京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより1年
2017.11.10 11/10金【毎日の積み重ね】 今日の体育は、鉄棒と一輪車のまとめの時間でした。 最初は乗ることが難しかった一輪車も、今では全員が手すりを持ちながら、進めるようになりました! また、体育の授業をきっかけに、休み時間に鉄棒や一輪車の練習をする姿も増えてい […]
-
文教トピックス
2017.11.10 11/10金【英語朝体操・給食・影・スポ教】 【英語朝体操】 今日から、たたみの上での朝体操です。 ヨガでは、"Spread your arms out like a butterfly!" で、この通り! ちょうちょうのように、ひらひらと腕を動かします。 いつもの […]
-
学年だより1年
2017.11.09 11/9木【発表会の舞台背景作り】 今日の図工の時間は、学びと力の発表会の舞台背景の絵を描きました。 『十二支の おせちりょうり』のお話に出てくる十二支の動物たちや、お節料理の絵を画用紙いっぱいに大きく描きました。 遠くからでもよく見えるように、クレパスで […]
-
文教トピックス
2017.11.09 11/9木【給食・ASE】 【給食】 今日の献立は「厚揚げのみそ炒め、キャベツのおひたし、さつまいもの天ぷら」でした。 厚揚げ、人参、玉ねぎ、しいたけ、きくらげ、豚肉をみそで炒めて、片栗粉でとろみをつけます。 みその風味がおいしいメニューです。 お […]
-
学年だより1年
2017.11.08 11/8水【体育&昼休み】 今日の体育は、雨のため、体育館で行いました。 準備体操をした後は、みんなが大好きな「しっぽ取り」です。 赤組と白組に分かれて、逃げたり追いかけたり、楽しく走っています。 次は、フラフープを使った活動です。 フラフープを跳 […]
-
文教トピックス
2017.11.08 11/8水【礼拝・2/4年合唱練習・給食・保健室・委員会】 【礼拝】 今日の礼拝では、2年生の収穫したサツマイモがお供えにありました。 校長先生から、大自然の恩恵に気付かされた子ども達。 今回も、親からはぐれた子ヅルの話が続きました。 次のエサ場へ何とかたどり着きますが、またもや […]
-
学年だより1年
2017.11.07 11/7火【国語&算数】 今日の国語は、昨日の続きで調べ学習をしました。 日本の年中行事について書かれた本を用いて「お節料理」について調べています。 来週末に実施予定の「学びと力の発表会」で、1年生は『十二支のお節料理』というお話を発表します。 […]
-
文教トピックス
2017.11.07 11/7火【英語ドッジ・給食&掲示・韓国語・スポ教】 【英語ドッジ】 今日も英語を使って、伸び伸びとプレーしました! 【給食&掲示】 今日の献立は「とんかつ、キャベツのサラダ、壬生菜のみそ汁」でした。 京野菜の壬生菜は、一年中出回りおいしくいただけますが、寒くなるにつれて旬 […]
-
文教トピックス
2017.11.06 11/6月【朝の風景・中間休み】 一週間の始まりです。 ひんやりした空気のすがすがしい朝を迎えました。 正門前の琵琶湖疏水では、この景色! 青空、東山、紅葉、疏水、平安神宮前の橋……と、その色鮮やかさに感激です。 鴨も気持ちよさそうに泳いでいます。 この […]
-
学年だより1年
2017.11.02 11/2木【スペシャル マイカー】 今日の図工は「スペシャル マイカー」という作品作りです。 まず、車体に竹ひごとストローを使って、大きなタイヤを取り付けます。 車体は、靴やティッシュペーパーの空き箱を使っています。 接着剤の使い方も学びました。 次は、車 […]
-
文教トピックス
2017.11.02 11/2木【紅葉&休み時間・給食・ASE】 【紅葉&休み時間】 今日も快晴です! 今、ビオトープ「八池の杜」では、こんな紅葉が楽しめます! 赤々とした葉が、青空とマッチしています! 中間休み、子ども達はといいますと・・・ 八池の杜でバッタを捕まえたり・・・・ ジャ […]
-
学年だより1年
2017.11.01 11/1水【みんな 仲間】 今日の月かげの時間は「みんな 仲間」というテーマで、毎日の学校生活の中で大切にしたい心や行動について考えました。 前半は、先生から『おしゃべりなカメ』というお話を聞きました。 お話に出てくるカメと鶴の姿から、お釈迦様が「 […]
-
文教トピックス
2017.11.01 11/1水【放送礼拝・給食・クラブ・保健室】 今日から11月です。 朝の登校時、東山駅から地上に出た子ども達は「あっ、ひつじ雲だ!」と言って、空を見上げていました。 三条通りの「ハナミズキ」の葉は、もうすっかり色づいています。 【放送礼拝】 今朝は放送礼拝でした。 […]
-
学年だより1年
2017.10.31 10/31火【中間休み&遊びの国】 今日の中間休みは、みんなでドッジボールをしました。 「にこにこ 遊び係」のメンバーが企画して、みんなに呼びかけてくれました。 同じ人ばかりがボールを投げるのではなく、ボールを譲り合いながら、楽しく遊んでいます。 ・・・・ […]
-
文教トピックス
2017.10.31 10/31火【英語ドッジ・給食・韓国語講座・スポ教・掲示】 【英語ドッジ】 今日は「ハロウィン」です。 キャプテンが、ハロウィン帽子をかぶっての登場でした。 【給食】 今日の献立は「ハヤシライス、大根のサラダ」でした。 ハヤシライスには牛肉、玉ねぎ、人参、三度豆、しめじ、マッシュ […]
-
文教トピックス
2017.10.29 10/29日【月かげ祭】 今日は台風が近づき荒天でしたが、皆様のおかげで無事に月かげ祭を終えることができました。 「年に1度の、1番の楽しみ!」とあって、子ども達は笑顔で楽しく過ごすことができました! オープニングは、吹奏楽部による演奏です! 本 […]
-
学年だより1年
2017.10.28 10/28土【算数&2年生から・・・】 算数は今週の木曜日から「繰り下がりのあるひき算」の学習をしています。 今日は、昨日の学習内容を復習しながら、計算の仕方を説明するところから始めました。 ペアになって、計算の仕方を声に出して説明する人と、その説明に合わせて […]
-
文教トピックス
2017.10.28 10/28土【合唱団練習】 明日は、年に1度のお楽しみ「月かげ祭」です! 保護者の皆様のおかげで、明日の準備が整いました。 ありがとうございました。 月かげ祭では午前10時開会の前に、中高第二体育館において、中高吹奏楽部の音楽鑑賞や、ダンス部の演技 […]
-
学年だより1年
2017.10.27 10/27金【休み時間&本の貸し出し】 今日の休み時間も、体育館や運動場、教室で楽しく過ごしました。 体育館でおにごっこをしたり、鉄棒の練習をしたり、元気いっぱい体を動かしています。 教室では「安心 安全!保健係」の2人が、ポスターを作っていました。 「爪をき […]
-
文教トピックス
2017.10.27 10/27金【給食・スポ教・朝体操】 【給食】 今日の献立は「とりのコンベクション焼き・水菜のサラダ・かぼちゃのスープ」でした。 スープは、ハロウィンにちなんで、かぼちゃがたっぷりです。 具材には、かぼちゃ、人参、玉ねぎ、ベーコン、枝豆を入れ、星形の人参を各 […]