京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより6年
2024.07.03 7/3水【国語「テスト勉強の成果は・・・」】 【国語「テスト勉強の成果は・・・」】 4時間目の国語には、漢字テストを実施しました。 同じ内容のテストを1週間前に渡して、力試しを行いました。みんなで答え合わせをして、正しい漢字を書いていきました。 だから、今日の漢字テ […]
-
文教トピックス
2024.07.03 7/3水【礼拝・音読・とりささみのピカタ】 【礼拝】 礼拝の朝です。仏教聖歌を歌い、お十念をお称えします。 校長先生より、1学期があと何日あるかを聞きました。 また、今日からお札が新しくなる話題もありました。1万円札は渋沢栄一です。どんな方であったかを教えてもらい […]
-
学年だより1年
2024.07.01 7/1月【7月も元気に楽しくがんばろう!】 【学級活動】 雨が止んだタイミングを見計らって、アサガオの様子を見に行きました。 7月になり、今日から「アサガオカレンダー」にお花の数を記録し始めました。 つぼみの様子やお花の様子、咲いた後の様子など、これからもじっくり […]
-
学年だより2年
2024.07.01 7/1月【七夕集会に向けて】 【Math】 Today we introduced the topic of ‘greater than’ and ‘lesser than’. I used the example of raindrops form […]
-
学年だより3年
2024.07.01 7/1月【書写『毛筆学習「日」』】 【書写『毛筆学習「日」』】 今回の習字で書くのは「日」です。 これまでに書いてきた「二」「土」にはなかった「折れ」が含まれる漢字です。 折れを書く時のポイントは、曲がり角で少し力を抜き、筆先の動きを考えて書くことです。 […]
-
学年だより4年
2024.07.01 7/1月【琵琶湖自然教室に向けて!】 いよいよ、週末は琵琶湖自然教室です。 お天気は、少し怪しい様子。 なんとか晴れてほしいと願う4年生です。 ******* 【学級活動】 この時間では、琵琶湖自然教室に向けた話し合いを行いました。 チームで集まって、めあて […]
-
学年だより5年
2024.07.01 7/1月【体育「アメリカンドッジボール」】 【体育】 今日の体育は、特別バージョンです。 英語を交えながら取り組みました。 はじめにボール操作の向上を目指して、ペア活動をしました。 普段することのない多彩な投げ方・捕り方を通して、機敏さを養い、ボール テクニックを […]
-
学年だより6年
2024.07.01 7/1月【算数「『分数の計算』テスト」】 【算数「『分数の計算』テスト」】 4時間目には、「分数×整数・分数÷整数」「分数×分数」の2枚のテストを実施しました。 毎日、宿題で計算問題を3問行い、昼根っこタイムには小数や分数の計算問題に取り組んでいます。 今日のカ […]
-
文教トピックス
2024.07.01 7/1月【ブックワールド委員会企画・とりの唐揚げレモンだれ】 【ブックワールド委員会企画】 先週のブックワールド委員会企画です。 たくさんの文教キッズが、図書室の本をきちんとした場所に返却する「図書室の本・片付けたい隊」に参加してくれました。 そして、今日の給食の時間、委員メンバー […]
-
学年だより1年
2024.06.28 6/28金【わくわく れんげスクールランチ】 【れんげスクールランチ】 今週25日(火)から今日までの4日間は、各教室に分かれて、れんげ班ごとに給食をいただきました。 班ごとに、好きな教科や好きなものなど色々なお話をしたり、クイズ・しりとりをしたりしながら、楽しいひ […]
-
学年だより2年
2024.06.28 6/28金【自分の帽子】 【国語】 自分の頭に、想像した帽子がかぶれるとしたら? そんな想像をふくらませて、帽子の説明とともに考えました。 自分がふだんよく考えることや、自分の好きなものを帽子にしてみました。 友だちの帽子と一緒だったり、面白いア […]
-
学年だより3年
2024.06.28 6/28金【リコーダー「あの山光る」】 【音楽『リコーダー「あの山光る」】 音楽の授業では、リコーダーと歌の練習が続いています。 リコーダーは始めたときと比べて、音が優しくなってきました。 音にとげとげしさがなくなり、息の使い方、加減がうまく出来るようになって […]
-
学年だより4年
2024.06.28 6/28金【図工「立ち上がれ!粘土!」】 【図工「立ち上がれ!粘土!」】 今日は、新しい題材「立ち上がれ!粘土!」です。 板状や紐状にした粘土を、どのように立ち上がらせるかがポイントです。 立ち上がらせるためにどうすればよいかをじっくりと考えながら、紐状にした粘 […]
-
学年だより5年
2024.06.28 6/28金【マイムマイムで盛り上がろう!】 【体育】 5年生の体育では「キックベース」をしているのですが、今日は雨天のため予定を変更し、体育館にて行いました。 今日は、7月に行われる宿泊行事に向けて、キャンプファイヤーと共に行う「フォークダンス」の練習です。 「マ […]
-
学年だより6年
2024.06.28 6/28金【算数「自分の力に合わせて②」】 【算数「自分の力に合わせて②」】 算数は自分の力に合わせて、2つのクラスに分けて、学習を進めています。 6年教室の習熟クラスでは、現在「図形の拡大と縮小」を進めています。 今日は、拡大図を書く練習をしました。 提示された […]
-
文教トピックス
2024.06.28 6/28金【れんげスクールランチ最終・英語朝体操】 【英語朝体操】 英語ラジオ体操第一・第二に取り組みました。 また、学園120周年記念ダンスにもチャレンジしました。 スポーツ教室(ダンス)のメンバーが先頭に立って、踊り方を教えてくれました。 最後に、ロンドン橋をして楽し […]
-
学年だより1年
2024.06.27 6/27木【好きなこと、なあに?】 【朝休み】 「先生、お花が増えてます!」 朝休みにアサガオの水やりをしながら、今日も嬉しい報告をたくさん聞くことができました。 また、お花だけでなく、つぼみの数やつるが伸びている様子にも注目して観察しています。 今日も、 […]
-
学年だより2年
2024.06.27 6/27木【琴の音色】 【音楽】 琴の体験学習をしました。「ラソラソラーラララ」のフレーズを聞いて、「なべなべだ!」「たこたこ上ーがれにも似ているね」と反応してくれました。さあ、実際に音を鳴らしてみると・・・ はじめははじき方が弱く、音が小さか […]
-
学年だより3年
2024.06.27 6/27木【体育「ポートボール」】 【体育「ポートボール」】 体育ではポートボールを行っています。 ポートボールは、ボールをドリブルして運び、ゴールで待つ味方にボールをパスしてポイントを取り合うスポーツです。 今回の授業は、ドリブルの練習と少人数でのゲーム […]
-
学年だより4年
2024.06.27 6/27木【つなぎ言葉を選んで、文を作ろう!】 【国語】 国語の学習では、つなぎ言葉を学びました。 まずは、どのような言葉があるか、教科書を読みながら確認しました。 そして、教科書のつなぎ言葉の表を参考に、前の文章の続きを書く活動を行いました。 みんな楽しいと話しなが […]