチャレンジしました。 赤対白の大応援合戦。 元気200倍で圧倒されました。 運動会が楽しみです。 英語の応援があったら、うれしいなぁ~。 "Let's go, Red!" "Let […]
-
学年だより2年
2018.10.02 10/2火【リレー&図工】 【リレー】 今日は、演技の練習を行った後、リレーの練習をしました。 バトンの受け渡しに苦戦しながらも「あきらめない心」で頑張りました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【図工】 図工の学習では、友達の「○ […]
-
文教トピックス
2018.10.02 10/2火【給食・韓国語講座・スポーツ教室】 【給食】 ◆今日の献立◆ ・ごはん ・牛乳 ・豚肉のケチャップ焼き ・小松菜の胡麻あえ ・中華スープ 中華スープは、大根、きくらげ、人参、玉ねぎを入れました。 鶏がらでとったスープのやさしい味が野菜にしみています。 豚肉 […]
-
学年だより1年
2018.10.01 10/1月【低学年体育】 今日は、低学年演技と団体競技の練習しました。 【走りだせ!未来へ】 前後が入れ替わった後の自分の立ち位置や、円をつくる場所を確認しました。 2日間のお休みがあったとは思えないくらい、みんな動きをよく覚えていました! この […]
-
学年だより2年
2018.10.01 10/1月【運動会練習】 【団体演技】 運動会まで残り5日になりました。 今日は「文教ともだち音頭」の流れや踊り方を確認しました。 休み明けでしたが、1年生も2年生も学習への切り替えができていました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]
-
文教トピックス
2018.10.01 10/1月【給食・英語うたサークル】 台風一過の晴天の今日、久しぶりに全学年の全員が出席でした! 今週末には運動会があります。 朝方は寒くなっていますので、子ども達には睡眠や食事、手洗い等に気をつけて、この一週間を乗り切ってほしいと思います。 ご家庭でのご協 […]
-
学年だより1年
2018.09.28 9/28金【音楽&応援ポスター】 【音楽の授業】 今日もやさしくきれいな声で「語り合おう」という曲を歌っています♪ その後は、ペアで「おちゃらかほい」をしました。 歌いながら、リズムに合わせて楽しくじゃんけんをしました。 勝った場合・あいこの場合・負けた […]
-
学年だより2年
2018.09.28 9/28金【全校体育②&算数】 【全校体育②】 今日は、2回目の全校体育でした。 準備体操の流れを確認しました。 3時間目も外で体育の学習。いつも元気な2年生も疲れていました。 (それでも昼休みには復活し、ドッジボールに興じる2年生キッズでした!) 2 […]
-
文教トピックス
2018.09.28 9/28金【全校体育・給食・スポーツ教室・保健室】 【全校体育】 今朝は久しぶりに晴天に恵まれました。 1,2校時は全校体育。 まず、開会式からの流れを確認しました。 その後は、午後からの入場、退場練習。 終わりに応援練習と、児童会が考えた競技「ミュージック・チャンス玉入 […]
-
学年だより1年
2018.09.27 9/27木【英語&図工】 【英語】 今日の一時間目は、ミスターヨコヤマの「英語文教忍者」で始まりました。 [What? Where? Who?] の言葉が出てきたり、見えない手裏剣が飛んできたりする、楽しい歌&アクションです。 その後は「指遊び歌 […]
-
学年だより2年
2018.09.27 9/27木【算数&運動会に向けて】 【算数】 算数の教科書「上」のまとめをしています。 今日は「計算10回引き」に挑戦しました。 引き算に苦戦しながらも、必死に頑張っていました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【運動会に向けて】 1・2年 […]
-
文教トピックス
2018.09.27 9/27木【給食・ASE】 【給食】 ◆今日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・チリコンカーン ・水菜のおかかサラダ ・じゃがいものグリル 今日のじゃがいもは北海道産の男爵いもです。 コンベクションオーブンでホクホクに調理した後、青のりをふりかけました。 […]
-
学年だより1年
2018.09.26 9/26水【応援ポスター作り】 今日の中間休みから、応援ポスター作りに取り組んでいます。 赤組も白組も、模造紙にキャラクターを大きく描くのに苦戦しながらも、積極的にがんばっています! [赤組] ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ [白組] […]
-
学年だより2年
2018.09.26 9/26水【全校体育&休み時間】 【全校体育】 クラスや文教キッズの雰囲気も運動会に向けて一致団結しています。 全校体育では、学級代表さんが運動会の目標を発表しました。 このあとの時間、クラスでもう一度、発表の仕方を考えました。 ・・・・・・・・・・・・ […]
-
文教トピックス
2018.09.26 9/26水【礼拝・音読タイム・給食・全校体育・クラブ活動】 【礼拝】 仏教聖歌とお念仏礼拝の後は、校長先生のお話です。 運動会とその練習について、「自分の力を全力で出せるように、力を発揮すること」を皆で考えました。 勝負のつく競技に全力を出すことはもちろんですが、勝ち負けのつかな […]
-
学年だより1年
2018.09.25 9/25火【体育&昼休み】 【体育】 今日の低学年体育は、演技と競技の練習をしました。 低学年競技「心を合わせて よーいドン!」では、2年生とペアになって二人三脚をします。 「1,2,1,2…」や「外,中,外,中…」など、声をかけ合って楽しく練習し […]
-
学年だより2年
2018.09.25 9/25火【英語・図工『でこぼこ画用紙』】 【英語】 ポール先生とミスターヨコヤマが、英語の歌をのりのりで歌っていました。 子ども達も、見様見真似で左右の足を動かしながら、ひじを後ろにひいてクラッピングしていました! これは、ダンスの基本形のような動きです。 いつ […]
-
文教トピックス
2018.09.25 9/25火【給食・運動会係活動・スポーツ教室】 【給食】 ◆今日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・肉団子のスープ ・キャベツのソテー ・のりの佃煮 キャベツのソテーには、しらす、人参、ほうれん草を合わせました。 油で合わせてソテーにすることで、野菜の色がきれいになります。 […]
-
学年だより1年
2018.09.21 9/21金【ねっこタイム】 【朝ねっこタイム】 今日の朝ねっこタイムは、音読をしました。 赤組と白組に分かれて読んだり、全員で読んだり、一人ずつ読んだりしました。 声をそろえてはっきりと発音することをめあてにしながら、少しずつ読むスピードを上げてい […]