京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより5年
2025.06.03 6/3火【お誕生日&家庭科&English】 【お誕生日おめでとう♪】 明日、お誕生日を迎える友達のお祝いに、みんなの座席を輪にしていただいた今日の給食(明日は黙食なので本日決行となりました。)。5年生では、もうおなじみとなりました☆ 明日からの新しい年も、笑顔あふ […]
-
学年だより6年
2025.06.03 6/3火【朝・中間・昼休み時間「雨の日には・・・」】 【朝・中間・昼休み時間「雨の日には・・・」】 今日は一日、雨の予報。6年生の過ごし方もそれぞれです。 朝休みには、自分の座席で読書や自分の課題に取り組む姿が見られました。後ろの教卓では、トランプを楽しむ姿も。 中間休みは […]
-
文教トピックス
2025.06.03 6/3火【Exercise Time in the Gym!!】 【Exercise Time in the Gym!!】 Today the kids all followed me in a line as we practiced squat lunges!!! This var […]
-
学年だより1年
2025.06.02 6/2月【6月もみんなで元気に楽しく♪】 6月に入りました。 本日配布の保健だよりを見ながら、「歯の役割」「目にいい生活」「雨の日に気をつけること」などを学習しています。 ******* 【学級活動】 家庭学習ノートの使い方を学習した後、係活動に取り組みました。 […]
-
学年だより2年
2025.06.02 6/2月【体育館練習】 【朝休み】 百日草の花が初めて咲きました。水やりをしている時に気づいて、教室に知らせてくれました。 今日は二人のお花が咲きました。他にも咲きそうなつぼみがあって、心待ちにしている2年生です。 ~*~*~*~*~*~ 【国 […]
-
学年だより3年
2025.06.02 6/2月【体育『鉄棒』】 【体育『鉄棒』】 体育では鉄棒の学習が始まりました。 3年生では逆上がりや抱え込み前回り、踏み越し降りを目標に練習します。 腕や足の筋力づくり、体の動かし方を身につけることを目当てに、楽しく練習しています。
-
学年だより4年
2025.06.02 6/2月【特別授業「下水処理の仕方を学ぼう!」】 【総合】 今日は、特別授業です。 京都市上下水道局の職員の方4名をお招きし、「汚れた水がどのようにきれいになるのか」を学びました。 子どもたちは、汚れた水やきれいになった水を比べたり... 下水道管クイズに答えたり... […]
-
学年だより5年
2025.06.02 6/2月【合唱練習&席替え&国語~1分間スピーチ原稿作成~】 【体育館での合唱練習】 今日の朝根っこタイムは、4、5年生で一緒に、合同音楽会に向けた合唱練習に取り組みました。 これまでは「和」の部屋で練習を積み重ねてきましたが、本日の練習場所は、校内で一番広い「体育館」です。 大ま […]
-
学年だより6年
2025.06.02 6/2月【図工「平和への願いを込めて~『学びと力』背景づくり~」】 【図工「平和への願いを込めて~『学びと力』背景づくり~」】 図工の時間は、「学びと力」の背景づくりです。 6年生「学びと力」の発表は、沖縄総合学習で学んだ内容です。戦争の悲劇を伝え、平和への願いを込めた発表です。 今日、 […]
-
文教トピックス
2025.06.02 6/2月【竹輪の磯辺揚げ】 【今日の給食「竹輪の磯辺揚げ」】 ・牛乳 ・竹輪の磯辺揚げ ・ごぼうサラダ ・すまし汁 ~*~*~*~ ☆ 「竹輪の磯辺揚げ」は、天ぷらの衣に青のりを混ぜています。青のりを混ぜるだけで、香りや色合いがよくなりました。 ~ […]
-
学年だより1年
2025.05.30 5/30金【今週も元気いっぱいがんばりました!】 【生活科】 「先生たちのお仕事」の学習です。 今日は、保健室に行き、養護の先生からお話を聞きました。 お仕事で使っておられる道具を見せてもらいながら、お話を聞いています。 その後は、先生に質問したり、道具をスケッチしたり […]
-
学年だより2年
2025.05.30 5/30金【きゅうりの成長】 【生活科】 きゅうりがどんどん成長して、つるが伸びてきました。教室にプランターを運んで、つるの様子をかんさつしました。 支柱にくるくる巻き付いている様子や、高さ、葉っぱの大きさなど気づいたことを観察シートにまとめました。 […]
-
学年だより3年
2025.05.30 5/30金【集団読書『エルマーの冒険』】 【集団読書『エルマーの冒険』】 今日は3年生全員で一冊の本を分担して読みました。 読んだ本は「エルマーの冒険」、私が子どもの頃からずっと読まれている名作です。 初め2章だけ読み聞かせを行い、全員でおおまかな話の流れを理解 […]
-
学年だより4年
2025.05.30 5/30金【学びの背景作り】 【図工】 学びと力の発表会の舞台背景を製作しました。 これまでに学んだ技法を生かしながら、発表テーマに合わせて模様を画用紙に描きました。 様子を見に行くと、工夫したところや上手にできたポイントを説明してくれました。 完成 […]
-
学年だより5年
2025.05.30 5/30金【朝根っこEnglish&国語】 【朝根っこEnglish】 金曜朝根っこは、Englishで始まります。さわやかな朝のEnglishタイムは、みんな笑顔でいっぱいです。 今年度からの取り組みで、英語の時間を少しふやすことができました。一人一人の語彙量を […]
-
学年だより6年
2025.05.30 5/30金【体育「サーブは正確に~ソフトバレーボール~」】 【体育「サーブを正確に~ソフトバレーボール~」】 体育は現在、ソフトバレーボールに取り組んでいます。 レシーブ、トス、アタックの3回で、相手コートにボールを返すことを目標に練習を続けていますが、そうなっていないのが現状で […]
-
文教トピックス
2025.05.30 5/30金【朝体操・英語&歴史club】 【英語朝体操】 みんなが集まるまで、ハンカチ落とし風の英語遊びで楽しみました。 その後、英語ラジオ体操をしました。のびのびと取り組めました。 “Row Your Boat”を歌いながら、ペア活動です。体を伸ばします。 […]
-
学年だより1年
2025.05.29 5/29木【カラフル色水】 【朝根っこタイム】 木曜日の朝は、マラソンからスタートします。 今朝も日直さんが前に出て、準備体操を進めてくれました。 しっかり体操した後、今日は初めて中学・高校のグラウンドを1周走りました。 走り終わった後は「もうちょ […]
-
学年だより2年
2025.05.29 5/29木【発表練習】 【国語】 学びと力の発表会に向けて、練習を頑張っています。 自分のセリフを大きな声でハキハキ言うことを第一に、見ている人にしっかり伝えること、さらに楽しんでもらうために表現を工夫することをめあてに頑張っています。今週、練 […]
-
学年だより3年
2025.05.29 5/29木【読書】 【読書】 毎週木曜日に読書と読み聞かせの時間を設定しています。 この時間は図書室に行き、自分の読みたい本を読みます。 児童が手に取る本は図鑑や絵本がほとんどです。 やはり、文字が多い本は手に取りづらいのか、絵が多い本を読 […]