京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより2年
2025.06.20 6/20金【七夕集会の準備】 【生活科】 1年生との七夕集会に向けて、準備をスタートしました。担当毎に分かれて、1年生に楽しんでもらえる内容を考えていきました。 七夕集会は飾りを作ってささの葉に飾ったり、歌を歌ったりします。その他は、各担当で活動を相 […]
-
学年だより3年
2025.06.20 6/20金【体育『ドッジボール』】 【体育『ドッジボール』】 急な暑さでなかなか外で活動することができず、本日の体育は予定を変更して室内でドッジボールをしました。 3年生になったばかりの時と比べて、試合のテンポが速くなったのを感じます。 ボールを投げる速さ […]
-
学年だより4年
2025.06.20 6/20金【つくってためして】 【図工】 図工科では、ビー玉を転がして遊ぶ「コロコロガーレ」をつくっています。 こちらは、ビー玉の面白い動きをもとに自分の表したいイメージのコース作りに取り組んでいる様子です。 「コースを作る→ビー玉を動かして試す。」 […]
-
学年だより5年
2025.06.20 6/20金【家庭科&月影共生】 【家庭科~色々なぬい方にチャレンジしよう~】 玉結びや玉どめを習得しつつある子どもたち。「なみぬい」にも、段々と慣れてきました。 そして今日は、新たに「本返しぬい」にもチャレンジ! 少しずつ、進んでは戻り、進んでは戻り… […]
-
文教トピックス
2025.06.20 6/20金【英語朝体操・豚肉の生姜焼き】 【英語朝体操】 英語朝体操の金曜日です。今日は少人数実施でした。だからこそできる楽しいゲームを2つしてから、英語ラジオ体操をしました。 その後は、橋の多い「ロンドン橋落ちた」を楽しみました。 ~*~*~*~*~*~ 【今 […]
-
学年だより6年
2025.06.20 6/20金 沖縄修学旅行通信−8 沖縄最終日は、美ら海水族館です。 沖縄フルーツランドで、昼食後、飛行場へ向かいます。
-
学年だより6年
2025.06.19 6/19 沖縄修学旅行通信-7 ビーチ遊びを満喫して、ホテルに戻り、夕食をいただきました。
-
学年だより1年
2025.06.19 6/19木【調べたことを発表しよう!】 【体育】 猛暑のため、内容を変更して体育館で活動しました。 前半は、フラフープを並べて「ケンケンパ」をしました。 2つのグループに分かれて、並べ方を相談しています。 その後は、グループごとに完成させた2種類の「ケンケンパ […]
-
学年だより2年
2025.06.19 6/19木【サムルノリの音楽】 【音楽】 先日、トンレ小学校の皆さんが演奏していた楽器の演奏体験をしました。 サムルノリは、朝鮮半島の古来の音楽をもとに確立された音楽で、4種類の打楽器で演奏されます。今日体験した楽器は、チャング・ケンガリ・プクです。 […]
-
学年だより3年
2025.06.19 6/19木【理科『ゴムの力』】 【理科『ゴムの力』】 今日の理科ではゴムの伸びと力の関係について実験しました。 ゴムは強く引くと、より強い力で戻ろうとします。 今回は車の走る距離を比べることで、ゴムが戻る力を比べることにしました。 強く引くと、10m以 […]
-
学年だより4年
2025.06.19 6/19木【体育「ソフトバレーボール」】 【体育】 ソフトバレーボールの学習が終了しました。 今日は、ソフトバレーボール最後の日。 トスまわしやゲームでの貢献度やゲームへの積極性を見ました。 チームでレシーブ→トス→アタックと上手に繋ぐためには、声かけや相手への […]
-
学年だより5年
2025.06.19 6/19木【1分間スピーチ&楽器演奏体験】 【1分間スピーチ】 今日から、日直さんによる、朝の会での「1分間スピーチ」を再開しました。 スピーチのテーマ(お題)は、「みんなにぜひ読んでほしい、ぼくの・わたしのおすすめ本♪」です。 国語の教科書の巻末に掲載されている […]
-
文教トピックス
2025.06.19 6/19木【ASE・さばの竜田揚げ】 【ASE】 今日のASEの様子です。絵本音読やE表現学習後に、カエルが出てくるゲームをしました。カエルに対して英語での声かけをします。やり取りが楽しそうでした。 ~*~*~*~*~*~ 【今日の給食「さばの竜田揚げ」】 […]
-
学年だより6年
2025.06.19 6/19 沖縄修学旅行通信-6 座喜味城、そしてガマを見学しました。
-
学年だより6年
2025.06.19 6/19 沖縄修学旅行通信−5 首里城は復旧工事が進んでいました。 佐喜眞美術館で「沖縄戦の図」を見学し、屋上に出ました。 嘉手納基地見学後、昼食です。
-
学年だより6年
2025.06.19 6/19 沖縄修学旅行通信−4 2日目です。 ホテルで朝食後、首里城へ向かいます。 その後、佐喜眞美術館見学です。
-
学年だより1年
2025.06.18 6/18水【韓国の楽器を演奏しよう♪】 【EEシート】 今日から、1年生のEEシートがスタートしました! 全校生が朝に取り組む英語の学習です。 1年生は「I(私)」を練習しました。 朝休みに、3年生・4年生のお兄さん・お姉さんが教室に来てくれて、タブレットの操 […]
-
学年だより2年
2025.06.18 6/18水【ジャリおじさんのさんぽみち】 【図工】 さんぽみちが完成しました。登場人物のパペットを使って作品を楽しみました。 役になりきって、声色をかえるなどして作品の世界を味わっていました。
-
学年だより3年
2025.06.18 6/18水【音楽『韓国の楽器を体験しよう』】 【音楽『韓国の楽器を体験しよう』】 昨日、韓国のトンレ小学校との交流会がありました。 今日は、交流会でトンレ小学校の皆様が見せてくださった伝統的楽器をみなで演奏しました。 太鼓二種類、鉢一種類の三種類での演奏でしたが、お […]
-
学年だより4年
2025.06.18 6/18水【ジレンマ学習】 【月影】 ジレンマ学習を行いました。 ジレンマ学習とは、子どもたちが道徳的な迷いや葛藤(ジレンマ)を経験し、その解決方法を話し合うことで判断力や思考力を育む学習です。 今回は「もっとやろうよ」の資料をもとにみんなで話し合 […]