京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより1年
2018.09.14 9/14金【水泳学習&作文】 2週間の水泳学習が今日で終わりました。 今日の最後の学習も、それぞれのコースで安全に楽しく泳ぐことができました。 水泳学習後、国語の時間に「水泳学習を終えて」というテーマで作文を書き、水泳学習の振り返りをしました。 楽し […]
-
学年だより2年
2018.09.14 9/14金【算数&水泳学習】 【算数】 算数で「増えたり減ったり」の学習をしています。 計算の仕方をペアで考え、相手に伝わるように、分かりやすく図に表していました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【水泳学習】 今日は、水泳学習の最終日で […]
-
文教トピックス
2018.09.14 9/14金【朝体操・給食・スポーツ教室】 【英語朝体操】 英語朝体操の金曜日の朝を迎えました。 今日は、朝体操に参加して50回目の児童がいたのでお祝いの言葉かけ! "Congratulations!" まずはラジオ体操第1と第2から。 ヨガの時間。 小鳥のポーズ […]
-
学年だより1年
2018.09.13 9/13木【国語&図工】 【国語】 1学期末から「カタカナ」の学習を続けています。 昨日は、音楽室にある楽器の言葉集めをしました。 今日は世界地図を使って、たくさんのカタカナを読む学習、言われた国を探すクイズなどをしました。 ・・・・・・・・・・ […]
-
学年だより2年
2018.09.13 9/13木【音読&音楽】 【音読】 今日の朝は、音読からスタートしました。 「カッパ」と「タコ」の絵描き歌を「追いかけ読み」や「タケノコ読み」で音読しました。 とても姿勢良く、取り組むことができました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]
-
文教トピックス
2018.09.13 9/13木【給食・ASE・保健室だより】 【給食】 ◆今日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・肉しゅうまい ・サラダ ・かきたま味噌汁 味噌汁の具は、大根、人参、ねぎをお出汁で炊いてあります。 卵はふんわり仕上がるように、少し片栗粉を入れてよくまぜ、味噌汁の中に入れて調 […]
-
学年だより1年
2018.09.12 9/12水【水泳学習&食育の時間】 【水泳学習】 今日も、3つのコースに分かれて練習をしました。 それぞれのコースで、先生から教わったポイントを意識しながら、めあてを持って取り組んでいます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【食育の時間】 […]
-
学年だより2年
2018.09.12 9/12水【生活科&食育】 【生活科】 生活科では、おもちゃ作りにチャレンジしています。 今日の学習では、紙コップロケットを作りました。 ゴムの力を工夫して飛ばしていました。 【食育】 給食の時間、栄養士実習の先生による食育指導がありました。 食育 […]
-
文教トピックス
2018.09.12 9/12水【礼拝・給食・委員会活動】 【礼拝】 礼拝の朝を迎えました。 背筋を伸ばして、元気よく仏教聖歌を歌ったり、十遍のお念仏を唱えたりしました。 いつも二曲目の「今ささぐ」を歌い終えると、全員で黙想をし、自らの目標を見つめています。 校長先生からのお話で […]
-
学年だより1年
2018.09.11 9/11火【本の貸し出し&英語】 【本の貸し出し】 今日は、朝ねっこタイムに図書室へ行きました。 いろいろな本を手に取りながら、借りたい本を2冊選びます。 絵本や動物の本、恐竜の本、迷路の本が人気でした。 2学期もいろいろなジャンルの本に出会い、楽しく読 […]
-
学年だより2年
2018.09.11 9/11火【英語学習&図画工作】 【英語学習】 英語学習では、テキストに出てくる単語の発音を確認しました。 特に「V」「F」の下唇と上の歯の動きを、細かくチェックしていました。 また、チャンツや歌を楽しみながら学習していました。 きっとリスニング力が伸び […]
-
文教トピックス
2018.09.11 9/11火【給食・スポーツ教室・韓国語講座】 【給食】 ◆今日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・ささみのフライ ・キャベツのソテー ・じゃがいものスープ フライは、たくさんの衣がつきすぎないように、小麦粉、卵、水を混ぜ合わせて、ささみにつけ、余分な衣を落として、パン粉をつ […]
-
学年だより1年
2018.09.10 9/10月【みんなで歌おう!】 音楽では、毎時間いろいろな歌を歌っています。 今日は授業のはじめに、新しい歌のプリントが配られました。 「語りあおう」という曲です。 レパートリー集にプリントを貼り付けた後は、先生から音楽記号の意味を教わりました。 今日 […]
-
学年だより2年
2018.09.10 9/10月【2年生の様子】 今日1日の様子をご紹介します。 【水泳学習】 いつも以上に着替えから学習までスムーズに行動できました。 準備も学習も、全力2年生です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【書写&漢字】 今日は、一学期に習った […]
-
文教トピックス
2018.09.10 9/10月【給食・英語うたサークル】 【給食】 ◆今日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・豚の生姜焼き ・もやしのナムル ・高野豆腐の卵とじ もやしのナムルには、ごま油をまぜて風味がよくなるようにしました。 もやしは味がつきにくいのですが、数分間出汁につけておくこと […]
-
学年だより2年
2018.09.07 9月7日(金)【算数&図書】 9月7日(金)【算数&図書】 金曜日。ねっこマラソンの日でしたが、雨が降っていたため中止に・・・ 2年キッズは、雨の日のルールを守って、学校内で楽しく元気に過ごすことができました。 【算数】 算数では、3つの数の […]
-
文教トピックス
2018.09.07 9月7日(金)【夏休み自由研究・今日の給食】 【給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・ミートソーススパゲティ ・ピーマンのおかかあえ ミートソースはパスタとよくからめて食べられるように、少し水分が多めです。 トマトピューレの酸味がとぶようにしっかり煮つめてあるので、水分が […]
-
学年だより1年
2018.09.07 9月7日(金)【あさがおを題材に】 9月7日(金)【あさがおを題材に】 今日の生活科の時間は「あさがおカレンダーの振り返り」と「しおり作り」をしました。 夏休みに取り組んだ「あさがおカレンダー」には、お花の数や色、葉や実、種、つるについて発見したことがたく […]
-
学年だより1年
2018.09.06 9/6木【寒天アート】 2学期1回目の図工は「寒天アート」です。 寒天と染料で作ったカラフルなゼリーを使って、造形遊びをしました。 まず最初に、好きな色を3色選びます。 どの色にしようか迷いながら、一人ずつお皿にのせていきます。 次に、選んだ3 […]
-
学年だより2年
2018.09.06 9/6木【水泳学習】 水泳学習2回目です。 学習までの流れを理解し、先生の話をしっかり聞いて行動できました。 けのび、伏し浮き~クロールを中心に練習しています。 伏し浮きの基本を忘れずに泳げました。 来週も、基本の流れや動きを忘れずに取り組み […]