3/1月【学活・昼休み・音楽「ずれの音楽を楽しもう!」】
【学級活動】 「6年生ありがとうの会」に向けて、廊下に掲示する「ありがとうメッセージ」を作りました。 …詳しく見る

【学級活動】 「6年生ありがとうの会」に向けて、廊下に掲示する「ありがとうメッセージ」を作りました。 …詳しく見る
【学級活動】 1時間目の学級活動は「おかげに気付き、『ありがとう』の心を表そう」という全校目標の取り組みに…詳しく見る
【国際理解学習~フランス】 本校グローバル月間・最終回の取り組みです。 今日は、フランス人の先生が、母…詳しく見る
【ありがとう茶会】 お世話になった6年生をお招きして、「ありがとう茶会」を開きました。 お茶会は、3…詳しく見る
【朝の会】 今日の朝は、小学校玄関に掲示されている「おしゃかさまの言葉」についてお話しました。 お釈…詳しく見る
【音楽「物語の音楽を楽しもう!」】 「ピーターとおおかみ」のCD鑑賞を行いました。 この音楽は、物語…詳しく見る
【中間休み】 今日はあいにくの雨で、朝からグラウンドで遊ぶことができませんでした。しかし、中間休みは体育館…詳しく見る
【家庭科「ランチョンマット製作をふりかえろう!」】 ミシン実習にと、“ランチョンマット”の製作に取り組…詳しく見る
【国語(読書タイム)】 1時間目は、国語の読書タイムでした。 読書を楽しんでいる姿と、自分の課題を熱…詳しく見る
【給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・チキンカレー ・フルーツカクテル 週末の今日は、…詳しく見る
【お茶会のリハーサル】 第5回目の礼法の時間は、明日の「ありがとう茶会」のリハーサルを行いました。 お茶…詳しく見る
【朝の会】 『陰徳を積む』という言葉を子どもたちに話しました。 これは、人に知られることなく、良い行…詳しく見る
【音読】 国語の学習「モチモチの木」で霜月の言葉が使われています。それに関連して、12月(旧暦)の読み方を…詳しく見る
【算数】 今日の算数は、教科書の最後「もうすぐ5年生」という演習問題を使って、これまでの総復習を行いました…詳しく見る
【中間休み】 5年生が運動場でドッジボールをしていますが、なにやら いつもと違うドッジボールをしているよう…詳しく見る
【社会】 社会では、沖縄調べ学習を進めています。「沖縄」というキーワードから、自分でテーマを決めて調べてい…詳しく見る
【給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・ごはん ・鮭のムニエル ・ニラ玉炒め ・けんちん汁 …詳しく見る
【放送礼拝】 今日もよい姿勢で、集中して校長先生のお話を聞きました。 礼拝の後は「天皇誕生日」や「基…詳しく見る
【放送礼拝の様子】 水曜日。一日の始まりは礼拝からです。 仏さまに今日の目標を伝えようと、礼拝に臨む2…詳しく見る
【図画工作「土でかく」】 土で描いた絵がすっかり乾いている様子を見ると、絵の具やカラーペンを併せて使いたい…詳しく見る