3/10水【社会「昔の道具調べ」】
【社会】 前の時間まで、京都市の移り変わりを明治・大正・昭和の時代ごとに交通・人口などの変化を比べたり、道…詳しく見る

【社会】 前の時間まで、京都市の移り変わりを明治・大正・昭和の時代ごとに交通・人口などの変化を比べたり、道…詳しく見る
【月かげ】 本日の月かげの学習は、ジレンマ学習を行いました。今日のテーマは「ロンとわかれたくない」というお…詳しく見る
【礼拝】 礼拝の時間、今日は漢字大会の表彰や震災関連のお話がありました。みんな真剣に聞き入っていました。 …詳しく見る
【放送礼拝】 今日は、6年生にとって最後の放送礼拝となりました。 みんなで気もちを一つに、仏教聖歌と…詳しく見る
【朝根っこタイム】 はじめに、図工の時間に作ったプレゼントを6年生の教室へ届けに行きました。 1年生の…詳しく見る
【生活科「アルバム発表会」】 生活科は『アルバム』発表会です。 たくさんの人の支えがあって、2年生の…詳しく見る
【ありがとうの会】 今朝は、とてもドキドキのスタートでした。 まずは王冠を持って、6年生の教室へ! …詳しく見る
【音楽「歌声いろいろ・魔笛の鑑賞より」】 今日の鑑賞は、モーツァルト作・「魔笛」の第2幕から2曲を聞きまし…詳しく見る
【ありがとうの会の日】 いよいよ「6年生ありがとうの会」の日です。今年はコロナ禍のため、リモート中継も行い…詳しく見る
【6年生にプレゼント!】 「6年生ありがとうの会」当日の朝。 1~3年生が図工の時間に製作したプレゼン…詳しく見る
【学級活動】 前半は「6年生ありがとうの会」の発表練習をしました。 体育館へ行き、6年生の場所や、1年…詳しく見る
花が芽吹き、春の気配が漂う頃になりました。 今週も体調に気をつけて過ごしていきたいです。 【国語「楽し…詳しく見る
【理科】 今日の理科は「おもちゃランド」の3時間目でした。 理科で学習した内容「ゴム」「風」「電気」「…詳しく見る
【朝の会】 朝の会では、ニュース係さんが今日のニュースをお伝えしてくれています!天気予報や、感染者数、今日…詳しく見る
【国語】 授業の初めに「言葉とわたし」というテーマでスピーチをしました。今日は、既に準備ができていた男子4…詳しく見る
【給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・ごはん ・ささみの香味揚げ ・ポテトサラダ ・もやし…詳しく見る
【国語・算数】 1・2校時は、国語と算数のまとめテストをしました。 問題文をよく読んで、集中して取り組…詳しく見る
【算数】 前時におさらいした「学期末の説明力テスト」に取り組みました。 小さなミスを減らそうと、見直し…詳しく見る
朝から空模様が不安定で、朝根っこマラソンは中止となりましたが、休み時間には、クイズ係さんがクイズをしてくれる…詳しく見る
【朝根っこタイム】 金曜日の朝根っこは、マラソンに挑戦しているのですが、今日はお天気が優れず、体育館で大縄…詳しく見る