京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより3年
2025.06.25 6/25水【ホウセンカの観察】 【ホウセンカの観察】 ホウセンカに花が咲きました。 ここ最近雨が続き、観察出来ないうちに散ってしまった花も多いですが、白・赤・ピンクなど、カラフルな花を観察できました。 つぼみのうちからどんな花が咲くか楽しみにしていた子 […]
-
学年だより4年
2025.06.25 6/25水【家庭学習発表会】 【月影&国語】 1校時・5校時の時間、「家庭学習発表会」を行いました。 4年生は、毎週火曜日が家庭学習ノートの提出日になっています。 その中で工夫のあるノート作りをしてくれる子がたくさんいます。 そこで、クラスの友達がど […]
-
学年だより5年
2025.06.25 6/25水【音読発表&テスト】 【音読発表~高学年~】 今日は礼拝後に、高学年の音読発表がありました。 今回5年生がトライしたのは、「ぼく」と「いろんなおとのあめ」の二つの詩です。 「ぼく」は、ぼくのいる場所が、「クラス」「学校」「地球」「宇宙」へと変 […]
-
学年だより6年
2025.06.25 6/25水【音読タイム「蜘蛛の糸」】 【音読タイム「蜘蛛の糸」】 礼拝後の音読タイムは高学年の担当で、今回の6年生は、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」の冒頭文を音読しました。 前日までの練習で、音読ファイルを見ないで暗唱できるのではないかと思っていたのですが、当日朝 […]
-
文教トピックス
2025.06.25 6/25水【歴英club (近代美術館)・ホワイトシチュー】 【礼拝】 今朝も気持ちを込めて、仏教聖歌と、お十念をお称えしました。 ~*~*~*~ 【音読タイム(5,6年生)】 6年生は、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」の冒頭文を音読しました。 5年生は、「ぼく」と「いろんなおとのあめ」の […]
-
学年だより1年
2025.06.24 6/24火【ひき算カードを並べてみよう!】 【中間休み】 全校のみんなが体育館に集まって、ロビー先生のお別れ会を開きました。 児童会本部の6年生が代表でお礼の言葉を伝えて後、みんなで「♪小さな世界」を歌いました♪ その後、先生から温かいメッセージをいただきました。 […]
-
学年だより2年
2025.06.24 6/24火【Bye】 【休み時間】 英語のロビー先生と、今日でお別れとなりました。休み時間に体育館に集まり、お別れの会がありました。 とってもさびしそうな様子でしたが、最後は元気に歌を歌いお礼の気持ちを伝えました。4時間目には、最後の授業を受 […]
-
学年だより3年
2025.06.24 6/24火【図工 小さな自分のお気に入り】 【図工 小さな自分のお気に入り】 作品の完成が近づいてきました。 以前から自分の秘密基地を制作していました。 今回は写真を実際に基地の中にはりつけ、自分が中で活動しているようにしました。 立っている姿でも、横に倒したり、 […]
-
学年だより4年
2025.06.24 6/24火【習字~筆順と字形~】 【毛筆】 1・2校時は、毛筆学習を行いました。 今日は、「左右」を書きました。 表題の通り、「筆順と字形」がポイントです。 また、左払いの書き方も「左」と「右」で少し違います。 「左」はまっすぐ反る。「右」は三日月のよう […]
-
学年だより5年
2025.06.24 【☆ロビー先生のEnglishラスト授業☆】 今日は、英語の授業でお世話になったロビー先生とのお別れの日…。 まだ信じられない気持ちでいっぱいですが、いつもご自身の日本での体験談をはじめ、胸がワクワクするようなお話をたく […]
-
学年だより6年
2025.06.24 6/24火【Bye for now】 【Bye Bye for now】 Today was my last class with the kids. It was a very moving day for me. We laughed together […]
-
文教トピックス
2025.06.24 6/24火【ロビー先生と...】 【ロビー先生とお別れ会】 今日は、ロビー先生の最後の英語です。急きょ、帰国することになり、子どもたちも先生も残念そうです。 中間休み、全校生によるお別れの会を開きました。 児童会会長より、英語のスピーチがありました。 […]
-
学年だより1年
2025.06.23 6/23月【ネットの使い方について考えよう!】 【朝の整理整頓】 本校の「基本の行い」の一つである「整理整頓」に取り組んでいます。 ロッカーや文教バッグ、机の中、お道具袋など、進んできれいにしています。 ~*~*~*~*~*~ 【ネットトラブル対策講座】 京都府警察ネ […]
-
学年だより2年
2025.06.23 6/23月【ネットトラブル対策講座】 【ネットトラブル対策講座】 ネット安心アドバイザーの方にお話を聞きました。 楽しくて便利なネット。友達を傷つけたり、トラブルにまきこまれたりしないように気をつけることについて考えました。 約束を守って、ネットを使うことを […]
-
学年だより3年
2025.06.23 6/23月【ネットトラブル対策講座】 【ネットトラブル対策講座】 現代社会において、インターネットは必需品です。 何かを調べるにしろ、ゲームで遊ぶにしろ、インターネットが関わっています。 便利で楽しいインターネットですが、同時に危険もたくさんあります。 そん […]
-
学年だより4年
2025.06.23 6/23月【便利だけど・・・使い方に気をつけよう!】 【ネットトラブル講座】 京都府警察ネット安心アドバイザーの方をお招きし、インターネットの危険性や情報モラルについて解説していただきました。 講座のポイントは、【使い方】です。 スマホ、タブレット、パソコンは、連絡手段や情 […]
-
学年だより5年
2025.06.23 6/23月【ネットトラブル対策講座&休み時間に…&体育】 【ネットトラブル対策講座】 今日は、京都府警察サイバー対策本部から「ネット安心アドバイザー」の方が来てくださって、みんながネットを正しく安全に使えるように…と、わかりやすいお話をたくさん聞かせてくださいました。 5年生は […]
-
学年だより6年
2025.06.23 6/23月【図工「くるくるクランク」】 【図工「くるくるクランク」】 先週から始まった、針金でつくった仕組み『クランク』を使った紙工作の続きです。 針金を回すと、その動きに連動してストローが動きます。 その動きから想像を広げて自分のイメージを形にしていきます。 […]
-
文教トピックス
2025.06.23 6/23月【鶏肉の照り焼き】 【今日の給食「鶏肉の照り焼き」】 ・牛乳 ・鶏肉の照り焼き ・きゅうりの昆布和え ・高野豆腐の卵とじ ~*~*~*~ ☆ 「鶏肉の照り焼き」は、出汁につけ込んだ鶏肉をオーブンで焼いた後、とろみをつけたたれにからめました。 […]
-
学年だより1年
2025.06.20 6/20金【今週もたくさんがんばりましたね!】 【朝根っこタイム】 今朝も音読からスタートしました。 今日はチーム毎に「寿限無」を練習して、ミニ発表会をしました。 読む速さを合わせて練習しています。 そして、みんなの前で発表しました。 どのチームも声をそろえて、最後ま […]