京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより6年
2025.06.06 6/6金【算数「それぞれのクラスで・・・」】 【算数「それぞれのクラスで・・・」】 算数は習熟クラスと発展クラスに分かれて、学習を進めています。 習熟クラスでは、「データの整理と活用」を学習中。 データの散らばりを整理して考察していく学習です。その中で、平均値や中央 […]
-
文教トピックス
2025.06.06 6/6金【英語朝体操・スポ教・とんかつ】 【英語朝体操】 人数が集まるまで、「火星人さんゲーム」をして遊びました。 英語で指示が必要なゲームです。歩き歩きで火星人さんから逃げていました。 その後は、英語でラジオ体操に励みます。 例年、運動会種目なので、1年生はぜ […]
-
学年だより1年
2025.06.05 6/5木【図工「わたしのモナ・リザ」】 【英語 Let's play together!】 ミスターヨコヤマの英語です。参観授業でしたが、子どもたちはいつも通りの反応ぶりで、目をきらきらと輝かせ、元気いっぱいでした。 授業の途中で、おうちの方も参加型授業を取り […]
-
学年だより2年
2025.06.05 6/5木【小道具を使って】 【国語】 昨日制作した小道具を使って、練習をしました。 すると、今までうまくできていた場面に新しい動きが生まれ、その場面を中心に練習しました。 セリフがしっかり覚えられているところはとても声が大きく、聞きやすいです。自分 […]
-
学年だより3年
2025.06.05 6/5木【ホウセンカの観察③】 【ホウセンカの観察③】 3回目のホウセンカの観察を行いました。 初回は種、2回目は葉が出たぐらいでの観察を行っていました。 今回の観察では2回目の観察からかなり成長しており、つぼみも付き始めていました。 花が咲くまであと […]
-
学年だより4年
2025.06.05 6/5木【合同合唱練習】 【音楽】 6月7日の合同音楽会に向けて、最後の合同合唱練習をしました。 響きのある声を出すために、口の開け方やイメージを持って歌うことなど、色々な工夫を自分達で考えて高め合ってくることができました。 また、歌詞に込められ […]
-
学年だより5年
2025.06.05 6/5木【社会&体育】 【社会~地域の特色について、まとめたことを発表しよう~】 社会では、「日本の国土と人々のくらし」について学習を進めています。その中でも、あたたかい地域(沖縄県)、さむい地域(北海道)、土地の低いところ(岐阜県海津市)、土 […]
-
学年だより6年
2025.06.05 6/5木【朝根っこタイム「木曜日の朝根っこタイムは・・・」】 【朝根っこタイム「木曜日の朝根っこタイムは・・・」】 木曜日の朝根っこタイムは、マラソンからスタートです。中高のグラウンドで5分間走を行っています。 速い人で1分で1周、5周を走りきっています。今朝は気温が高めで、マラソ […]
-
文教トピックス
2025.06.05 6/5木【ASE・タンドリーチキン】 【ASE】 放課後英語ASEです。 今日は読みやすい英語絵本の音読4冊に取り組みました。 [wriggle my toes] つま先をくねくね動かしています。 [take a nap] (一瞬ですが、)昼寝をしていま […]
-
学年だより1年
2025.06.04 6/4水【色々なお花のつぼみを調べよう!】 【礼拝・音読発表】 今朝も教室で明るい挨拶を交わした後、礼拝の準備をして静かに体育館へ向かいました。 礼拝の後、今日は低学年が音読発表をしました。 1年生は金子みすゞさんの「大漁」を読みました。 少し緊張している姿も見ら […]
-
学年だより2年
2025.06.04 6/4水【音読発表&小道具制作】 【礼拝】 校長先生のお話の後、音読発表をしました。「なまけ忍者」「枕草子」を抜粋で音読しました。 詩の内容を楽しみながら、少し声色を変える等して練習の成果を発表できました。 その後は、全校での歌練習です。トンレ小学校との […]
-
学年だより3年
2025.06.04 5/4水【音楽『合同練習』】 【音楽『合同練習』】 学びと力の発表会まで1週間です。 1年生と合同の合唱練習も順調に進んでいます。 今日は前回の変更点を復習しつつ、動きや声をそろえる練習をしました。 しっかり合唱できていますが、現状まだまだ向上の余地 […]
-
学年だより4年
2025.06.04 6/4水【チャレンジする!!】 【体育】 ソフトバレーボールの学習を進めています。 今日は、レシーブ、トス、アタックと3回で相手コートに返すことをチャレンジしたゲームを行いました。 ゲームは、毎回チームを変えて、新しいチームで対戦をしています! また、 […]
-
学年だより5年
2025.06.04 6/4水【歌の練習&保健&マリーゴールド】 【礼拝後に…】 静寂の朝、礼拝から始まった水曜日の今日。今週から夏制服へと衣替えをしているため、さわやかな夏らしい雰囲気が体育館中に漂っていました。 礼拝、低学年の音読発表が終わった後、全校で、歌「It`s a smal […]
-
学年だより6年
2025.06.04 6/4水【月かげ総合学習「沖縄総合学習・ミニ発表会」】 【月かげ総合学習「沖縄総合学習・ミニ発表会」】 「学びと力の発表会」「沖縄現地学習」に向けて、9つのテーマに分けて、調べ学習に取り組んでいます。今日は調べたことを共有するために、6年生教室でミニ発表会を実施しました。 グ […]
-
文教トピックス
2025.06.04 6/4水【The half way point of the 1st semester】 【The half way point of the 1st semester】 This week marks the half way point of the first semester of the schoo […]
-
学年だより1年
2025.06.03 6/3火【タブレットを使って調べよう!】 【生活科】 昨日の生活科の時間は「あさがおの観察」をしました。 本葉に注目してスケッチしたり、発見したことを文で書いたりして観察カードをまとめました。 今日の生活科の時間は、タブレットを使って「動物図鑑」を見ました。 来 […]
-
学年だより2年
2025.06.03 6/3火【発表練習~動きをつけて~】 【国語】 体育館での2回目の発表練習です。まず、グループ毎に、呪文の動きを考えました。 各自で色々考え、その後練習に取り入れました。 自分たちで考えたことが練習に反映されると、一段と発表がよくなりました。 ~*~*~*~ […]
-
学年だより3年
2025.06.03 6/3火【図工「動いて楽しいわりピンワールド」】 【図工「動いて楽しいわりピンワールド」】 図工の時間では、『割ピン』を使った工作を進めてきました。 割ピンを使って紙を繋ぐことで、動く仕組みができます。 その動きから想像して作品をつくっていきました。 今日は作品の振り返 […]
-
学年だより4年
2025.06.03 6/3火【4th Grade Q&A about Water Usage in America】 【English】 Today we practiced our opening questions and then we practiced the future tense as well. We have gon […]